Amazonで1番お得なクレジットカードが判明!最強カード4種を比較
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
大手通販サイトAmazon(アマゾン)でクレジットカード決済を利用すると、普通のショッピングと同じように、クレジットカードのポイントが貯まります。
Amazonが販売する商品は1%のポイントがつくのでAmazonでお得に買い物するためには、
- クレジットカード会社がカードの利用で付与するポイントの還元率
が重要になります。
しかし単純に還元率が高いクレジットカードがお得になるわけでもありません。実はAmazonで利用する場合に限りポイント還元率がアップするクレジットカードがいくつか存在するのです。
【最強カード4種の徹底比較表】
カード |
おすすめ! ![]() |
![]() THE POINT |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
年会費 | 【無料】 | 【無料】 | 1,375円(税込)*2 | 11,000円(税込) |
プライム特典 | ✕ | ✕ | ✕ | ○ |
ポイント 還元率 |
Amazon:2.0% その他:1.0% |
Amazon:2.0%*1 その他:1.0% |
Amazon:1.5% その他:1.0% |
Amazon:2.5% その他:1.0% |
国際ブランド | ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
電子マネー |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
リンク | - | - |
※1.「Amazonデバイス」「Amazonファッション」カテゴリ以外の商品は1.5%
※2.初年度&年1回以上で無料
ここではAmazonをよく利用する方に、おすすめのクレジットカードを4種類ご紹介します。
この記事の目次
- Amazonで貯まるのはカード会社のポイントのみ
- Amazon利用でお得なクレジットカードがある!
- とにかくポイントが貯まる!JCB CARD W
- 3月31日まで!ポイントアップ登録の上利用で還元率は2.0%
- Oki Doki ランド経由でポイント還元率は常時2.0%
- Oki Dokiポイントは1ポイントから利用可能
- 貯めたポイントがいつでも使える!オリコカード THE POINT
- オリコモール経由でポイント還元率は常時2.0%
- 入会後6か月間のポイント還元率は最大3.0%
- オリコポイントは500ポイントから利用可能
- 注意:オリコポイントは1年以内に使おう
- Amazon MasterCard クラシック
- Amazon利用金額の1.5%をポイント還元、プライム会員なら2.0%にアップ
- Amazonポイントは1ポイント=1円から利用可能
- 即時審査サービスで今日からAmazonの注文に利用可能
- Amazon Mastercard ゴールド
- Amazonプライム特典が付帯される
- Amazon利用金額の2.5%をポイント還元
- Amazonゴールド年会費を実質0円にする2つの条件
- リボ払いの仕組みを知ろう
- 毎月の支払額以上に利用しなければ手数料はかからない
- Vpassにログインして支払設定額を引き上げよう
- どのクレジットカードが1番お得なのかを比較
- プライム会員ならAmazonゴールドがお得
- 非プライム会員ならJCB CARD Wかオリコカード・ザ・ポイントがお得
- FAQ(よくある質問)
- まとめ
Amazonで貯まるのはカード会社のポイントのみ
Amazonでは、他の大手通販サイトとは異なり、商品を購入してもAmazonのポイントが還元されることは少ないです。
電子書籍など一部の商品ではポイントが付与されることもありますが、ほとんどのAmazonの商品はポイントが付きません。
なのでAmazonを利用して貯められるポイントは、「基本的にクレジットカード会社のポイントのみ」ということになります。
それなら普通に高還元率のクレジットカードで支払うのだけがお得かと言えば、そうではありません。
年会費やAmazonプライムの有無を含めて、次の章から順番に説明していきます。
Amazon利用でお得なクレジットカードがある!
通常のショッピングにおけるポイント還元率が低くても、Amazon利用におけるポイント還元率が高くなるお得なクレジットカードが存在します。
その中でも特に、ポイント還元率が高くてお得なのが以下の4枚です。
それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
とにかくポイントが貯まる!JCB CARD W
JCB CARD WはJCBがオリジナルシリーズとして発行している、39歳以下を対象とした年会費が無料で高還元のお得なクレジットカードです。
通常のポイント還元率が1.0%と高還元ですが、JCBカードのポイント優待店であるAmazonで利用するといつでも2.0%のポイントが貯まります。
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 【年会費永年無料】ポイントいつでも2倍以上!
- 【入会特典】Amazon利用で30%キャッシュバック!
- 【期間限定】先着でAmazonプライムギフトコードプレゼント!
