Operated by Ateam Inc.

イーデス

リボ払いのメリット・デメリットを解説!仕組みを知って活用しよう!

最終更新日:

リボ払いのメリット・デメリットを解説!仕組みを知って活用しよう!
クレジットカードの基礎知識
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

「お金がないけど買い物がしたい!」という時に使えるのが、クレジットカードの「リボ払い」です。

これは、「5万円の買い物を毎月5,000円ずつ支払う」といったように、毎月支払う金額を自分で決められて便利な支払い方法です。

「リボ払いを使ってみたいけど、仕組みや手数料の額が分からなくて不安」というお気持ちは、よく分かります。

また安心して使うために「メリット・デメリットが知りたい」と思っている方も多いでしょう。

この記事では、「リボ払いを正しく使う方法が知りたい」という方に向けて、リボ払いの仕組みや返済額のシミュレーションを、図式も用いて分かりやすく解説します。

リボ払いについて理解して、賢く、安全にリボ払いを活用できるようになりましょう。

  • 株式会社ポイ探 代表取締役

    監修者菊地崇仁

    1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。

    2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。

    約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
    一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。

    三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。

    【主な著書】
    新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)

    • SNS
    • X
    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    ■書籍
    初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK

    ■保有資格
    KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)

    ■許認可
    有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788

    • SNS

気になる内容をタップ

リボ払いの仕組み

クレジットカードを見つめるカップル

まずは、リボ払いの仕組みそのものを理解しましょう。

リボ払い関連で分かりにくいとされる用語、「定額コース」と「残高スライド式」の違いや、元利と元金の違いについても説明します。

この章の最後には、「楽天カード」を使った場合の支払いシミュレーションにも挑戦します。

月々の支払額を決められる支払い方法

リボ払いを選択する際は、手数料の加算によって支払い総額が大きくなるため、注意が必要です。

リボ払いとは、月々の支払額を決められるクレジットカードの分割払い手法です。

毎月の支払額(元本返済額+手数料額の合計)を一定におさえることができ、支払い計画が立てやすいという特徴があります。

※元本:借入額のこと

ただ、分割払いなので、使用代金に加えて支払期間に応じた手数料も負担することに。そのため、総額の支払い額が増え、金額によってはかなりの借金を抱えることにもなるので、利用には注意が必要です。

「リボ払い」と言っても、支払い残高の考え方によって「定額方式」「残高スライド方式」の2種類の支払い方法があります。

どちらを選ぶかによって、毎月の返済額・トータルの返済額が変わります。

クレジットカードで主要な「定額コース」と「残高スライド式」

「定額コース(定額方式)」とは、支払い残高に関係なく、毎月一定額の元本を返済する方式です。

買い物を繰り返してリボ残高が増えても、毎月の元本返済額は変わりません。しかし、支払い期間が伸びるので、手数料の負担が大きくなります。

残高スライド式とは

支払い残高に対して、返済額が段階的に変わっていく(スライドする)仕組みです。

例えば、楽天カードの場合の基準は以下のとおりです。(※業者によって基準は異なります)

【利用残高】【最低返済金額】
~10万3,000+利息
10万超~20万6,000+利息
20万超~50万10,000+利息
50万超~100万20,000+利息
100万超~40,000+利息

また、定額コースと残高スライド式それぞれに「定額」と「定率」、「元利」と「元金」という区分が存在します。つまり、

リボ払いには

  • 元利定額
  • 元金定額
  • 元利定率
  • 元金定率
  • 残高スライド元利定額
  • 残高スライド元金定額
  • 残高スライド元利定率
  • 残高スライド元金定率

