在学中だけの特権!ライフカード「学生専用」が充実の学生生活をサポート
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
アルバイトをしていたとしても、学業が中心の学生にとって、クレジットカード取得は敷居が高いと感じてしまうかもしれません。
しかし、学生専用のクレジットカードなら、収入の有無に関わらず取得が可能。
しかも、一般カードより付帯サービスが充実している場合もあります。
その中の1つライフカード「学生専用」は、学生生活に有効なサービス付帯が充実しているクレジットカード。
特に海外旅行に強いと評されるライフカード「学生専用」のサービスの特長をご紹介します。
充実のカードサービスを「一般ライフカード」との比較で検証して、ライフカード「学生専用」の特別感を再認識してみましょう。
この記事の目次
学生の今しか持てない!ライフカード「学生専用」
社会人になったらクレジットカードを取得するのが普通と考えていませんか。
しかし、学生専用のクレジットカードなら、収入のない学生でもクレジットカードの取得が可能。
ライフカード「学生専用」は、学生だからこそ受けられるサービスが充実しているクレジットカードです。
ライフカード「学生専用」の充実サービス
ライフカード「学生専用」は、18歳以上25歳未満の高校生を除く、大学・大学院・短期大学・専門学校在学中の人だけが申し込み可能なクレジットカード。
学生生活を充実させるために特化したサービスが豊富で、一般カードと比べても遜色のない、利用価値の高いクレジットカードとなっています。
学生時代に海外経験をと考えている場合に、特におすすめの学生専用クレジットカードです。
卒業後もカード年会費無料
ライフカード「学生専用」は年会費無料。
学生専用のクレジットカードは、卒業してからも継続利用する場合、それまで無料だった年会費がかかるようになってしまうものも存在します。
その点ライフカード「学生専用」は卒業してからも年会費が無料なので、安心して継続利用が可能です。
海外旅行に強い!海外渡航時のカード利用でキャッシュバック
海外旅行先でカードを利用すると、利用総額の3%分を登録口座にキャッシュバックしてくれます。
海外旅行の前など、事前にライフカードのウェブデスクへキャッシュバックの申込を行っておくと、海外旅行カード利用分の請求月に、キャッシュバック適用額が確定。
その2か月後(翌々月)の10日にキャッシュバック確定額が入金されるといった流れです。
学生時代に海外での経験を積みたいと考えているなら、まずは事前登録しておきましょう。
学生向けの安心サポートが充実
ライフカードに関する問い合わせは、学生専用の窓口を利用できます。
はじめてのカード利用で不安に感じたことや疑問などは、電話で問い合わせてみましょう。
海外旅行の際の傷害保険やカードの不正使用もフォロー。
海外旅行傷害保険は、最高2.000万円までを補償。
紛失・盗難によるカードの不正使用は、会員による過失の場合を除き、ライフカードが負担してくれます。
ここが知りたい!ライフカード「学生専用」の疑問を解決
- 学生専用カードを取得したら、いつまでサービスが利用できるの?
- 卒業したらカードはどうなる?
