プライオリティ・パス付きクレジットカード、お得に使えるのはどれ?

海外への旅行や出張の際、空港の中にあるラウンジを利用するには、下記のような方法があります。
- プライオリティ・パスの会員権を得る(有料)
- ビジネスクラスやファーストクラスを利用する
- ダイナースクラブカードを作る
等が代表的です。
クレジットカードの中には、カードの年会費を負担するだけでプライオリティ・パスの無料利用枠が付いているものがいくつかあります。年会費や利用料金を抑えて持てるプライオリティ・パスについて、知りたいと思いませんか?
年会費や利用料金を抑えて持てるプライオリティ・パスには、
- 世界中の空港でラウンジを無料で利用できる
- 海外旅行傷害保険などクレジットカードの付帯サービスも利用できる
といったメリットがあります。
年に数回海外へ行く方にとっては、持っておくと大変便利でお得と言えます。
今回は、
- プライオリティ・パスとは何か
- プライオリティ・パスの無料利用枠がついているおすすめのクレジットカードとその特徴
についてご紹介していきます。
プライオリティ・パスの会員種別や、クレジットカードごとに異なる特徴を理解できれば、自分に合ったものがどれなのか選ぶことができます。
この記事の目次
- プライオリティ・パスとは海外ラウンジ会員権
- 海外ラウンジを使うメリット
- 対象ラウンジは世界1,000以上、主要空港はほぼカバー
- 年会費によってステージが違う
- カードの年会費で会員権が手に入るクレジットカードがお得
- プライオリティ・パスは年間で2~3回以上は海外に行く人におすすめ
- プライオリティ・パスが付与されるおすすめクレジットカード
- 楽天プレミアムカード
- JCBプラチナ
- MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- プライオリティ・パスの注意点
- クレジットカードとは別のカードを発行する
- 発行までに最短でも2週間はかかる
- 同伴者は料金がかかる
- まとめ
プライオリティ・パスとは海外ラウンジ会員権
プライオリティ・パスとは、「海外の空港ラウンジを利用できる会員権」です。海外の空港では無料の待合スペースが少ないことも多いため、使えると大変便利です。
そこでこの章では、落ち着いたラウンジが利用できるプライオリティ・パスについて、詳しい内容をご紹介していきます。
海外ラウンジを使うメリット
空港でラウンジを利用できると、次のようなメリットがあります。
- 無料でドリンクや軽食が利用できる
- 静かに安全に過ごすことができる
- パソコンを持ち込んでの仕事も可能
- ゴールドカードでは利用できないラウンジが利用できる場合もある
特に、海外出張の人などは、意外と長い待ち時間で仕事を片付けられるためとても便利なのではないでしょうか。
対象ラウンジは世界1,000以上、主要空港はほぼカバー
プライオリティ・パスが、それぞれの空港で契約しているため、プライオリティ・パス対象のラウンジは、世界中に1,000箇所以上あり、主要空港はほとんどカバーしています。
例えば成田空港では、成田空港の関連会社が運営するラウンジの他に、大韓航空(KAL)のラウンジが利用できます。
プライオリティ・パスの会員になっていれば、ほとんどの主要空港で、空港の待ち時間にラウンジを利用することができ、大変便利です。
国際空港の中はとても広く、どのラウンジが対象なのかよくわからない場合も、アプリでラウンジ情報を検索したりすることもできますし、会員証の表示もアプリでできます。
年会費によってステージが違う
プライオリティ・パスは、年会費と利用料金ごとにステージが分けられています。
年会費と無料利用回数に違いがありますが、利用できるサービスは同じです。
-
スタンダード
年会費:99米ドル
都度利用料金:27米ドル
-
スタンダード・プラス
年会費:249米ドル
都度利用料金:無料利用10 回、その後のご利用27米ドル
-
プレステージ
年会費:399米ドル
都度利用料金:無料
また、どのクラスでも同伴者都度利用料金は27米ドルです。
このように、プライオリティ・パスの年会費は、利用の頻度に合わせて選べる3つのステージに分かれています。
カードの年会費で会員権が手に入るクレジットカードがお得
有料のクレジットカードの中には、プライオリティ・パスの無料利用枠が付帯したものがいくつかあり、お得にプライオリティ・パスに入会できます。
別途手続きは必要ですが、プライオリティ・パスに年会費を支払うよりもカードの年会費の方が安く済む場合があります。
例えば、楽天プレミアムカードは年会費10,000円(税別)で、プレステージ(年会費399米ドル≒約45,000円)のサービスが利用できます。
プライオリティ・パスは年間で2~3回以上は海外に行く人におすすめ
プライオリティ・パスは、年間2~3回以上行く方に大変おすすめです。ある程度旅慣れているため、出国手続きや買い物も早く終わる場合が多く、 待ち時間が長くなることが考えられるためです。
年に2~3回の往復・乗り継ぎの空港での待ち時間、いつもカフェに入っているとそれだけで結構な負担です。
そのような人は、プライオリティ・パスのラウンジを利用することがとてもおすすめです。
ここまで、プライオリティ・パスについて詳しくご紹介してきました。次の章では、プライオリティ・パスの 無料利用枠が付いているおすすめのクレジットカードをご紹介していきます。
プライオリティ・パスが付与されるおすすめクレジットカード