※翌日お届け対象外
【対象期間】:2021年3月31日(水)までにカード入会(発行)分 ※: 上限金額5,000円
3月31日まで!ポイントアップ登録の上利用で還元率は2.0%
JCB CARD W自体のポイント還元率は1.0%ですが、以下の手順を踏むことで、2021年3月31日までポイント還元率2.0%でAmazon利用が可能となります。
AmazonサイトにてJCB CARD Wでお支払い
.上記のポイントアップ登録のキャンペーン期間は、2021年2月15日~3月31日までとなっております。
Oki Doki ランド経由でポイント還元率は常時2.0%
上でご紹介したキャンペーンが終わった後も、JCBが運営するポイント優待サイト「Oki Doki ランド」を経由してAmazonを利用すると、
- パートナー特典でポイント還元率が+1.0%
され、2.0%のポイントが還元(※)されます。
※「Amazonデバイス」「Amazonファッション」カテゴリ以外の商品は1.5%となります。
ポイント還元率だけを見るとAmazonゴールドには及びませんが、JCB CARD Wはオリコカード・ザ・ポイントと同様年会費無料で2.0%還元されるのが強みです。
Oki Dokiポイントは1ポイントから利用可能
JCB CARD Wを利用して貯まったOki DokiポイントはAmazonで1ポイントから使うことができます。使いたい時に交換の手間をかけずスピーディーに、ポイントを余らせることなく上手に使うことができます。
Amazonのページで
を行うことで、1ポイント=3.5円分として利用ができます。
Amazonで買い物をする時に換算するのが難しいのでは?と思うかもしれませんが、支払いの画面で◯◯ポイントとポイント数でも表示されるため心配はいりません。
Amazonギフト券に交換する必要がなく、1ポイントから使えるため、Amazonで使いやすいクレジットカードと言えますね。
現在、以下のお得なキャンペーンを実施中です。ぜひこの機会に活用してみてください。
- 先着75,000名様に3ヶ月分のAmazonプライムギフトコードプレゼント!
- Amazon.co.jpでの利用で30%キャッシュバック!(※)
- 入会後3ヶ月間ポイント4倍!
- 家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- スマリボ登録&利用でポイント10倍!
【対象期間】:2021年3月31日(水)までにカード入会(発行)分
※: 上限金額5,000円
人気 JCB CARD W
※翌日お届け対象外
貯めたポイントがいつでも使える!オリコカード THE POINT
オリコカード THE POINTも、JCB CARD Wと同様、Amazonで利用するとお得なクレジットカードです。
年会費は永年無料、通常のポイント還元率は1.0%です。
年会費が永年無料なのでAmazonクラシックやゴールドよりも気軽に持てるだけなく、実はAmazonにおけるポイント還元率は常時2.0%にアップさせることができます。
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 高還元率のハイスペックカード!
- 入会後半年間はポイント2倍!
- 「iD」と「QUIC Pay」の同時搭載
↑↑入会で最大8,500ポイントがもらえるキャンペーン中!↑↑
オリコモール経由でポイント還元率は常時2.0%
オリコカード THE POINT自体のポイント還元率は1.0%ですが、オリコモール経由でAmazonを利用すると、
- オリコモールの特典で+0.5%
- さらにオリコカードザポイントの特典で+0.5%
されて合計2.0%のポイント(※)が還元されます。
※「Amazonデバイス」「Amazonファッション」カテゴリ以外の商品は1.5%となります。
ポイント還元率だけを見るとAmazonゴールドには及びませんが、オリコカード THE POINTはJCB CARD Wと同様年会費無料で2.0%還元されるのが強みです。
Amazonクラシックも年1回以上の利用で年会費は無料になりますが、こちらはプライム会員でなければポイント還元率は1.5%になってしまいます。
そのためプライム特典が不要なら、年会費無料かつ2.0%還元の
- JCB CARD W
- オリコカードザポイント
の2つがお得です。
入会後6か月間のポイント還元率は最大3.0%
さらに期間限定の特典ではありますが、オリコカード入会後6か月間はポイント還元率が2.0%にアップします。
つまりオリコモールの特典と合わせるとAmazonにおけるポイント還元率は最大3.0%となります。
一時的とは言えAmazonゴールドを超える還元率になるので、高額な商品を購入するのであればオリコカード・ザ・ポイントを利用してポイントを貯めたいですね。
オリコポイントは500ポイントから利用可能
オリコカード・ザ・ポイントやオリコモールを利用して貯まったオリコポイントは、500オリコポイントからAmazonギフト券(500円分)などに交換することができます。
申請をすればすぐにメールでAmazonギフトコードが送られてくるので「Amazonでお買い物がしたい!」と思ったタイミングですぐにポイントを使うことができます。
iTunesやLINEなど他のギフトコードへの交換も500ポイント=500円分から対応し、1,000ポイントからはEdyやnanaco、マイルへの移行も可能です。
- 「これまでのカードと比較して、ポイントが格段に溜まりやすい」
- 「交換できるものがAmazonギフト券などの使いやすい」
- 「オリコモールへのログインなどでも、ポイントが貯まる」
注意:オリコポイントは1年以内に使おう
ただしポイント獲得月を含めて、12か月後の月末までに使わなかったポイントは失効してしまいます。
