Operated by Ateam Inc.

イーデス

クレジットカードの引き落とし時間はいつ?入金が遅れた場合の対処法

最終更新日:

クレジットカードの引き落とし時間はいつ?入金が遅れた場合の対処法
クレジットカードの使い方
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

クレジットカードの引き落とし日に「指定口座への入金を忘れていた」という経験はありませんか?

当日に入金しても間に合うのかどうか、延滞金などの罰則はあるのかどうか、信用情報に傷がついてしまうのかどうかなど、気になりますよね。

今回は、クレジットカードの引き落とし時間手元にお金が準備できない場合の対処法をまとめて解説します。

気になる内容をタップ

クレジットカード引き落とし時間は、金融機関によって違う!

一般的に、クレジットカードの引き落とし日が各金融機関やカードによって異なるように、引き落とし時間についても金融機関によって異なります

1日に1回だけ引き落としを行う銀行もあれば、1日に複数回行う銀行もあります。中には、当日に入金が完了すれば、入金され次第引き落としをかける銀行もあるのです。

引き落としの時間やタイミングは、銀行の内部システムの変化や引き落としをかける順番などによって変わるケースもあります。

支払日はクレジットカード会社によって違いますので、自分のクレジットカードの支払日が知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

当日の深夜、朝早く、午後など、タイミングはさまざま

クレジットカードの引き落とし時間は、具体的には当日の深夜や朝早く、午後など、タイミングはさまざまです。

金融機関とカード会社の提携規定によって異なるので、一概に「○時の引き落としは確実」と言うこともできません。

カード会社に問い合わせても、各金融機関に問い合わせてほしいと言われるので、はっきりとした回答をもらうことができません。

カード会社は、引き落とし日に提携先の金融機関に引き落とし依頼をしますが、それ以降は金融機関に手続きを任せているので、何時に引き落としが完了するかまでは把握していないのです。

三菱UFJ銀行の場合

三菱UFJ銀行のフリーダイヤルに問い合わせたところ、クレジットカードの引き落とし時間は提携しているカード会社によって異なるため、コールセンターでは分からないとのことでした。

代わりに、銀行口座を作っている支店に問い合わせすれば、契約しているクレジットカードの種類を確認して、個別に回答してくれるそうです。

引き落とし口座を三菱UFJ銀行にしているなら、支店に電話をかけて聞いてみましょう。1日のうちに複数回引き落としをかけている場合であっても、個別に照会すると確実です。

みずほ銀行の場合

みずほ銀行の場合も、三菱UFJ銀行と同様に、使用しているクレジットカードによって引き落とし時間と回数が異なるため、コールセンターでは回答することができず、各支店に個別に問い合わせてほしいとのことでした。

フリーダイヤルのコールセンターから支店に電話を回してもらうことはできませんでしたが、支店の問い合わせ電話番号は教えてくれます。

入金が当日間に合いそうにないという人は、手元に銀行口座の通帳とクレジットカードを準備して問い合わせてみましょう。

三井住友銀行の場合

三井住友銀行の場合も、三菱UFJ銀行、みずほ銀行と同様に、カード会社によって引き落とし時間と回数が異なるため、一概に答えられないとのことでした。

三井住友銀行を指定口座にしているときも、気になる方は支店に直接問い合わせると確実です。

メガバンクの場合、提携しているカード会社が多岐にわたり、その引き落とし時間や回数もさまざまなので、はっきりと回答することが難しいのでしょう。

また、「基本的には前日までの入金をお願いしたい」とのことでした。

ゆうちょ銀行の場合

ゆうちょ銀行のフリーダイヤルに問い合わせたところ、クレジットカードの引き落とし時間は、「午前中と午後9時の2回」という回答を得ることができました。

クレジットカード会社との提携によって、3回以上引き落としを行うケースもあるようですが、どの会社のクレジットカードを使っていても、2回は引き落としのチャンスがあります。

