Operated by Ateam Inc.

イーデス

同棲生活はお金の管理でうまくいく!上手な管理の方法とは?

最終更新日:

同棲生活はお金の管理でうまくいく!上手な管理の方法とは?
利用シーン別
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

同棲カップルが仲良く暮らしていくには、お金の管理がとても大切です。
どんなに仲のよいカップルでもケンカをしますが、お金がからんだケンカはしこりが残り、同棲解消につながりかねません。

では、カップルが同棲生活をうまく続けるためには、どのようなお金の管理をすればいいのでしょうか。
結婚と違って同棲の場合は法律にしばられることがなく、お互いの関係がフリーです。

それだけにお金の管理は難しい面があります。

この記事では、実際に同棲しているカップルやこれから同棲を始めるカップルに役立つように、お金の管理方法についての問題点を指摘

さらに、具体的なお金の管理方法についてご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

気になる内容をタップ

同棲してわかるお金の管理4つの問題点とは?

同棲するまではアツアツだったカップルも、一緒に暮らし始めるとお互いに不満が出始めます。

不満が出やすいのがお金について。
お金は日々の生活に直結しているだけに、大きな問題になりやすいです。

同棲してからわかるお金の管理の問題点について、4つ紹介しましょう。

4つの問題点

不公平と感じてしまう

お金というのは不思議なもので、初めは彼や彼女のために使うことに喜びを感じても、次第に不満が出て来ます
なぜいつも自分ばかりお金を払うの、という不満です。

支払いを巡って不公平を感じるようになったら、お金の管理ができていない証拠です。

では、なぜ不公平を感じるのかについて、見ていきましょう。

収入の違いで起こるトラブル

学生同士のカップルでも、社会人同士のカップルでも、男女それぞれにアルバイトや定職で収入を得ているはず。
カップルの収入に大きな差があると、トラブルが起こりやすいです。

例えば、彼氏の方が収入が多い場合、食事などの支払いは彼が持つことが多いでしょう。
1回や2回程度ならいいのですが、いつもとなると彼氏の方に不満がたまります。彼女の方にも申し訳ないという思いが重なって、卑屈になりがちに。

こうしたお互いの感情のすれ違いによって、トラブルが起こるのです。

支出の違いで起こるトラブル

同棲すると家電は1台あれば用が足ります。

例えば大型テレビを彼氏が購入し、キッチン用品は彼女がそろえるとします。
支払う金額は大型テレビの方が大きいとします。
すると、彼氏の方に不公平感が生まれます。

このようにカップルが使用する家電や家財道具などに対する支出が違うと、不満が出やすくなりトラブルにつながります。

ルールを守らない

賢明なカップルは、同棲するにあたってお互いにルールを決めます。

ルールの中にはお金の管理の仕方もあるはずです。
ルールというのは決めたら守るべきものなので、ルールを破るとトラブルになります。

具体的なケースを見ていきましょう。

男性が守らないケース

決めたルールを彼氏の方が守らない場合、不満を抱くのは彼女になります。
彼女の対応によってトラブルになるケースがほとんど。

性格的に几帳面な彼女だと、ルールを破る彼氏を責めます。

しかし多少のことは大目に見てあげるなら、大きなトラブルにはなりません

女性が守らないケース

女性がルールを破る場合、それを認める度量が彼氏にあればトラブルにはなりません。
ただし男というのものは、自分を大きく見せたい願望があります。

だから初めは寛容に女性のルール違反を許していても、違反が積み重なると我慢の限界を超えてしまい、不満が爆発してしまうことに。
女性がルールを守らないと、場合によっては同棲解消になる大きなトラブルになります。