の8種類が存在します。

「定額」は金額が決まっていて、「定率」は残高に対する割合が決まっています。

残高スライド方式の場合は、定額の場合は金額、定率の場合は割合が変動します。

定額と定率の考え方に関しては、理解がしやすいかもしれませんね。

元利と元金の違い

元利」は、返済額に利息分を含みます。「元金」は、利息分返済額に含まれません

  • 元利:返済額に利息分を含む→毎月の支払額が固定
  • 元金:返済額に利息分を含まない→早く返済できる

この説明だけではピンと来ないかもしれないので、具体的なシチュエーションを想定してみましょう。

例えば、毎月の元本返済額が2万円の場合…

  • 元利の時:返済額は2万円。元金は”2万円-利息分”減ります。
  • 元金の時:返済額は"2万円+利息分"。元金は2万円分減ります。

つまり、返済額が同じ場合、元金の減るスピードが変わります。元金の方が残高を早く減らすことができるので、返済期間が短くなります。

楽天カードの支払いシミュレーション

具体的な手数料額を想定するため、楽天カードでリボ払いを選択した場合の支払いをシミュレーションしてみましょう。※楽天カードのリボ払いは、手数料が15%。元金定額方式です。手数料は金利や利子を意味します。

<10万円を毎月40,000円ずつ返済した場合>

[1ヶ月目]

リボ残高:100,000円 リボ手数料:100,000円✕15%÷12ヶ月=1,250支払額:41,250円

[2ヶ月目]

リボ残高:60,000円 リボ手数料:60,000円✕15%÷12ヶ月=750 支払額:40,750円

[3ヶ月目]

リボ残高:20,000円 リボ手数料:20,000円✕15%÷12ヶ月=250 支払額:20,250円

総支払額は、102,250円。毎月の返済額は少なくて済みますが、一括払いに比べると2,250円分多く支払わなくてはなりません。

リボ残高に応じた手数料が発生するので、支払期間前半のほうが負担が大きくなるという点もポイントです。

もし、返済途中に追加でリボ払いの買い物をした場合、翌月の支払額は大きくなります(残高が増えるため)。

支払い総額が多くなるのは「残高スライド方式」

続いて、「定額コース」と「残高スライド方式」の違いをシミュレーションしてみましょう。

リボ残高が30万円ある場合、どちらの支払総額が高くなると思いますか?

<リボ残高が30万円の場合(年利18%)>

定額コース(元金定額リボルビング方式):毎月3万円ずつ返すと想定

支払回数元本支払額手数料総支払額リボ残高
130,0004,50034,500270,000
230,0004,05034,050240,000
330,0003,60033,600210,000
430,0003,15033,150180,000
530,0002,70032,700150,000
630,0002,25032,250120,000
730,0001,80031,80090,000
830,0001,35031,35060,000
930,00090030,90030,000
1030,00045030,450-
合計300,00024,750324,750-

→総額 324,750円(うち手数料24,750円)支払い回数:10回

★残高スライド方式(残高スライド元金定額リボルビング方式):10万円以下の支払い額が1万円、10万円超10万円ごとに1万円加算と想定

支払回数元本支払額手数料総支払額リボ残高
130,0004,50034,500270,000
230,0004,05034,050240,000
330,0003,60033,600210,000
430,0003,15033,150180,000
520,0002,70022,700160,000
620,0002,40022,400140,000
720,0002,10022,100120,000
820,0001,80021,800100,000
910,0001,50011,50090,000
1010,0001,35011,35080,000
1110,0001,20011,20070,000
1210,0001,05011,05060,000
1310,00090010,90050,000
1410,00075010,75040,000
1510,00060010,60030,000
1610,00045010,45020,000
1710,00030010,30010,000
1810,00015010,150-
合計300,00032,550332,550-

→総額 332,550円(うち手数料32,550円) 支払い回数:18回

金額によっては大きな借金になる

リボ払いは実質的に借金と同じであり、知らず知らずのうちに支払い残高が膨れ上がる危険性があります。

支払い方法によっても返済回数や手数料額が変わるので、安易にリボ払いを申し込む前にしっかり確認が必要です。

また、1回あたりの支払額は少なくなるものの、手数料を負担する必要があるので、リボ払い=実質的に借金と同じということを忘れてはなりません。金額によっては、大きな借金になり得るのです。

そのため、

  • 少額ずつ返すのは危険
  • できる限り早く返す

という2点を理解した上でリボ払いを上手に使いましょう。

高額借りて、小額ずつ返すのはかなり危険!