Amazonポイントとは異なり、新たにポイントを獲得しても有効期限が更新されない点に気を付けましょう。
オリコカード・ザ・ポイントは、ポイントをこまめに交換するのが好きな人には、特におすすめのカードといえます。
また、オリコモールって何?という方は以下の記事も参考にしてみてください。
Amazon MasterCard クラシック
Amazon MasterCard クラシックはAmazon自身が発行しているクレジットカードです。
初年度の年会費は無料、翌年以降は1,250円(税別)となりますが、年1回以上の利用で翌年も無料になります。
Amazon以外で利用した場合のポイント還元率は1.0%で、これはAmazonポイントで還元されます。
Amazon利用金額の1.5%をポイント還元、プライム会員なら2.0%にアップ
通常のポイント還元率は1.0%と一般的ですが、
- Amazon利用分に関しては1.5%
と高還元率になります。
さらにプライム会員、もしくは学生向けの「Amazon Student会員」なら2.0%にアップします。ちなみにプライムの無料体験期間中も、2.0%となります。
年会費無料かつ高還元率で有名なリクルートカードでも1.2%なので、プライム会員でなくてもAmazonクラシックで決済するのがお得であることが分かりますね。
Amazonポイントは1ポイント=1円から利用可能
Amazonポイントの有効期限について、
- Amazonポイントを最後に利用した日か最後に獲得した日から1年間有効
です。
1ポイント=1円から利用することができるので、Amazonをよく利用する方なら失効してしまうことはまずないでしょう。
後で紹介するオリコカード・ザ・ポイントのようにギフト券へ交換する手間が不要で、直接Amazonのアカウントに付与されるのも嬉しいですね。
Amazonクラシックを利用している限り有効期限も延長されるので、使い勝手は悪くありません。
即時審査サービスで今日からAmazonの注文に利用可能
対象金融機関の口座を支払いに設定する場合、即時審査サービスを利用して「Amazonテンポラリカード」を即時発行することが可能です。
プラスチックカードが送付されるまでの間、AmazonテンポラリーカードでAmazonの注文を決済することができます。
Amazonギフト券の購入には利用できませんが、それ以外のお買い物ならカードを申込んだその日から利用できるのがメリットです。
即時審査サービスの利用可能時間は9:00~19:00に限られていますが、カードが届くまでの期間もポイントを貯められるのは嬉しいですね。
このようにAmazonクラシックはAmazonの利用に向いているクレジットカードなのですが、Amazonが発行しているクレジットカードはもう1種類存在します。
39歳以下のAmazonユーザーにおすすめ!
人気 JCB CARD W
※翌日お届け対象外
Amazon Mastercard ゴールド
Amazon MasterCard ゴールドもAmazonが発行しているクレジットカードです。こちらはカードの利用回数に関係なく年会費10,000円(税別)が発生します。
- 通常4,900円(税込)のプライム会員の特典が無料
- Amazonにおけるポイント還元率が2.5%(Amazon以外は1%還元)
通常のショッピング利用におけるポイント還元率や、即時審査サービスを利用できる点についてはAmazonクラシックと同じで変わりありません。
しかしプライム会員の特典が無料で利用できたり、Amazonにおけるポイント還元率が2.5%となるのはゴールドだけの特典です。
しかも年会費については半額以下の4,000円(税別)に抑えることが可能です。
年会費割引の仕組みについて知る前に、まずはゴールド限定の特典から確認しましょう。
Amazonプライム特典が付帯される
Amazonゴールド最大のメリットは、通常4,900円(税込)の年会費が発生するプライム会員の特典が無料で利用できる点です。主なプライム特典は下記のようなものがあります。
- お急ぎ便や日時指定便の追加料金(360円(税込)または514円(税込))が無料になる
- Amazonプライム・ビデオが見放題
- Prime Musicが聴き放題
- プライム会員限定先行タイムセールに参加できる
- Kindle端末を持っていれば電子書籍を毎月1冊無料で読める
対象商品を最短翌日に配送してくれる「お急ぎ便」が何度利用しても無料なのは魅力的ですよね。
翌日配送に慣れてしまうと他の通販サイトが利用できなくなってしまうくらい、非常に便利なサービスです。
ちなみに注文時間帯や配送先によっては「当日お急ぎ便」が利用できる場合もありますが、当日お急ぎ便でも追加料金は無料になります。
ビデオオンデマンドサービスのAmazonプライム・ビデオはサービス開始当初こそラインナップが少なく、プライム特典の中でもおまけ的な印象が強かったですが、現在は幅広いジャンルの作品が充実してきていてかなり楽しめます。
他にも会員限定のセールに参加できるなど様々な特典が用意されていますが、Amazonゴールドの特典はプライム特典だけではありません。
Amazon利用金額の2.5%をポイント還元
通常のショッピング利用におけるポイント還元率はクラシックと同等の1.0%です。しかしAmazon利用分に関しては2.5%とかなり高い還元率になっています。
- 「いくらポイント還元率が高くても年会費が高ければ意味がないのでは?」
そんな風に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、先に述べたようにAmazonゴールドの年会費は半額以下に抑えることができます。
もし既にプライム会員に入会されていたり、プライム会員になってもいいと考えている人は、実質0円でゴールドカードを持つことが可能な計算になります。
その仕組みと方法を説明していきます。
39歳以下のAmazonユーザーにおすすめ!