男女ともに守らないケース

話し合ってルールを決めたのに、彼氏の方も彼女の方もルールを守らないケースもあります。

この場合、ルールはあってないようなもの。
男女ともにルールを守らない場合は、お互いにそれを認めつつ同棲生活を続けるか、いずれ破局するかのどちらかになります。

頼られすぎてしまう

1人暮らしの場合、自分の生活費は自己責任になります。

ところが同棲カップルの場合、相手を頼ることが可能です。
相手を頼り、頼られることによって、トラブルが出やすくなる事例について説明しましょう。

男性に頼られてしまうケース

女性はお金に関して男性よりもシビアな見方をします。
もし、お金のことで彼氏に頼られてしまうと、彼女の彼氏に対する評価が低下。

そして同棲の解消へと向かうことになるでしょう。

女性に頼られてしまうケース

女性に頼られると、嬉しさを感じる男性が多いです。
頼られている自分に男としての価値を見出せるからです。

しかし甲斐性のない彼氏だと、自分ばかり支出が多いことに不満を抱き、トラブルになります。

お互いに頼り合うケース

お互いを信頼することは素晴らしいことですが、信頼と頼り合うことは別物です。
お互いを頼り合うカップルはどちらも自立できていないので、同棲自体に無理が生じてしまいます。

お金に対する考え方の違いがわかってしまう

同棲カップルにおけるお金のトラブルについて見てきましたが、共通しているのはお互いのお金に対する考え方の違いがわかるという点です。

デートのときにご馳走してくれた彼氏が、実はお金の管理について意外とシビアだったというのは、同棲してみて初めてわかること。
同棲する前としたあとの落差が大きいと失望につながり、トラブルの原因となります。

では、同棲生活において上手にお金を管理するにはどのような方法があるのでしょうか。

お金を管理する4つの方法

同棲生活をするにあたって、お金を管理する方法は主に4つあります。

その4つの方法のメリットとデメリットについて紹介しましょう。

4つの方法

新井智美

新井智美 / トータルマネーコンサルタント

年間、100本以上の記事執筆や監修を行っていますが、同じタイトルの記事でも、その時の経済情勢や法改正などで、内容は日々変わっていきます。『かかりつけのお金と人生の相談者』いうスタンスを大切に、最新かつ正確な情報をお届けすると共に、読者にとって「わかりやすい」記事を提供することを心がけています。

【専門家の解説】

同棲中にお金の問題でもめる理由の1つに、「お互い別々の財布で管理していること」が挙げられます。
この方法だと、収入の差はもちろん、負担額などさまざまな理由で不満を持つことになります。
一番ベストな方法は、2人で使うお金は1つの「財布で管理すること」です。
毎月、何にどれくらい使うかをあらかじめ把握し、収入割合によって負担額を分けてもいいでしょう。
そして、その金額の中で生活することを心掛ければ、必然的に家計管理も上手になりますし、使いすぎたなと感じる時には、お互いどのように節約していこうと考えるきっかけにもなります。
同棲中とはいえど、お互いの収入額を全て見せ合うのは抵抗があるものです。
そのような場合でも、大体収入がこのくらいだから、お互いの負担割合をこのくらいにしようなどと話し合えるでしょう。
また、費用別に引き落とし口座を分け、最終的に同じくらいの負担額になるようにしてもいいかもしれません。
例えば家賃は男性が負担し、光熱費や食費は女性が負担するなどです。
このやり方に慣れれば、次のステップとしてクレジットカードの活用を考えてみましょう。
2人で管理するのは、あくまでも2人で使う費用についてでです。
女性が購入する化粧品や、お互いの趣味にかける費用、交際費や医療費など片方が使う費用については、基本的にそれぞれの貯金から払うというルールを徹底しましょう。

一括管理

一括管理というのは、彼氏と彼女がお互いの収入を1つの口座に入れます。

そこから生活費を捻出し、お互いのお小遣いなどを分配する方法です。

メリット

一括管理のメリットは、管理がわかりやすくて簡単ということです。

2人の収入を1つにまとめてしまうので、どちらが光熱水費を支払うとか、食費の分担をどうするといった複雑な問題をスルー。
結果的に、お金に関するトラブルを減らせます。

