作りやすいクレジットカードはコレ!申し込む際の注意点も要チェック
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
クレジットカードを作るときには必ず審査があります。
主婦や学生である、収入が少ないなどの理由から、
「自分にもクレジットカードは作れるのかな?」
「審査に落ちてしまうのではないかな?」
過去にクレジットカードの申請をして落ちたことがある人は、
「この先もクレジットカードを作れないのでは?」
と不安に感じている人もいますよね。
カード会社によって独自のがあるため、「このカードは絶対に作れる」とは言い切れません。
しかし、申込条件に年収の指定がないことや、属性の内容によっては比較的作りやすいと考えられるクレジットカードがあります。
この記事では、そんな作りやすいクレジットカードの紹介や、審査で見られるポイントなどを説明していきます。
作りやすいクレジットカードをきちんと見極めて利用し、滞りなく支払っていくことで、プラスの信用情報を積んでいきましょう。
作りやすいおすすめカード3選!
カード |
特におすすめ! ![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント | 0.5〜1.0% | - | 0.5%〜 |
発行スピード | 最短翌営業日 | 最短即日 | 約一週間 |
申込条件 | 高校生を除く18歳以上の方 | 20歳以上で本人に安定した収入がある方 | 日本国内にお住いの高校生を除く18歳以上の方 |
こんな方に おすすめ! |
|
|
|
リンク |
この記事の目次
- 作りやすいクレジットカードの特徴
- おすすめの作りやすいクレジットカード7枚をご紹介
- 三井住友カード リボスタイル
- ACマスターカード
- イオンカード・セレクト
- 楽天カード
- セゾンカード インターナショナル
- Yahoo! JAPANカード
- ライフカード「年会費あり」
- 申し込む時の2つの注意点
- 一度にいくつも申請するのは絶対NG!確実なカードを1枚申請しよう
- キャッシング枠は0円にしておくと安心
- カード申し込み時に知って得する4つのポイント
- 年会費と還元率は要チェック
- 年齢によって優遇されるカードがないのか
- 海外へ行く人は旅行保険もチェック
- お得な家族カードが作れるのか
- クレジットカードの審査は何が見られるのか
- これまでのクレジットカードの利用履歴
- 他社からの借入がないかの信用情報
- 扶養してくれる夫や親がいるか
- クレジットカードを作りやすい時期は2月~3月上旬
- 決算前である2月~3月上旬が狙い目
- FAQ(よくある質問)
- まとめ
作りやすいクレジットカードの特徴
クレジットカードは、カード会社があなたへの信用をもとに利用代金の支払いを一時的に肩代わりしてくれる仕組みとなっています。
そのため、お金を支払える見込みのない人は、クレジットカードを発行するための審査に通りません。
しかし、クレジットカードの審査の基準はカード会社や種類によって様々です。
比較的作りやすいと言われているのは以下に分類されるクレジットカードです。
- 流通系クレジットカード
- 消費者金融系クレジットカード
- 信販系クレジットカード
- ネットバンク系クレジットカード
作りやすいと言われている理由は、年齢要件が幅広く設定されている場合が多く、主婦や学生も申し込みができるからです。
実際、収入のない専業主婦や学生でもクレジットカードを持っている人がいますよね。
扶養してくれる夫(妻)や、親からの援助で将来的に支払能力があると判定されることが多いです。(審査に関しては ”クレジットカードの審査は何が見られるのか”を参照)
次の章でおすすめの作りやすいクレジットカードを紹介します。
おすすめの作りやすいクレジットカード7枚をご紹介
ここでは、筆者がおすすめする作りやすいクレジットカードを紹介します。
三井住友カード リボスタイル
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 年会費が永年無料のvisaカード!
- 新規入会で最大8,000円キャッシュバック!
- リボ手数料率が一桁台の9.8%!
