【経営者の必需品】アメックスビジネスゴールドカードを持つべき5つの理由
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
圧倒的なブランド力を誇るアメリカン・エキスプレス(通称:アメックス)。
そんなアメックスが発行している法人のステータスカードがこの記事で紹介していくアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードです。
ビジネスに便利な優待やサービスが豊富に付帯されており経営者に人気のカードですが、いざ作ろうと思うと、こんな疑問を持つのではないでしょうか。
- ステータスが高いカードだから審査が厳しいのでは?
- アメックスビジネスゴールドとグリーンのサービスの違いはなんだろう?
- アメックスの一般カードと法人カードどちらを作ったほうが良いのかな?
実はアメックスビジネスゴールドカードは審査基準が他カード会社と違うことから、審査に通りやすいと言われています。
本記事では、アメックスビジネスカードの特徴を他のカードと比較しながら紹介し、下記についてもわかりやすく説明していきます。
ぜひ本記事を読んで、アメックスビジネスゴールドカードを作るべきかどうか参考にしてみてください。
この記事の目次
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの概要
- 年会費
- アメックスビジネスゴールドカードのポイント
- アメックスビジネスカードのゴールド・グリーンの違い
- 個人向けカードとの違い
- アメックスビジネスゴールドカードを持つべき5つの理由
- 経費の処理が楽
- 豊富な付帯サービス
- 出張に役立つ付帯サービスが充実
- ポイントをマイルへ移行できる
- 審査に通りやすい
- アメックスビジネスゴールドカードの2つのデメリット
- 年会費が高額
- 海外では使えない国もある
- アメックスビジネスゴールドカードの審査基準
- アメックスビジネスゴールドカードの入会キャンペーン特典
- ボーナスポイント
- アメックスと他の法人カードとの比較
- 年会費は高いがサービスが充実
- 個人事業主でも審査に通りやすい
- ステータスが高い
- アメックスビジネスゴールドカードの口コミと満足度
- まとめ
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの概要
この章では、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(以下、アメックスビジネスゴールドカードと省略)の概要を紹介していきます。
グリーンや、個人向けカードとの違いも併せて解説するため、詳しく見ていきましょう。
年会費
アメックスビジネスゴールドカードは、年会費が発生します。他社のビジネスゴールドカードと比べても高額です。
年会費は下記の通りです。
アメックスビジネスゴールドカード | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード (以下、ビジネスグリーンカード) |
|
---|---|---|
本カード会員 | 31,000円(税別) | 無料 |
追加カード会員 | 12,000円(税別) | 6000円(税別) |
ETCカード | 新規発行手数料無料 |
このように、アメックスビジネスゴールドカードは、年会費は高額ですが、ステータスの高さやサービスが充実しています。
ステータスが高い分、接待などでスッと出せるととてもかっこいいカードです。
また、ETCカードの年会費についても紹介しましたが、さらに知りたいという方は下記記事も参考にしてみてください。
限度額
アメックスビジネスゴールドカードの限度額について、アメックス公式サイトでは「一律のご利用限度を設けず」とされています。
これは決して限度額がないということではあらず、「利用限度額は利用者によって決まる」ということなのでご注意ください。
限度額は人による、というのが結論ではありますが、カード発行時は基本的に100万円でスタートすることが多いです。
アメックスゴールドカードの限度額についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も読んでみてください。
入会特典
アメックスビジネスゴールドカードに入会し、1年以内に200万円分のカード利用をしていただくと、30,000円相当のポイントが付与されます。
また、すでに基本カードをお持ちの方は上記+初年度年会費無料になり、非常にお得なのでぜひゴールドカードも作ってみてくださいね。
アメックスビジネスゴールドカードのポイント
アメックスビジネスゴールドカードの利用で、メンバーシップリワードのポイントが貯まります。貯まるポイントは、毎月の請求額100円ごとに1ポイントです。
貯まったポイントは、下記のように利用できます。
- 商品や商品券への交換
- 他社ポイントへの移行(楽天ポイント、nanacoポイントなど)
- 体験プログラム
- 航空会社のマイル、旅行会社のポイントなどへの交換(13航空会社)
- 寄付
ポイントを貯めるための申し込みは不要です。
1,000円単位でポイントが付く場合が多い他社カードと比べるとポイントが付きやすいうえに、ポイントの活用の幅が広いのが特徴です
アメックスビジネスカードのゴールド・グリーンの違い
アメックスビジネスゴールドカードは、ビジネスグリーンカードより付帯サービスが充実しています。
年会費が高額な分ステータスが高いのはもちろん、さらにビジネスが快適になるのが特徴です。
主なサービスの違いは下記のようになります。
ビジネスゴールドカード | ビジネスグリーンカード | |
---|---|---|
空港ラウンジ | 本人と同伴者1名まで無料 | |
手荷物無料宅配サービス | 空港・東京駅 | 空港 |
旅行傷害保険補償額 | 最高1億円 | 最高5,000万円 |
キャンセルプロテクション | 年間10万円まで | 補償なし |
国内航空機遅延費用補償 | あり | なし |