人気 JCB CARD W
※翌日お届け対象外
Amazonゴールド年会費を実質0円にする2つの条件
Amazonゴールドの年会費について、2つの条件を満たすと最大6,600円の割引を受けることができます。
条件1:「マイ・ペイすリボ」に登録する→「-5,000円(税別)」
まずカード申込時にリボ払いサービスである、
- 「マイ・ペイすリボ」に登録すること
で年会費が5,000円(税別)割引されます。
この割引は初年度から適用されるので、年会費はいきなり半額の5,000円(税別)となります。
また、
- 「マイ・ペイすリボ」に登録した上で1回以上リボ払い手数料支払いをする
と、翌年度の年会費も同様の割引が受けられます。
条件2:1年間のカード利用を6回以上にする→「-1,000円(税別)」
さらに
- Web明細サービスを利用
- 年会費請求前月までの過去1年間のカード利用代請求(最大12回)のうち、6回以上請求がある方
は1,000円(税別)の割引が受けられます。
年会費は最終的に4,000円(税別)となります。
初年度5,000円(税別)、翌年以降度は4,000円(税別)
要約すると「マイ・ペイすリボ」と「Web明細サービス」を登録して、1年のうち6か月以上でカードを利用し、リボ払い手数料支払いをすれば、翌年以降の年会費は4,000円(税別)で済みます。
初年度に関しては5,000円(税別)ですが、翌年以降度は4,000円(税別)でプライム特典が使い放題になります。
4,400円(税込)-プライム年会費4,900円(税込)=-500円
プライム会員の年会費は4,900円(税込)なのでその差額は500円。
ゴールドカードを500円のお小遣い付きで持つことができるのです。
プライム特典を抜きにしても、Amazonにおけるポイント還元率はAmazonゴールドが最も高くてお得です。
一時的に2.5%以上の還元率にアップするクレジットカードなら他にも存在しますが、常時2.5%の還元率となるクレジットカードはまずありません。
Amazonをよく利用するヘビーユーザーなら、プライム特典が無料で付帯されてポイント還元率も高いAmazonゴールドがおすすめです。
マイ・ペイすリボの注意点
マイ・ペイすリボを設定すると、「Amazonゴールドでの決済が全てリボ払い」に変更されます。
リボ払いは毎月の支払を『毎月○万円にする』など一定の額に抑える支払方法ですが、支払残高に応じて手数料が上乗せされる少し怖い支払方法でもあります。
リボ払いの仕組みを知ろう
設定した支払額を超えないように決済していれば問題ありませんが、これを超えて支払残高が残ってしまうと手数料が上乗せされて返済額がどんどん大きくなっていく恐れがあるのです。
毎月定額で支払っていくリボ払いの仕組みを、あらかじめ知っておくことが大切です。
毎月の支払額以上に利用しなければ手数料はかからない
しかし不安になる必要はありません。
毎月の支払額は変更することが可能なので、クレジットカードの 利用限度額まで引き上げてしまえば、普通の1回払いと全く同じように使うことができます。
安全なリボ払い支払の例として、
- 「支払設定額を定額3万円にして、毎月3万円を超えないように利用する」
ということがあげられます。
限度額を超えるほど大きな買い物をしなければ、手数料が発生して返済額が増えるといった悪循環に陥ることは絶対にありません。
Vpassにログインして支払設定額を引き上げよう
マイ・ペイすリボの支払設定額は三井住友カードのインターネットサービス「Vpass」から変更手続きが可能です。
クレジットカードが届いたらすぐにVpassにログインして支払額を引き上げましょう。
39歳以下のAmazonユーザーにおすすめ!