デメリット

一括管理するデメリットは、買いたいものがあっても自由に使えないという点です。
また、たくさん収入があっても、自由に使えないので不満が溜まりやすくなります

男女別管理

彼氏と彼女が支出が平等になるように、毎月の固定費を折半して管理する方法です。
例えば毎月の光熱水費が6万円だとしたら、3万円ずつ支払います。

メリット

収入の中から固定費を支払えば、残りのお金は自分で自由に使えます
相手の許可を得る必要がなく、稼いだ分だけ使える点がメリットです。

デメリット

急な出費が必要になったとき、どちらが負担するかを相談する必要があります。
例えば彼女がドレッサーを買いたいとき、彼氏を説得しなければなりません。

また2人の収入差が大きいと、固定費の折半に不公平感が生まれます

共同出資

2人が毎月決まった金額を出し合う管理法です。
例えば、毎月10万なら2人が10万円ずつ出し合い、20万円の中でやり繰りします。

メリット

毎月入れるお金が一定になるため、支出が計算しやすくなります。
多めに出し合えば余ったお金をプールできるので、緊急時にそのお金を活用できるのもメリットです。

デメリット

もしも別れたとき、プールしたお金の所有権でもめる場合があります。
またプールしたお金で購入した家電製品を、どちらが引き取るかなどでトラブルになりがちです。

クレジットカードで管理

共有の口座をつくって、クレジットカードで管理する方法です。
家賃や光熱水費などの生活費を決め、2人で折半した金額を口座に入れるようにします。

メリット

話し合って同じ金額を口座に入れるので、公平な負担になります。
ポイントが貯まるのもメリットです。

デメリット

2人で使えるカードを探す必要があります。
結婚した夫婦なら家族カードが発行されますが、同棲の場合は難しいです。

同棲カップルにおすすめのカード

今のところ、同棲カップルでも家族カードを持てるのは2種類のカードです。

おすすめの2種類のカードをご紹介しましょう。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードは世界に通用するステータスのあるブランドです。

同棲相手の家族カードについては発行が可能で、以前は年会費13,200円(税込)と高かったのですが、月会費1,100円(税込)に変わり家族カードの月会費も550円(税込)と所有しやすくなりました。

ポイント還元率は1%。例えば普段利用するコンビニ、レストラン、公共料金、ガソリンスタンドなどでの支払いでも100円につき1ポイント貯まります。

貯まったポイントはマイルや提携ポイントへ移行できますし、アメリカン・エキスプレス独自のアイテムなどに交換できる楽しみも。

また付帯サービスも充実しており、特にカードのプロテクション・サービスはアメックスならではです。

第三者が不正使用したカード取引は、利用金額を支払わなくてもよいオンライン・プロテクション。さらに、商品の返品も可能になるリターン・プロテクションや、商品の破損・盗難を補償するショッッピング・プロテクションなど、カード利用の安全と安心をサポートしています。

また、付帯サービスも旅行に特化したものが多かったのですが、「グリーン・オファーズ」が加わり、英会話の受講料、ハイブランドバッグ・高級時計のサブスク料金、ワイン購入時の割引特典など生活を彩るサービスが充実しています。

さらに、スマートフォンの画面割れなどの修理代金や、火災・盗難時の購入代金を最大30,000円補償(保険期間1年間)してくれる「スマートフォン・プロテクション」も心強いサービスです。

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの券面
年会費初年度:月会費1,100円(税込)
2年目以降:月会費1,100円(税込)
ポイント還元率0.3~1.0%
国際ブランド
  • american_express
電子マネー
  • applePay
  • suica
  • pasmo
  • edy
発行スピード2週間程度
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料935円(税込)
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間約2週間
マイル還元率(最大)0.5%~1.0%
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名メンバーシップ・リワード
締め日・支払日登録された口座振替金融機関等の関係により、お客様ごとに個別に設定
申し込み条件20歳以上で安定した収入があること
必要書類

運転免許証・運転経歴証明書・健康保険証・パスポート・住民票の写し・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・在留カード・特別永住者証明書など本人確認書類

注目ポイント

  • 新規入会で最大35,000ポイント獲得可能!
  • タッチ決済で便利にお買い物を楽しめる!
  • プロテクションサービスで返品対応も可能
  • 貯めたポイントはマイル以外にも交換OK!
  • 各種保険が充実しているから海外旅行も安心
<<入会特典>>条件達成で最大35,000ポイントプレゼント&初月1カ月分の月会費無料!
公式サイトへ
    エムアイカード

