Operated by Ateam Inc.

イーデス

ビックカメラで1番お得なクレジットカードはビックカメラSuicaカード!その使い方を徹底解説

最終更新日:

ビックカメラで1番お得なクレジットカードはビックカメラSuicaカード!その使い方を徹底解説
利用シーン別
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

都市型量販店のビックカメラでは、全4種類のクレジット機能付きポイントカードを発行しています。

カードごとに異なる鉄道会社や電子マネーと提携しているだけでなく、実はビックカメラでのポイント還元率まで異なります。

ここではビックカメラでのお買い物が1番お得になる、ビックカメラSuicaカードについて詳しく解説します。

  • 株式会社ポイ探 代表取締役

    監修者菊地崇仁

    1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。

    2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。

    約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
    一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。

    三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。

    【主な著書】
    新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)

    • SNS
    • X
    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    ■書籍
    初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK

    ■保有資格
    KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)

    ■許認可
    有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788

    • SNS

気になる内容をタップ

ビックカメラのポイントサービスについて

money2

ビックカメラの商品を購入する際に、ビックポイントカードを提示するとビックポイントが貯まります。付与されるポイントは商品毎に異なりますが、基本10%となっています。

しかし現金以外の支払方法では、10%よりも低い還元率になってしまう場合があります。

ビックカメラで選べる支払方法とビックポイントの還元率

支払方法
最大10%還元
最大8%還元
クレジットカード
ビックカメラSuicaカード ビックカメラJQ SUGOCAカード
ビックカメラJ-WESTカード
ビックカードインターナショナル
左記以外のクレジットカード
電子マネー
Suicaを含む各種交通系電子マネー WAON
nanaco
楽天Edy
iD
ギフトカード
ビックカメラギフトカード ビック商品券
左記以外のギフトカード
その他
ビックカメラ JMB WAONカード デビットカード
Apple Pay(QUICPay)など

ビックカメラが対応している主な支払方法と、それぞれのビックポイント還元率をまとめました。

まずクレジットカードについてですが、ビックカメラのポイントカード機能を持っているカードは4種類とも現金と同率の10%となっています。ポイントカード機能が付いていない他社のクレジットカードは現金払いよりも2%低く、一律8%に設定されています。

また電子マネーは基本的に10%ですが、唯一iDのみが8%とやはり2%低いです。ギフトカードや商品券の類は自社系のものについては10%ですが、それ以外は8%です。

Apple Payは8%還元

ビックカメラではApple Payによる決済にも対応していますが、Apple Payのポイント還元率は8%となる点に注意が必要です。

例えばビックカメラSuicaカードをApple Payに登録すると、電子マネーのQUICPayとして決済されます。その他のカードについてもiDかQUICPayのどちらかで登録されますが、この2つの電子マネーについては10%還元となりません。

ビックカメラが発行している4種類のクレジットカードやiD以外の電子マネーは10%還元ですが、Apple Payで決済すると還元率は8%になってしまうので気を付けましょう。

電子マネーならポイント二重取りや三重取りが可能

ビックポイントの還元率としては現金やビックカメラが発行しているクレジットカード、iDを除く電子マネーなどで支払う場合の10%が最高です。しかし貯められるポイントは、ビックポイントだけではありません。

Suicaやnanaco、楽天Edyのようなプリペイド式の電子マネーなら、クレジットカードからチャージすることでクレジットカード会社のポイントを貯めることができます。

いわゆる「ポイント二重取り」で、10%を超える還元率が実現できるのです。

さらにnanacoと楽天Edyについては支払時にもポイントが貯まるので、この2つの電子マネーはポイント三重取りも可能です。

リクルートカードと組み合わせれば最大11.7%還元

nanacoのチャージでポイント還元率が最も高いクレジットカードは、リクルートカードです。Mastercard、JCB、VISAのどの国際ブランドでも、1.2%がリクルートポイントで還元されます。

リクルートカードの券面
年会費初年度:無料
2年目以降:無料
ポイント還元率1.2%~4.2%
国際ブランド
  • visa
  • master_card
  • jcb
発行スピード約1週間
追加カード

ETCカード

ETCカード発行手数料Mastercard / Visaの場合:1,000円(税別)
JCBの場合:無料
ETCカード年会費無料
旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
ポイント名リクルートポイント
締め日・支払日締め日:毎月15日・支払日:翌月10日
申し込み条件18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。
必要書類

