キャンペーンを利用してお得にクレジットカードを作ろう!キャンペーンの注意点も解説

クレジットカードを作ると、様々な入会キャンペーンで特典がもらえることがあります。せっかくならお得に作りたいですよね。
実際にナビクレが行ったアンケートによると、半分以上の方がキャンペーン内容を意識してクレジットカードを作っているようです。

特典内容はクレジットカードやキャンペーンによって様々です。
- クレジットカードを作るだけで1,000円相当のポイントがもらえる
- 一定の条件を満たせば1万円以上に相当する特典がもらえる
「最大10,000ポイントプレゼント」と書いてあっても、入会特典でもらえるのは一部で後は条件付きということが多いので、自分が条件を満たしているかもしっかりと確認が必要です。
ここでは実施中の入会キャンペーンを紹介しつつ、入会キャンペーンの注意すべきポイントやキャンペーンの種類についても解説します。
この記事の目次
- 入会キャンペーン実施中のおすすめクレジットカード6選
- JCB CARD W
- 三井住友カード ナンバーレス
- VIASO(ビアソ)カード
- オリコカード THE POINT
- JCB 一般カード
- 要確認!入会キャンペーンの3つの注意点
- キャンペーンに条件があるか、条件を満たしているか
- カウント対象外の支払いやサービスはあるのかどうか
- ポイントの有効期限はいつまでなのか
- よくある入会特典の種類を紹介
- クレジットカードの入会のみでポイントがもらえる
- 利用金額に応じてポイントがもらえる
- 公共料金や携帯電話料金の支払いでポイントがもらえる
- リボ払いの設定でポイントがもらえる
- 家族カードの申込み・友人の紹介でポイントがもらえる
- 入会キャンペーンのQ&A
- Q.キャンペーンで申し込んだクレジットカードはすぐに解約しても大丈夫?
- 一気にたくさんのクレジットカードに申し込んでも良い?
- まとめ
入会キャンペーン実施中のおすすめクレジットカード6選
入会キャンペーン実施中のクレジットカードの中から、おすすめのクレジットカードを紹介します。
クレジットカードの情報と、以下のキャンペーンの情報を記載しているので、ぜひ各クレジットカード会社のキャンペーン情報を比較してみてください。
- キャンペーン内容
- 特典獲得の条件
- キャンペーン期間
JCB CARD W
\新規入会限定/先着でAmazonプライムギフトコードプレゼント&Amazon利用で30%キャッシュバック!
【新規入会限定】先着75,000名様にAmazonプライムギフトコードプレゼント&Amazon利用で30%キャッシュバック!
【1】\新規入会限定/Amazonプライムギフトコード3ヶ月プレゼントキャンペーン
・キャンペーン期間中に新規入会した方限定で、先着75,000名様に3ヶ月分のAmazonプライムギフトコードをプレゼント!
※2021年1月1日(金・祝)~2021年3月31日(水)カード入会(発行)分まで
※先着75,000名様
【2】\新規入会限定/Amazon.co.jpで利用すると30%キャッシュバックキャンペーン
・新規入会&MYJCBアプリログインのうえ、Amazon.co.jpを利用すると30%キャッシュバック!
※2021年1月1日(金・祝)~2021年3月31日(水)カード入会(発行)分まで
※利用期間:入会翌々月15日まで
※キャッシュバック上限金額5,000円
【3】新規入会限定!入会後3ヶ月間ポイント4倍キャンペーン
※2021年1月1日(金・祝)~2021年3月31日(水) カード入会(発行)分まで
【4】家族カード入会でJCBギフトカード最大4,000円分プレゼント!
※2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水) カード入会受付分まで
(2021年4月30日(金)カード入会(発行)分までが対象)
【5】お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
※2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)カード入会受付分まで
(2021年4月30日(金)カード入会(発行)分までが対象)
【6】新規入会限定!スマリボ登録&利用でポイント10倍キャンペーン!
※2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水) カード入会(発行)分まで
三井住友カード ナンバーレス
《入会特典》最大20,500円相当のポイントプレゼント!
世界シェアNo.1ブランド/年会費永年無料/最大20,500円プレゼント
【最大11,000円相当プレゼントキャンペーン】
今なら新規ご入会&Vpassスマホアプリログインで、
もれなくご利用金額の20%(最大11,000円)プレゼント!
■条件■
・キャンペーン期間中に、新規でクレジットカードに入会
・カード入会月の2ヵ月後末までに、Vpassアプリへログイン
・カード入会月の2ヵ月後末までに、クレジットカードまたはiDで買物利用
【三井住友カードご紹介キャンペーン】
対象カードを紹介すると、紹介された方が入会したカード種類に応じてVポイントがもらえる!
■特典■
三井住友カード ナンバーレスをご紹介の場合、3,000Pプレゼント!
