JALカードの利用明細を確認!カード種類別ログイン先やマイル確認方法も解説

JALマイルがお得に貯まるJALカード。クレジットカードで利用した金額をどのように確認すればいいのかをご存じですか?
実はJALカードはカードの種類によって提携カード会社が異なるため、実際にJALカードの利用明細を確認したいときは、提携カードによってログインするページや電話での問い合わせ先が同じではありません。
自分が持っているJALカードの利用明細や請求金額はどのページで確認できるのかや、JALカードの会員サイト「MyJALCARD」でどのような情報を確認できるのかを知りたいと思いませんか?
この記事ではJALカードの利用明細を確認する方法やMy JALCARDでできること、利用明細を確認するメリットについてご紹介していきます。
これでJALカード会員がカード利用明細の確認方法を知り、利用明細を確認するメリットを理解してより管理しやすい適切なカードライフを送ることができるようになります。
この記事の目次
JALカードは提携先によって明細確認方法が違う
JALカードは提携先によって利用明細の確認方法が異なります。
- JAL・JCBカード
- JAL・Visaカード、Mastercard、TOKYU POINT ClubQ
- JALダイナースカード
- JALカードSuica
- JALカードOPクレジット
- JALアメリカン・エキスプレスカード
上記それぞれのカードに関するカード提携会社とログイン先や電話問い合わせ先、問い合わせ可能時間、オンライン明細の割引有無についてまとめました。
JAL・JCBカード
JAL・JCBカードの提携カード会社はJCBとなります。
JCBカード会員専用サイト「MyJCB」にログインすることで利用明細を確認することができます。
電話で利用明細を確認したい場合は、下記の「JCBインフォメーションセンター」で確認することができます。
- 東京:0422-76-1700
- 大阪:06-6941-1700
- 福岡:092-712-4450
- 札幌:011-271-1411
問い合わせ可能時間:9:00~17:00(年中無休)
JAL・JCBカードはMyJチェックという「カードご利用代金明細書送付停止サービス」がありますが登録しても割引特典はありません。紙の利用明細書を郵送してもらいたい場合は、MyJチェックの登録を解除するようにしましょう。
JAL・Visaカード、Mastercard、TOKYU POINT ClubQ
下記のカードはDCカードがカード提携会社となります。
- JAL・Visaカード
- JAL・Mastercardカード
- JALカードTOKYU POINT ClubQ
利用明細を確認したい場合は三菱UFJニコスが提供する「DC Webサービス」にログインします。
電話での確認は下記の「DC音声応答サービス」を利用します。
- 東京:03-5489-6070
- 名古屋:052-263-0363
- 大阪:06-6532-5707
問い合わせ可能時間:9:00~20:00(年中無休)
DCカードが発行するJALカードには「オンライン明細書切替サービス」があるため、紙の利用明細書発行手数料80円(2018年5月請求分より90円)を無料にすることができます。
JALダイナースカード
JALダイナースカードのカード提携会社はダイナースクラブです。
利用明細を確認したい場合はダイナースクラブの「クラブ・オンライン」にログインします。
電話で確認したい場合はコールセンターに連絡します。
- 国内から:0120-074-027
- 海外から:81-3-6770-2796(有料)
問い合わせ可能時間:24時間/年中無休
JALダイナースカードには「eステートメント」という電子版利用代金明細というサービスがありますが、割引特典はありません。
紙の利用明細書を郵送希望する場合はクラブ・オンラインからeステートメントを解除します。
JALカードSuica
JALカードSuicaはビューカードがカード提携会社となっています。
利用明細を確認するためには「VIEW'sNET」にログインします。
電話で確認するには「ビューカードセンター/03-6685-7000」へ問い合わせをします。
問い合わせ可能時間:6:00~23:00(自動音声/口座引き落とし日の翌日~15日は請求額照会サービスは利用不可)
JALカードSuicaは「Web明細ポイントサービス」があり、紙の利用明細を発行停止手続きをすると毎月20ポイントをもらうことができます。
JALカードOPクレジット
JALカードOPクレジットはJCBと小田急電鉄の2社がカード提携会社となっています。
利用明細を確認したい場合はJCBカード会員専用サイト「MyJCB」にログインします。
電話問い合わせ先はJCBではなく「小田急カード専用デスク/042272-0030」となるので注意しましょう。
問い合わせ可能時間:9:00~21:00(年末年始を除く年中無休)
JALカードOPクレジットは「MyJチェック」に登録して紙の利用明細書の郵送を止めることができますが、割引特典はありません。
JALアメリカン・エキスプレスカード
JALアメリカン・エキスプレスカードはMUFGカードがカード提携会社となっています。
そのため利用明細を確認する場合は「MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード WEBサービス」を利用します。
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード WEBサービスのログイン先