前日までに入金ができなかったとしても、諦めることなく当日に入金できれば、なんとか引き落としはできそうです。

クレジットカード利用分は前日までに入金するのが原則

各金融機関にクレジットカードの引き落とし時間について問い合わせた結果、どのオペレーターも前日までの入金をすすめていました。

1日に複数回引き落としされるとしても、何時に引き落としされるのかは、金融機関やクレジットカードの組み合わせによって異なります。

万一システム上の都合や時間差によって引き落としされなかった場合、対応できないことがあるからでしょう。

前日までにきちんと入金できていれば、当日引き落としは確実です。安全のためにも、前日までに入金するのが鉄則と心がけておきましょう。

当日慌てるよりも前日までに入金しておこう

金融機関や使用しているクレジットカードによって、引き落とし時間や回数は異なりますが、一番安全なのは前日までに入金を済ませておくことです。

当日ギリギリの入金で引き落としが問題なく行われるケースは十分ありますが、1日に1回しか引き落としをしていない金融機関なら間に合いません。

当日銀行に入金に行くときも、ATMが混雑していて間に合わなくなることも予想されます。

当日慌てないためにも、毎月の口座引き落とし日前までに入金するようにしましょう。

前日の夜遅い入金では間に合わないこともある

金融機関によっては、引き落とし日の前日の深夜に引き落としを行っているケースがあります。

当日中に複数回引き落としがされれば問題ないのですが、1回しか引き落としがされない場合、前日の夜遅い入金では間に合わないこともあります。

そのため、前日の夜遅い入金になってしまったときは、必ず引き落としが正常に行われたか、後で通帳記帳をしたり、クレジットカードの会員サイトなどで確認したりするようにしましょう。

万一引き落としができていなかったら、カード会社に連絡を入れてみてください。

当日入金していないとき、今すぐすべき2つの対処法

前日までに入金を済ませておきたいものですが、当日になっても入金できていない場合、とるべき対処法は2つです。

まず、手元に現金があるなら、当日でも早めに入金に行きましょう。再引き落としがかかる場合もあり、間に合う可能性があります。

もし手元に現金がないという場合は、怖くてもカード会社に連絡してみてください。今回引き落としができなくても、数日後または数週間後に再引き落としをしてくれるケースがあります。

その日までに十分なお金を用意できれば、遅延金を払わなくて済むこともあるので、相談してみるとよいでしょう。

伊藤亮太

伊藤亮太/ ファイナンシャルプランナー

皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。

【専門家の解説】

誰でも入金し忘れて支払いができなかったという経験はあるのではないでしょうか。

実はかく言う私も普段利用していない預金口座から引き落としが行われることをすっかり忘れており、連絡がきたことがありました。
その際にはすぐ振り込みを行うことで遅延損害金も数百円程度でおさまったのを覚えています。
このように、入金し忘れであったり、入金するのが遅くなり引き落としに間に合わないということもあるかもしれません。
その場合には、慌てずにまずは引き落とし時間を確認すること。

入金が間に合わないのであれば、すぐにカード会社に連絡し、振込などの対応を行うことを心がけてください。

放置することがもっともよくない行動です。
なお、こちらから事情を説明すれば、相手も人です。
相談にのってくれますし、すぐにブラック決定とかにはもちろんなりません。
まずは誠意ある対応をとりましょう。
もちろん、入金し引き落としができることが前提です。
計画的に利用を行い、支払いは忘れないことが鉄則です。

前日に入金することを大前提とすべきです。
もしくは普段使っている口座から引き落としを行うようにし、支払いが着実にできるような体制を構築すべきですね。

対処①:当日でも早めに入金する

クレジットカードの引き落とし時間は、金融機関とカード会社の組み合わせによって異なります。

当日でも複数回引き落としを行っている可能性があるので、当日になってしまっても早めに入金しましょう、当日の夜間に引き落としがされれば、当日中の支払いが完了するので問題ありません。