リクルートID・パソコンまたは携帯電話のメールアドレス・ご本人様の住所、電話番号、生年月日などの情報・お勤め先の会社名、郵便番号、所在地、電話番号が分かるもの(名刺など)・運転免許証(免許証をお持ちの方のみ)・カード代金の引落口座となる金融機関口座

注目ポイント

  • 年会費永年無料
  • ポイント還元率1.2%!
  • ポイント参画サービスを利用すると最大4.2%還元!
  • 海外旅行傷害保険が最高2,000万円補償
  • 電子マネーチャージでもポイントが貯まる!
公式サイトへ

    またnanacoの支払金額200円につき1ポイントのnanacoポイントが付与されます。還元率はリクルートポイントとnanacoポイントを合わせると1.7%です。

    楽天Edyもリクルートカードでチャージするのが最もお得です。

    ただし楽天Edyは、「JCBブランドのリクルートカードではチャージができない」という点だけ気を付けましょう。
    チャージで1.2%、支払金額200円につき1ポイント(※)が還元されるのはnanacoと一緒です。
    ※楽天Edyは200円(税込)につき1ポイント

    結局nanacoと楽天Edyのどちらで支払っても還元率を1.7%上乗せできるので、ビックポイントと合わせると11.7%と非常に高い還元率となります。

    しかしビックカメラ自身が発行している「クレジット機能付きポイントカード」も、負けてはいけません。ポイント三重取りに負けず劣らず、非常にお得なクレジットカードがあります。

    ビックカメラのクレジット機能付きポイントカード

    電車の中でクレジットカードを持つ

    ビックカメラでは純粋なポイントカード機能のみのビックポイントカードの他に、クレジット機能付きのポイントカードを4種類発行しています。

    またクレジット機能をあ持ちませんが、電子マネーを搭載してJALのマイルも貯められるポイントカードもあります。

    それぞれ異なる会社と提携して発行しているので、年会費や特典内容なども大きく異なります。

    菊地崇仁

    菊地崇仁 / クレジットカード専門家

    約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
    【専門家の解説】

    ビックカメラでお得なカードで便利なのはビックカメラSuicaカードです。年会費は初年度無料前年に1回の利用があれば次年度も無料Suicaチャージ時1.5%のJRE POINTを獲得でき、ビックポイントが10%還元の商品を購入するときは合計11.5%還元になります。

    注意点はSuicaチャージの上限が2万円である事。2万円まではビックカメラSuicaカードでチャージしたSuicaで支払い、2万円を超えるような高額商品はクレジット機能で支払うのがベストでしょう。

    ただし、ビックカメラが近くに無い場合はビックカメラ.comを利用する事で、どのカードでも10%還元のポイントを獲得することは可能です。ビックカメラSuicaカードは全国どこでも利用できるSuicaへのチャージ1.5%のポイントが貯まる事でしょう。コンビニやスーパー、ドラッグストアなどで、交通系ICカードを利用できれば、確実に1.5%還元となります。

    モバイルSuicaやApple Payを使えば、手元で残高確認からチャージまで可能。ビックカメラを使わない方やJR東日本圏外の方でも十分使えるクレジットカードです。

    ビックカメラSuicaカード

    ビックカメラSuicaカードは、Suica機能が付いているビューカードです。国際ブランドはJCBとVISAの2種類から選べます。

    年会費は初年度無料。また年に1回でも利用すれば、次年度の年会費524円(税込)も無料になります。

    ビックカメラのポイントカードとしては、クレジットカードと付帯されているSuicaのどちらで決済しても10%のビックポイントを貯められます。

    またSuicaにチャージした金額の1.5%相当がJRE POINTで還元されるので、ビックカメラでは合計11.5%還元となります。

    これはビックカメラのクレジットカード機能付きポイントカードの中では、最高の還元率です。

    Suicaは全国の相互利用エリアで利用できます。またモバイルSuicaを利用すれば、全国どこにいてもアプリからクレジットチャージが可能です。

    ビューカードであるビックカメラSuicaカードで登録すれば当面の年会費も無料なので、どなたでもお得に利用することができます。

    ビックカメラでシンプルかつお得に買い物したいならこのカードがベストです。

    ビックカメラJQ SUGOCAカード

    ビックカメラJQ SUGOCAカードはSUGOCA機能が付帯されており、九州でお得なクレジットカードです。

    ビックカメラでは基本10%のビックポイントと0.5%のJQポイントが貯まります。国際ブランドはJCBのみです。

    年会費は初年度無料。また年に1回でも利用すれば次年度の年会費1,375円(税込)も無料になります。

    JR博多シティやアミュプラザ博多などでいつでも5%OFFになったりと対象店舗では非常にお得になりますが、ビックカメラに関して言えば特筆すべき点がありません。

    JQ CARD特典の恩恵を受けられる方におすすめです。

    ビックカメラJ-WESTカード

    ビックカメラJ-WESTカードで決済すると、基本10%のビックポイントと、0.5%のJ-WESTポイントが貯まります。ベーシックタイプの年会費は初年度無料、年1回以上の利用で次年度の年会費1,100円(税込)も無料になります。国際ブランドはVISAのみです。

