クレジットカードがかわいいと気分も上がる!カードがかわいい理由と人気のカード10選

クレジットカードと「かわいいという概念」に関連があるのかといえば、大いに関連があります。
クレジットカード本来の役割は商品の購入代金やサービスの利用代金の決済です。
しかし、そうした実用性にプラスして、かわいさも必要なのが現代のクレジットカードだといえるでしょう。
日々のお会計の度に、差し出すカード券面がかわいいだけできっとお買い物が楽しくなりますよね。
かわいいクレジットカードとはどのようなものなのか。なぜかわいいのかを考えながら、自分が求めるカード像を明確にしてみてはいかがでしょうか。
この記事では、クレジットカードがかわいい理由やかわいいカードの概要に加え、かわいくて実用性も高いおすすめのクレジットカード10選も紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
- かわいいクレジットカードの種類は主に3つある
- 人気のかわいいキャラクターを採用している
- 動物をデザインしたカードもかわいい
- 図柄やカラーリングでかわいさを表現
- クレジットカードで使われるかわいいキャラクター
- かわいいキャラクターの宝庫サンリオ
- ディズニーのキャラクターも人気
- まだあるかわいいキャラクターたち
- かわいいクレジットカードを持つ2大メリット
- お気に入りのデザインで毎日が楽しい
- 独自の特典を期待できる
- クレジットカードがかわいいと懸念される2大デメリット
- TPOを考えてしまうこともある
- 求めるデザインとカードスペックのミスマッチ
- 実用性が高くてかわいいクレジットカード10選
- メジャーキャラクター系
- 動物画像・動物キャラ系
- 色・図柄系
- まとめ
かわいいクレジットカードの種類は主に3つある
クレジットカードの券面デザインはカード会社やカード種別による特徴があります。
その中でも注目を集めやすいのがかわいいカードです。
かわいいクレジットカードには主に3つの種類があります。
人気のかわいいキャラクターを採用している
クレジットカードの券面デザインに採用されるかわいいものといえば、まずは国内外で多くのファンをもつ人気キャラクターが思い浮かびます。
実際、テレビアニメや映画で知られているキャラクターからテーマパークのキャラクターまで、人気キャラクター目当てでカードを作るユーザーも少なくありません。
だからこそカード会社は有名キャラクターを積極的に採用しているともいえます。
動物をデザインしたカードもかわいい
人気の有名キャラクターの中に動物をモチーフにしたものが多いことからもわかるように、クレジットカードのデザインにおいても動物はかわいいものです。
動物の写真をそのまま採用しているカードや動物をデザイン化したカードに人気があるのも自然なことでしょう。
とくに犬や猫といった小動物は癒しを感じる存在でもあり、単にクレジットカードとして機能するだけでなく、見て楽しいアイテムとしても持ち歩けます。
図柄やカラーリングでかわいさを表現
特定のキャラクターや動物ではなく、図柄や券面全体の配色を工夫することでかわいいイメージを演出しているクレジットカードも人気です。
キャラクターなどはどちらかといえば若年層や固定ファンに人気が高いといえるでしょう。
一方、図柄やカラーリングによるかわいさは、大人の女性や美術的関心が高いユーザーにおすすめできます。
ただ、キャラクターや動物とは違い、受け取るイメージの分かれるところでもあるため、かわいいと感じないユーザーがいてもおかしくありません。
何種類もあるキャラクターや動物、図柄を使ったクレジットカードすべてを見る機会があるユーザーは多くないでしょう。
しかし、ふと目にしたカードの券面デザインに魅力を感じ、カード発行の必要性とは関係なく「このカードかわいいな」とか「申し込んでみようかな」と思った経験をもつユーザーは少なくないでしょう。
そのカードがかわいいのは、まさにキャラクターや動物、図柄などかわいいデザインのおかげです。
次の章では、クレジットカードで使われている個別のかわいいキャラクターについて解説します。
クレジットカードで使われるかわいいキャラクター
実際にクレジットカードで使われているキャラクターは何種類にも及びます。
具体的にどのようなキャラクターがあるのかを見ていきましょう。
かわいいキャラクターの宝庫サンリオ
かわいいキャラクターと聞いて多くのユーザーが思いあたるのがサンリオです。
子どもから大人にまで人気の有名キャラクターが数多く揃っています。
ハロー・キティ
サンリオの中でも不動の人気を誇るのがハローキティ、いわゆるキティちゃんです。
キティちゃんと呼ばれているのはハローキティの中で中心的役割を担うキャラで、その名はキティ・ホワイト。
猫のキャラクターです。
一般にはハロー・キティやキティ・ホワイトの細かい区別よりも「キティちゃん」として認識されているといってよいでしょう。
