ガソリン代がお得になる!ガソリン代が節約できるおすすめクレジットカード6選
監修者:トータルマネーコンサルタント 新井智美
車を使う人にとって絶対必要になるガソリン代。通勤など普段から車を使う人は特にガソリン代がお得になると家計が大助かりですよね。
実は、ガソリン代でポイントが貯まったり割引になるクレジットカードがあるのはご存知ですか?
この記事では、普段から車を使う人にも、週末などで車を使う人にもお得なクレジットカードを紹介します。
ガソリンスタンドによってお得になるクレジットカードが違うので、それぞれ見ていきましょう。
こちらの記事ではこのようなことを紹介!
この記事の目次
ガソリン代がお得になるクレジットカード6選
冒頭でもお伝えした通り、ガソリンスタンドによってお得になるクレジットカードが異なります。
よく利用するガソリンスタンドでお得になるクレジットカードを選ぶことが重要です。
【出光昭和シェル】JCB CARD W
日本の国際ブランドJCBが発行する、年会費無料で高還元のクレジットカードです。
出光昭和シェルがJCBの優待店(※)となっており、ポイント還元率が2倍になります。
普段のお買い物での還元率も1%と高いので、普段使いのカードとガソリンスタンドで使うカードをまとめたい方におすすめです。
※JCB ORIGINAL SERIESパートナー
- 年会費:永年無料
- ガソリンの割引:なし
- ポイント還元率:2%(出光昭和シェル利用時)
- 普段のお買い物でも1%と高還元率
【出光昭和シェル】出光カードまいどプラス
全国の出光昭和シェル系列店でガソリン・軽油の代金が割引になる年会費無料のクレジットカードです。
出光カードまいどプラスのお得なポイントはガソリンの割引です。
年会費無料のカードですが、1Lあたり2円の割引が受けられます。入会から1ヶ月は1Lあたり5円の割引とさらにお得です。
また、このカードを持っていれば、出光のロードサービスに特別価格の年間750円(税別)で入会することができるのも嬉しいポイントです。
ロードサービス大手の年会議が4,000円程かかるので、4分の1以下でロードサービスが使えるます。
- 年会費:永年無料
- ガソリンの割引:1Lあたり2~5円
- ポイント還元率:0.5%
- ロードサービスが特別価格750円(税別)/年間
【出光昭和シェル】シェルPontaクレジットカード
昭和シェル、Ponta提携店でポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
2年目以降年会費がかかるクレジットカードですが、年1回以上昭和シェルSSを使うことで無料になるため、普段からガソリンを入れる方は特に気にする必要はありません。
また、Ponta提携店であるローソンやじゃらんで使うとポイント還元率が2~4%と上がりお得になります。
- 年会費:初年度無料、2年目以降も出光昭和シェルSSで年1回以上の利用で無料
※利用がない場合は1,250円(税別) - ガソリンの割引:なし
- ポイント還元率:2%(昭和シェルSS利用時)
- Ponta提携店で最大4倍のポイントが貯まる
【ENEOS】dカード
NTTドコモが発行するクレジットカードで、通常のポイント還元率が1%と高還元、さらにENEOSで使うと1.5%になるクレジットカードです。
ENEOSはdカードの特約店のためポイント還元率が1.5%となりお得です。dカード特約店をよく使う方におすすめのクレジットカードです。
- 年会費:永年無料
- ガソリンの割引:なし
- ポイント還元率:1.5%(ENEOS利用時)
- メルカリやマツモトキヨシなどdカード特約店で還元率が2.5~4.0%
【ENEOS】楽天カード
大手ネットショッピングサイトを運営する楽天が発行している年会費無料で高還元のクレジットカードです。
ENEOSで使うとポイント還元率が2%となるのが特長です。ガソリンだけでなく洗車やオイル交換、タイヤ交換でも2%となるのが嬉しいポイントですね。
通常の還元率も1%と高く、楽天のサービスでさらにポイント還元率があがるため、カードを1枚にしたいという方におすすめです。
- 年会費:永年無料
- ガソリンの割引:なし
- ポイント還元率:2%(ENEOS利用時)
- 洗車やオイル交換、タイヤ交換でも2%還元
- 楽天市場や楽天トラベル等の楽天サービスでポイント高還元
【コスモ石油】コスモ・ザ・カード・オーパス
全国のコスモ石油でガソリン等が会員価格で利用できる、イオンが発行しているクレジットカードです。
コスモ・ザ・カード・オーパスの特長はガソリン等の給油価格が会員価格になることです。
また、大手スーパーマーケットのイオンが発行しているクレジットカードのため、イオン系列のお店での利用でポイントが2倍になったり、毎月20日30日が5%OFFになる「お客様感謝デー」の恩恵が受けられます。
- 年会費:永年無料
- ガソリンの割引:会員価格(場所・日により変動1~4円ほど)
- ポイント還元率:0.5%
- イオングループの店舗でポイントが2倍
- イオングループの店舗で「お客様感謝デー」の5%オフ
次はETC利用でお得なクレジットカードについても紹介していきます。
ETC利用でお得なクレジットカード
車に関係するのは給油だけではありません。高速道路を使うなら、ETCを無視できませんよね。
できれば他の車関係のサービスも付属していると嬉しいですよね。
高速道路をよく利用する人にお得
実は、年会費が永年無料でかつガソリンの値引きまで受けられるETCつきのクレジットカードがあります。
「給油もお得にしたい」、「高速道路も気軽に使いたい」という人に向いている、その嬉しいクレジットカードとは、なんとスーパーマーケット大手のイオンで発行しているカードと出光で発行しているカードです。
こちらは2枚とも既にご紹介済みですが、ETCも併せて使えるという観点で、もう一度ご紹介させていただきます。実際、割引だけじゃないところが凄いのです。
コスモ・ザ・カード・オーパスと出光カードの魅力を再確認
どちらも既にご紹介したガソリン代をお得にしてくれるカードであり、年会費は無料です。
さまざまな会社からETCカードも持てる(あるいは一体型になっている)カードが登場していますが、中には年会費無料ではなくETCカード料金として別途年会費が必要になるカードもあります。
その点、コスモ・ザ・カード・オーパスと出光カードの2枚は年会費が無料というだけでなく、ETC分も無料という優れものなのです。
出光カードはロードサービスも受けられますので、まさに車と道路でクレカをたくさん使いたい人の強い味方になってくれるカードではないでしょうか。
ロードサービスやETCでお得なクレジットカードは、上記の記事も参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回は、車を通勤や買い物にたくさん使う人、給油回数が多い人が使うとお得になるクレジットカードを中心にご紹介しました。
クレジットカードはどれを使ってもポイント還元は受けられるのですが、どんなお店と提携を結んでいるのか、どこでカードを出しているのかによって還元率や特典がまったく異なってきます。
クレジットカードで必要費用の支出というマイナスをプラスに還元したいなら、自分や家族の生活の支出に合わせてカードを選択することが重要です。
今回ご紹介したクレジットカードは「車」に焦点をあてたものばかりですが、その中からさらに皆さんの生活に合わせ、これだという1枚を見つけてくださいね。
- 監修者:トータルマネーコンサルタント 新井智美
-
年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。 『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。