福利厚生 | 「クラブオフ」VIP会員への年間登録無料 | 「クラブオフ」スタンダード会員への年間登録無料 |
その他 |
|
ビジネス・グリーンでも他社のゴールドカード並みのサービスが付帯していますが、アメックスのビジネスゴールドを持っていることで、さらに手厚いサービスを受けられます。
個人向けカードとの違い
同じアメックスのゴールドカードでも、個人向けカードとは付帯サービスや年会費が少し異なります。
追加カード(家族カード)の年会費は同じですが、本会員の年会費が31,000円(税別)と、個人カードの方が少し安いです。
また、主な付帯サービスの違いには、下記のようなものがあります。
ビジネスゴールドカード | 個人ゴールド | |
---|---|---|
海外用レンタル携帯電話 | 福利厚生プログラムで対応 | 特別割引 |
プライオリティパス | なし | 年会費無料、年2回まで無料 |
航空機遅延保証 | 国内航空機遅延費用補償 | 航空便遅延費用補償(海外旅行) |
その他 | ビジネスでの交流に役立てる会員限定イベントビジネス・ダイニング by ぐるなび | ゴールド・ダイニング by 招待日和American Express Invitesレストラン優待など |
個人向けカードは個人で楽しむための付帯サービスが充実していますが、ビジネスゴールドはビジネスに役立つサービスが充実しています。
経費支払で使うなら、経費支払専用カードであるアメックスビジネスゴールドにするといいでしょう。
この章では、アメックスビジネスゴールドカードの概要を紹介してきました。
次の章では、アメックスビジネスゴールドカードを持つ5つのメリットを紹介していきます。
アメックスビジネスゴールドカードを持つべき5つの理由
この章では、アメックスビジネスゴールドカードを持つべきだと言えるメリットについて紹介していきます。特に、担当者が少ない中小企業の経営者に役立つサービスが充実。
詳しく見ていきましょう。
経費の処理が楽
経費の支払いをアメックスビジネスゴールドカードに集約することで、面倒な経費の支払いを一本化できます。
ビジネスカードを導入したい経営者の最大の目的は、経費の処理を楽にすることです。
アメックスビジネスゴールドカードを使うことで、下記のようなメリットがあります。
- 経費の支払い回数が毎月1回で済む
- 社員ごとの利用代金明細書があり利用状況を把握しやすい
- 振込手数料がかからない
- 高額決済でも事前承認で支払い可能
これまで手間や時間、コストがかかっていた経費の支払い処理が、アメックスビジネスゴールドカードを導入すること簡単になります。
豊富な付帯サービス
アメックスビジネスゴールドカードは、付帯サービスが豊富です。特にお得で便利なサービス2つを紹介します。
ライフサポート・サービス「クラブオフ」
アメックスビジネスゴールドカードの追加カードを持っている社員は、付帯サービスを同じように利用できます。
アメックスビジネスゴールドカードの付帯サービスで、福利厚生プログラム「クラブオフ」VIP会員年間登録料が無料なので、追加カードを持っている社員も利用可能です。
他社のビジネスカードでも福利厚生のサービスが付いているカードも多いですが、JCBのように毎月1,000円弱の年会費がかかる場合がほとんど。
カードの年会費と合わせれば、アメックスビジネスゴールドカードの年会費と大差ありません。
追加料金なしに福利厚生サービスが付帯している点は、アメックスビジネスゴールドカードの大きなメリットです。
コンシェルジュが秘書代わりになる
ビジネスの相手と会食や接待をしたいときには、ビジネス・ダイニング by ぐるなびを活用すると便利です。
経験豊富なコンシェルジュが、希望に合うレストランを探してくれます。土地勘のない出張先でも安心して任せられ、秘書の代わりに使えてとても便利です。
このサービスを利用できるのは基本カード会員のみのため注意が必要です。
出張に役立つ付帯サービスが充実
アメックスビジネスゴールドカードには、出張が多い人に特におすすめです。
出張が快適になる付帯サービスが充実していて、出張時に欠かせないカードといえるでしょう。
具体的なサービス内容を見ていきます。
専用予約サイト
アメックスビジネスゴールドカードを持っていれば、プロパーカード会員専用サイト「アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」を利用できます。
ホテル、レンタカー、国際線航空券のオンライン予約ができるので、出張の手配も迅速に済ませることが可能です。
メンバーシップ・リワードのポイントを旅行代金の支払いに充当もでき、経費の削減にも役立ちます。
海外旅行傷害保険
アメックスビジネスゴールドカードには、旅行傷害保険が付帯しています。補償内容は下記の通りです。
基本カード会員 | 基本カード会員の家族 | 追加カード会員 | 追加カード会員の家族 | |
---|---|---|---|---|
国内 |
最高5,000万円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
海外 (自動付帯) |
最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1,000万円 |
出張旅費をカード決済するだけで旅行傷害保険が付くので、出張の度に旅行傷害保険を掛ける必要がありません。
出張が多いビジネスマンに大きなメリットがあります。
空港での宅配サービス
アメックスビジネスゴールドカードには、国内主要国際空港での手荷物宅配サービスが付いています。
羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港利用時には、出発時・到着時にスーツケース1個の宅配が無料。
重たい荷物を持たなくて済むことで、出張が快適になります。
空港ラウンジ
国内主要空港と一部海外の空港で、カードと搭乗券の呈示で、カード会員と搭乗券を持っている同伴者1名がラウンジを利用できます。落ち着いた空間なので、待ち時間を仕事の準備などにあてることも可能です。
出発まで静かなラウンジで過ごせるので、よりビジネスに集中できる環境になります。