    貯まったビックポイントは、J-WESTポイントに交換してまとめることも可能です。J-WESTポイントは交通系電子マネーのSMART ICOCAにチャージすることができます。

    ICOCA自体は関東などの相互利用エリアでも利用できますが、アプリからチャージできるSuica(モバイルSuica)とは異なり、クレジットカードからチャージできる場所が限られています。

    他にも東海道・山陽新幹線をお得に利用できる「エクスプレス予約」が利用できたりと、西日本エリアに在住されている方と相性が良いですが、そうではない方にはあまり向いていません。

    しかしビックカメラJ-WESTカードには、購入した商品が破損や盗難の被害を受けた場合に補償されるショッピング保険が付帯されています。

    購入日から90日以内、年間150万円までが補償対象です。ビックカメラでの利用に関して言えば、このショッピング保険がポイントとなります。

    単純にたくさんのポイントを貯めてお得に買い物したいのであれば、Suicaや楽天Edyで支払ったほうがお得です。しかしショッピング保険に魅力を感じるのであれば、ビックカメラJ-WESTカードという選択肢もありでしょう。

    ビックカードインターナショナル

    ビックカードインターナショナルは唯一年会費が永久無料のクレジットカードです。国際ブランドはMastercardとVISAから選べます。

    ETCカードも年会費永久無料で持てたり、国内・海外旅行のパッケージツアーを最大8%OFFで利用できるメリットがありますが、ビックカメラをよく利用するならこのカードを選ぶ理由はほぼありません。

    ビックカメラグループでクレジット決済を行うと、基本10%還元の商品でも9%しか還元されません。ビックポイントカードとして提示して現金で支払うと10%貯まりますが、クレジットカードとして決済すると損してしまうのです。

    優れている点があるとすれば年会費ですが、他のクレジットカード付きポイントカードでも年に1回利用するだけで無料になります。なのでビックカメラで買い物することを前提に考えるなら他のカードから選ぶことをおすすめします。

    ビックカメラ JMB WAONカード

    クレジットカードの機能は付いていませんが、ビックカメラ JMB WAONカードについてもここで紹介しておきます。

    電子マネーのWAONが搭載されており、ビックカメラではWAONで支払いつつ現金と同率のビックポイント、もしくはJALのマイルを貯めることも可能です。

    例えば現金で10%還元となる5万円の商品を購入した場合、ビックポイントを選ぶと5,000ポイント、JALのマイルを選ぶと1,500マイルが付与されます。

    さらにWAONで支払うと200円につき1マイルが貯まります。したがってマイル選択時は合計1,750マイルが貯まることになります。

    クレジットカードを持ちたくない方、あるいはWAONを使う機会が多かったりJALのマイルを貯めたい方におすすめです。

    ビックカメラSuicaカードとnanaco・楽天Edy、どれが1番お得?

    現金を持つ女性

    ビックカメラのクレジット機能付きポイントカードは「ビックカメラSuicaカードが1番ポイントを貯められる」ということが分かりました。

    しかしその還元率は11.5%。nanacoや楽天Edyの11.7%と比べると0.2%の差で負けています。

    少しでもビックカメラでお得に買い物したいのであれば、ビックカメラSuicaカードとSuicaの組み合わせではなく、リクルートカードとnanacoや楽天Edyを併用したほうが良いような気がしますね。

    しかしリクルートカードとnanacoや楽天Edyの併用にはデメリットもあります。

    nanaco・楽天Edyは端数が目減りする

    nanacoと楽天Edyのポイント還元率は0.5%ですが、正確には200円につき1ポイント(※)です。200円未満の端数に対してはポイントが付きません。
    ※楽天Edyは200円(税込)につき1ポイント

    一方でSuicaはチャージした金額の1.5%が還元されるので、支払金額が2桁以下でもしっかり1.5%分のポイントが付くことになります。

    例えば支払金額の端数が199円だったとすると、Suicaで支払うとこの端数に対しては約3円分のポイントが付与されますが、nanacoや楽天Edyでは1ポイントも付与されません。

