ヤマトがQRコード決済を導入!楽天ペイ、PayPay、メルペイなど6種類が利用可能に

ヤマト運輸は4月1日より、全国の宅急便センターとセールスドライバーへの決済手段として、新しくQRコード決済を導入することを発表。
従来の現金・電子マネー・オンライン決済にQRコード決済が使えることによって、ますます便利に。
宅急便や宅急便コンパクトなどの運賃、クロネコボックスなど包装資材、トイレットペーパーなど生活用品などの料金支払いなどへの利用が可能になります。
ますますお得だね♪♪

下平
サービス概要は下記のとおりです。
- 【導入開始日】
2021年4月1日(木)~ - 【利用可能となるQRコード決済種別】
au PAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、PayPay、楽天ペイ - 【QRコード決済の利用例】
以下の商品の運賃や料金を支払いに利用が可能。
①宅急便、宅急便コンパクトなどの運賃支払い
②クロネコボックスなど包装資材の料金支払い
③トイレットペーパーなど生活用品の料金支払い
※ヤマト便の保険料、宅急便コレクト(代引き)の支払いには利用不可
さらに詳しい情報はリンク先ページをご確認ください。
「QRコード決済」について詳しく知りたい方はこの記事も参考にしてくだい。
船戸