そんな学生専用カード特有のカード利用に関する疑問にお答えします。
学生時代からクレジットカードを利用しておくと、近い将来、お得になることもあるかもしれません。
卒業後も引き続きカードの利用が可能
卒業してからも引き続き同じカードを利用することが可能です。
入会時に申請した卒業予定年の3月末日をもって、海外旅行傷害保険の自動付帯などの学生専用のサービスを受けることはできなくなりますが、カードの利用は問題なく継続できます。
卒業予定年の変更があれば学生専用カードを延長
進学などで卒業予定年に変更があった場合は、申込者本人が連絡すれば学生専用カードの利用延長が可能です。
申告した卒業予定日までに、学生専用問い合わせ窓口に変更の連絡をしましょう。
なお、ウェブデスクでの変更はできません。
良好なカード利用実績で憧れのゴールドカード取得
学生時代からクレジットカードの良好な利用履歴を積んでおくと、社会人1年目からのゴールドカード取得も夢じゃないかもしれません。
在学中に海外旅行でのカード利用を考えているなら特におすすめ。さらに海外旅行関連のサービスが充実している、ゴールドカード取得を目指してみませんか。
ここでは、ライフカード「学生専用」のサービスの特長と利用に関する知っておきたいことに触れてきました。
次項ではライフカード「学生専用」の利用価値を「一般ライフカード」との比較で確認していきます。
ここが違う!一般ライフカードとライフカード「学生専用」
学生専用カードと一般カードでは、基本情報やサービス内容にどのような違いがあるのか検証していきます。
在学中にしか手にすることができない学生専用カードには、高い利用価値があるといえるのでしょうか。
徹底比較ライフカードとライフカード「学生専用」
ライフカード「学生専用」 | 一般ライフカード | |
---|---|---|
申し込み資格 | 高校生を除く満18歳以上満25歳以下で、 大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中 |
日本国内在住の18歳以上 (高校生を除く)で、 電話連絡が可能 |
年会費 | 無料 | 無料 |
利用枠 | 5~30万円 | ~200万円 |
国際ブランド | MasterCard JCB VISA |
MasterCard JCB VISA |
カード付帯保険 | 海外旅行中の事故や死亡・後遺障害などを 最高2.000万円まで補償 |
無し |
カード付帯補償 | カードの紛失・盗難により不正利用された場合、 届け出た日から60日前にさかのぼり、 以降の損害をライフカードが負担 |
カードの紛失・盗難により不正利用された場合、 届け出た日から60日前にさかのぼり、 以降の損害をライフカードが負担 |
ポイントプログラム |
「LIFEサンクスプレゼント」 ・100円毎に0.1ポイント加算 ・最大5年間有効 ・誕生月は基本ポイント3倍付与 ・入会後1年間はポイント1.5倍付与 |
「LIFEサンクスプレゼント」 ・100円毎に0.1ポイント加算 ・最大5年間有効 ・誕生月は基本ポイント3倍付与 ・入会後1年間はポイント1.5倍付与 |
その他のサービス | ■海外ショッピング利用3%キャッシュバック ■ケータイ利用料金決済deプレゼント |
■新規入会プログラムでポイントプレゼント |
基本情報比較
申し込み対象年齢、条件に違いがあるほか、利用限度額が異なっています。
一般カードでは申込者本人の収入が審査対象になりますが、学生専用カードでは収入の有無は対象とされません。
ライフカード「学生専用」
入会資格は学生であること。
学生専用なこともあり、利用限度額は低めの設定となっています。
一般カードと同様に国際ブランドが設定できるため、海外旅行での利用価値が高めです。
一般ライフカード
入会資格には電話連絡可能のみの記載ですが、申し込みフォームに勤務先の記載が必要です。
学生であればアルバイトに関する内容を記入します。
サービス比較
学生専用カード独自のサービス付帯が大きな違いです。
一般カードで行われている、新規入会ポイントサービスは、学生専用カードには適応されていません。
ライフカード「学生専用」
年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯しているところがポイント。
ポイントプログラムは、一般カードと同様「LIFEサンクスプレゼント」となっています。
海外旅行時のショッピング利用でのキャッシュバック、携帯料金の決済に利用するとAmazonのギフト券が当たる「ケータイ利用料金決済deプレゼント」など、学生専用カード独自のサービス付帯があります。
一般ライフカード
「新規入会プログラム」として、カード発行時に200ポイント、カードショッピング利用で最大1200ポイント、家族・友人の紹介で600ポイントが加算されるサービスを展開しています。
ここでは、ライフカード「学生専用」と一般ライフカードの基本情報やサービス内容の違いを比較検討してきました。
次項では、さまざまなサービス展開が魅力の学生専用カードを厳選してご紹介します。
在学中の今しか持てない!人気の学生専用クレジットカード4選
最後は学生でも取得できる、学生だから利用できる特別なクレジットカードを厳選してご紹介します。
コンビニ利用やネットショッピングなど、学生の日常生活に大活躍しそうなサービス付帯が魅力。
学生生活にぴったりの1枚を探してみてください。
三井住友デビュープラス
高校生を除く18歳から25歳の学生限定「三井住友デビュープラス」は、はじめてのクレジットカードとしての特典が充実した学生専用カードです。
初年度の年会費が無料で、翌年以降も1回でもカードの利用があれば無料となるため、実質年会費は無料。
200円で2ポイントが貯まる「Vポイント」サービスは、入会から3か月間は5倍付与、特定のショップで利用すると常時5倍付与など、日常のカード利用でポイントがさくさく貯まります。
JCBカードW
WEB申し込み限定のクレジットカード「JCBカードW」は、39歳以下が対象のカード。