「毎月の支払いが少額の方が、負担が少なくて楽」と思うかもしれませんが、それは大間違いです。

毎月少しずつしか返せないということは、元金がなかなか減らないということ。

支払期間が長くなるほど、手数料額が膨れ上がり、総返済額が多くなってしまうのです。

可能な限り、早く返そう

定額の支払いを設定していても、お財布に余裕があれば「繰り上げ返済」をしましょう。

支払期間が短くなれば、それだけ手数料負担が少なくなります。返済完了を先延ばししても、手数料が大きくなるだけです。

菊地崇仁

菊地崇仁 / クレジットカード専門家

約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
【専門家の解説】

リボ払いは非常に危険な支払方法という事を覚えておきましょう。使ってはいけない支払方法No.1です。カード会社からリボ払いへの変更メール(あとからリボ)なども来ますが、変更するのはやめましょう。リボ払いは内容を完璧に理解しないまま利用すると、高額な手数料が発生する可能性があります。

最近はリボ専用カードもあり、使った金額が自動的にリボ払いになってしまいます。リボ専用カードやリボ払いの場合はポイントがたくさん貯まるカードもありますが、手数料を考えた場合は確実に損します。どうしてもリボ払いを使わなければならないシーンとしては、支払金額が銀行口座にないときでしょう。そのまま支払日になると引き落とせずに延滞になります。

しかし、リボ払いに変更すると、毎月の支払額を下げる事ができるため、延滞とはならずに信用情報を傷つけずにすみます。なお、リボ払いへの変更期間なども決まっているため、やはり絶対に使わない、と言う覚悟を持っていた方が安全です。

リボ払いのメリット

この章では、リボ払いの仕組みをふまえて、リボ払いを選ぶメリットを考えていきます。

リボ払いを選択するメリット

  • 毎月支払額を一定にできるので、家計を管理しやすい
  • 余裕がある時は前倒しして返済できる(状況に応じて柔軟に返済できる)