ただし、引き落とし金額の一部しか入金できていない場合は、引き落としにはならないので注意してください。

たとえば、10万円の引き落としで残高が5万円しかなかった場合は、1円も引き落としされません。必ず、残高が引き落とし金額以上になっているか確認しましょう。

ネットバンキングや通帳への記帳で引き落とされたかどうか確認する

クレジットカードの引き落とし日の翌日には、ネットバンキングや通帳記帳などで、引き落としが実際に行われたかを確認してください。

もし引き落としがされていない場合は、口座の利用状況を見れば分かります。

当日中に記帳した場合、まだ引き落としが完了されていないと通帳に反映されていない可能性があるので、確認は翌営業日にするのがおすすめです。

また、常日頃からネットバンキングや通帳で残高を確認するクセをつけておくと、早い段階で残高不足に気づくことができるので、習慣にしましょう。

対処②:カード会社に連絡する

現金が手元になく、当日も銀行口座に入金できない場合は、カード会社に連絡してください。

再度引き落としされる場合は、「○日までに入金できれば大丈夫です」との回答を得られるでしょう。遅延金の発生やペナルティを受けることなく、支払いが完了することがあります。

万一、再引き落とし日までにお金を準備することができないなら、カード会社から督促が来る前に事情を説明して、いつまでなら支払いができるかを伝えましょう。

ペナルティなどを課せられる恐れはありますが、強制退会させられることなく、期間を延ばしてくれるなど柔軟に対応してくれるはずです。

当日引き落としされなかった場合の延滞金

当日、銀行口座への入金が間に合わなかったら、気になるのは延滞金の支払いですよね。

再引き落とし日が指定されており、その期日までに引き落としできれば罰則金などを支払う必要はありませんが、期日までに再引き落としできなかったときは、延滞金を請求されることがあります。

延滞金は支払いが遅れれば遅れるほど増えていくので、できるだけ早めに支払いを済ませるようにしてください。

延滞を繰り返すことで信用情報に傷がつき、新しいカードが発行できなくなるなど面倒なことになるので、1回の延滞でも注意しましょう。

いくら支払う必要があるのか

クレジットカードの延滞金は、カード会社の会員規定によって設定されています。

一般的にはカード利用代金に延滞金の年率をかけて365日で割り、さらに支払い期日経過日数をかけた金額が、延滞金として請求されます。

延滞金の年率は消費者契約法で最大14.6%とされています。

たとえば5万円の支払いが10日間遅れた場合は、50,000円×0.146÷365×10=200円となります。

年率はカード会社によって数字が異なりますので、会員規定でチェックしてみてください。

当日引き落としされなかったら信用情報に傷がつくのか

当日の引き落としに間に合わなかった場合、信用情報に傷がつくかどうかも忘れずに確認しておきたいですよね。

信用情報に傷がついてしまうと、クレジットカードの利用履歴に延滞した記録が残り、新たにカードを作りたいときに審査が通らなくなってしまったり、自動車ローンや住宅ローンにも通らなくなってしまう可能性があるからです。

また、複数枚のクレジットカードを所持している場合は、強制退会させられることもあるので恐ろしいものです。

1日でも遅れたら傷がつく可能性も

支払期日に1日でも遅れた場合、延滞したという履歴がデータとして残ってしまいます。

カード会社によっては、延滞を大目に見てくれるところもあるかもしれませんが、どの会社が延滞に対して厳しいのかなどは分かりません。

強制退会させられないとしても、信用情報に傷がつく可能性があるので、「たかが1日くらい」とは考えないようにしましょう。

1日でも延滞してしまえば、個人信用情報機関に経歴として残り、後々新しいカードが作れないなど、やっかいなことになる可能性があります。

延滞金を支払うよりも低金利ローンで対処すべき例

場合によっては、クレジットカードの延滞金を支払うよりも、低金利ローンを利用した方が安く対処できることがあります。

延滞金の年率が14.6%だった場合、それを下回る金利でローンを組めばいいのです。

たとえば、10万円の支払いが10日間遅れたとき、延滞金を支払う場合は100,000円×0.146÷365×10=400円ですが、年率5%の低金利ローンだと100,000円×0.05÷365×10=約137円になります。