年会費無料、利用ポイントが常時2倍付与されるなど、日常のショッピングに活用したい学生にもおすすめのクレジットカードです。
女子の学生生活をアップグレードしてくれる「JCB CARD W plus L」は、美容やグルメなど、多数企業が提携している「LINDAリーグ」の優待が受けられます。
楽天カードアカデミー
楽天市場でのショッピングや友人との旅行がお得になる「楽天学割」が自動的に付帯される「楽天カードアカデミー」。
カード年会費無料、条件クリアで特典ポイントが付与されるなど、カード利用のサービスも充実しています。
コンビニ利用でのポイント還元など、学生限定のキャンペーンも実施されることがあり、学生生活に活躍しそうな1枚。楽天でのショッピング利用が多いなら、特におすすめのクレジットカードです。
学生専用Barbieカード
女子なら持っているだけで気分が上がりそうな「学生専用Barbieカード」。
カード表面にBarbieデザインが施された、ピンク色が基調のライフカード「学生専用」です。
ライフカード「学生専用」同様のサービスの付帯はもちろん、Barbieカード会員のみが申し込めるポイントプログラムサービス「Barbie カード限定コース」が用意されています。
カードで買い物をするだけで、バービーグッズ当選のチャンスがあったり、最新情報をメルマガで受け取れるなど、Barbieファンには特におすすめのクレジットカードです。
ライフカード「学生専用」の口コミと満足度
3.50 (3)
ポイントの貯めやすさ | 4.00 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 4.00 |
付帯特典 | 3.67 |
デザイン | 3.00 |
ステータス | 2.33 |
年会費への納得度 | 5.00 |
マイルの貯めやすさ | 2.67 |
保険・補償の手厚さ | 4.00 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.00 |
セキュリティ性の高さ | 3.33 |

- ライフカード「学生専用」
- 4.3
- 22歳/男性
- [職業] 学生
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 海外旅行に行くさいに作りました。 |
---|---|
主に利用する場面 | メインでは使いません、海外旅行にいった際にホテル代金、ショッピング、食事代金に使いました。 |
気に入っている点 | 大学を卒業しても年間費が無量なところです。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 海外旅行などの際にしか大きな効力を発揮しないカードなので、国内旅行とかにもフォーカスしたらいいなと感じています。 |
実際に利用している特典 | 利用した特典は5%キャッシュバック機能です。海外旅行は一度しか行ってないのですが、ほぼ全ての買い物をこのカードで行い、5000円ほど帰ってきました。 |
貯めたポイントの使い道 | 現金に換え、翌月の利用額から引きました。 |
その他 | 年間費が無料なのは学生にとってはとてもメリットがあると思うので、入って損はないと思います! |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「学生専用」
- 3
- 20歳/女性
- [職業] 学生
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 学生でも発行できるカードであったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 緊急でお金が欲しいときにキャッシングサービスがあること。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | デザインがもう少しおしゃれだったらうれしい。 |
実際に利用している特典 | ライフカードのウェブサイトはよく利用しています。利用金額を確認しています。 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券 |
その他 | なし |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「学生専用」
- 3.2
- 29歳/女性
- [職業] 自営業
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 学生時に無料のため発行した |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 年会費無料なところ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントがより貯まりやすいと良い |
実際に利用している特典 | 特にありません |
貯めたポイントの使い道 | Amazonギフト券への交換 |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | Mastercard |
※調査会社:ランサーズ株式会社
※こちらの口コミは2020年8月20日~2020年9月28日時点のものです。
まとめ
学生生活に有用なサービスを付与した学生専用のクレジットカードも、さまざまなカードブランドから展開されています。
ライフカード「学生専用」は、一般ライフカード以上ともいえる利用価値の高いクレジットカード。
学生にしか取得できない特別感のあるカードだといえます。
海外での経験を増やしたい、日常生活をスマートに過ごしたいなど、充実した学生生活を送るためのサポート役を果たしてくれるライフカード「学生専用」。
社会人になってからのクレジットカード利用の土台作りも可能です。
ライフカード「学生専用」のサービスをフルに活用して、今しかできないことを存分に味わっておきませんか。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。