誕生年は1974年で、JR西日本のラッピング新幹線など広範囲で活躍しています。
マイメロディ
ハローキティとともにサンリオの大人気キャラクターに成長しているのがマイメロディです。
メインキャラクターの名前はメロディで、モチーフとなった動物はうさぎですが、耳をすっぽりと覆うようにかぶっている頭巾が特徴的なキャラクターです。
マイメロディの登場は1975年でハローキティと同じく長い歴史を誇っています。
その他、サンリオではゆるい雰囲気がかわいい「ぐでたま」などもクレジットカードで人気となっています。
ディズニーのキャラクターも人気
サンリオ発の人気キャラクターに対し、ディズニー発の人気キャラクターも負けていません。
ディズニーにも数多くのキャラクターが存在しています。
ミッキーマウスやドナルドダッグ、白雪姫など日本で有名なキャラだけでも相当なものです。
その中でも1番人気はミッキーマウスといえるでしょう。
ただ、ミッキーマウスカードといった括りではなく、ディズニーカードのバージョンとしてミッキーマウスが描かれているといった方がよさそうです。
まだあるかわいいキャラクターたち
サンリオとディズニーがかわいいクレジットカード界の2大勢力であることは間違いありません。
しかし、かわいいクレジットカードのキャラクターはまだまだ多数存在しています。
その中からとくに有名なキャラクターをご紹介します。
-
リラックマ
サンエックス発の熊をモチーフとしたキャラクターで、その形状から抱き枕などのグッズでも人気です。 -
ミニオンズ
アメリカのアニメーション映画から日本のクレジットカードにデビューしました。 -
スヌーピー
アメリカ漫画「ピーナッツ」に登場するビーグル犬のキャラクターで日本でも根強い人気を誇っています。 -
くまモン
熊本県の営業部長として全国的に知られている県のゆるキャラです。 -
ふなっしー
他の有名キャラクターとは一線を画す個人的な活動のゆるキャラでありながら、船橋市非公認キャラとは思えない全国的大活躍で人気を集めています。
次の章では、かわいいクレジットカードを持つ2つの大きなメリットについて解説します。
かわいいクレジットカードを持つ2大メリット
かわいいクレジットカードには、無地のカードと比較して少なくとも2つの大きなメリットがあります。
お気に入りのデザインで毎日が楽しい
好きなキャラクターやお気に入りのデザインは、見ているだけでも気分がよくなります。
お店でカードを出したときにも、店員さんや周囲のお客さんの笑顔を誘う効果が期待できるでしょう。
毎日の生活を楽しくする点がかわいいクレジットカードを持つ最初の大きなメリットです。
独自の特典を期待できる
次に強調できる大きなメリットとして、かわいいカード独自の特典を期待できる点があげられます。
クレジットカードにはカード会社として各カードに共通の特典もあれば、カード毎に設定されている特典もあります。
かわいいクレジットカードは人気キャラクターなどを使っていることから、キャラクターや提携先に特化した特典への期待が大です。
特典の内容としては、ボーナスポイントの付与やキャラクターグッズのプレゼント、イベントや関連施設への優待などがあります。
次の章では、かわいいクレジットカードを持ったときに考えられるデメリットについて解説します。
クレジットカードがかわいいと懸念される2大デメリット
自分のクレジットカードがかわいいと困ることもあります。
主なデメリットは2つです。
TPOを考えてしまうこともある
かわいいクレジットカードで使われているデザインの中には、TPO関係なく使えそうなデザインもあれば、そうではないデザインもあります。
かしこまった場面で取り出すカードがこれで問題ないだろうかと気になってしまうこともありそうです。
また、一緒にいる人の好みに合わないキャラクターやデザインのカードを持っていると、ちょっと遠慮してしまうというケースもあります。
求めるデザインとカードスペックのミスマッチ
TPOの問題はそこまで大きなものではないといえるでしょう。
しかし、肝心のカードスペックについては使い勝手に直結する問題です。
好きなキャラクターやデザインのカードが、クレジットカードに求めるニーズを満たすスペックを備えていないとしたら、使いにくいカードとなってしまいます。
デザインとスペックのミスマッチに対しては、別のカードをメインに据える必要もあるでしょう。
最後の章では実用性の高い、かわいいクレジットカード10選を紹介します。
実用性が高くてかわいいクレジットカード10選
デザインがかわいいだけでなく、使い勝手を考えて実用性も高いクレジットカードを3つの分類で合計10選紹介します。
メジャーキャラクター系
人気抜群で知名度も高いメジャーキャラクター系のカードからは7選です。
- VIASOカード(スヌーピー デザイン)
- VIASOカード(マイメロディデザイン)
- ディズニー★JCBカード
- ハローキティカード
- サンエックスカード(リラックマ)
