【今日すぐ使えるETC】即日発行できるETCカードはこれ!入手方法から注意点までご紹介
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
「すぐにETCカードが欲しい!」「今日、高速道路を利用したい」というシチュエーションには、案外よく遭遇しますよね。
そんな時に便利なのが、即日発行が可能なETCカードです。
ETCカードの発行は通常、数日~数週間かかることが多いですが、即日発行のETCカードならば、その日から高速道路を快適に走行することができます。
そして実は、即日発行・当日受け取りが可能なのはセゾンカードが発行しているるETCカードに限られているのです。(※)
※ただしイオンカードについても、すでにお持ちの方はETCカードを即日発行していただけます。
この記事では、ETCカードをすぐに手に入れたいという方のために、どうしたら最短即日発行でETCカードを入手できるのか、発行時の注意点と共にご紹介していきます。記事内から申し込みページへも飛べるので、まさにこの記事を読めばすぐにETCカードを作っていただけます。
発行が早いおすすめETCカード!
カード |
最短即日発行! ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
還元率 | 0.5%〜15% | 1.0%~5.5% | 1.0%〜3.0% |
即日発行 | ◯ (店舗受取のみOK) |
✕ (即日発行不可) |
✕ (即日発行不可) |
発行スピード | ◯ (最短3営業日) |
△ (約1週間) |
△ (約2~3週間) |
特徴 |
|
|
|
リンク |
-
セゾンカード インターナショナル(最短即日・最短3営業日)
少しでも早く使いたい方におすすめ!ただし即日発行は店頭受取のみで、受け取れる場所も限られているので注意しましょう。(店頭受取できる場所) -
JCB CARD W(約1週間)
すぐ必要なわけではなく、約1週間ほど待てる方ならJCB CARD Wがおすすめです!特に39歳以下の方なら作っておいて損はない大人気のカードですね。 -
オリコカード THE POINT(約2~3週間)
時間に余裕がある方で、高還元のハイスペックかつ、「iD」と「QUIC Pay」の両方使いたい!といった方にはおすすめです!
この記事の目次
- 最短即日発行できるETCカードは、セゾンカード!
- セゾンカードを1枚も持っていない場合:オンラインでカードを申し込み、どちらもセゾンカウンターで受け取る
- すでにセゾンカード持っている場合:セゾンカウンターでETCカードを受け取る
- ETCカードを付けられるセゾン系クレジットカードの種類
- セゾン系クレジットカードでETCカードを発行する時の注意点
- ETCカードを発行するまでにかかる時間は様々
- 持っているクレジットカードでETCカードを作る場合
- 新規でクレジットカードを発行してETCカードを作る場合
- ETCカードの利用方法
- ETC車載器をセットアップ
- ETCマイレージサービスに登録
- ETCカードを車載器に挿し込む
- 早く手に入るETCカードの紹介
- JCB CARD W:郵送では最速で手に入る!年会費無料でポイント高還元
- オリコカード・ザ・ポイント:カード発行には2~3週間!年会費無料でポイント高還元
- まとめ
最短即日発行できるETCカードは、セゾンカード!
セゾンカードはクレジットカードとETCカード、どちらも即日発行が可能です。
既にセゾンカードを持っているかどうかで申し込み方法が違うので、整理して紹介します。すでにセゾンカードを持っている方はこちらからお読みください。
セゾンカードを1枚も持っていない場合:オンラインでカードを申し込み、どちらもセゾンカウンターで受け取る
ETCカードはクレジットカードがあって初めて、紐づいたETCカードを作ることができます。
なのでまずは即日発行でセゾンカードを作ります。クレジットカードもETCカードも、セゾンカウンターで受け取るパターンです。
セゾンのホームページで、来店を考えている店舗が最短即日カード発行対応かどうかを事前に確認しておくことをおすすめします。
1.オンライン申し込みで先に個人情報入力&審査に通過しておく
まず上記のリンクなどから、セゾンカードの申込を「オンライン申し込み」にて行います。このとき、オンライン申し込みでのETCカードの選択欄では右側の「申し込まない」を選んでください。
このオンライン申し込みの段階でETCカードを「申し込む」にしてしまうと、ETC発行の手続きが進んでしまい、郵送発送の対応となってしまうからです。
ここでは「申し込まない」にしておいて、クレジットカードとETCカードを一緒にカウンターに受け取りに行きます。
2.審査通過メールが届いたら、”即日発行カウンター”に行く
WEBの審査が完了したら、「クレジットカード即日発行カウンター」でクレジットカードを受け取ります。セゾンカウンターへは、以下の4点を持参してください。