というメリットが得られます。以下、詳細を解説します。

毎月の支払を一定にできて管理しやすい

リボ払いを選択すると、毎月の支払額をある程度一定に保つことができます。”ある程度”というのは、手数料額が加算される場合があるからです。

とはいえ、毎月の支払い目処が立てやすいという点は、リボ払い最大のメリットだと言えます。

分割払いの場合は、買い物をしたタイミングによっては支払額が大きくなる月が出てくる可能性があります。

また月々の支払額が把握しやすいので、口座の残高不足という事態も起きにくいのです。

分割払いだと月によってまちまち

「毎月の支払いが一定」というと、分割払いが頭に浮かぶかもしれません。

しかし、分割払いは商品ごとの支払額を分割したものです。複数商品を購入した場合、月によっては支払いが重なって高額な支出が発生する可能性があります。

商品ごとの毎月支払額は小さくなりますが、月によって支払額が変動することになるので、常に合計額を把握する必要がありなかなか大変です。

口座の残高不足による支払い遅延が防げる

毎月の支払いが一定なので、支払口座に入れておくべき額の予想が立てやすいです。

急に大きな請求が発生しないので、「残高が不足していて支払いができなかった」というリスクを減らせます。

クレジットカードの引き落とし失敗が続くと、クレジットヒストリーに悪影響を及ぼす可能性もあります。計画的に支払うためにも、リボ払いの仕組みは有効です。

余裕ができたら前倒して返済できる

また、リボ払いには「前倒しして返済する」という選択肢もあります。前倒し返済のメリットとしては、以下の2つが挙げられます。

  • 収入に応じて支払いを調整できる
  • 早めに返すことで、手数料を節約できる

詳しく解説していきます。

のちの収入によって調整できる

リボ払いは、一度返済額を設定したら、返済終了までその通り継続しなければいけないというわけではありません。

余裕がある月は前倒しで返済するという選択肢が準備されているのです。

つまり、買い物をした時にはお金がなくても、「しばらくはリボ払いでコツコツ返済していき、収入のめどが立ったら一度に返す」といった返済も可能です。

後の収入によって返済計画を変更できる柔軟性は、魅力的ですね。

リボ払いというと、「支払いが膨れ上がるから危険」というイメージが大きいですが、収入状況に応じて返済額を調整できるので、むしろ消費者に優しい仕組みとも言えます。

早めに返せば手数料を抑えることができる

前倒し返済することで手数料額を節約できるため、早期返済を目指してください。

リボ払いは、返済回数が多くなるほど(返済が長引くほど)、支払う手数料額が高くなってしまう仕組みです。

そのためたとえ1万円であっても、余裕がある時はどんどん返していきましょう。

通常返済に合わせて、お金にゆとりがある時に繰り上げ返済をすることで、手数料分の節約につながるのです。

つまり、毎月の支払額を少なくするというメリットを享受しながら、できる限り早期返済を行って手数料を減らすのが、リボ払いの賢い使い方と言えます。

リボ払いのデメリット

困る女性

リボ払いには様々なメリットがありましたが、デメリットがあることも忘れてはなりません。

特に、

デメリット

  • 手数料がかかること
  • 残高が分かりにくいこと

については、デメリットとしてしっかり危険性を把握しておく必要があります。

手数料がかかる

リボ払いは、単に支払い残高を分割して返しているわけではありません。支払い方法・期間に応じて、一定の手数料が生じる仕組みです。

一般的には、年利15%に設定しているクレジットカード会社が多いです(楽天カード、オリコカード、UFJカード、セディナカードなど)。

前の項でシミュレーションもしたとおり、30万円分をリボ払いすると合計3万円ほどの手数料がかかることもあります。

そのため、リボ払いを選択するときには、「支払いを遅らせることが出来る分、支払総額が高くなる」ということは覚えておきましょう。

クレジットカードで買い物をしているようで、その実態は借金とあまり変わらないのです。

自分がいくら借金をしているのか把握しづらい

日々の買い物をすべてリボ払いにしていると、知らず知らずのうちにリボ払い残高が膨れ上がってしまいます。

結果として「総額でいくら返すべきなのかが見えにくい」というのが、リボ払いのデメリットです。

毎月の支払額が一定でも、いつまでも支払いを続けていると、いつの間にか手数料の金額が莫大になっていることも。

便利と思って始めたリボ払いで、大損してしまう可能性があるのです。

それを防ぐためにも、リボ払いの利用は最小限にとどめましょう。

常に支払い残高を確認し、余裕がある場合は前倒し返済を進めることをオススメします。

リボ払いのデメリットを踏まえた上で、リボ払いのクレジットカードを作りたいという方向けに、リボ払い専用のクレジットカードを紹介していきます。

リボ払い専用のクレジットカードを特徴別に3つ紹介

リボ払い専用のクレジットカードは、様々なクレジットカード会社から発行されています。その中でも特徴的な3つのクレジットカードを紹介します。用途にあったクレジットカードを作りましょう。

  • JCB CARD R
  • 三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)
  • ACマスターカード

ポイント4倍 高還元率の「JCB CARD R」

JCB CARD Rの券面
年会費初年度:無料
2年目以降:無料
ポイント還元率1.0%~6.5%
国際ブランド
  • jcb
電子マネー
  • quicpay
発行スピード最短3営業日
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード年会費無料
マイル還元率(最大)0.3%~0.78%
旅行保険海外旅行保険
ポイント名OkiDokiポイント
締め日・支払日公式サイト参照
申し込み条件18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。※一部、お申し込みになれない学校があります。

注目ポイント

  • 突然の出費でも月々の支払いは定額!
  • 新規入会後の3ヶ月はポイント最大6倍!
  • いつものお買い物でポイントが4倍!
  • 年会費は永年無料!
  • 海外旅行、ショッピング、破損・盗難の保険付き!