- リラックマ エポスカード
- すみっコぐらし エポスカード
- プリキュア エポスカード
VIASOカード(スヌーピー デザイン)
三菱UFJニコスが発行する大人にも人気のスヌーピーイラストのクレジットカードです。
国際ブランド | Mastercard |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上で安定した収入のある方 高校生以外で18歳以上の学生の方 |
年会費 | 無料 |
ショッピング可能枠 | 10万~100万円 |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高2,000万円を利用付帯 ショッピングパートナー保険・年間限度額100万円 |
お得ポイント | VIASO eショップで利用するとポイント最大20倍 |
デザインの特徴 | 主張しすぎないパステルカラーのデザインでどんな人も使いやすいデザイン |
VIASOカード(マイメロディデザイン)
三菱UFJニコスが発行するサンリオのメジャーキャラクターを起用したカードです。
国際ブランド | Visa /Mastercard |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上で安定した収入のある方 高校生以外で18歳以上の学生の方 |
年会費 | 無料 |
ショッピング可能枠 | 10万~100万円 |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高2,000万円を利用付帯 ショッピングパートナー保険・年間限度額100万円 |
お得ポイント | VIASO eショップ経由でサンリオオンラインショップを利用するとポイントが4倍にアップ |
デザインの特徴 | メロディのアップや柔らかなピンク地で女性に人気 |
サンエックスカード(リラックマ)
サンエックスカード(リラックマ)は、リラックマのかわいさはもちろんのこと、20日30日5%オフなどイオンでの利用もお得になるカードです。
国際ブランド | Visa |
---|---|
申し込み資格 | 卒業年度の1月1日以降を除く高校生以外の18歳以上で電話連絡できる方 |
年会費 | 無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | カード盗難保障 |
お得ポイント |
サンエックスネットショップの利用で5%OFFに加え、 ときめきポイントが通常の2倍にアップ |
デザインの特徴 | 黄色地にリラックマのボディが映えるポップなカラーリング |
リラックマ エポスカード
ほのぼのしているイメージから、女性だけでなく男性にも癒やし効果が期待できる「リラックマ」とコラボしたエポスカードです。
国際ブランド | Visa |
---|---|
申し込み資格 | 高校生以外で18歳以上の学生の方 |
年会費 | 無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高500万円を自動付帯 緊急医療アシスタントサービス |
お得ポイント | 「マルコとマルオの7日間」はマルイでの買い物が10%OFF 条件達成でオリジナルグッズ(非売品)プレゼント |
デザインの特徴 | リラックマが大きく描かれているレッド系とリラックマメンバーが揃ったブルー系の2種類 |
すみっコぐらし エポスカード
その癒やされパワーで映画化するほどの人気を集めた「すみっコぐらし」とコラボしたエポスカードです。
国際ブランド | Visa |
---|---|
申し込み資格 | 高校生以外で18歳以上の学生の方 |
年会費 | 無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高500万円を自動付帯 緊急医療アシスタントサービス |
お得ポイント | 「マルコとマルオの7日間」はマルイでの買い物が10%OFF 「オリジナルてのりぬいぐるみ とかげ エポスデザイン」プレゼント 700エポスポイントでオリジナルグッズの交換可能 |
デザインの特徴 | すみっコぐらしメンバーが揃ったベージュ系とシンプルでキュートなブルー系の2種類 |
プリキュア エポスカード
強さとかわいさを持ち合わせるキャラクターで女の子に絶大な人気を誇る「プリキュア」とコラボしたエポスカードです。
国際ブランド | Visa |
---|---|
申し込み資格 | 高校生以外で18歳以上の学生の方 |
年会費 | 無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高500万円を自動付帯 緊急医療アシスタントサービス |
お得ポイント | 「マルコとマルオの7日間」はマルイでの買い物が10%OFF 「ふたりはプリキュアマックスハート ストラップ付パスケース」プレゼント 「カードと同じ柄のレプリカカード」プレゼント |