【家族カードキャンペーン】
対象カードに新規ご入会時、家族カードもお申し込みいただくとプレゼント!
■特典■
2,000円相当のVポイントプレゼント!
■期間■
2020年12月16日(水)~2021年4月30日(金)
【\学生限定/Amazon Prime Studentキャンペーン】
今なら新規ご入会で3,000ポイント(Amazon「Prime Student」年会費相当)プレゼント!
※学生限定のキャンペーンとなります。
【申込】2月1日(月)~4月30日(金)
【入会】2月1日(月)~6月30日(水)
【エントリー】2月1日(月)~6月30日(水)
【会費決済】2月1日(月)~12月31日(金)
【マイ・ペイすリボ登録キャンペーン】
「マイ・ペイすリボ」を登録して6万円利用するだけで、
Vポイントをもれなく1,500Pプレゼント!
■期間■
2021年2月1日(月)~5月31日(月)
★各キャンペーンの詳細は公式ページをご確認ください★
VIASO(ビアソ)カード
最大10,000円キャッシュバック!
年会費無料!最大10,000円キャッシュバックキャンペーン中!
オリコカード THE POINT
JCB 一般カード
\入会特典/スターバックスオンライン利用で8%還元!&最大14,500円分プレゼント
【新規入会限定】スターバックスオンラインご利用でポイント最大8倍!&最大14,500円分プレゼント
【1】新規入会&利用でもれなく4,000円分プレゼントキャンペーン
①インターネット新規入会でもれなく2,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
※2021年2月1日(月)~3月31日(水)お申し込み受付分
(2021年4月30日(金)カード入会(発行)分までが対象)
②カード入会後、2万円以上の利用で2,000円キャッシュバック!
※キャンペーン期間:2021年2月1日(月)~3月31日(水)
【2】\新規入会限定/スターバックスオンライン利用で8%還元キャンペーン
・対象カードでスターバックス カードへオンライン入金・オートチャージされた方に、Oki Dokiポイントを20倍プレゼント! (8%還元相当)
※2021年1月1日(金・祝)~2021年3月31日(水)まで
【3】\インターネット新規入会限定キャンペーン/最大14,500円分プレゼント!
※2021年3月31日(水) カード入会受付分まで
(2021年4月30日(金)カード入会(発行)分までが対象)
①家族カード新規入会で 最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
②カード入会後、お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
③スマリボ同時登録&利用でもれなく最大6,000円分キャッシュバック!
④キャッシング枠セット&ショッピング利用で、もれなく500円分キャッシュバック!
ここまでキャンペーン実施中のクレジットカードを紹介してきましたが、次に入会キャンペーンの注意点を解説します。
要確認!入会キャンペーンの3つの注意点
クレジットカードを発行することで得られる入会特典は様々なものがありますが、しっかりと恩恵を受けるためには注意すべき点があります。
- キャンペーンに条件があるか、条件を満たしているか
- カウント対象外の支払いやサービスはあるのかどうか
- ポイントの有効期限はいつまでなのか
キャンペーンに条件があるか、条件を満たしているか
「最大10,000ポイントプレゼント」と書いてあっても、入会するだけでもらえるポイントは一部だけで、残りは一定額のクレジットカード利用やリボ払いの設定、家族カード発行など条件付きというケースがあります。
キャンペーンは無条件で適用されるのか、それとも一定の条件を満たす必要があるのかどうかしっかりと確認しましょう。
カウント対象外の支払いやサービスはあるのかどうか
キャンペーンの条件を満たしたつもりでも、実は対象外だったなんてことも起こり得ます。
例えば「5万円以上のショッピング利用」を条件としている場合、税金の支払いや電子マネーのチャージ等は対象外となっている場合があります。
クレジットカードの利用としてカウントされない支払いやサービスがある場合、キャンペーンの案内ページに必ず記載されているはずなので細かい字も注意して読みましょう。
ポイントの有効期限はいつまでなのか
キャンペーンによって付与されるポイントは、有効期限を短く設定されていることが多いです。
通常は1年間有効なポイントでも、キャンペーンで付与された臨時ポイントは2週間で失効してしまうなんてことが珍しくありません。
ポイントに有効期限が定めれている場合は、その旨があらかじめ記載されているのでしっかり確認しましょう。
以上、クレジットカードの入会キャンペーンにおいて注意すべきポイントを簡単にまとめました。次は入会特典の種類を紹介していきます。
よくある入会特典の種類を紹介
入会キャンペーンでよく見かける特典内容や適用条件を紹介します。
キャンペーン内容や適用条件はクレジットカード毎に異なるため、詳細は各クレジットカードのキャンペーンページをしっかり確認しましょう。
- クレジットカードの入会のみでポイントがもらえる
- 利用金額に応じてポイントがもらえる
- 公共料金や携帯電話料金の支払いでポイントがもらえる