人気 JCB CARD W
※翌日お届け対象外
どのクレジットカードが1番お得なのかを比較
以上4枚のクレジットカードを紹介しましたが、どのカードが1番お得なのか比較しながら考えてみましょう。
プライム会員ならAmazonゴールドがお得
ポイント還元率だけを比較すれば、2.5%のAmazonゴールドが最強です。
Amazonゴールドは年会費がネックと思われるかもしれませんが、既に説明した通り翌年度以降は4,000円(税別)に抑えることが可能です。
さらに無料でプライム特典(4,900円(税込))が利用できるので、プライム会員なら実質0円で持つことができる計算になります。
年会費が無料のAmazonクラシックやJCB CARD W、オリコカードザポイントと比較すると、
プライム会員に入会するならAmazonゴールドが1番お得です。
プライム特典が不要なら話は変わります。またAmazon Student会員限定の特典を受けることはできません。
非プライム会員ならJCB CARD Wかオリコカード・ザ・ポイントがお得
プライム特典が不要でプライム会員に入会しない人は、還元率が2.0%のJCB CARD Wかオリコカード・ザ・ポイントが最もお得となります。
お得で手間が少ないのはJCB CARD W
JCB CARD Wとオリコカード・ザ・ポイントはポイント還元率が2.0%でお得さは同じように見えますが、以下の2点からJCB CARD Wの方がお得で手間が少ないと言えます。
- 1ポイントから使えるためポイントの取りこぼしがない
- ギフト券に交換する必要がないため手間がかからない
オリコポイントは500ポイントまで貯めないとギフト券などに交換して使うことができず、有効期限が1年間と定められているので、最低でも年間2.5万円は利用しないとポイントが無駄になってしまうためです。
モールを経由するのが面倒な人は、Amazonクラシックが楽で便利
Amazonクラシックの還元率は1.5%ですが、1ポイントからAmazonの支払いに充当することが可能です。
また、JCB CARD Wとオリコカード・ザ・ポイントのようにモールを経由する必要がないため、手間がかかりません。
ポイントは自動的にアカウントにチャージされるので、特別な手続きなどは不要で簡単に使うことができます。
学生ならAmazon Studentに入会することで、プライム会員の年会費よりも安い2,450円(税込)でポイント還元率が2.0%となるのも見逃せません。
FAQ(よくある質問)
Amazonでお得なクレジットカードについてよくある質問をまとめています。
- Amazonで貯まるのはどんなポイント?
Amazonを利用して貯められるポイントは、「基本的にクレジットカード会社のポイントのみ」です。
それなら普通に高還元率のクレジットカードで支払うのだけがお得かと言えば、そうではありません。
Amazon利用でポイント還元率が高くなる、お得なクレジットカードも存在します。
Amazon利用でお得なクレジットカードについては、こちらで解説しています。
- プライム会員かそうでないかでおすすめのカードは違う?
プライム会員か非プライム会員かでおすすめのカードは異なります。
プライム会員ならAmazonゴールドがお得で、非プライム会員ならJCB CARD Wかオリコカード・ザ・ポイントがお得です。
詳しくは、こちらで解説しています
まとめ
Amazonで利用するのにお得なクレジットカードを4枚ご紹介しました。基本的には、
- Amazonのプライム会員に入会するか否か
でおすすめのクレジットカードは変わってきます。
ただしオリコカード・ザ・ポイントは利用額が少な過ぎるとポイントを使えずに失効してしまう可能性があるので、それが心配なら1ポイントから利用できるJCB CARD WやAmazonクラシックが無難でしょう。
年1回でも利用すれば年会費は無料になるので、利用金額は少なければ確実に年1回は利用するという方におすすめです。
プライム会員で年間8.4万円以上利用するならAmazonゴールドが1番お得ですが、そこまで利用しなかったりプライム特典が魅力に感じないのであればオリコカード・ザ・ポイントのほうがおすすめです。
Amazonの利用状況に応じて、自分にぴったりのクレジットカードを見つけてくださいね。
人気 JCB CARD W
※翌日お届け対象外
※記事内の口コミ:660名向けインターネット調査結果による(調査期間:2017年7月)
スマートフォンや格安SIMなどの話題が好きなブロガーです。自分にとってベストなクレジットカードを模索中。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。