イオンカードがカードレス決済実証実験の開始を発表!精度の高い手のひら整脈認証

クレジットカードの専門家、菊地崇仁さんがクレジットカードの”気になるニュース”や”知っておくべき情報”をコラム形式でお届けします。 今回は、イオンカードが生体認証技術を活用したカードレス決済の実証実験のお話です。
イオンクレジットサービスは、2018年9月より、ミニストップの一部店舗で「手のひら静脈認証」を活用したカードレス決済の実証実験を開始すると発表した。
手のひら静脈認証は、身体の一部で本人を特定することができる生体認証技術の中で認証制度が高く、非接触で決済することが可能となる。
事前に手のひら静脈とイオンカード情報を紐付ける登録を行い、レジで精算時には、生年月日を入力し、手のひらをかざすことで登録したイオンカードで決済できる。
2018年9月より、ミニストップの一部店舗で、イオングループ従業員を対象とした実証実験を実施する。実証実験の結果を踏まえ、イオングループ各社や提携先加盟店での導入を検討する予定だ。
イオンカード、生体認証技術を活用したカードレス決済の実証実験を開始 から引用
スマートフォンにクレジットカード情報を入れて使うApple Payが普及し、スマホを持っていればカードレス決済ができるようになっていますが、手のひらでの認証が普及すれば、何も持ち歩いていなくてもカード決済ができるようになりますね。
編集部T
編集部S
- 監修者紹介/クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 57枚のクレジットカードを保有し、約120万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。