    三越・伊勢丹グループが発行しているクレジットカードです。
    年会費は550円(税込)ですが、年に1回以上使用してweb明細にすれば無料になります。

    ポイント還元率は0.5%ですが、提携先でのショッピングでは3%や1%のポイントが還元されますし、海外利用ではどこでも1%のポイント還元率になります。

    エムアイカードが同棲カップルに向いているのは、必要な書類などを提出しなくても簡単に家族カードが発行できることでしょう。

    エムアイカードの券面
    年会費初年度:無料
    2年目以降:550円(税込)※Web明細サービスご登録+年1回以上のカードご利用で翌年も年会費無料
    ポイント還元率0.5~3.0%
    国際ブランド
    • visa
    発行スピード-
    追加カード

    ETCカード

    家族カード

    ETCカード発行手数料無料
    ETCカード年会費無料
    ETCカード発行期間2週間程度
    マイル還元率(最大)0.13%
    ポイント名エムアイポイント
    締め日・支払日締め日:毎月5日・支払日:当月末日
    申し込み条件・満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方。(高校生は除く)
    ・電話連絡が可能な方。
    ・日本国内にお住まいの方。
    必要書類

    運転免許証または運転経歴証明書・パスポート・個人番号(マイナンバー)カード・特別永住者証明書または在留カードなど本人確認書類

    注目ポイント

    • 初年度年会費無料!家族カードは永年無料!
    • 翌年度以降も簡単条件クリアで年会費無料!
    • 三越伊勢丹グループでお得にポイントが貯まる
    • ポイントアップ加盟店で更におトクに!
    • 貯まったポイントは1ポイントから利用可能
    公式サイトへ

      では次に、どのようなカップルが一括管理に向いているかを説明いたしましょう。

      一括管理が向いている同棲カップルとは

      同棲カップルにもいろいろなタイプがありますが、一括管理に向いているカップルについて具体的に説明します。

      収入の差が小さい

      固定費を折半して1つの口座に入れるので、公平感を保つために2人の収入の差が小さいカップルに向いています
      片方の収入が極端に低いと、固定費を折半することに不公平を感じやすくなるためです。

      収入が安定している

      月によって収入の変動が大きい場合、不公平感が生じやすくなるので一括管理には向いていません。
      毎月の収入が安定しているカップルなら、一括管理がおすすめです。

      では、男女別管理についてはどうでしょうか。

      男女別管理が向いている同棲カップルとは  

      男女別管理が向いている同棲カップルは、収入差が大きなポイントになります。その点についてご説明しましょう。

      収入が変動する

      フリーターやクリエーター系の仕事では、毎月の収入が大きく変動しやすいです。
      一括管理の場合、収入が少ないときに不満が出ます。

      毎月の収入の変動幅が大きいカップルは、男女別管理に向いています。
      収入が少ないときは、負担の割合を調整できるからです。

      収入の差が大きい

      彼氏と彼女で収入の差が大きい場合、収入に応じた分担ができるので男女別管理が向いています。

      別会計になるので、稼いだ分を自由に使えてトラブルを減らせるからです。

      次に、共同出資型管理が向いているのは、どのような同棲カップルでしょうか。

      共同出資が向いている同棲カップルとは

      共同出資は同棲カップルには比較的おすすめの管理法です。

      どのようなカップルに向いているのか、具体的に見ていきましょう。

      仕事がフリーランス

      片方、または両方ともフリーランスの場合は共同出資で管理するのがおすすめです。
      稼げるときには多めに出資し、収入が少ないときはそれに合わせて出資します。自由に働きたいフリーランスの特徴に適した管理法です。

      共働きカップル

      共同出資では毎月の支出が一定になるので、計画が立てやすくなります。
      共働きカップルなら、お互いに収入があるので共同出資が向いています。

      2人の収入差があっても、収入に見合った金額を出資すればいいのでトラブルも起きにくいです。

      では最後に、同棲カップルがお金の管理をうまく行うポイントについてアドバイスしましょう。

      同棲でお金の管理を成功させる8つのポイント

      楽しい同棲生活をおくるためにはどのようなお金の管理の仕方がいいのか、8つのポイントについて説明します。

      費用の内訳や心がけなどについてアドバイスしますので、参考にしてください。

      8つのポイント

      費用の内訳を明確にする

      毎月の生活費というのは決まっていますので、費用別に管理の仕方を考えてみましょう。
      それにはまず、生活費の内訳を明確にしておく必要があります。

      家賃

      家賃は毎月同じ固定費になります。基本的に固定費は2人で折半と決めておいた方がトラブルになりません。
      特に家賃の場合は、2人の愛の巣を維持する費用ですから、平等に折半がおすすめです。