プライオリティパス
アメックスビジネスゴールドカードを持っていても、プライオリティパスには申し込みできません。
同じアメックスのゴールドカードでも個人カードとコーポレートカードを持っていればプライオリティ・パスを申込可能ですが、ビジネスカードではできません。
プライオリティ・パスを利用したい場合は、個人用のカードと併用するのがおすすめです。
ポイントをマイルへ移行できる
アメックスビジネスゴールドカードの利用で貯まったメンバーシップ・リワードポイントは、マイルへ移行可能です。
提携航空会社はANA含めて15航空会社あります。ANAマイルへ移行する場合は、「メンバーシップ・リワード ANAコース」への年間参加費5,000円(税別)が必要です。
マイルへの交換率は下記の通りです。
通常 | 2,000ポイント=1,000マイル |
メンバーシップ・リワード・プラスへ登録(ANAのみ、年間3,000円(税別)) | 1,000ポイント=1,000マイル |
交換したマイルを特典航空券へ交換することで、出張旅費の削減にもなります。
審査に通りやすい
アメックスビジネスゴールドカードは、審査が厳しいイメージがあります。
代表者・会社両方の信用が参照されます。個人カードに比べると審査が厳しいのは事実です。
ただし、申し込みする代表者の信用が重視されるため、ビジネスカードとしては比較的審査が通りやすく、設立間もない法人でも持ちやすいといわれています。
審査が通りやすい点は、すぐにでもビジネスカードを持ちたい経営者にとって大きなメリットです。
この章では、アメックスビジネスゴールドカードを持つべき理由を解説してきました。
次の章では、見逃せないデメリットを紹介します。
アメックスビジネスゴールドカードの2つのデメリット
アメックスビジネスゴールドカードには、サービスが充実している分、申し込む前に確認しておきたいデメリットもあります。
詳しく見ていきましょう。
年会費が高額
アメックスビジネスゴールドカードは他社のビジネスゴールドカードの倍以上のコストがかかります。
サービスは充実していますが、複数枚持ちたい場合には負担が大きくなります。
例えば、基本会員の年会費が10,000円(税別)の三井住友ビジネスゴールドカードと比べると3倍以上です。
少しでもコストを抑えたい会社にとってはデメリットといえます。
海外では使えない国もある
アメリカや日本では支払いに使える場合が多いです。ただし、それ以外の国では使いにくい国際ブランドです。
特に、ヨーロッパや東南アジアでは、まだまだ使えない店も多く、海外出張時の支払いで利用できない場合もあります。
特に、アメリカ以外の国への出張が多いビジネスマンにとっては、出張先で使えないこともあり、デメリットです。
この章では、アメックスビジネスゴールドカードのデメリットを解説してきました。次の章では、審査基準を解説します。
アメックスビジネスゴールドカードの審査基準
アメックスビジネスゴールドカードはビジネスカードの中では比較的審査に通りやすいものの、一定の審査基準がをクリアした人だけが持てるカードです。
明らかにされている申込基準は下記の通りです。
- 20歳以上
- 経営者または個人事業主
審査基準は明らかにされていませんが、会社の信用より経営者個人の信用が重視されるといわれていて、設立したばかりの会社でも比較的持ちやすいカードです。
審査期間は約3週間
アメックスビジネスゴールドの審査基準は比較的易しいとご紹介しましたがその審査にかかる期間は概ね3週間程度かかることが多いといわれています。
ケースバイケースで早くなる可能性はありますが、遅ければ1ヶ月以上かかることもあります。
さらに、カード発行自体は審査終了後さらに10日ほどかかるので、もし急ぎで欲しい!という方は発行にかかる日にちを逆算して、早めに申し込みをすることをおすすめします。
次の章では、入会キャンペーン特典を紹介します。
アメックスビジネスゴールドカードの入会キャンペーン特典
アメックスビジネスゴールドカードは、定期的に入会キャンペーンを開催しています。
時期によって内容が少しずつ異なりますので、自分にとってメリットが大きい時期に入会するのがいいでしょう。
開催中のキャンペーンを下記で紹介します。
ボーナスポイント
2018年12月現在、アメックスビジネスゴールドカードは入会キャンペーンを開催しています。webから入会すると特典が付くので特に初年度はお得です。
特典内容は下記の通りです。
- 初年度年会費無料
- メンバーシップ・リワードのポイント最大30,000ポイント獲得可能
紹介するサイトによって特典内容が多少異なります。通常31,000円(税別)かかる年会費が無料になるうえにポイントまでもらえるので、入会を考えているのであればとてもおすすめのキャンペーンです。
この章では、アメックスビジネスゴールドカードのキャンペーンを紹介しました。次の章では、他の法人カードと比較していきます。
アメックスと他の法人カードとの比較
この章では、アメックスと他社の法人カードを比較していきます。
他社と比べてサービスが充実しているといわれるアメックスですが、具体的にどのように違うのかを見ていきましょう。
年会費は高いがサービスが充実
アメックスビジネスゴールドカードは年会費が他社のゴールドカードより高額です。
他社のゴールドカードの年会費は2,000円~1万円程度なので31,000円(税別)のアメックスビジネスゴールドカードはかなり高額です。
ただしアメックスビジネスゴールドカードなら、手荷物無料宅配サービスやポイントの貯まりやすさ、ポイントのマイル移行など、他社にないサービスが充実しています。
出張が多い経営者や決済額が大きい経営者なら年会費分以上のメリットを受けられます。
個人事業主でも審査に通りやすい
一般的な法人カードの場合、会社なら審査に通りやすくても、個人事業主の審査は厳しい場合が多いです。法人カードを作れてもゴールドカードは審査が通りにくく、まずは一般カードからとなる場合が多いからです。
アメックスビジネスゴールドカードであれば、代表者個人の信用が重視されるため、比較的個人事業主でも審査に通りやすい傾向にあります。