プライオリティ・パスの無料利用枠が付いたクレジットカードはたくさんありますが、そのほとんどが招待制です。
ですが、いくつか招待なしで申し込み可能なものがあります。その中で、特におすすめのものをご紹介していきます。
楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードは楽天カードの最上級カードですが、最大の特徴は比較的年会費が低めに設定されていることです。
- 年会費:10,000円(税別)
- 家族会員:500円(税別)
また、他の旅行サービスも大変充実しています。
そんな楽天プレミアムカードの特徴を見ていきます。
最も安くプライオリティ・パスを手にする手段
楽天プレミアムカードは、最も安くプライオリティ・パスの無料利用ができる手段です。
- プライオリティ・パスのスタンダード
年会費99米ドル(約10,900円)
都度利用料金27米ドル(約2,970円)
- 楽天プレミアムカード
年会費10,000円(税別)で使い放題
- JCBゴールド・ザ・プレミア(2番目に年会費が安い)
年会費15,000円(税別)で使い放題 ※入会は招待制
つまり、 楽天プレミアムカードは最も安くプライオリティ・パスを手にする手段と言えます。
カード到着後に別途申請が必要なので注意
楽天プレミアムカードのプライオリティ・パスを利用するには、 別途申請が必要なため注意が必要です。
また、家族カード会員にはプライオリティ・パスは発行できないため、その点もチェックしておきましょう。
申請は、楽天カード会員サービスの「楽天e-NAVI」よりオンラインでできます。
還元率もアップするので楽天での買い物が多い人におすすめ
楽天プレミアムカードは、 ポイントの還元率がとても高いため、楽天市場での買い物が多い人に特におすすめです。
具体的には、100円当たり4ポイントボーナスポイントが付くので大変お得です。
例:1ヵ月に25,000円楽天市場で買い物する場合
ボーナスポイントが毎月1,000ポイント×12ヵ月=年間12,000ポイント
これだけで年会費以上の還元があります。
さらに、最初の1年間は送料をポイントで還元してくれるサービスが付きます。
そのため、 楽天プレミアムカードは、楽天での利用が多い方に特におすすめのカードです。
JCBプラチナ
2017年10月24日に新しく誕生したJCBプラチナカードにも、プライオリティ・パスが付与されています。
- 年会費:年会費25,000円(税別)
- 家族会員:1名無料、2人目より1人3,000円(税別)
招待制ではなく申込で持つことができる、新しいプラチナカードです。
有名レストランでコース料理が2名以上で1名分無料となる、「グルメ・ベネフィット」というお得な特典もあるので、接待やプライベートで飲食店をよく利用する人には特におすすめです。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカード
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカードは、家族カードがとてもお得なため、 家族で旅行する機会が多い方におすすめのクレジットカードです。
家族カードの年会費は、1名は無料、2名目以降も3,000円(税別)とかなり格安です。
それでは、詳しく特徴を見ていきましょう。
年会費2万円で持てるプラチナカード
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカードは年会費2万円(税別)と破格の設定のため、お得に持てるプラチナカードです。
同程度の金額で持てるプラチナカードに、オリコカード・ザ・プレミアムなどがありますが、利用できる海外ラウンジは650箇所ほどとやや見劣りします。
家族会員も無料でカード発行無料
家族会員が無料でカード発行できる点が大きなメリットです。楽天プレミアムカードと比較してみます。
- MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカード
会員年会費20,000円 (税別)
家族会員:1名無料、2名目以降3,000円(税別)、プライオリティ・パス申込可
- 楽天プレミアムカード
会員年会費10,000円(税別)
家族会員:500円(税別)、プライオリティ・パス申し込み不可(同伴者利用料3,000円)
家族2人で1年に2回海外旅行をして、往復どちらでもラウンジ利用をするなら、
3,240×4=12,960円と、カードの年会費の差額より大きくなります。1年に2回程度家族で海外旅行をするなら、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレスカードがおすすめです。
旅行保険やコンシェルジュサービスも魅力
プラチナカードらしく、 旅行保険やコンシェルジュサービスも充実しています。
例:海外旅行傷害保険1億円、プラチナコンシェルジュデスクは24時間365日対応など
渡航先で何かあっても対応してくれる、安心なサービスが魅力です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
「アメリカン・エキスプレス」は、ブラックカードも発行している、 世界最高峰のブランドカードです。
- 年会費:29,000円(税別)
- 家族会員:1名無料利用可
世界最高峰のブランドカードとだけあって、 旅行関連のサービスも大変充実しています。そんなアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのプライオリティ・パスの特典についてご紹介していきます。