      食費

      食費は月によって変動しますので、多少は融通をきかせる必要があります。
      収入の多い方が多めに支出するといった臨機応変な対応をしてください。

      光熱水費

      光熱水費も多少の変動はあっても、2人の生活を維持するための出費です。
      基本的には折半するのが一般的でしょう。

      通信費

      通信費にはネット回線やスマホ代などが含まれます。

      ネット回線は2人で使うので折半がふさわしいですが、スマホ代はそれぞれの使い方が違うので別会計がおすすめ
      細かく分けるのが面倒なら、折半と決めてしまうのも賢いやり方です。

      雑費

      雑貨は2人が共有するものについては折半、それぞれの趣味志向に関するものなら購入者本人が負担するのがよいでしょう。

      家計簿をつける

      毎月の支出を折半にするにしろ、科目別に支払いを決めるにしろ、家計簿をつける必要があります。
      なぜ家計簿が必要かというと、記録として残せるからです。

      また、記録として残った出費をもとにして、将来的な計画も立てやすくなります

      ルールを明確にする

      同棲生活をうまく維持するためには、それなりの努力が必要です。
      必ず不満は出るものですから、それを抑えるためにはルールを作ること。

      明確なルールを決めておけば、トラブル回避につながります。

      ルールに厳しすぎない

      同棲生活を維持するためのルールですが、あまり厳格にするとかえってトラブルのもとになります。

      ルールを決めることは大切ですが、あくまでも目安程度にしておくのがポイントです。

      計画的に貯金をする

      どちらが一方の出費が多くなると、不平不満が起こりやすくなります。
      それを防止するために効果的なのが、2人で貯金をすること。

      ただ貯金するのではなく、お互いのお誕生日を祝うためといった目的を決めておくと楽しみが増えます。

      共通の財布をつくる

      出費の中には、どちらが負担すればいいか不明なものがあります。例えば日用品や雑貨などです。
      どちらが負担するか明確にできない出費の場合、共通の財布をつくっておくと便利です。

      銀行口座でもいいですし、2人の貯金箱でもいいので、お金に余裕があるときに財布にいれておきます。

      クレジットカードのポイントを有効活用する

      クレジットカードは家族カードを発行してもらえば、2人で管理ができます。

      メリットはポイントが貯まることですので、貯まったポイントを2人で有効活用すれば同棲生活は楽しくなります。

      2人の目標を決めてポイントを貯める

      ただポイントを貯めるのではなく、将来の目標を決めて貯めるようにするのがコツです。

      例えば2人で海外旅行をするなどの目標を立てておけば、積極的にポイントを貯めるようになりますし、カードの付帯サービスも使えるので楽しさが倍になります。

      貯まったポイントは2人で楽しむ

      気がついたらポイントが貯まっていたということは、よくあります。
      そのような場合は、2人の楽しみのためにポイントを利用してください。

      例えば2人でレストランで食事をするとか、デート代にするなど。
      ポイントを使って楽しめば、同棲生活もより楽しくなります。

      隠し事をしないで常に話し合う

      同棲生活に役立つお金の管理方法について見てきましたが、基本にあるのは隠し事をしないで何でも話し合うというのが重要なポイントです。

      話し合うことによって、お金の管理方法を変更することもできます。
      お金にトラブルはつきものですが、隠し事をしないで話し合うことでトラブルは防げるのです。