はじめからゴールドカードを持つ個人事業主も多く、付帯サービスを利用してビジネスをサポートしてもらいたいと考えている経営者にぴったりです。
ステータスが高い
アメックスは元々対象が富裕層で発行されていたカードです。高額決済ができる人だけが持てるカードということで、ステータスが高いとされています。
また、戦車も買えるといわれているブラックカードを発行している会社でもあることも、ステータスが高いといわれる理由です。
ステータスの高さから、社長など富裕層に人気があります。
この章では、他の法人カードにないアメックスのメリットを紹介してきました。特に、ステータスを重視する人にはおすすめです。
アメックスビジネスゴールドカードの口コミと満足度
3.45 (16)
ポイントの貯めやすさ | 3.44 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.38 |
付帯特典 | 3.50 |
デザイン | 4.38 |
ステータス | 4.38 |
年会費への納得度 | 3.38 |
マイルの貯めやすさ | 3.06 |
保険・補償の手厚さ | 3.81 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.00 |
セキュリティ性の高さ | 4.00 |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3.2
- 37歳/女性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 50~100万円未満
発行した理由 | とにかく急いでいたので、審査の通りやすいカードにしたと思います。 |
---|---|
主に利用する場面 | 交通費、ネットショッピングの支払いなど |
気に入っている点 | 旅行時の保険がついている、空港ラウンジが使える |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの還元率がもっと増えればうれしい。 |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | ANA航空券 |
その他 | 支払いサイクルの対応を増やしてほしいなと思います。 |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる, 社員に付帯保険が適用できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 4.4
- 55歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 1000万円以上
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 入会キャンペーンが魅力的だったから |
---|---|
主に利用する場面 | 会食、ビジネス用品購入 |
気に入っている点 | キャッシュバックがある、利用キャンペーンが豊富 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 空港ラウンジのサービス拡大(例えば、プライオリティ・パスの割安利用) |
発行までにかかった期間 | 1週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 航空マイル |
その他 | (接待用高級店ではなく)手軽な飲食利用のサービスを少し増やして欲しい |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | ポイントやマイルがたまる, ビジネスサービスが受けられる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 4.2
- 33歳/女性
- [事業形態] 法人
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 私用と経費を分けたかったため。個人では持っていたので事業用に作った。 |
---|---|
主に利用する場面 | 事業での支払い。 |
気に入っている点 | デザイン、四半期レポートが送られてくるところ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗の拡大。 |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | マイルに交換。 |
その他 | やはりAMEXビジネスカード持ってると信用度が違うように感じる。 |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる, ビジネスサービスが受けられる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 2
- 51歳/男性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 契約時に勧められた |
---|---|
主に利用する場面 | あまり利用は無い |
気に入っている点 | 請求書が別で発行される |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント以降が手間 |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 特に利用なし |
その他 | 年会費が高い |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3.6
- 42歳/女性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 初年度年会費無料で付帯サービスが充実していたため |
---|---|
主に利用する場面 | 経費の支払い |
