クレトーーク!クレカのポイント還元って実際どうなの?リアルなポイント活用事情について語らってみた
『ナビナビクレジットカード』では、複数の金融機関やキャッシュレス決済の取り扱い機関と提携し、キャッシュレス決済に関する情報を提供しています。いずれかの商品への申し込みがあった場合、各機関から支払いを受け取ることがあります。ただし、『ナビナビクレジットカード』内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また、収益はサイトに訪れる皆様に役立つコンテンツを提供できるよう発信する情報の品質、ランキングの精度向上等に還元しております。 ※提携機関一覧
クレジットカードを使うことで貯まる、ポイント。
実際、クレジットカードのポイントってみんなどれくらい活用しているのか、リアルなポイント利用事情について、男4人で語らってもらいました。
この記事の目次
クレトーーク参加の男性4人
―――――――――――――――――――――
タカシさん●1988年生まれ 29歳
家族構成:妻、子供2人
愛用カード:楽天カード
趣味:車
―――――――――――――――――――――
コウスケさん●1989年生まれ 28歳
家族構成:妻
愛用カード:オリコカード・ザ・ポイント、JCBカード
趣味:草野球
―――――――――――――――――――――
タクマさん●1987年生まれ 30歳
家族構成:彼女と同居
愛用カード:オリコカード・ザ・ポイントを作ったばかり
趣味:オンラインゲーム、バス釣り
―――――――――――――――――――――
マサキさん●1994年生まれ 23歳
家族構成:父、母、姉と実家暮らし
愛用カード:セゾンブルー・アメックス、オリコカード・ザ・ポイント
趣味:旅行、彼女と食べ歩き
―――――――――――――――――――――
ポイントを貯めやすくて使いやすいカードがラク
―――みなさんズバリ、クレジットカードのポイントって貯めてますか?
タカシさん
僕は楽天カードを使ってるんですけど、ポイントがわかりやすく貯まっていくのが面白い。
趣味の車のパーツは楽天で買うことが多いから、アプリ経由で楽天カードで買うと4~5%がポイント還元されてめっちゃお得です。1万円買ったら500円くらいが次回使えるポイントになっててわかりやすい。
コウスケさん
ポイントの還元率って、「100円で1ポイントで1円の価値」だったり、「1,000円で1ポイントで5円の価値」だったり、カード会社によって違うからちょっとわかりにくいのも事実。
ビックカメラSuicaカードのビューサンクスポイントなんて、1ビューサンクスポイントは2.5円の価値とか、刻みすぎ!(笑)
マサキさん
楽天カードが人気なのは、100円(税抜)で1ポイントってのがわかりやすいからですよね。
僕はAmazon派なんであんまり楽天使わないんですけど、オリコカード・ザ・ポイントはAmazonでめっちゃお得ですよね。100円で1ポイントなのもわかりやすいし。
コウスケさん
そう!オリコカード・ザ・ポイントはAmazonで異常なくらいお得。
500ポイント貯まったらすぐにAmazonギフト500円分に交換できる。ネットで申込ボタン押したら、すぐにメールでギフトコードが送られてくる、みたいな。
超ラクに交換できるのが便利。
クレジットカード嫌いだった僕がカードに目覚めたワケ
タクマさん
ボク、これまでずっとクレジットカードってめんどくさくて、作ったことなかったんですよ
でも30歳になるしカードでも作っておこうと思って、クチコミ評価が高いオリコカード・ザ・ポイント作ってみたら、ゲーム課金でめっちゃお得で、もーびっくり。
とにかくAmazonコインが神ってるんです!
同居している彼女におこづかいコントロールされてるボクからしたら、非常にありがたいんですよ、Amazonコイン。表にまとめるとこんなかんじです。
Amazonコインは10,000円分のゲーム内マネーを8,100円で購入できちゃうんですよ!
こりゃもうビックリでしょ。オリコカード・ザ・ポイントで2%のポイントも貯まる(※モール経由)ので、合計2,062円も浮きます!
浮いた分で、ボクがやってるゲーム「ハースストーン」のカードを追加で集めれますよ。
これまで素直に10,000円で10,000万円分のiTunesカード買ってた、自分の情弱っぷりを反省ですわ。
この事実を知って調子に乗って課金しすぎたのが彼女にバレて、実はカード取り上げられちゃったんですけど…。(涙)
タカシさん
僕もお小遣い制なので、予算内でやりくりする大変さはめっちゃわかります!
楽天カードは家族カードも作れるんで、嫁に生活費の分を楽天カード使ってもらえば、僕にポイントがいつのまにか貯まってる状態になります。
彼女に生活費としてカードを使ってもらうのをおすすめします(笑)
ポイントは何かしら夢があることに使いたい
―――貯めたポイントは、どうやって使っていますか?
タカシさん
貯まった楽天ポイントで、ちょっといい車のパーツを買ったり、ワクワクすることに使いますね。
コウスケさん
わかる!僕もキャッシュバックしてくれるカードよりポイントが貯まるほうがいい。同じ1%の還元率でも、ポイントの貯まる期待感が楽しいからポイント派です。
マサキさん
気になってるポイント活用の方法として、ポイントを投資にまわして運用してくれる交換先です。「もしかしたら増えてるかもしれない!」って思うと楽しいですよね。
僕が持ってるセゾンブルーのだと、永久不滅ポイントを年間15%変動する可能性があるアクティブコースと、年間3%変動する可能性があるバランスコースがあって、僕は夢のある15%変動のアクティブコースに投資してみました!
永久不滅ポイントだからポイント失効する心配もないし、そもそもポイントってオマケみたいなものだから減ってもそんなにダメージないし。
インベスターZの影響で、運用やってみたかったんですよ!運用男子デビュー!
まとめ:クレジットカードで賢くお金を使おう
―――みなさんポイントの活用方法を通して、「賢いお金の使い方」について結構ちゃんと考えてますね。
タクマさん
そうなんですよ、クレジットカードを作るまでは細かいお金のことなんてあんまり気にしたことなかった。
現金しか使わないから、ATM手数料で200円取られても仕方ないって思ってましたね。通販も代引き手数料払って買ってましたし。
でもクレジットカードなら、現金を引き出す手数料の節約だけじゃなくて、ポイントも貯まる!僕が持ってるオリコカード・ザ・ポイントは1%貯まるし!お小遣いが1%増えたと同じ!
マサキさん
僕はほぼクレジットカードしか使わないんですけど、昔は飲み会で現金使っちゃって月に1回はコンビニで216円払って現金を引き出してましたね。
それを年間にしたら、2,592円! 結構大きいですよね。
クレジットカードだったらどこでいくら使ったのかも明細で見れるし、「現金を財布に入れていつのまにかなくなってた!」なんてこともないから、僕は管理しやすいです。
ポイント運用で、もしかしたらポイントがどんどん増えてるかもしれないし。
コウスケさん
クレジットカードのほうが管理しやすいというのは、僕も同意です。もちろんポイントもお得だし!
タクマさん、早く彼女さんからクレジットカード返してもらえるといいですね!
タクマさん
家庭内稟議を通して、僕もクレジットカード生活を復活させます!(笑)