JCB CARD Biz GOLDがおすすめな人とは?メリットとデメリットを徹底解説!

JCBの法人カード「JCB CARD Biz GOLD」。JCBでは法人向けの「JCB法人カード」を発行しているので、両カードの違いがよくわからないという方も多いと思います。
様々な法人ゴールドカードと比較検討している方もいるでしょう。 そこで本記事では、主に下記について解説していきます。
- JCB CARD Biz GOLDの特徴
- JCB CARD Biz GOLDの主なメリットとデメリット
- JCB CARD Biz GOLDの作成に向いている人
JCB CARD Biz GOLDのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」についても詳しくご紹介します。
JCB CARD Biz GOLDの申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- インターネット限定!新規入会で「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」最大30,000円分プレゼント!
- 10万円(税込)以上のカード利用で「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」最大20,000円分プレゼント!
【対象期間】:2021年9月30日(木)までにカード申し込み分
- 「弥生会計オンライン(セルフプランorベーシックプラン)」の年会費が初年度0円!
- クラウド会計ソフトfreeeの「法人ベーシックプラン」と「個人スタンダードプラン」の年会費が初年度15%OFF!
【対象期間】:2022年3月31日(木)までにキャンペーン申し込み分
この記事の目次
- JCB CARD Biz GOLDとは
- JCB CARD Biz GOLDのメリット
- 特約店の利用で高還元率
- Oki Dokiランド経由で還元率アップ
- 豊富なポイント交換先
- Apple PayとGoogle Payに対応
- 多彩なビジネスサポートサービス
- 手厚い付帯保険
- ワンランク上のGOLD Basic Service
- 申し込みに必要なのは本人確認書類のみ
- JCB CARD Biz GOLDのデメリット
- 追加カードが発行できない
- 基本的には国内向け
- JCB CARD Biz GOLDがおすすめの人
- 起業したばかりの事業主
- 国内の特約店を利用する機会が多い人
- 付帯保険が充実している法人カードを探している人
- JCBゴールドのステータス性を重視したい人
- JCB CARD Biz GOLDの口コミと満足度
- まとめ
JCB CARD Biz GOLDとは
JCB CARD Biz GOLDは、JCBが発行するゴールドランクの法人カードです。
「JCB法人カード」よりも、開業して間もない経営者や個人事業主向けのスペックとなっています。
JCB CARD Biz GOLD | |
---|---|
申し込み対象 | 20歳以上の個人事業主、法人代表者 |
年会費 | 11,000円(税込)/初年度無料 |
ETCカードの発行手数料と年会費は無料です。
なお、JCB CARD Biz GOLDを使ってショッピングをすると、JCBのポイントプログラム「Oki Dokiポイント」が貯まります。1,000円の利用で1ポイント獲得できるため、ポイント還元率は0.5%です。
次の章では、JCB CARD Biz GOLDのメリットを詳しく解説していきます。
JCB CARD Biz GOLDのメリット
ここでは、JCB CARD Biz GOLDのメリットを詳しくご紹介します。
- 特約店の利用で高還元率
- 豊富なポイント交換先
- Apple PayとGoogle Payに対応
- 多彩なビジネスサポートサービス
- 手厚い付帯保険
- ワンランク上のGOLD Basic Service
- 申し込みに必要なのは本人確認書類のみ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
特約店の利用で高還元率
JCB CARD Biz GOLDを特約店「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」で利用すると、利用店舗に応じてポイントが倍付されます。
主な特約店は下記です。
ジャンル | 店名 | ポイント倍率 |
---|---|---|
ショッピング | Amazon.co.jp | 3倍 |
成城石井 | 2倍 | |
高島屋 | 3倍 | |
マミーズ | 3倍 | |
小田急百貨店 | 3倍 | |
京王百貨店 | 3倍 | |
ビックカメラ | 2倍 | |
ソフマップ | 2倍 | |
コジマ | 2倍 | |
ウエルシア・ハックドラック | 2倍 | |
カーライフ | 出光昭和シェル | 2倍 |
タイムズパーキング | 2倍 | |