      初心者でも簡単に始めることができる、夫婦におすすめの家計簿アプリを紹介します。

      どれも使いやすく無料版を用意しているアプリですので、試しに活用してお気に入りを見つけるのもいいでしょう。

      お金の管理を簡単に一括管理できる多機能な家計簿アプリ3選

      クレジットカードやスマホ決済、銀行口座などと連動して、スマホ一つで簡単にお金の一括管理ができる家計簿アプリ。

      その中でも今回は、多機能で使い勝手の良いおすすめの3つを紹介します。

      マネーフォワード ME

      マネーフォワード MEは、企業の会計ソフトなどでおなじみの金融系のWebサービスを提供しているマネーフォワードの個人向けの家計簿アプリです。

      自動連動している金融関連サービス数がかなり多く、現金支払い時に便利なレシート読み取り機能など基本機能が充実していますので、どなたでも使いやすいアプリです

      このアプリは家計簿機能が優れているだけでなく、年金額の確認や証券口座とも連動できるため、将来の資産形成を考える人にとっても便利なツールです。

      また、外部のセキュリティ診断会社からの第三者評価を受けているなどセキュリティ面も徹底しているので安心して使い続けることができるでしょう。

      データ閲覧期間が過去1年分連携サービス数が最大10サービスまでです。

      それらが無制限で利用できる有料のプレミアムサービスは、カードの残高不足通知やデータバックアップ保証など多彩な機能が付いています。
      料金については、月額500円(税込)とお得な年額5,300円(税込)があります(※)
      ※Apple ID決済の場合は、月額480円(税込)で年額については同じです。

      Zaim

      Zaimは、不動産専門サイトの「オウチーノ」で有名なくふうカンパニーのグループ会社Zaimが提供している家計簿アプリです。

      自動連携・手動入力ともにどちらも使いやすく、またグラフや表など画面表示が見やすいと人気です。

      家計簿アプリとしては優れているのですが、マネーフォワード MEのように、資産内訳・推移の表示には対応していません

      また、連動している金融機関が他に比べて少ないのですが、ご自身が利用している銀行口座がZaimtと連携していたり、日々の家計簿アプリとして利用する分には問題なく使えます。

      無料版と有料のプレミアムサービスがあり、どちらもデータ利用年数の制限がなく、節約に役立つ月ごとの収入・支出・入金先・出金元の分析グラフを利用できます。

      プレミアムサービスの良い点は、お金の使い方を改善できる機能や、居住地の給付金検出など公的制度を活用するための機能もあるなど、節約に励む2人をサポートしてくれる機能が満載なところです。

      料金については、

      • Web版利用の場合:月額440円・年額4,378円
      • App Store・Google Play経由で購入した場合:月額480円・年額4,800円

      と長く利用するのであれば、年額で利用する方がお得です。

      Moneytree

      Moneytreeは大手金融機関の三井住友銀行が提供する家計簿アプリで、連動している金融機関が多く登録可能な口座数も制限がないので、2人で利用する際は使いやすいアプリです

      無料版のMoneytreeと有料版のMoneytree Growがあり、無料版でもデータ利用が無制限で広告表示も全くないので、ストレスなく日ごろ家計簿アプリとしては利用する分には便利です。

      有料版については、カテゴリ別に予算設定ができその消化状況の通知が受け取れる無駄遣いの防止機能や、収支の月次レポートが毎月届くなど、今後の改善点を導き出す手助けをしてくれます。

      Moneytree Growの料金については、月額360円(税込)・年額3,600円(税込)と、長く利用する場合は年額の方がお得です。

      このように、家計簿アプリを利用することで、スマホで簡単に操作でき、細かい収支まで可視化されるので2人で一括して管理できるようになります。

      以上おすすめの家計簿アプリ4つを紹介しました。

      4点とも無料版と有料版を用意しているので、どのアプリが使いやすいか一度試して決めるのもいいでしょう。また、有料版の機能が気になる場合は1カ月無料などお試し期間を設けているアプリも多いので活用してみましょう。

      まとめ

      同棲生活を楽しくするためには、お金の上手な管理が必要です。
      そのための方法について考察してきましたが、大事なことは話し合いをするということ。

      若いカップルの場合はアルバイトやフリーターの方も多いので、収入が不安定な場合もあるでしょう。
      社会状況によって仕事がなくなったり、収入が減ることもあります。

      そのようなときに、お互いに助け合えるのが同棲カップルです。

      余裕のあるときには貯金をし、クレジットカードを有効活用して同棲生活を楽しんでください。
      お金の管理で大切なのはお互いを信頼することです。

      この記事を参考にして、楽しい同棲生活を送っていただければ幸いです。

      利用シーン別の関連記事

      • Facebook
      • x
      • LINE
      クレカ診断はコチラ

      © 2022 Ateam LifeDesign Inc.