デザインの特徴 | プリキュアメンバーが揃ったカード(2パターン)とモノグラムカードの3種類 |
ディズニー★JCBカード
ディズニー★JCBカードは、東京ディズニーランド・シーのオフィシャルスポンサーであるJCBが発行するカードです。
国際ブランド | JCB |
---|---|
申し込み資格 | 18歳以上で本人か配偶者に安定継続収入のある方 高校生以外で18歳以上の学生の方 |
年会費 | 2,200円(税込)※初年度無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | ショッピングガード保険・最高100万円 |
お得ポイント | ディズニー・カードクラブの限定キャンペーンなどディズニーファンにはたまらない特典を用意 |
デザインの特徴 | ミッキーマウスなど7種類の個性的なデザインが人気 |
ハローキティカード
セディナが発行するハローキティカードは、数あるキティちゃんカードの中でもデザインが秀逸といわれています。
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB |
---|---|
申し込み資格 | 高校生以外の18歳以上で電話連絡できる方 |
年会費 | 1,100円(税込)※初年度無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高1,000万円を自動付帯 国内旅行傷害保険・最高1,000万円を利用付帯 ショッピング保険・50万円まで |
お得ポイント | ハローキティ バースデーメッセージやサンリオピューロランド・ハーモニーランドの優待に加えポイントで交換できる数々のハローキティグッズを用意 |
デザインの特徴 | 主張しすぎない配色でキティちゃんのかわいさが際立つ |
動物画像・動物キャラ系
動物の写真画像やキャラクター化した動物系のカードからは2選を紹介します。
日本動物愛護協会カード
ポイントバックや特典がお得な一般的提携クレジットカードとは異なり、社会貢献の一環として活用できるかわいいカードが日本動物愛護協会カードです。
国際ブランド | Visa / Mastercard / JCB |
---|---|
申し込み資格 | 原則18歳以上の方で高校生は除く |
年会費 | 1,375円(税込)※初年度無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
お得ポイント | カード利用金額の0.3%が日本動物愛護協会の活動資金として提供される仕組みで動物愛護に貢献できる |
デザインの特徴 | 自然をバックにした子犬や子猫がかわいい |
さくらパンダカード
大丸松坂屋カードの1つ、さくらパンダカードは、ピンクリボン運動を応援しています。
さくらパンダは大丸松坂屋の公式キャラクターで、ハローキティなどのメジャーキャラとは異なる存在です。
国際ブランド | Visa |
---|---|
申し込み資格 | 満18歳以上の安定した収入のある方と その配偶者の方か学生の方で高校生と留学生を除く |
年会費 | 1,100円(税込)※初年度無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高2,000万円を自動付帯 国内旅行傷害保険・最高2,000万円を利用付帯 お買物安心保険・年間100万円まで |
お得ポイント | 大丸松坂屋でのお買物がお得でカードを通じてピンクリボン運動にも参加できる |
デザインの特徴 | ピンク基調の券面でユニークな表情のパンダがかわいい |
色・図柄系
カラーリング、図柄がかわいい系のクレジットカードからも1つ紹介です。
美otopeカード(ビオトープカード)
ジャックスの美otopeカード(ビオトープカード)は、女性向けのデザインを強調したカードです。
国際ブランド | Visa(ピュアのみ)/ JCB |
---|---|
申し込み資格 | 高校生を除く満18歳以上で電話連絡できる方 |
年会費 | 1,375円(税込)※初年度無料 |
ショッピング可能枠 | 一律の公表値なし |
主な付帯保険 | 海外旅行傷害保険・最高2,000万円を自動付帯 ショッピングプロテクション・最高100万円 |
お得ポイント | ラブリィポイントがサクサク貯まる |
デザインの特徴 | ハート型や花柄など女性好みのキラキラしたデザインが際立つ |
まとめ
クレジットカードのかわいさは描かれている図柄やキャラクター、動物などのかわいさによります。
カードライフを楽しいものにするためには、数あるかわいいカードに対し、自分好みのかわいさを求めることが重要です。
同時にカードスペックにも注目し、見た目と使い勝手のバランスを見極めることが求められます。
この記事で紹介したかわいいクレジットカード10選を参考にしながら、自分に合ったかわいいクレジットカードを見つけてください。