【クレカのお悩み・疑問相談】コロナ状況下でのクレジットカード利用はお得で便利なの?
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
当サイト「ナビナビクレジットカード」では、クレジットカードにまつわるあらゆる疑問に答えるべく、役に立つ情報を発信しています。
『クレジットカードお悩み・疑問相談室』では、一般のユーザーさんから届いたお悩みに、クレジットカードの専門家、菊地崇仁さんが回答!
今回は、流行りのコロナ状況下でのクレジットカード利用に悩む30代女性の方から寄せられたお悩みです。
コロナ状況下でのクレジットカード利用はお得で便利なの?
最近でいうコロナウイルス感染拡大のような緊急事態時でのクレジットカード利用について質問です。
コロナウイルス感染拡大の影響でライフスタイルが変わりつつあり、お金を使タイミングやシーンも変わってきたと思うのですが、このような状況だからこそクレジットカードを
・お得に・便利に使うコツ
などがあれば教えていただきたいです。
コロナ状況下だからこそキャッシュレスが注目を浴びている!
元々、現金というのは誰が触ったかわかりませんし、あまりきれいな物でもありません。
しかし、キャッシュレスの場合は自分のカードで支払う事ができ、さらに最近は自分でカードを差し込むタイプが増えており、少額の場合はPIN番号の入力も不要ですので、どこにも触らずに支払う事が可能です。
また、最近はタッチ決済できる店舗も増えてきました。
セブン-イレブンでもVisaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスなどが対応しました。タッチ決済はカードを差し込むのではなく、カードをタッチするだけ(Suica等と同じイメージ)で支払いが完了です。
東京五輪に向けて、外国でも利用できるタッチ決済を導入する店舗が増えてきているだけでなく、タッチ決済対応のクレジットカードやデビットカードなども増えてきています。
カードにWi-Fiのようなマークがついている場合、タッチ決済の利用が可能です。
自身のカードにタッチ決済が搭載されていない場合でも、実は有効期限切れの時にタッチ決済が搭載されたカードに切り替わる場合もあります。
三井住友カードなどは手数料無料でタッチ決済搭載カードに変更できますので、カード会社に問い合わせてしてみましょう。
回答者:菊地 崇仁
これをご覧になっているコロナのような緊急事態時でのクレジットカード利用について疑問に思っている皆さんも、このような時期だからこそキャッシュレスは注目を浴びているということを頭に入れておきましょう。
自身のカードにタッチ決済が搭載されていない場合でも、
- 実は有効期限切れの時にタッチ決済が搭載されたカードに切り替わる
場合があったり、
- 三井住友カードなどは手数料無料でタッチ決済搭載カードに変更可能
だったりするので、一度カード会社に問い合わせてみることをおすすめします。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
最近ではコロナもあって生活の仕方などが変わった方も多いかと思います。
こういった状況だからこそ、どんな使い方があるのか気になるところですね。