- 受付番号(「受付完了メール」にて記載)
- 本人確認書類(運転免許証やパスポートなどのうち何か1点)
- キャッシュカードや通帳など、引き落とし口座番号がわかるもの
- 引き落とし口座のお届け印
そしてこのときに、カウンターで「ETCカードも即日発行して今日受け取りたい」と伝えてください。
オンライン申し込みでETCカードを選択すると発行まで時間がかかりますが、カードがある状態でカウンターにてETCカードを発行してもらえば、最短即日でクレジットカードとETCカード両方が手に入る、というわけです。
▼ 東京都で即日発行可能なセゾンカウンター
- 東京ミッドタウンカードカウンター
- アルカキット錦糸町カードデスク
- ららぽーと豊洲カードデスク
- ダイバーシティ東京プラザカードデスク
- 池袋パルコ
- ららぽーと立川立飛
- 吉祥寺パルコ
- 調布パルコ
- ひばりが丘パルコ
またセゾン系クレジットカードでも、株式会社セブンCSカードサービスが発行する「クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン」に限っては、下記のみで即日発行可能となります。
- 西武各店クラブ・オンクレジットカウンター
- そごう各店ミレニアムカードカウンター
受付店舗を間違えないように気をつけましょう。
また、全国のセゾンカウンターについてはこちらで確認していただけます。
すでにセゾンカード持っている場合:セゾンカウンターでETCカードを受け取る
もうすでにセゾンのクレジットカードを持っている場合、そのセゾンカードと本人確認書類を持ってセゾンカウンターへ向かいます。
クレジットカードがもうすでにあってETCカードだけであれば、セゾンカウンターで「最短即日カード発行」の対象ではない、リヴィンやザ・モール、三井アウトレットパークなどでも受け取りが可能です。
都道府県別のカウンターは下記の公式ページを参考にしてください。
ETCカードを付けられるセゾン系クレジットカードの種類
(株)クレディセゾンが発行しているクレジットカードならば、全てのカードにETCカードを付けることはできます。
しかし、一部のカードはETCカードの即日発行ができません。
即日発行希望の方は申し込み前に、即日発行ができないカードに該当しないことを確認した上で、申し込みをしましょう。
▼ ETCカードを即日発行できないセゾン系クレジットカード
- JAFセゾンカード
- ローソンPontaカードVisa
- JMBローソンPontaカードVisa
- コーポレートカード
- YMセゾンカード
- (株)クレディセゾン発行以外のカード
以下にて、ETCカード即日発行が可能なセゾンカードの中でも、おすすめのカードをいくつかご紹介します。
セゾンカードインターナショナル
セゾンカードが発行するカードの中でもスタンダードなカードが、セゾンカードインターナショナルです。こちらは年会費も発行費も無料なので、お得に作っていただけます。
年会費は無料で、永久不滅ポイントという有効期限の存在しないポイントが貯まるので、うっかりポイントを失効させてしまう!というリスクのないカードです。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
高級感のあるアメリカン・エキスプレスの中でも、負担をかけずに持つことが出来るのがこのカードです。
また、こちらのカードを持っているといくつかの提携店やサービスで優待を受けられるのもメリットですよ。
上記のカードはどちらも、赤いボタンで公式サイトに飛ぶとオンライン申し込みしていただけますよ。手順はこちらをご参照ください。
セゾン系クレジットカードでETCカードを発行する時の注意点
ETCカードを即日発行したい方は、「最短即日発行」対応のセゾンカウンターに、営業時間内に必要なものを持参する必要があります。
セゾンカウンター来店時に必要なもの
セゾンカウンター来店時には
- セゾン系クレジットカード
- 本人確認書類
上記の持参が必要となります。本人確認書類は運転免許証や健康保険証といったものです。
転居されたり姓が変わったりした方は、提出する本人確認書類が変更後の情報となっているかを確認しておきましょう。
セゾンカウンターの営業時間
セゾンカウンターは各店舗によって休業日や営業時間が多少異なりますので、来店前に、電話で営業日や営業時間について確認しておくことをおすすめします。
【全国の店舗数】
地方 | 都道府県(店舗数) |
---|---|
北海道・東北 | 北海道(3)、宮城県(2)、岩手県(1) |
関東 | 東京都(14)、神奈川県(5)、千葉県(5)、埼玉県(8)、群馬県(1) |
中部 | 愛知県(2)、静岡県(3)、三重県(1)、富山県(1)、石川県(1)、長野県(1) |
近畿 | 大阪府(3)、兵庫県(2)、滋賀県(1) |