国内外ラウンジ利用が同行者も1名無料
国内外28空港39ヶ所のラウンジ:会員本人と同行者が1名無料で利用可能です。
他のゴールドカードでは、同行者は有料である場合がほとんどであるため、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持っていれば、出張や家族旅行で同行者がいる場合、余分な出費がなくて済みます。
ラウンジの利用が同行者も1名無料なのは、大きなメリットです。
ただし、海外のラウンジで対象なのは韓国・ハワイの空港のみとなっています。それ以外の国や地域に訪れる機会がある方におすすめなのが、次のサービスです。
プライオリティ・パスで年間2回まで無料、家族会員も申し込みOK
- プライオリティ・パス: 年2回まで無料で利用可 (別途申し込み要)
- 家族会員:プライオリティ・パスへの申し込み可
- 3回以上利用する場合や同行者の利用:27米ドル
このようにアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはプライオリティ・パスへの申し込みが無料でできますが、3回以上利用する場合は都度料金が必要です。
一方、ゴールドではないグリーンのアメリカン・エキスプレス・カードは1回目から都度料金がかかります。
グリーンのアメリカン・エキスプレス・カードはスタンダード会員なので注意
アメリカン・エキスプレス・カードについて
- プライオリティ・パスの利用:都度利用料27米ドル
- 年2回の無料枠なし
海外に行くのは数年に1回という方にとっては、アメリカン・エキスプレス・カードで十分かもしれませんが、1年に1回は行く方にとっては少し物足りないので、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードをお勧めします。
初年度年会費無料のキャンペーンがチャンス
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを申し込むなら、 初年度年会費無料のキャンペーン中がチャンスです。
ブランド力とサービス内容では他を圧倒しているので、海外旅行中は特にメリットを感じる場面が大きいはずです。
初年度年会費無料の時に、申し込んで使ってみるのがおすすめです。
ここまで、プライオリティ・パスに申し込みできるクレジットカードの中で特におすすめのものをご紹介してきました。
次は、クレジットカードに付帯のプライオリティ・パス申し込み権を利用の上での共通の注意点を見ていきます。
プライオリティ・パスの注意点
プライオリティ・パスのラウンジが利用できるクレジットカードを利用する上で注意しておきたい点は、
- 別途申し込みが必要
- 発行までの期間
- 同伴者の扱いについて
です。
カードごとに内容は異なります。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
クレジットカードとは別のカードを発行する
プライオリティ・パスのカードは、クレジットカードとは別のカードです。そのため、 別途申し込みが必要です。
申し込みをしておかないと、せっかく受けられるはずのサービスが受けられなくなってしまいます。
クレジットカード会社を通じて、専用のカードを発行してもらうのを忘れないように注意が必要です。
また、 間違ってプライオリティ・パスに直接申し込んでしまうと、プライオリティ・パスの年会費が発生してしまうため、注意が必要です。
発行までに最短でも2週間はかかる
プライオリティ・パスは、基本的にロンドン・香港・ダラスのいずれかの事務所から国際郵便で発送されるため、 申し込みから到着まで、最短2週間程度が必要です(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは4週間)。
せっかくクレジットカードを作ったのに、ラウンジが利用できないととても残念です。発行まで2週間程度時間がかかるので、早めに手続きされることをおすすめします。
同伴者は料金がかかる
同伴者は利用料が必要なため、注意が必要です。
ただし、上記でご紹介したように、カード会社によっては、家族カード会員もプライオリティ・パスに入会できる場合もありますので、家族で渡航される場合は作っておくとお得に利用できます。
いずれにせよ、プライオリティ・パス会員の同伴者として利用する場合は別料金がかかりますので注意してください。
まとめ
今回の記事では、
- プライオリティ・パスとは何か
- プライオリティ・パスが利用できるおすすめのクレジットカードとその特徴
についてお話しました。
再度、ポイントをまとめます。
- プライオリティ・パスとは海外空港ラウンジ利用権、対象ラウンジ1,000以上、3種類の会員種別あり
- プライオリティ・パスの無料利用枠が付いたクレジットカードは、招待制のものがほとんど
- 軽食も無料でゆったり過ごせる空港ラウンジが利用できるため出発までの待ち時間が快適
- 一番お得に持てるのは楽天プレミアムカード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは初年度年会費無料キャンペーン中に申し込むとお得
- 申請から最短2週間で届く
年に2・3回は海外に渡航される方であればプライオリティ・パスがあれば、とても快適な旅を過ごすことができます。
プライオリティ・パスの無料利用枠が付いたクレジットカードで、是非お得にプライオリティ・パスを利用してください。