    2018年9月3日にJCBカードから登場した、ポイント還元率が高く年会費が無料なリボ払い専用クレジットカードです。

    ポイント還元率はJCBカードの通常の4倍となっており、100円で2円(ポイント還元率2%)のポイントが貯まります。

    リボ払い専用の中でも、少しでもお得にクレジットカードを使いたい方におすすめです。

    海外で強いVisaカードの「三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)」

    三井住友カード RevoStyle(リボスタイル)の券面
    年会費初年度:無料
    2年目以降:無料
    ポイント還元率0.5%~7.0%(※)
    国際ブランド
    • visa
    電子マネー
    • id
    • waon
    発行スピード最短3営業日
    追加カード

    ETCカード

    家族カード

    ETCカード発行手数料無料
    ETCカード年会費550円(税込)
    ETCカード発行期間2週間程度
    マイル還元率(最大)0.5%
    ポイント名Vポイント
    締め日・支払日15日締め・翌月10日支払/月末締め・翌月26日支払 ※選択可能
    申し込み条件満18歳以上の方(高校生は除く)※未成年の方は親権者の同意が必要
    必要書類

    氏名・生年月日・現住所が確認できる書類のコピーを2点 運転免許証または運転経歴証明書・健康保険証・個人番号(マイナンバー)カード・パスポート・住民票または印鑑登録証明書(個人名義のみ)・在留カード

    注目ポイント

    • 年会費が永年無料のVisaカード!
    • 世界でも使える安心のVisaブランド
    • 常にポイントは2倍!
    • 1iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
      商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
      一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
      通常のポイント分を含みます。
      ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

    日本で最大手のクレジットカード会社三井住友カードが発行しているリボ払い専用クレジットカードです。

    日本最大手ということで信頼感・安心感がある他に、海外での加盟店が多いVisaブランドとなっていることから、使える場所が幅広いというメリットがあります。

    ポイント還元率も通常三井住友カードの2倍(1.0%)となっています。

    最短即日発行発行可能な「ACマスターカード」

    ACマスターカードの券面
    年会費初年度:無料
    2年目以降:無料
    ポイント還元率-
    国際ブランド
    • master_card
    発行スピード最短即日(※)
    ETCカード年会費-
    ポイント名-
    締め日・支払日-
    申し込み条件安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方。学生、パート、アルバイト、派遣社員の方も申込可能(専業主婦を除く)
    必要書類

    本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)

    注目ポイント

    • 土日祝日でも最短即日でカードが受け取れる!
    • 3秒で簡易診断が可能!
    • パート・アルバイトの方もOK!
    • 年会費永年無料!
    • 利用金額の0.25%が自動キャッシュバック!
    公式サイトへ
    • 1自動契約機むじんくんの営業時間は9:00~21:00(年末年始は除く)です。ただし、一部店舗は営業時間が異なります。

    消費者金融機関のアコムが発行する、最短で即日発行が可能なクレジットカードです。

    以下の方法で申し込みをした後に自動契約機での受け取りを選択することで、最短で即日発行可能です。

    • インターネット(スマートフォン・ケータイ・パソコン)
    • 電話(18時までの受付で当日回答)
    • 自動契約機(むじんくん)