リボ払い手数料発生月は還元率が2倍の1.0%にアップしたり、コンビニエンスストアやマクドナルドでの利用でポイント還元率が2.0%になるお得なクレジットカードです。
リボ払い専用のクレジットカードのため、注意が必要です。
リボ払いと聞くと手数料が心配になるところですが、支払い金額と利用限度額を同じにすれば、一括払いのカードとして使うことができ、リボ払い手数料はかかりません。
三井住友カード リボスタイル の口コミ 4.3点 30歳 / 男性 (会社員)
- 気に入っている点
- 年会費無料でよく行く店舗で非常にポイントが貯まりやすいので気に入っております。
三井住友カード リボスタイル の口コミ 4.0点 30歳 / 男性 (会社員)
- 気に入っている点
- 年会費が永久無料
ACマスターカード
ACマスターカードは、審査がなんと最短30分で完了し、全国938箇所の店舗・自動契約機コーナー(※)で即日発行受け取りが可能なため、とにかく急ぎでカードが必要な方にも作りやすい1枚です。
申込み条件は、「20歳以上で本人に安定した収入があること」です。
※2020年3月現在
三井住友カード リボスタイルと同様にリボ払い専用クレジットカードのため、手数料の発生しないようしっかりルールを決めて利用することをおすすめします。
ACマスターカード の口コミ 3.9点 45歳 / 男性 (会社員)
- 気に入っている点
- 高級感
ACマスターカード の口コミ 3.7点 24歳 / 女性 (フリーランス)
- 気に入っている点
- ポイントが貯まりやすく使いやすい
イオンカード・セレクト
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- WAONのチャージでポイント2重取り
- イオンシネマの映画料金がいつでも300円割引
- イオングループならときめきポイントが2倍
大手スーパーのイオンが発行している年会費永年無料のカードです。
イオンカードも、比較的審査が緩く、無職・主婦・学生であっても気軽に所持できるクレジットカードです。
イオンやマックスバリュー、イオンモールなどで買い物をすると、ポイントが貯まるのでお得です。さらに、20日・30日などはマックスバリューなどでの買い物が5%引きになるという特典もあるので、主婦の方には特におすすめのカードと言えるでしょう。
イオンカードセレクト の口コミ 4.6点 28歳 / 女性 (介護職)
- 気に入っている点
- イオンユーザーならかなりお得
イオンカードセレクト の口コミ 4.6点 36歳 / 男性 (会社員)
- 気に入っている点
- イオンに買い物に行く機会が多く、気付かないうちにポイントが貯まっているのが嬉しいです
楽天カード
いつどこで利用しても100円につき1ポイント(還元率1.0%)が貯まる上に、楽天市場での利用では還元率3.0%と、コストをかけずポイントをザクザク貯められるカードです。
貯めたポイントは、
- 1ポイント1円として楽天市場や楽天トラベルで利用
- 楽天EdyやANAマイルに交換
が可能など、普段の支払いにも活用しやすく、せっかく貯めたポイントを無駄にしてしまうこともないでしょう。
楽天カード の口コミ 5.0点 38歳 / 女性 (事務職)
- 気に入っている点
- 街のお店で使用すると楽天ポイントが貯まりやすい点
楽天カード の口コミ 4.8点 24歳 / 女性 (会社員)
- 気に入っている点
- ただでさえポイントが貯まりやすのにキャンペーンしている時は尚更貯まる
セゾンカード インターナショナル
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 年会費無料で最短5分で発行!
- 国内初のナンバーレス デジタルカード
- 永久不滅ポイントが貯まる!
年会費無料、カード利用分の0.5%が永久不滅ポイントとして換算されます。また最短で即日発行が可能なので、すぐにクレジットカードが必要な人におすすめです。
また毎月5日と20日に西友とLIVINで買い物をすると、一部商品を除いて5%オフが適用される優待などもあります。
セゾンカード インターナショナル の口コミ 4.3点 57歳 / 女性 (会社員)
- 気に入っている点
- アンケートに答えるといろいろなプレゼントがもらえる。ポイントが貯めやすい。信用ができるとショッピング&キャッシングの利用限度額が上がる。
セゾンカード インターナショナル の口コミ 4.0点 32歳 / 女性 (専業主婦(主夫))
- 気に入っている点
- コストコで使用できること
Yahoo! JAPANカード
- 分割払い
- ETC
- 年会費永年無料!
- Yahoo!ショッピングでの還元率が3%
- Tモール経由利用でポイントがさらにお得に
年会費無料でカード利用分の1%が、Tポイントに換算されます。
Yahoo!ショッピングやLOHACOでいつでもポイントが3.0%還元となるので、よく利用する人に特におすすめです。
Yahoo! JAPANカード の口コミ 4.3点 33歳 / 女性 (専業主婦(主夫))
- 気に入っている点
- Tポイントが貯まりやすい
Yahoo! JAPANカード の口コミ 4.0点 44歳 / 男性 (会社員)
- 気に入っている点
- paypayポイントがたまりやすい。
ライフカード「年会費あり」

- 年会費
- 初年度:5,000円(税別) 2年目以降:5,000円(税別)
- ポイント還元率
- 0.5%〜1.5%
- 発行スピード
- 最短3営業日
- 国際ブランド
-
- 電子マネー
-
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- 家族カード
- ETC
- 初年度はポイント1.5倍!
- 弁護士無料サービス!
- 保険内容が充実!