気に入っている点 | ステイタス製の高さ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | マイルがためやすいビジネスカードが欲しい |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | なし |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3.6
- 38歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 以前からアメックスの個人カードを使っていたため |
---|---|
主に利用する場面 | ビジネスの経費 |
気に入っている点 | freeeとAPI連携可能 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率を増やしてほしい |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 支払いに回す |
その他 | 特に無い |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3.6
- 32歳/男性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | ステータスがあるから |
---|---|
主に利用する場面 | 空港ラウンジ |
気に入っている点 | 海外旅行保険が充実 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントがアップする店舗があると嬉しい |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | マイル交換 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 4
- 52歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 20~30万円未満
発行した理由 | ・入会時に「1年で200万以上使うと30000ポイントプレゼント」というキャンペーンを行っていた・ランサーズのバナーが目立っていた・AMEXというブランドの魅力などが理由です。 |
---|---|
主に利用する場面 | 出張に伴う飛行機代や新幹線代、コワーキングスペース月額会費、事務用品の購入、ETCカードによる交通費、カメラ機材などビジネスで必要な消耗品の購入など |
気に入っている点 | ・限度額がかなり大きい・ポイントプログラム(メンバーシップリワード)に加入すればかなり良いレートでポイントを支払いに充てられる・見栄が張れる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ・年会費がやはり高め・サイトの操作性がいまいちで、知りたい情報にたどり着けないことがある |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 支払いに充てることがほとんど |
その他 | CICの情報を参照したところ、契約内容の極度額や残債額などは記載されておらず、毎月「途上与信」を行っている。アメックスならではの与信管理なのだなあと感心した。 |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる, クラウド会計ソフトと連携できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3.8
- 39歳/男性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 接待ゴルフをする際に便利なサービスがあるため |
---|---|
主に利用する場面 | 出張手配や接待等の手配、航空券等の支払い |
気に入っている点 | 無料電話健康相談が結構役立つ点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 年会費をもっと抑えてくれると使いやすい |
発行までにかかった期間 | 分からない |
貯めたポイントの使い道 | 特別な体験型アイテムに交換、航空会社のマイルに交換 |
その他 | 旅行傷害保険が手厚くて安心 |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, 資金運用が効率的に行える |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3
- 26歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャッシュレスに興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ポイントやマイルが貯まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使えるポイントが増えてほしい |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | コンビニでの支払い |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 社員に付帯保険が適用できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 2.6
- 28歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 高額な仕入れを行うため、お得感があったから |
---|---|
主に利用する場面 | 商品の仕入れなどに使用する |
気に入っている点 | ポイントが使用料金に充当できる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの還元率がもう少し高いといいと思います |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 商品の購入代金への交換 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3