ニッポンレンタカー | 2倍 | |
飲食 | モスフードサービス | 2倍 |
一休.comレストラン | 3倍 | |
ワタミグループ | 3倍 | |
ドミノ・ピザ | 2倍 | |
ファッション | 洋服の青山 | 5倍 |
AOKI | 5倍 |
利用頻度の多くなりがちなAmazon.co.jpのポイントが3倍になるのは嬉しいところです。
本来のポイント還元率は0.5%なので、アマゾンでJCB CARD Biz GOLDを使えば還元率が3倍の1.5%になります。
Oki Dokiランド経由で還元率アップ
JCBが運営するポイントモール「Oki Dokiランド」を経由してJCB CARD Biz GOLDを使うと、各通販サイトのポイントとは別のポイントが上乗せされます。
主な参加サイトは下記です。
ジャンル | 店名 | ポイント倍率 |
---|---|---|
総合 | 楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | |
LOHACO | 2倍 | |
スーパー | 楽天西友ネットスーパー | 2倍 |
ダイエーネットネットショッピング | 2倍 | |
イトーヨーカドーネットスーパー | 2倍 | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ | 2倍 |
爽快ドラッグ | 2倍 | |
ケンコーコム | 2倍 | |
ショッピング | 日本通販オンライン | 7倍 |
アイリスプラザ | 5倍 | |
JALショッピング | 2倍 | |
旅行 | JCBトラベル | 3倍 |
JTB | 2倍 | |
じゃらんnet | 3倍 | |
ファッション | 洋服の青山オンラインストア | 7倍 |
スーツセレクトオンラインショップ | 5倍 | |
セシール | 4倍 | |
adidas ONLINE SHOP | 2倍 |
Oki Dokiランドには、ビジネスからレジャーまで利用できる幅広いジャンルの店舗が揃っています。
海外の利用でポイント2倍
Web明細サービスの「MyJチェック」に登録していれば、海外のJCB加盟店でポイントが2倍になります。海外への出張が多い方には大きなメリットといえるでしょう。
利用額に応じてポイントアップ
JCB CARD Biz GOLDには、年間利用額に応じて翌年度のポイント還元率がアップする「JCB STAR MEMBERS」が適用されます。
メンバーランク | 還元率 |
---|---|
ロイヤルαPLUS | 60%UP |
スターαPLUS | 50%UP |
スターβPLUS | 20%UP |
スターePLUS | 10%UP |
メンバーランクによっては、ポイント還元率の大幅アップも可能です。
豊富なポイント交換先
貯まったポイントの交換先も豊富です。利用価値の高い主な交換先は下記となっています。
ポイント名 | 必要ポイント数 | 移行後ポイント数 | 還元率 |
---|---|---|---|
nanacoポイント | 200 | 1000 | 0.50% |
dポイント | 200 | 800 | 0.40% |
au WALLET ポイント | 200 | 800 | 0.40% |
楽天ポイント | 200 | 800 | 0.40% |
ビックポイント | 200 | 1000 | 0.50% |
ジョーシンポイント | 200 | 1000 | 0.50% |
WAONポイント | 200 | 800 | 0.40% |
Pontaポイント | 200 | 800 | 0.40% |
JALマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
ANAマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
デルタ航空 スカイマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
キャッシュバック | 1 | 3 | 0.30% |
他社のポイントやマイルのほかに、商品券などへの交換も可能です。
移行先 | 必要ポイント数 | 移行後の価格 | 還元率 |
---|---|---|---|
JCBギフトカード | 1,050 | 5,000 | 0.48% |
2,050 | 10,000 | 0.49% | |
3,050 | 15,000 | 0.49% | |
4,050 | 20,000 | 0.49% | |
5,050 | 25,000 | 0.50% | |
nanacoカード | 550 | 2,000 | 0.36% |
1,050 | 5,100 | 0.49% | |
2,050 | 10,000 | 0.49% | |
4,050 | 20,000 | 0.49% | |
8,050 | 40,000 | 0.50% | |
ジェフグルメカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
マックカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
ぐるなびギフトカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
ユニクロギフトカード | 950 | 3,000 | 0.32% |
東京ディズニーリゾート・パークチケット(1枚) | 1,600 | 7,400 | 0.46% |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス(1名分) |
1,850 | 7,400 | 0.40% |
TOHOシネマズ映画鑑賞引換券(2枚) | 700 | 3,600 | 0.51% |
普段使いできるJCBギフト券やマックカードにも交換できるので、経費の削減にも役立つでしょう。
Apple PayとGoogle Payに対応
JCB CARD Biz GOLDは、JCB法人カードでは使えない「Apple Pay」と「Google Pay」に対応しています。
Apple Payに登録すれば、全国のQUICPay加盟店で支払いができ、利用金額に応じたポイントも貯まります。
多彩なビジネスサポートサービス
法人カードならではのビジネスサービスも豊富です。
- 空港ラウンジサービス
国内主要空港やハワイのホノルル国際空港で空港ラウンジを無料利用できます。 - ゴルフエントリーサービス
有名コースでのコンペや、ゴルフ場の手配を法人デスクで予約してくれます。 - 会計ソフトとの連動
JCB CARD Biz GOLDの利用明細データを、会計ソフトの弥生やfreeeに取り込めます。
会計処理を自動で実行できるため、業務の効率化に繋がるでしょう。
国内外の様々なシーンでカードをフル活用できるでしょう。
手厚い付帯保険
充実の付帯保険もJCB CARD Biz GOLDの魅力です。
種類 | 項目 | 補償内容 |
---|---|---|
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 1億円 |
傷害治療 | 300万円 | |
疾病治療 | 300万円 | |
賠償費用 | 1億円 | |
救護者費用 | 400万円 | |
携行品損害 (免責3,000円) |
50万円(1旅行) /年間100万円 |
|
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院費用 | 5,000円/日 | |
手術費用 | 最高20万円 | |
通院費用 | 2,000円/日 | |
航空遅延保険 | 乗継遅延費用 (宿泊料・食事代) |
2万円 |
出航遅延、欠航など (食事代のみ) |
2万円 | |
寄託手荷物遅延費用 | 2万円 | |
寄託手荷物紛失費用 | 4万円 |
JCB CARD Biz GOLDの保険は「自動付帯」なので、所有しているだけで保険の適用対象となります。
ワンランク上のGOLD Basic Service
JCB CARD Biz GOLDには、ゴールドランクならではの多彩な特典も付帯しています。
ジャンル | 内容 |
---|---|
問い合わせ | ・ゴールド会員専用デスク など |
健康サービス | ・人間ドックサービス ・健康チェックサービス など |
レジャー | ・JCBトラベル ・Oki Dokiトクトクサービス ・国内宿泊オンライン予約 ・手荷物無料宅配券(往復)サービス ・ハーツレンタカーサービス ・JCBゴールドチケットサービス など |
その他 | ・JCB GOLD Service Club Off ・JCBゴールド ゴルフサービス ・JCBゴールド グルメ優待サービス など |
一般カードにはない特典を有意義に利用できるのも、JCB CARD Biz GOLDの大きなメリットです。
申し込みに必要なのは本人確認書類のみ
JCB CARD Biz GOLDは法人カードでありながら、申し込み書類が本人確認書類のみとなっています。
決算書や登記簿謄本を提出する必要はありません。固定電話も不要で、携帯電話を所有していれば問題なく申し込むことができます。
- インターネット限定!新規入会で「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」最大30,000円分プレゼント!
- 10万円(税込)以上のカード利用で「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」最大20,000円分プレゼント!
【対象期間】:2021年9月30日(木)までにカード申し込み分
- 「弥生会計オンライン(セルフプランorベーシックプラン)」の年会費が初年度0円!
- クラウド会計ソフトfreeeの「法人ベーシックプラン」と「個人スタンダードプラン」の年会費が初年度15%OFF!