年会費は5,000円、通常でカード利用分の0.5%がポイント換算されます。
ただし、初年度の1年間はポイントが1.5倍、誕生月にはポイントが3倍付与されて非常にお得です。
さらに、ライフカード「年会費あり」には国内・海外旅行どちらも旅行損害保険が付帯しています。
他にもショッピング保険や弁護士無料相談サービスなど、バラエティ豊富な付帯サービスもこのカードの魅力です。
カード受け取りの際には、
- 初年度の年会費:5,000円
が必要となりますので、必ずお手元にご用意してくださいね。
申し込む時の2つの注意点
申し込む際に注意していただきたいことが2つあります。
それぞれ詳しく説明します。
一度にいくつも申請するのは絶対NG!確実なカードを1枚申請しよう
クレジットカードが欲しいからといって、数日間に2社以上のカード会社に申請するのは、絶対にやめてください。
「お金に困ってたくさんのカード会社から借金をする恐れのある人」と判断され、1枚も審査が通らないこともあります。
「審査が通るか心配だから、一度に何枚も申請して、通ったカードを作ろう」というのは誤った考えです。確実に審査に通りそうなカードを1枚、まずは申請してみましょう。
カードを複数持ちたいと考えている人は、1枚目のカード発行がすんでから最低でも3ヶ月は空けておきましょう。
理想は、6ヶ月間以上は申請と申請の期間が空いていると良いです。期間が空いていて、カード利用履歴に未払いや滞納がなければ、まず問題はないといえます。
キャッシング枠は0円にしておくと安心
審査に不安のある人は、キャッシング枠を0円にしておくと安心です。
キャッシング枠は個人によって「収入の3分の1」と決められているため、キャッシング目的でクレジットカードを作る人を審査で厳しく判断しているためです。
さらに審査が気になる人向けに、少しでも審査に通りやすくするための情報をこれから説明します。
カード申し込み時に知って得する4つのポイント
初めてクレジットカードを作成する方の中には、
「クレジットカードを作成する上でのポイントが知りたい」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
クレジットカードには、作成時に知っておくと得できるポイントがあります。
まずおさえておきたいのは、
の4つのポイントです。
年会費と還元率は要チェック
クレジットカードの中には年会費が無料のものと有料のものがあります。
年会費が有料のクレジットカードは年会費がかかる分、サービスが充実しているなどの特典があるかもしれません。
ただし、初めてクレジットカードを作る際には、年間にどれくらいクレジットカードを使用するかもまだ確かでないことが多いので、年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。
またクレジットカードを作る際に多くの人が気にするのがポイント還元率です。
このようにポイント還元率はクレジットカードによって大きく異なり、ポイント還元率が高くなる場所も異なります。
普段の生活スタイルに合わせて選ぶことが、お得なクレジットカード選びのポイントです。
高還元率のクレジットカードについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
年齢によって優遇されるカードがないのか
若い方がクレジットカードを作成する際には、年齢によって優遇されるカードがないかチェックするのを忘れないようにしましょう。
若者限定のクレジットカードは通常カードよりもサービスや還元率が優れている場合が多いです。楽天カードを例に見てみましょう。
楽天のクレジットカードのラインナップの中には、28歳以下の学生を対象にした「楽天カード アカデミー」(学生カード)があります。
楽天カード アカデミーの特典(楽天学割に無料同時登録)は以下のとおりです。
- 楽天ブックス ポイント10倍
- 楽天kobo 電子書籍 5%ポイントバック
- 楽天ポイント加盟店で 100円につき楽天ポイントの他に1ポイント
など、一般カードである楽天カードも高還元率カードですが、楽天カード アカデミーは楽天カードを上回る高還元率です。
このようにクレジットカードを選ぶ際に、年齢によって優遇されるカードがないかチェックして、お得なクレジットカードを手に入れましょう。
海外へ行く人は旅行保険もチェック
クレジットカード選びのポイントとして見落とせないのが、海外旅行保険です。
ケガや病気から、携行品の盗難や破損などの損害まで補償してくれる海外旅行保険は、海外旅行の強い味方です。
実はクレジットカードの中には、海外旅行保険が付帯したものもあります。
クレジットカードを探す時には、ポイント還元率や年齢によって優遇されるカードのチェック、海外旅行保険といったポイントをおさえておくと、お得なクレジットカードが見つけられます。
お得な家族カードが作れるのか
家族カードとは、本会員の家族が作れる専用のカードです。
支払いが本人の口座からまとめて引き落とされ、ポイントも本会員のカードに貯まります。
家族カードのメリットは主に以下のとおりです。
- サービスはそのまま年会費お得になる
- 審査の基準が本会員のため審査に通りやすい