中国 | 広島県(1)、岡山県(1) |
九州・沖縄 | 福岡県(3)、長崎県(1)、大分県(1)、宮崎県(1)、鹿児島県(2)、沖縄県(1) |
下記は全国にあるセゾンカウンターと営業時間の一例です。
都道府県 | セゾンカウンター名称 | 営業時間 |
---|---|---|
北海道 | サッポロファクトリー | 10:00~20:00 |
宮城県 | 三井アウトレットパーク仙台港カードデスク | 10:00~20:00 |
埼玉県 | 浦和パルコ | 10:00~21:00 |
千葉県 | ららぽーとTOKYO-BAYカードデスク | 10:00~20:00 |
東京都 | 東京ミッドタウンカードカウンター | 11:00~21:00 |
神奈川県 | ららぽーと横浜カードデスク | 10:00~21:00 |
愛知県 | 名古屋パルコ | 10:00~21:00 |
大阪府 | ららぽーと和泉 | 10:00~21:00 |
広島県 | 広島パルコ | 10:00~20:30 |
福岡圏 | アミュプラザ博多 | 10:00~21:00 |
沖縄県 | リウボウ久茂地 | 10:00~20:30 |
このようにセゾンでは一部のカードを除き、即日でETCカードの発行が可能です。
しかし、最短即日カード発行対応のセゾンカウンターかどうかや、店舗の営業時間、持参すべきものに注意する必要があります。
この章では現在セゾン系クレジットカードをお持ちの方が、ETCカードを即日発行する方法と発行時の注意点についてご紹介させていただきました。
次の章では「クレジットカード作成時に同時にETCカードを申し込んだ場合」と、「あとでETCカードのみ追加発行した場合」では、発行までに時間が異なるのかについて説明します。
ETCカードを発行するまでにかかる時間は様々
ETCカード発行までに関する時間は各カード会社によって様々ですが
- すでに持っているクレジットカードで追加発行する場合
- 新規でクレジットカードと同時に発行する場合
上記2つの場合では、クレジットカード審査の手間がかからないため、前者の方が早く手に入る多いようです。詳しくみていきましょう。
持っているクレジットカードでETCカードを作る場合
ETCカードの追加発行に関する時間については、数日のところもあれば数週間かかるところもあるなど、各カード会社よって異なります。
すぐにでもETCカードが必要な場合は、どの申し込み方法なら、どれくらいの日数で発行可能かを、申し込み前に確認されることをおすすめします。
例えばオリコのクレジットカードでは、ETCカードを追加発行する場合では、「最短発行は電話での申し込みで1週間(~10日ほど)かかる」との回答をオリコから頂きました。
一方、前章でもご紹介したセゾンでは、「最短即日カード発行対応のセゾンカウンターで申し込めば早ければ5分ほどで即日発行可能」とのことです。
ただしセゾンの場合、インターネットや電話からETCカードを申し込んだ場合では、発送まで最短3日はかかるのでご注意ください。即日発行の鉄則は、「セゾンカウンターに行く」ということです。
新規でクレジットカードを発行してETCカードを作る場合
セゾンカードの例を除くと、クレジットカードとETCカードを同時に作成する場合は、追加発行するよりも時間がかかることが多いです。
新規発行の方が時間がかかる理由としては、基本的にクレジットカードの審査が通ってからではないと、ETCカードが作成されないからです。
例えば、オリコでは新規のクレジットカードと同時にETCカードを作る場合、発行まで最短でも2週間はかかりますが、ETCカードのみの追加発行なら1週間で発行できるとのことでした。
このようにセゾンカードを除くと、新規よりも既存のカードからETCカードを作る方が時間としては短いことが多いです。
ここまでETCカードの発行時間や申し込み方法についてご紹介させていただきました。
次の章では、実際のETCカードの利用方法について詳しくみていきましょう。
ETCカードの利用方法
ETCカードを利用するには
- ETCカードを申し込む
- ETC車載器をセットアップ
- ETCマイレージサービスに登録
- ETCカードを車載器に挿し込む
という4つの工程が必要となります。詳しくは、こちらの記事にてご説明しているので、参考にしてみてください。
以下、各工程の注意点をご紹介します。
ETC車載器をセットアップ
ETC車載器は、ETCカードを利用する際には必ず必要になり、車両情報を記録させるセットアップを事前に登録店で行う必要があります。
注意しなければいけないのは、セットアップは個人で行うことはできません。
すぐにでもETCカードを使いたい場合は、車載器を購入する店舗で、車載器の取り付けとセットアップを一緒に行ってもらいましょう。
セットアップには
- 車検証
- 本人確認書類
が必要になりますので、来店時に忘れないようにご注意ください。
ETCマイレージサービスに登録