    最短で受け取る方法の詳細については、ACマスターカードの記事からご確認ください。

    金欠時に役立つ!リボ払い以外の支払い方法

    解説する女性

    手元にお金が無い時は、リボ払い以外にも支払いを先延ばしできる方法があります。

    リボ払いは、便利な半面、支払額が大きくなるというリスクある手段です。リボ払いにこだわらず、さまざまな支払手段があることを覚えておきましょう。

    ここでは、以下の2通りの方法を取り上げます。

    • 2回払いとボーナス一括払い
    • 低金利のカードローン

    リボ払いのデメリットが心配な場合は、上記の支払い方法を選ぶのも良いかもしれません。

    この章では、リボ払い以外の支払い方法について詳しく解説します。

    2回払いとボーナス一括払い

    ほとんどのクレジットカードで、2回払いボーナス一括払いという支払い方法が選択可能です。

    簡単に説明すると、

    • 2回払い…支払額を翌月翌々月に分けて支払う
    • ボーナス一括払い…支払額を、ボーナス支給月にまとめて支払う

    という支払い方法です。これは、「買い物をしたいけれど、お金が足りない。でも、少し待てば(ボーナスが出れば)支払える」という時の強い味方です。

    なぜなら、手数料が無料にもかかわらず、支払いを先に延ばせる仕組みだからです。

    手数料無料で支払いを先延ばしできる

    あまり知られていませんが、2回払いやボーナス一括払いの場合、手数料無料であるカードが多いです。つまり、一括支払いと同様に使うことができるのです。

    例えば、4月に2回払いで10万円の買い物をした場合、

    • 5月(翌月)に5万円を支払う
    • 6月(翌々月)に5万円を支払う

    ということになります。

    加えて、5月に2回払いで4万円の買い物をした場合、

    • 6月(翌月)に7万円を支払う(4月の5万円+5月の2万円)
    • 7月(翌々月)に2万円を支払う

    ということになります。

    このように、支払いのタイミングによって額が大きくなる場合もあるので計画的に利用してください。

    ボーナス一括払いであれば、引き落としはボーナス月以降になります。

    手数料がかからず支払いを先延ばしできるので、安定した収入が見込める方は、2回払い・ボーナス一括払いを検討してみましょう。

    ただ、クレジットカードの種類や会社によっては選べないことがあるので、事前に確認しましょう。

    また、リボ払い専用カードでは、分割支払いという概念がないので注意してください。

    低金利のカードローンを利用する

    リボ払いよりも金利が低いカードローンを使うことで、手数料(利息)を抑えることもできます。

    「カードローンはなんだか怖い、手数料が高くて返せなくならないの?」と不安な方もいるかもしれません。しかし、カードローンの方が金利(手数料)が低い場合もあるのです。

    一般的に、リボ払いの手数料は、年利15%に設定してあるカード会社が多いです。つまり、15%よりも金利の低いカードローンを選べば、結果的にお得に資金を準備できるというわけです。

    リボ払いに比べて金利がかなり低い

    リボ払いよりも金利の低いカードローンもたくさんあります。

    たとえば、住信SBIネット銀行「Mr.カードローン プレミアムコース」であれば、金利は1.99%~7.49%。リボ払いの15%と比べるとかなりの差が出てきます。

    他にも、ネット銀行のカードローンは低金利の傾向があります。

    ただカードローンには審査も必要です。「今すぐにお金が必要」という場合には、間に合わないかもしれません。

    しかし、手数料(金利)はなるべく低い方が良いので、時間がある人は低金利カードローンの活用も視野に入れましょう。

    まとめ

    この記事では、リボ払いの仕組みやメリット・デメリットについて解説しました。

    ポイントをおさらいすると、以下のとおりです。

    5つのポイント

    1. リボ払いは月々の支払額を決められる方法である
    2. 毎月の支払額を決められるので、管理がしやすい
    3. ただし、手数料分が加算され、大きな借金であることを忘れてはならない
    4. 余裕がある時に、繰り上げ返済をすることで手数料を抑えられる
    5. リボ払い以外の支払い方法(2回払い・ボーナス払い・低金利ローン)もある

    毎月の支払額を一定にできるリボ払いは、上手に活用すれば日々の生活をより豊かに、便利にしてくれます。

    しかしその一方で、リボ払いには手数料が発生し、実態としては”借金”に近いことを忘れてはなりません。

    リボ払いを選択する際は、できる限り返済回数が少なくなるような方法を選んで手数料額をおさえるのが、リボ払いの賢い活用法と言えるでしょう。

    クレジットカードの基礎知識の関連記事

    • Facebook
    • x
    • LINE

    © 2022 Ateam LifeDesign Inc.