Google PayにSuicaとWAONが追加!今後も対象カード拡大中

クレジットカードの専門家、菊地崇仁さんがクレジットカードの”気になるニュース”をお伝えします。
今回は、Google PayにSuicaとWAONが追加されたお話です。
Google Payは、2018年5月24日(木)より、SuicaとWAONを追加したと発表した。
既に連携しているnanaco、楽天Edyと合わせて主要な電子マネーをGoogle Payで利用可能となった。
Google Pay経由でSuicaやWAONチャージも可能となる。
Googleアカウントに登録可能なクレジットカードは、Visa、Mastercard、JCB、American Expressだ。これらのクレジットカードではSuicaチャージが可能となる。
なお、WAONについてはすべてのクレジットカードではなくイオンカードのみ対応だ。チャージ画面ではイオンカードを登録していない場合はチャージができず、イオンカードを登録した場合はチャージが可能となる。
また、既にモバイルJMB WAONを利用している場合は、対象外のメッセージが表示される。
今後はKyash、ジャックス、JCB発行のプリペイドカードやデビットカード、クレジットカードに順次対応していき、QUICPay加盟店でカードの利用が可能になる。
Google Pay、SuicaとWAONを追加 Googleアカウントに登録したクレジットカードでチャージが可能にから引用
編集部S
編集部T
編集部S
編集部T
- 監修者紹介/クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 57枚のクレジットカードを保有し、約120万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。