電話連絡先は「JALカード専用のMUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カードデスク」となります。
- 0570-001103(ナビダイヤル)
- 03-5489-6182
問い合わせ可能時間:9:00~17:00(年末年始を除く年中無休)
JALアメリカン・エキスプレスカードは「WEB明細チェック」を利用すれば、紙の利用明細書発行手数料80円(2018年5月請求分より90円)が無料になります。
ここまでJALカード各種の利用明細を確認するための、
- ログイン先
- 電話問い合わせ先
- 問い合わせ可能時間
- WEB利用明細の割引特典の有無
について具体的な内容をお伝えしました。続いてMy JALCARDで何ができるのかを確認していきましょう。
My JALCARDでわかることとできること
My JALCARDでわかることには
- ショッピングマイルとポイントの確認
- カード情報の確認
があり、できることには、
- プレミアムサービスの申込み
- 登録情報の確認と変更
- キャンペーン・イベントの登録
- カードの切替・追加
- 資料請求
があります。
それぞれの内容についてご説明します。
マイル明細
My JALCARDのトップページに現在の全有効マイル数が表示されており、詳細をクリックするとマイル加算実績や有効期限も確認できます。
さらにショッピング利用で貯めたマイルやポイントだけでなく、特約店で利用した分を確認することも可能です。
カード情報の確認
持っているJALカードの、
- 基本情報
- 各種サービスの登録状況
- カード年会費
を確認できます。年会費分に見合ったサービスを受けられているかを確認する意味でも、定期的に確認しておくようにしましょう。
プレミアムサービスの申込み
My JALCARDから下記のプレミアムサービスへ申込むことができます。
- JALカードショッピングマイル・プレミアム(年会費3,240円)
- JALカードツアープレミアム(年会費2,160円)
- JALカード家族プログラム
マイルの貯まり方が思ったほどよくないという人は、上記のプレミアムサービスでマイルを効率よく貯められるようになるでしょう。
登録情報の確認と変更
JALカードへ登録している下記の情報を確認し、変更することも可能です。
- 自宅住所
- 郵便物の送付先
- 勤務先情報
- MyJALCARDの認証コード変更
- 引き落とし指定口座
- 選択コース
キャンペーン・イベントの登録
JALカード会員限定のキャンペーンやイベントの参加登録や応募をすることができます。
お得な情報を見逃さないように、こまめにチェックするようにしましょう。
カードの切替・追加
持っているJALカードを他のカード種別へ切り替えたり、追加カードの申込書請求をすることが可能です。
カード種別の変更はできますが国際ブランドは変更できないので、年会費を二重に支払って継続利用するか、退会して新たに申し込むかのどちらかを選択することになります。
資料請求
JALカードに関する各種資料の請求が行えます。一部の資料はPDFをダウンロードしてすぐに確認することも可能です。
アプリでも確認可能
JALカードアプリがあれば下記のサービスを利用して各種情報を確認することができます。
- JALカードの利用明細
- 特約店検索
- 特定空港のおすすめ情報
- JALカードスクラッチ
- MyJALCARD
以上がMy JALCARDのサービス概要となります。それでは最後にJALカードの明細を確認するメリットをお伝えします。
JALカードの明細を確認するメリット
JALカードの明細を確認するメリットとして、
- カードの管理に役立つ
- 失効してしまうマイルに気づくことができる
ということが挙げられます。
利用明細を確認するメリットを理解すれば、JALカードをもっとお得に使いこなすことができるようになります。
カードの管理に役立つ
JALカードの利用明細を確認することで適切なカード管理に役立ちます。
紙の利用明細書は郵送物として届くので確認する確率が高くなりますが、利用明細が届くまでの利用実績をリアルタイムで確認できないというデメリットが生じます。
しかしWEB明細なら締め日前のカード利用状況を確認することができるので、カードの使い過ぎを防げるようになります。
利用明細発行手数料を節約できるカードの場合は積極的にWEB明細を活用するようにしましょう。
失効してしまうマイルに気づくことができる
明細を確認することで失効してしまうマイルにいち早く気づけるようになります。
利用明細を確認することで、せっかく貯めたマイルが失効する可能性が低くなるだけでなく「あと〇マイルを貯めれば特典航空券に交換できる」といった目標が立てやすくなります。
貯めたマイルをお得に使いこなすためには、是非利用明細を確認する習慣をつけることをおすすめします。
まとめ
JALカードの利用明細やマイルを確認する方法について最後にまとめます。
- JALカードの利用明細は提携しているカード会社によって問い合わせ先が異なる
- JALカードで貯めたマイルはMy JALCARDで確認できる
JALカードユーザーは「利用明細の確認先」と「マイルの確認先」の2つを管理しなければなりませんが、「JALカードアプリ」があればどちらも一度に確認できるようになります。
JALカードの明細を確認すると「カードを適切に管理できる」「失効マイルに気づきやすくなる」というメリットもあります。
これでJALカードを利用している人がカード利用明細を確認する方法や確認するメリットを知り、もっとお得にJALカードを使いこなせるようになります。
自分に合った管理方法を見つけて、より管理しやすい適切なカードライフが送れるようにしましょう。