【クレカのお悩み・疑問相談】未使用のクレジットカードが更新されるとどうなるの?

当サイト「ナビナビクレジットカード」では、クレジットカードにまつわるあらゆる疑問に答えるべく、役に立つ情報を発信しています。
『クレジットカードお悩み・疑問相談室』では、一般のユーザーさんから届いたお悩みに、クレジットカードの専門家、菊地崇仁さんが回答!
今回は、クレジットカードの更新について疑問を持たれている方から寄せられたお悩みです。
未使用のクレジットカードが更新されるとどうなるの?
クレジットカードの更新について質問です。
クレジットカードの更新の理由として、以下の3点があると思っています。
・カードの不朽化
・再審査
・防犯機能の強化
特に再審査について、極端な例ですが更新までに一度も使用しなかった場合はどうなるのでしょうか。
それが理由で解約になることもあるのでしょうか。
今回はクレジットカードの専門家である菊地崇仁さんに、本人以外のクレジットカードの利用について解説してもらいます。
カード会社の判断で更新されない可能性もあり得る
有効期限の1ヵ月程度前に新しい有効期限のクレジットカードが届き、古いカードにはハサミを入れて、新しいカードを利用するようにします。
質問の回答ですが、クレジットカード会社の会員規約を確認する限りでは一度も利用していなかったから更新しないと言う事は書かれていません。
ただし、会員資格の喪失に関する規約を確認すると、JCBの場合は「両社が更新カードを発行しないで、カードの有効期限が経過したとき」、三菱UFJニコスは「その他当社が必要と判断した場合」など、カード会社の判断で更新しないと言う事は可能です。
UCSのFAQでも利用状況等に応じて更新しない場合もあると書かれており、1回も利用していない場合は更新されない事もあるでしょう。
そもそも全く利用しないクレジットカードは犯罪のリスクがあります。
カードを保有しているだけで不正利用の被害にあう可能性もあるため、カード会社としては更新しないという選択もあり得ます。
回答者:菊地 崇仁
これをご覧になっているクレジットカードの更新について疑問を持っている皆さんも、あまり利用しないクレジットカードにはどのようなリスクがあるのか知っていただけたと思います。
「カード会社の判断で更新しないと言う事は可能」ということをしっかり頭に入れておきましょう。
また、全く使用しない場合は犯罪のリスクもあるということを覚えておきましょう。
せっかく作ったクレジットカード、お得になることばかりなので、どうせなら使ってみることをおすすめします。
クレジットカードには有効期限があり、切れると更新されます。
それまでに一度も使用していなかった場合はどうなるのか、私も気になるところです。