必須ではないですが、ETCカードを利用する前に、「ETCマイレージサービス」というお得なサービスへの登録をおすすめします。
ETCマイレージサービスは、ETCカードを利用した際に
- 金額に応じてポイントがつく
- 年会費や登録料は無料
- クレジットカードのポイントとは別扱いで貯まる
- 貯まったポイントは高速道路料金の割引に利用できる
というお得なサービスです。
利用申し込みは
- インターネット
- 郵送
で事前に行う必要があり、申し込み日にすぐには利用できませんのでご注意ください。
インターネットの場合、こちらの公式サイトから登録してください。
ETCカードを車載器に挿し込む
ETCカードを車載器に挿し込んだ際には、正しく動作しているかを走行前に確認する必要があります。
確認すべきことは
- カードの向きが正しいか
- きちんと読み取られているか
- カードの有効期限が切れていないか
といったことです。
この章ではETCカードの車載器のセットアップなどETCカードの実際の利用方法や注意点についてご説明いたしました。
次の章では、即日でなくても早く手に入るETCカードについて、ご紹介させていただきます。
早く手に入るETCカードの紹介
即日とはいかずとも早く手に入る、お得なETCカードを探している方におすすめしたいカードとして
- JCB CARD W
- オリコカード THE POINT
があります。どのような点についてお得なのかを詳しくみてみましょう。
JCB CARD W:郵送では最速で手に入る!年会費無料でポイント高還元
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 【年会費永年無料】ポイントいつでも2倍以上!
- 【入会特典】Amazon利用で30%キャッシュバック!
- 【期間限定】先着でAmazonプライムギフトコードプレゼント!
※翌日お届け対象外
2017年10月に新しく登場したJCB CARD Wも、すぐにETCカードを手に入れたい方におすすめです。郵送なのでその日に手に入れることは出来ませんが、約1週間ほどでETCカードを発行してくれます。
さらに、ETCカードが入会・年会費無料で発行できますよ。
- JCB CARD W年会費:無料
- ポイント付与:1,000円で10円相当=1.0%還元
- ETCスルーカード年会費:無料
- ETCスルーカード入会金:無料
JCB CARD Wもポイントが高還元で貯まり、クレジットカードとETCカード両方の年会費など維持費がかからないためにおすすめです。
またJCB ORIGINAL SERIESパートナーとして提携しているAmazonやセブンイレブンでポイントが倍増されるため、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗やサービスをよく利用する人にはさらにおすすめのクレジットカードです。
オリコカード・ザ・ポイント:カード発行には2~3週間!年会費無料でポイント高還元
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 高還元率のハイスペックカード!
- 入会後半年間はポイント2倍!
- 「iD」と「QUIC Pay」の同時搭載
カードが手に入るまでには約2~3週間かかりますが、オリコのETCカードは、年会費無料で、もちろんポイントも貯めることができ、とてもお得です。ETCについては「オリコETCカード」としてクレジットカードと独立した専用カードとなります。
- オリコカード・ザ・ポイント年会費:無料
- ポイント付与:100円で1ptポイント=1.0%還元※入会後半年はポイント倍増
- オリコETCカード年会費:無料
- オリコETCカード入会金:無料\
オリコの特徴としては、年会費無料カードのラインナップが豊富であること、ポイントが1.0%と高還元で、貯まりやすくて交換しやすいことが挙げられます。
他にもおすすめのETCカードを知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
まとめ
この記事ではETCカードに関する様々な情報について説明していきましたが、いかがでしたでしょうか。最後に、今回の記事について、ポイントのおさらいをしていきます。
ポイントのおさらい
- セゾンでは新規のクレジットカードと同時でも、追加発行でも即日発行でETCカードが作れる
- 新規よりも追加発行の方が発行時間は短いことが多い
- ETC利用時には車載器のセットアップ&挿入時には正しく挿入されているか注意が必要
- 即日ではないものの、JCB CARD Wでは早く、お得にETCカードを発行できる
すぐにでもETCカードを手に入れたい方は、最短即日発行の注意点について、再度よく確認してから、申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。