ダイナースクラブカードが「ごほうび予約」「Wishダイニング」の2つの新サービスの提供を開始

クレジットカードの専門家、菊地崇仁さんがクレジットカードの”気になるニュース”や”知っておくべき情報”をコラム形式でお届けします。 今回は、ダイナースクラブカードが「ごほうび予約」と「Wishダイニング」の2つの新サービスを開始したお話です。
ダイナースクラブカードでは、2019年10月から、厳選されたレストランで1人コース料理を楽しむことができる「ごほうび予約」を開始する。また、飲食店の直前キャンセル枠を再販する「ごひいき予約.com」とレストラン利用時にサイン不要な「スムーズ ダイニング」のリニューアル、予約の取りにくいレストランの席を事前に確保し提供する「Wishダイニング」を開始する。
ダイナースクラブは「食事を楽しむ人」のために設立されたクラブとなり、レストラン特典を2019年秋からさらに拡充する。
「ごほうび予約」は、「コース料理は1人では行きにくい」といったニーズに対応した新たなグルメサービスだ。1人でコース料理を楽しめるプランと、1人でゆっくりお酒を楽しむためのプランの2種類用意。サービス開始予定は2019年10月1日(火)となる。
また、人気飲食店のキャンセルを予約できる「ごひいき予約」は、2019年9月から一休.comとタイアップし「ごひいき予約.com」としてリニューアルする。従来の「ごひいき予約」は優良飲食店の当日のキャンセル席を案内していたが、「ごひいき予約.com」では最大2日前からアプリやメールで通知し、さらに1人からの利用が可能となる。
レストランでのクレジットカードの提示やサインが不要な「サインレス・スタイル」も10月に「スムーズ ダイニング」としてリニューアル。予約はオンラインでの申込となり、より便利に使うことができる。
「Wishダイニング」では、予約の取りにくいレストランをダイナースクラブが数週間から数ヶ月前に確保し、会員に通知するサービスを冬からスタート予定だ。参加店舗や予約方法などはダイナースクラブウェブサイトで通知する。
ダイナースクラブカード、2つの新サービス「ごほうび予約」「Wishダイニング」を開始から引用
編集部T
編集部S
以下の記事も参考にしてみてください。
- 監修者紹介/クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。 57枚のクレジットカードを保有し、約120万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。