【対象期間】:2022年3月31日(木)までにキャンペーン申し込み分
次の章では、JCB CARD Biz GOLDのデメリットについて解説します。
JCB CARD Biz GOLDのデメリット
ここでは、JCB CARD Biz GOLDのデメリットについて解説します。
- 追加カードが発行できない
- 基本的には国内向け
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
追加カードが発行できない
一般的な法人カードは従業員向けの追加カードを発行できますが、JCB CARD Biz GOLDは追加カードの発行に対応していません。
JCB CARD Biz GOLDは、個人事事業主やスタートアップ企業向けの法人カードなので、割り切って利用する必要があります。
基本的には国内向け
JCBは、VISAやMastercardに比べると、海外での加盟店舗が少なめです。海外への出張が多い方は、VISAかMastercardとの2枚持ちがベストでしょう。
次の章では、JCB CARD Biz GOLDがおすすめの人について解説します。
JCB CARD Biz GOLDがおすすめの人
ここでは、JCB CARD Biz GOLDがおすすめの人について解説していきます。JCB CARD Biz GOLDの申し込みを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
起業したばかりの事業主
JCB CARD Biz GOLDは審査のハードルが低めなので、事業実績が少ない事業主の方には最適な法人カードです。初めて法人カードを作る方でも申し込みやすいでしょう。
国内の特約店を利用する機会が多い人
ポイント還元率がアップする特約店が多いので、日常的な経費の支払いでもポイントがザクザク貯まります。加盟店舗のジャンルも多岐にわたるため、利用シーンを選びません。
付帯保険が充実している法人カードを探している人
特に注目したいのは、航空機遅延補償の充実です。
所有しているだけで保険が適用される「自動付帯」なので、ビジネスだけではなく、プライベートな旅行にも役立ちます。
JCBゴールドのステータス性を重視したい人
大手JCBの安心感と、ゴールドランクというステータス性を重視したいという方も、JCB CARD Biz GOLDの作成がおすすめです。
ビジネスで法人カードを利用するようなケースで堂々と取り出せるカードフェイスも魅力的ですね。
- インターネット限定!新規入会で「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」最大30,000円分プレゼント!
- 10万円(税込)以上のカード利用で「Amazonギフト券(Eメールタイプ)」最大20,000円分プレゼント!
【対象期間】:2021年9月30日(木)までにカード申し込み分
- 「弥生会計オンライン(セルフプランorベーシックプラン)」の年会費が初年度0円!
- クラウド会計ソフトfreeeの「法人ベーシックプラン」と「個人スタンダードプラン」の年会費が初年度15%OFF!
【対象期間】:2022年3月31日(木)までにキャンペーン申し込み分
JCB CARD Biz GOLDの口コミと満足度
3.20 (2)
ポイントの貯めやすさ | 3.50 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.50 |
付帯特典 | 3.50 |
デザイン | 4.00 |
ステータス | 3.50 |
年会費への納得度 | 2.50 |
マイルの貯めやすさ | 3.00 |
保険・補償の手厚さ | 3.50 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.50 |
セキュリティ性の高さ | 3.50 |

- JCB CARD Biz GOLD
- 3.2
- 40歳/男性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 会社が持たせてくれたからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | 食事の接待です。 |
気に入っている点 | レストランによっては割引が受けられるからです。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 年会費が2年目以降は10000円になってしまうのでもっと安くしてほしいです。 |
発行までにかかった期間 | 分からない |
貯めたポイントの使い道 | カタログから選んだ商品と交換します。 |
その他 | ないです。 |
国際ブランド | JCB |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- JCB CARD Biz GOLD
- 3.2
- 27歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 電子決済に興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | 公共料金の支払い |
気に入っている点 | マイルが貯まりやすいところ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗が増えてほしい |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | コンビニでの支払い |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | JCB |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる |
※調査会社:ランサーズ株式会社
まとめ
JCB CARD Biz GOLDは、開業間もない経営者や、初めて法人カードを作成するという方にメリットの多いカードです。
付帯保険が充実しているので、海外渡航の機会が多い事業主にも適しています。
申し込みのハードルが低いため、法人カードの作成を検討している事業主の方は、JCB CARD Biz GOLDを選択する価値が十分にあるでしょう。