20代おすすめのクレジットカードはコレ!20代限定の今しか持てないカードを解説
監修者:M&M企画 北村滋郎
働き始めたばかりの20代の中には、
- 「まだ若いから、クレジットカードを持つのは早いのでは?」
- 「審査が通らないかもしれない」
と不安に思っている方もいるかもしれません。
しかし、20代だからこそ持てるお得なクレジットカードがあるのをご存知ですか?
また、20代限定クレジットカード以外にも十分審査に通過できるクレジットカードは存在します。
今回は、20代のあなたにおすすめのクレジットカードを、
に分けてご紹介します。
読み終わった後には、20代のうちにクレカを持たなくては損!ということが分かっていただけるはずです。
また、クレカ初心者に向けて、利用上の注意点も分かりやすくまとめました。
- 「初めてのクレジットカード、どれにしようか迷っている」
- 「正しいクレジットカードの使い方を知りたい」
という方は、参考にしてください。
この記事の目次
迷ったらコレ!20代の方がとりあえず作るべきカード4選
クレジットカードを作りたいけど、どのカードを作ればいいのかさっぱり分からない!という方のために、まずは当サイトが20代の方におすすめする4つのカードをご紹介します。
ここで取り上げるのは、以下の4つのカードです。
では、詳細を見ていきましょう。
三井住友デビュープラスカード
当サイトが20代の方に最もおすすめしたいのが、ポイント還元率の高さが魅力の三井住友デビュープラスカードです。
申込み対象者は18歳~25歳以下で、まさに「20代の特権」と言えるカードでしょう。
三井住友デビュープラスカードの年会費とポイント還元率
年会費は初年度無料。翌年度以降1,250円(税別)がかかりますが、年1回以上カード利用があれば次年度の年会費は無料です。
ポイント還元率は1%~2.5%です。通常の三井住友カードよりも、ポイント還元率が1%と高く設定されています(2倍)。さらに、入会後3ヶ月間は還元率が2.5%と通常の5倍になります。
三井住友デビュープラスカードの特典・メリット
- Apple Payに対応
- 年会費が無料で、ポイントがお得に貯まる
- 26歳になった後のカード更新時には、20代限定のゴールドカードにランクアップ
三井住友デビュープラスカードはこんな人におすすめ
ポイントを効率的に貯められるカードを探している人におすすめの1枚です。
25歳以下というと、JCB CARD EXTAGEやJALカードESTに比べると年齢制限が厳しいため、学生~新社会人向けとも言えます。
また、26歳になった後には、 20代限定のゴールドカードにランクアップできます。将来的にゴールドカードを目指している人にとっては良い選択肢です。
18歳から25歳までの限定特典がたくさん!
デビュープラスカードの詳細はこちら
JCB CARD W
JCB CARD Wは、JCBが発行する39歳以下限定のクレジットカードです。
このカードは年会費が無料なうえに、群を抜いたポイント高還元を叶えているため「お得すぎるカード」といえます。
JCB CARD Wの年会費とポイント還元率
年会費は無料。ポイント還元率は1.0~5.5%と、かなり高いほうです。
さらにJCBのオリジナルシリーズパートナーとして、Amazonやセブンイレブンでは還元率2%、スターバックスでは還元率5.5%と他に類を見ないくらいお得なクレジットカードです。
JCB CARD Wのメリット・特典
- ポイント還元率が高い
- 年会費無料
- Amazonや、スターバックスなどのオリジナルズパートナーでの利用がお得
クレジットカードでお得にポイントを貯めたい人にはとにかくこのカードをおすすめします。
JCB CARD Wはこんな人におすすめ
39歳以下の人にはとにかくおすすめしたいカードです!
特に、オリジナルズパートナーであるAmazonやスターバックスやセブンをよく利用される方はぜひこのカードを作ってみてください。
エポスカード
エポスカードはマルイグループの会社が発行している、即日発行可能なカードです。審査も比較的通りやすいので、初めての方にはおすすめの1枚です。
エポスカードの年会費とポイント還元率
年会費は永年無料です。
ポイント還元率は0.5%で、カード利用200円(税込み)についき1ポイントが付与されます。
他のクレジットカードと比べると見劣りしてしまうかもしれませんが、マルイ店舗の利用でポイント2倍になります。
また、ポイントアップ対象店舗では、最大10倍まで倍率がアップします。
詳しい店舗についてはコチラで確認しみてください。
エポスカードのメリット・特典
- 年会費永年無料
- 入会後1ヵ月間と、年4回ある「マルコとマルオの7日間」は全て10%割引
- 自動付帯で海外旅行傷害保険が最高2,000万円、疾病・治療費が最高270万円付帯
年会費が永年無料かつ、会員限定の優待を受けられる提携店が多いので非常にお得なカードですね。
エポスカードはこんな人におすすめ
マルイをよく利用する方には本当におすすめの1枚です。
また、年会費も永年無料で審査も比較的通りやすいので、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。
他にも、海外旅行傷害保険も自動付帯されているので、家族で旅行によく行く方もぜひ手にしてみてはいかがでしょうか。
楽天カード
ポイント還元率が高く、楽天ユーザーには必須の1枚です。また、申込み審査も通りやすいカードと言われています。
楽天カードの年会費とポイント還元率
年会費は無料。ポイント還元率は1%~です。
100円(税込)につき、楽天ポイントが1ポイント貯まります。毎月の利用額合計の1%が付与されるので、1回の買い物ごとの端数の切り捨てがありません。少額の利用でも、コツコツポイントを貯められるカードと言えます。
また、加盟店舗で決済すると、ポイント還元率は3%になります。また、楽天市場でのカード利用は、3%の還元率になります。
これは、他のカードと比較してもかなり高く、お得感があります。
楽天カードの特典・メリット
- ポイント還元率が高い
- 楽天市場・楽天トラベルを利用すると、ポイントが2重取りできる
ポイント還元率が高く、貯まったポイントをすぐに楽天でのお買い物で使えるところが、シンプルでわかりやすく使いやすいです。
楽天カードはこんな人におすすめ
楽天市場ユーザーには必須の1枚です。1ポイント=1円としてショッピングに使え、お得に買い物を楽しめるからです。
ただ、他のポイントやマイルへの交換レートがあまり高くないので、貯まったポイントを楽天関連サービスで使うことを想定しない人にとっては、あまり魅力がないかもしれません。
- 監修者:M&M企画 北村滋郎
-
知らなかったばっかりに人生で大きな損失を被むることがないように、金融機関では教えてくれないお金と心のホントの話をお伝えし、皆様に安心を提供できれば幸いです。