JCB最高峰VIPサービス?JCBザ・クラスは実質◯円で持てるお得なカード(私がJCBザ・クラスを持った訳)

日本が誇るクレジットカードブランド、JCB。T&E(トラベル&エンターテイメント)カードと呼ばれ、旅行やレジャーに特化した優待サービスがたくさんあるのが、JCBの魅力です。
そんなJCBの、ゴールドやプレミアカードよりもさらに上を行く、JCBザ・クラスという最高ランクのクレジットカードがあります。年会費は50,000円(税別)です。
その黒い券面やサービス内容からも、「ブラックカードクラス!」と呼び声高いカードですが、招待されないと持つことができないカードのため、希少価値が高いです。
そこで今回ナビナビクレジットカード編集部が実際に、JCBザ・クラスを愛用している方にインタビューを試みました!
インタビューしたJCBザ・クラス保有者Tさん
・東証一部上場企業執行役員
・42歳
・愛用カード:JCBザ・クラス、三井住友カード
・家族構成:妻、娘
インタビュー&執筆担当:ナビナビクレジットカード編集部T
意外!JCBザ・クラスを持ちたいと思った理由
そもそも、JCBザ・クラスを狙ってJCBプロパーカードを持つようになったのですか?
編集部T
ステータスのあるカードが欲しかったんですけど、ゴールドカードはギラギラしたイメージで、ちょっと嫌だったんですよね。
だから黒で落ち着いた券面の、JCBザ・クラスがかっこいいなと思って。
Tさん
確かにJCBザ・クラスの黒い券面、かっこいいですよね。強そうなマーライオンみたいなのも、なんかかっこいい。
編集部T
Tさん
羽の生えた馬、もう幻クラスのカードってことなのかも。
編集部T
JCBザ・クラスのインビテーションが届くまで
編集部T
それから2年半くらい経った頃、“JCBゴールド ザ・プレミア”のインビテーションが届いたんです。
そのプレミアに申し込みをして1年経たないくらいで、JCBザ・クラスのインビテーションが届きましたね。
Tさん
※TさんJCBザ・クラス獲得までのおさらい
2012年9月 JCBゴールドカード入会、毎月10万円以上を利用
↓ (2年5ヶ月後)
2015年2月 JCBゴールド ザ・プレミアのインビテーション届く
↓ (1年後)
2016年2月 JCBザ・クラスのインビテーション届く
「JCB ORIGINAL SERIES対象のJCBゴールドのショッピングご利用合計金額(集計期間:12月16日~翌年12月15日)が2年連続で100万円(税込)以上の方」が条件、って書いてありますね。
Tさん
※参考:JCB GOLD THE PREMIER(JCB公式サイト)
年会費はJCBゴールドの10,000円(税別)に、プラスでJCBゴールド ザ・プレミアの年会費5,000円がかかるのですが、年間100万円以上利用していればそのJCBゴールド ザ・プレミア分の5,000円はかかりません。
実質JCBゴールドと同じ年会費10,000円(税別)で、プレミアの資格がもらえるってことですね!
編集部T
実質10,000円(税別)でプライオリティ・パスがついてるのはいいなと思いました。
Tさん
編集部T
もともとJCBザ・クラス狙いだったので嬉しかったですね!こんな感じのケースに入って送られてきました。
Tさん
“最上位のステータスと価値”“特に選ばれた方”って書いてあります!
やっぱり招待制のカードならではって感じがしますね。
編集部T
JCBザ・クラスの年会費は実質○万円?
編集部T
それがだいたい、25,000円(税別)くらいのものなんです。
だからそこから引いて、実質25,000円(税別)でブラックカードが持てるので、そんなに高いとは感じませんね。
Tさん
Tさんは今年、何を選んだのでしょうか?
編集部T
子供が大きくなったら、ディズニーリゾートもいきたいですね。
Tさん
ところでこのJCBザ・クラスならではの特典として、ディズニーリゾートの会員制レストラン『クラブ33』にも入れるんですよね!抽選とはいえ、一般の人にはなかなか入るチャンスのないレストランに入れるのはVIP気分が味わえますよね。
また、JCBザ・クラスの保有者しか入れないラウンジがディズニーシーにあるようです。
そのラウンジではJCBがスポンサーであるニモのアトラクション、「ニモ&フレンズ・シーライダー」に待ち時間なしでラウンジで休憩してから入れるみたいですね。「ニモ&フレンズ・シーライダー」は大人気で、ファストパスさえも確保がなかなか難しいようですよ。
あと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンではこれまた大人気のアトラクション、「ザ・フライング・ダイナソー」が待ち時間なしで、ラウンジで休憩してから乗れるみたいです!
是非Tさんも、ご家族でディズニーやUSJのアトラクションを並ばずに楽しんでくださいね!
編集部T
Tさん
OkiDokiポイントも結構貯まる
JCBオリジナルシリーズのカードは、OkiDokiポイントが貯まりますよね。
編集部T
基本の還元率は0.5%なんですけど、年間100万円以上利用しているとボーナスが入って0.8%くらいになります。
さらに交換するときもnanacoがよく1.2倍にレートが良くなっていたりして、実質1%に近い還元率(0.96%)で変えてるってことになりますね。
Tさん
ところでちなみに、JCBザ・クラスの限度額ってどれくらいなんでしょう?
編集部T
Tさん
さすがブラックカードです。車が余裕で買えてしまいますね!!
編集部T
Tさん
まとめ
JCBザ・クラスを狙ってJCBゴールドカードからクレヒスを積み上げていった、Tさんのお話でした。
JCBザ・クラスの券面には、“MEMBER SINCE 2012”と、しっかり2012年からJCBのクレヒスを積んでいることが刻印されていて、それもまた素敵です。
あとJCBゴールドを100万円以上2年間使ったら招待される「JCBゴールド ザ・プレミア」も、普通のゴールドカードからプラチナカードレベルに、コスパよく早変わりしておすすめです。
だって年会費10,000円(税別)でラウンジサービスの『プライオリティ・パス』含め、プラチナレベルのサービスが受けられるんですよ!
皆さんも、JCBザ・クラスやJCBゴールド ザ・プレミアを目指すなら、まずはJCB一般カードまたは、JCBゴールドカードからクレジットヒストリーを積み上げていくことをおすすめします!
※追記2017年10月24日より、「JCBプラチナ」という新しいカードが登場しました。
こちらで紹介したJCBザ・クラスからメンバーズセレクションのプレゼントがなく、年会費25,000円(税別)で招待を待たなくても、申し込めば持つことができるカードです。
- 5,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- 新規入会&キャンペーン中の利用で3,000円キャッシュバック!
- 家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- カード入会後に友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- スマリボ同時登録&利用で最大6,000円分キャッシュバック!
- キャッシング枠セット&ショッピング利用で500円分キャッシュバック!
- スターバックスカードへオンライン入金またはオートチャージでOki Dokiポイント20倍(8%還)!
- 対象銘柄入会で4ヵ月分のスマリボ手数料実質0円!
【対象期間】:2021年3月31日(水)までにカード入会(発行)分
こちらももちろんプライオリティ・パス付帯。国内空港ラウンジが同伴者1名含め無料、コース料金が2名以上で1名無料になる「グルメ・ベネフィット」などの特典もあります。
さらに24時間365日、専用の「プラチナ・コンシェルジュデスク」にもつながります。
ぜひ詳細は上記リンクからチェックしてみてくださいね。
自分もステータスの高いクレジットカードという方は、以下の記事も読んでみて下さい。