どうしてもお金が手元にない場合は、あらかじめ低金利のカードローンでお金を借りておいて対応したほうが、結果的に節約になります。

計画的に利用するために注意したいこと

クレジットカードは、私たちの信用情報に基づいて、一時的にカード会社からお金を借りている状態です。

そのため、支払期日までに支払いが困難になるほど利用することは控えたいものです。クレジットカードで買い物をするときは、支払い可能な金額内であるかどうかを確かめたうえで利用するようにしましょう。

1日でも延滞してしまうと、信用情報に傷がつき、新しいクレジットカードが作れないだけでなく、自動車や住宅ローンを組むときにも支障をきたす恐れがあります。

人生設計にも関わってくることだと理解しておいてください。

支払日と利用額を常に把握できるように、明細やサイトで利用状況を確認する

クレジットカードの支払いに振り回されないためには、支払日と利用額を把握しておくことが重要です。そのため、定期的に利用明細書を確認するクセをつけておきましょう。

最近は紙の利用明細書を発行しないカード会社が増えてきたため、利用明細書のチェックを怠っている人も多いかもしれません。

利用明細書は会員サイトのマイページで確認できるようになっているので、月に1回は目を通してください。併せて、口座の残額も確認しておきましょう。

2回払いやボーナス一括など手数料無料の支払方法を選ぶ(後から申請も可能)

分割払いやリボ払いを利用している人は、できるだけ一括払いや2回払い、ボーナス一括払いなど、手数料が無料になる支払方法を選択しましょう。

分割払いやリボ払いでは、本来支払わなくてもよかった手数料を支払っており、請求金額を把握することが困難になり、際限なくカードを使用してしまう恐れがあります。

一括払いにしたけど後になって支払えるかどうか不安という場合は、後日2回払いやボーナス払いに変更することができます。

また、すでに分割払い、リボ払いにしている支払いも、後から手数料がかからない支払方法に変更することができます。カード会員サイトのマイページなどで手続き方法を確認してみてください。

デビットカードは使いすぎることもないので管理しやすくおすすめ

デビットカードは、預金口座から即日支払いされるので、口座に十分なお金がないときは利用することができません。

そのため、クレジットカードと違って使いすぎることがなく、16歳以上なら誰でも作ることができます。

クレジットカードと同様に、国内や海外でのショッピング、ネットでの買い物もできるので人気があります。

クレジットカードを持っていると毎回使いすぎてしまう人は、デビットカードに切り替えることを検討してみましょう。

デビットカードについては、下記の記事も参照してみてくださいね。

まとめ

今回の記事では、クレジットカードの引き落とし時間と、手元に現金がない場合の対処法について解説しました。

再度ポイントをまとめておきます。

ポイントまとめ

  • クレジットカードの引き落とし時間は、金融機関によって異なる

  • 引き落とし時間を知りたい場合は、個別に金融機関に照会する

  • クレジットカード利用分は前日までに入金すると確実

  • 当日入金していないときは、当日でも入金するかカード会社に連絡を入れる

  • 延滞は1日でも信用情報に傷がつく恐れがある

  • 延滞金を支払うよりも低金利ローンで対処した方が安くつく場合がある

  • 計画的に利用するため、会員サイトで利用明細をこまめにチェックする

  • 使いすぎてしまう人はデビットカードを利用するのもよい

クレジットカードの支払いがきちんと行われていないと、信用情報に傷が付くリスクもあります。

「1日、2日遅れたくらいなら大丈夫だろう」と甘く考えずに、計画的にクレジットカードを利用していきたいものですね。

クレジットカードの支払いができないときについては、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。

クレジットカードの使い方の関連記事

  • Facebook
  • x
  • LINE
クレカ診断はコチラ

© 2022 Ateam LifeDesign Inc.