- ポイントやマイルを効率よく貯めることができる
- まとまっているため明細が管理しやすい
- 海外旅行保険がついているカードは家族分も適用される
新しく家族ができた方、家族それぞれでクレジットカードを使っている方は検討してみると良いでしょう。
家族カードについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
クレジットカードの審査は何が見られるのか
まず、クレジットカードの審査では何が見られるのかを、簡単にまとめてみました。
これまでのクレジットカードの利用履歴
過去に滞りなく支払っているかが重要です。
過去に一度でも支払が遅れてしまった場合は、クレヒスと呼ばれるクレジットヒストリー(利用履歴)に延滞してしまった履歴が残ります。
延滞してもすぐに支払い、その後もそのカードを延滞なく支払っていれば、別カードの新規入会審査は通過できる可能性が高いです。
このはカード会社によっても異なりますが、延滞が起きてしまったことは間違いなく審査でチェックされ、その記録は5年間残ります。
他社からの借入がないかの信用情報
CICと呼ばれる個人の信用情報機関に、過去5年の借金などの情報が残されています。
住宅ローンや自動車ローンがあっても、クレジットカードの審査は通るので安心してください。
しかし、他社クレジットカードの リボ払いで未払いの金額が多額だったり、キャッシングの履歴があると 審査落ちする可能性が高いです。
「将来的に支払い能力があるか」ということが最も大切なことです。
扶養してくれる夫や親がいるか
無職の主婦の場合、扶養してくれる夫がいるかどうかが審査されます。
しかし夫の収入は自己申告制であるため、流通系のカードのほとんどは夫の収入証明や在籍確認をしません。
もちろん、虚偽の申告をしてしまい、それが虚偽だともしも判明してしまったときには審査落ちとなります。
学生の場合、将来的にカード顧客になる可能性も高く、援助してくれる親が期待できるため 審査が通りやすいです。
学生専用のカードを発行しているカード会社もあります。
これらの審査条件に不安のある人は、あらかじめカード会社に問い合わせてから申請すると安心です。
クレジットカードを作りやすい時期は2月~3月上旬
どうせクレジットカードを作るなら、「作りやすい時期に作りたい」と考えている人もいるかもしれません。
クレジットカードを作りやすい時期があるかというと、「審査の基準が少しだけ甘くなる」ということはあるようなのです。
決算前である2月~3月上旬が狙い目
というのは、どのクレジットカード会社も「目標のカード発行枚数や入会者数」があります。
その目標を決算までに達成するために、通常会社の決算前である2月~3月上旬には目標をクリアするために、審査が甘くなるのだとか。
しかし3月下旬から4月上旬には、たくさんの人が新生活のカード利用を見据えて申請が多くなり、逆に審査の基準が厳しくなるということもあるようです。
「審査がギリギリの人には、時間をかけて審査するよりもリスクをとらずに通さないでおく」という判断がなされるようです。
この審査の基準やカードの作りやすさに関しては、どうしてもカード会社によって違うこともあるので、「そんなこともあるんだな」くらいに頭にいれておいてもらうくらいでいいでしょう。
カードの作りやすさの基準はやはり、無収入であっても扶養してくれる配偶者や親がいるかどうか、ということが大きいです。
FAQ(よくある質問)
作りやすいクレジットカードについてよくある質問をまとめています。
- クレジットカードの作りやすさは時期に影響する?
クレジットカードの審査が比較的甘くなる時期は存在します。
どのクレジットカード会社も、「目標のカード発行枚数や入会者数」を決算までに達成するために、通常会社の決算前である2月から3月上旬には審査が比較的甘くなると言われています。
逆に、3月下旬から4月上旬には、たくさんの人が新生活のカード利用を見据えて申請が多くなり、逆に審査の基準が厳しくなるということもあるようなので注意しましょう。
- 作りやすいクレジットカードの特徴は?
-
比較的作りやすいと言われているのは以下に分類されるクレジットカードです。
- 流通系クレジットカード
- 消費者金融系クレジットカード
- 信販系クレジットカード
- ネットバンク系クレジットカード
おすすめの作りやすいクレジットカードをこちらで6枚紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 作りやすくても注意すべき点はある?
-
申し込む際に注意していただきたいことは以下の2点です。
- 一度にいくつも申請するのは絶対NG
- キャッシング枠は0円にしておくと安心
まとめ
この記事を呼んで、作りやすいクレジットカードについて、有益な情報が得られましたか?
まずは作りやすいカードの利用と支払を滞りなく繰り返して、自分のプラスの信用情報を積んでおけば、将来的に希望するステータスカードを作りやすくなることは確かです。
クレジットカードは計画的に発行して利用していくことがとても大切なことを、覚えておいてくださいね。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。