【クレカのお悩み・疑問相談】クレジットカードのポイントのよりお得な使い方って?
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
当サイト「ナビナビクレジットカード」では、クレジットカードにまつわるあらゆる疑問に答えるべく、役に立つ情報を発信しています。
『クレジットカードお悩み・疑問相談室』では、一般のユーザーさんから届いたお悩みに、クレジットカードの専門家、菊地崇仁さんが回答!
今回は、クレジットカードを持ち始めて間もない20代女性の方から寄せられたお悩みです。
クレジットカードのお得なポイントの使い方って?
私は、最近初めてのクレジットカードを作った者です。
現金支払いをやめて、クレジットカードを活用しようと決めた理由が「ポイントが貯まる」ことだったのですが、いざ使い始めると貯めたポイントの交換先に迷ってしまいました。
なので、
・おすすめのポイントの使い方
について教えていただきたいです。
また、ユニークなポイントの交換先のあるクレジットカードもあれば是非知りたいです!
ポイント重視でクレジットカード選ぶ際は「使いやすさ」に注目すべし!
貯まってから何に使おうと思っても、希望する交換商品がなかったり、ポイントの使い道に悩んだりします。
結局、あまり欲しくない商品に交換したり、有効期限切れでポイントが失効してしまっては現金払いと同じ事になります。
従って、ポイントの貯まりやすさではなく、ポイントの使いやすさがクレジットカードを作るときには最優先になるのです。
では、どんなポイントが人気かというと、やはり現金に近い形で使えるポイントです。
楽天ポイントやTポイントなどの共通ポイント、nanacoポイントやJRE POINTなどの電子マネーのポイントなど。
この他に人気なのがANAやJALのマイルです。
無料で旅行に行きたいと言う夢を叶えるために貯めている人も多くなります。
その他、特定のクレジットカード保有者しか交換できない限定商品などもあります。
三井住友カードなどが発行するアイドルグループのクレジットカードであれば貯めたポイントでバックステージへの招待や、アーティストに会えたり、サイン入りグッズをもらえたり等に使えます。
無期限ポイントのセゾンカードやアメックスなどでは高額商品がラインナップされています。
プライベートジェットで行くハワイ旅行や貸切クルーズ船などもあり、夢のようなアイテムも多く揃っています。
しかし、現実的に考えるのであれば、共通ポイントやキャッシュバック、電子マネーのポイントが貯まるカードまたは交換できるカードがおすすめです。
回答者:菊地 崇仁
これをご覧になっているポイント重視でクレジットカードを選んでいる皆さんも、ポイントの貯まりやすさよりもポイントの使いやすさを考えて選ぶようにしましょう。
特におすすめなのが、
- 共通ポイント
- キャッシュバック
- 電子マネー
の3つのポイントが貯まるもしくは交換できるカードです。
ポイントの使いやすさに注目して、是非よりお得にポイントを使ってみてくださいね。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
ポイントを重視してクレジットカードを選ぶ方は少なくないでしょう。
そこで気になるのは、ポイントをよりお得に使いたい場合はどうするのかですよね!