- リボ払いの設定でポイントがもらえる
- 家族カードの申込み・友人の紹介でポイントがもらえる
クレジットカードの入会のみでポイントがもらえる
1番シンプルにポイントがもらえるケースです。
「最大◯ポイントプレゼント」となっている内の一部がこちらに該当することが多く、入会のみでもらえるポイントはカード会社によってかなり様々です。
入会のみではポイントがもらえないクレジットカードもあるため、入会だけで5,000ポイント以上もらえれば一般的には多いと言えます。
利用金額に応じてポイントがもらえる
「3ヶ月の期間内に2万円以上で2,000ポイント、10万円以上で3,000ポイント」というように、クレジットカードの利用金額に応じてポイントがもらえる特典です。
クレジットカードを普段から利用する方は達成しやすい特典ですね。利用金額と期間を確認して使うようにしましょう。
また、大きめの買い物する前にクレジットカードを作れば簡単達成できるためおすすめです。
公共料金や携帯電話料金の支払いでポイントがもらえる
電気やガス、携帯電話料金の支払いに設定することでポイントがもらえる特典です。
事業者によってはクレジットカード決済に対応していない場合があるため事前に確認が必要です。
携帯電話はドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアは対象となっていますが、格安SIMに関しては事前に確認しましょう。
公共料金のクレジットカード払いについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
リボ払いの設定でポイントがもらえる
支払い方法をリボ払いに設定することでポイントがもらえるという特典です。このパターンで注意すべき点は2つです。
- 支払方法がリボ払いに変更されること
- 条件によっては強制的に手数料を支払う必要が出てくること
支払方法がリボ払いに変更されること
リボ払いは毎月の返済額が一定に抑えられる代わりに、支払残高に応じて手数料が加算され続けるため使い方に注意が必要です。
条件によっては強制的に手数料を支払う必要が出てくること
リボ払いの利用額の条件が付けられている場合、ポイントを獲得しようとするとリボ払い手数料を支払う必要が出てきてしまい、余分な出費が発生します。
もらえるポイントと手数料を天秤にかけて検討しましょう。
リボ払いは使い方を誤ると支払額が半永久的に増え続けてしまいます。初心者向きの支払方法ではないので、特典狙いでリボ払いを設定する場合は特に注意してください。
家族カードの申込み・友人の紹介でポイントがもらえる
家族カードの申込みで1,000ポイント、友人の紹介で1人1,000ポイント(5人まで)というような特典です。
ここまでクレジットカードの種類について紹介してきました。次は入会キャンペーンの気になるポイントについてQ&Aを作成したので見ていきましょう。
入会キャンペーンのQ&A
クレジットカードの入会キャンペーンに関する気になるポイントをQ&Aにまとめました。ぜひ参考にしてください。
Q.キャンペーンで申し込んだクレジットカードはすぐに解約しても大丈夫?
クレジットカードには解約できない期間はないため、すぐに解約すること自体は問題ないです。
ただし、入会特典はもらえるタイミングが入会直後ではなく、数ヶ月かかることがあります。もらう前に解約してしまうと特典がもらえなくなってしまうので注意が必要です。
また、クレジットカードを解約すると、クレジットカードに紐づくポイントが失効してしまうことがあるので、ポイントは使い切ってから解約しましょう。
クレジットカード解約の注意点について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
一気にたくさんのクレジットカードに申し込んでも良い?
短期間に複数のクレジットカードを申込むのは厳禁です。
いわゆる多重申込ですが、特に最初に申込んだクレジットカードの審査が終了する前に連続で申込むのはデメリットしかありません。
急に大量のクレジットカードを申込んで多重申込だと判断されると、
「お金に困っているのではないか」
「返済能力がないのではないか」
などと疑われる恐れがあり、その結果、通常なら通ったはずの審査も落ちてしまう可能性が高くなります。
確実にキャンペーンを適用するためにも、複数のクレジットカードを申込む場合は最低6か月間は期間を空けるようにしましょう。
期間をしっかり開けていれば、入会特典目的で複数のクレジットカードを作るのは問題ないですよ。
まとめ
今回はクレジットカードの入会キャンペーンについて、注意すべきポイントや攻略するためのコツについて解説しました。
クレジットカードの入会キャンペーンは一見すると同じような内容のものが多いですが、キャンペーンごとに例外が設定されていたり、細かい部分で異なっていることがあるので申込むたびにしっかりと詳細を確認しましょう。
また短期間に複数のクレジットカードを申込むことは、審査の観点からもおすすめできません。本来なら作れたはずのクレジットカードも発行されなくなる恐れがあるので、なるべく期間を空けてから申込むようにしましょう。
キャンペーンを確実に適用して、お得にクレジットカードを作ってください。
この記事を書いた著者:GARNET
スマートフォンや格安SIMなどの話題が好きなブロガーです。
自分にとってベストなクレジットカードを模索中。