- 28歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 個人事業主になるにあたって、クレジットカードを探しており、キャンペーンを行なっているこのカードに決めました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 仕事での支出 |
気に入っている点 | デザインもいいし、空港ラウンジを使えるので良い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 年会費を安くして欲しい |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | マイルに交換 |
その他 | いいカードですが、年会費が高いためあまりお勧めはしない |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 4
- 29歳/女性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 20~30万円未満
発行した理由 | デザイン性とポイントがマイルへ交換時の還元率 |
---|---|
主に利用する場面 | 出張のための航空券やホテルなどの決済 |
気に入っている点 | ポイントの還元率 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使えるお店をもっと増やしていただきたい |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | マイルへの交換 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 2.8
- 29歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 最も有名だったから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | ポイントで商品を購入できる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率が良いといい。 |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | ショッピングに使用 |
その他 | 特に無し |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | ポイントやマイルがたまる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 3.4
- 27歳/女性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 50~100万円未満
発行した理由 | ステータス性が高いクレジットカードを1枚持っておきたかったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | 飲食店での交際費の支払い |
気に入っている点 | ポイントをカード利用の支払いに充てられる点、ステータス性が高い点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | カード明細をcsvデータでダウンロードした際、金額が数式データになっていない点が不便なので、そこを改善してもらえたら経理処理がしやすいです。 |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | カード利用分の支払いに充当 |
その他 | カード利用明細を確認する際にホームページを開くのですが、そこがシンプルで見やすい点が気に入っています。 |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 4
- 56歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 1000万円以上
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | ゴ-ルドカ-ドでは、断トツだからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | 関西空港での待機時間に ラウンジを利用 |
気に入っている点 | 知名度が高いので、各ホテルでもあつかいがことなるところ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特にないです。 |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 通販で食料品に変える |
その他 | もっと宣伝して、他のカ-ドとの差別化を進めてほしい |
国際ブランド | American Express |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | ポイントやマイルがたまる, ビジネスサービスが受けられる |
※調査会社:ランサーズ株式会社
まとめ
本記事では、アメックスビジネスゴールドカードのメリットやデメリットを紹介してきました。
年会費が高額ではありますが、福利厚生やコンシェルジュなどサービスが充実しており、出張やビジネスをより快適にしたい経営者ならメリットが大きいカードです。
また、ビジネスカードの中では審査が通りやすいのも経営者にとっては大きなメリットといえるでしょう。
本記事を読んで、自身にメリットがあると感じた人は、特典が付く入会キャンペーンを利用して、アメックスビジネスゴールドカードを申し込んでくださいね。
また、アメックスのビジネスカードに興味を持った方は、カード別に特徴を説明したこちらの記事もふせて読んでみてください。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。