    チャージで付与されるリクルートポイントに関してはnanacoも楽天Edyもしっかり端数まで付与されるので、支払金額が400円以上であれば確実にnanacoや楽天Edyのほうが多くのポイントを貯められます。

    ただ、電池や生活用品といった少額商品を購入することが多いのであれば、端数が切り捨てられてしまうnanacoや楽天EdyよりもSuicaのほうが良いかもしれません。

    JRE POINTはビックポイントと相互交換が可能

    またnanacoや楽天Edyだとポイント還元率の合計こそ最も高くなりますが、その内訳は10%がビックポイント、1.2%がリクルートポイント、そして残り0.5%がnanacoもしくは楽天ポイントと3つに分かれてしまいます。

    しかしSuicaの場合、10%のビックポイントと1.5%のJRE POINTの2つだけで済みます。しかもこの2つのポイントは相互に交換できるので、どちらか1種類にまとめてしまうことも可能です。

    せっかくポイントがたくさん貯まっても、使い道がなければ意味がありませんよね。ビックカメラSuicaカードなら貯めたポイントを全てビックポイントとしてビックカメラの支払いに充当できるので、ポイントの使いやすさはこちらのほうが上と言えます。

    Suicaのチャージ上限額は20,000円

    1回のチャージ可能額
    残高上限額
    Suica
    1,000円~20,000円
    20,000円
    nanaco
    5,000円~29,000円
    50,000円
    楽天Edy
    1,000円~25,000円
    50,000円

    Suicaは残高の上限が20,000円までとなっていて、これを超えるチャージはできません。またSuicaで全額を支払えない場合、不足分は現金で支払うことになります。Suicaは高額な商品の購入には向いていないのです。

    nanacoと楽天Edyの残高上限はSuicaよりも高く、50,000円までチャージしておくことが可能です。またビックカメラでは楽天Edyに限り、最大5枚まで併用して支払うことが可能です。

    ただし、どの電子マネーも1,000円単位でチャージ金額を設定できますが、nanacoのみ5,000円からチャージ可能となっています。nanacoを利用する機会が少なかったり、少額決済がメインならnanacoはあまり向いていないかもしれませんね。

    万能なのは1,000円からチャージ可能で、残高上限もポイント還元率も高い楽天Edyです。大型家電など高額な商品を購入してたくさんポイントを貯めるなら楽天Edyが最適でしょう。

    しかし1回の支払金額が20,000円以下ならビックカメラSuicaカードでも11.5%と十分高還元率です。特にnanacoや楽天Edyのチャージで貯まるリクルートポイントは使い道が限られているのがデメリット。いくらポイント還元率が高くても、リクルートのサービスを利用しない方にはおすすめできません。

    0.2%の差にこだわり過ぎず、どの電子マネーを利用する機会が多いか、あるいはリクルートのサービスを利用するかどうかといった利用スタイルを基準に選びましょう。

    クレジット機能付きポイントカードはビックカメラSuicaカードがおすすめ

    もっともビックカメラSuicaカードでも、リクルートカードと併用してnanaco・楽天Edyでポイントを貯めることも可能です。

    Suicaは非常に利便性が高い電子マネーですし、ビックカメラの支払いにnanacoや楽天Edyを利用する場合でもクレジット機能付きポイントカードはビックカメラSuicaカードがおすすめです。

    そのビックカメラSuicaカードの特徴をさらに詳しく解説します。

    ビックカメラSuicaカードの特徴

    ビックカメラSuicaカードの券面
    年会費初年度:無料
    2年目以降:524円(税込)
    ポイント還元率0.5%〜1.9%
    国際ブランド
    • visa
    • jcb
    電子マネー
    • suica
    発行スピード10日間程度
    追加カード

    ETCカード

    家族カード

    ETCカード発行手数料524円(税込)
    ETCカード年会費524円(税込)
    ETCカード発行期間約10日間程度
    旅行保険国内旅行保険海外旅行保険
    ポイント名JRE POINT
    締め日・支払日締め日:毎月5日・支払日:翌月4日
    申し込み条件日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。ただし、高校生の方はお申込みいただけません。
    必要書類

    氏名・生年月日・現住所の3点が確認できる本人確認書類 例)運転免許証・各種保険証・パスポート特別永住者証明書・身体障害者手帳・個人番号カード・住民票の写し・写真付き住民基本台帳カードなど

    注目ポイント

    • 初年度年会費無料!2年目以降も実質無料!
    • ビックカメラの買物でお得にポイント貯まる
    • ビックポイントを電子マネーに交換可能
    • Suicaのオートチャージがとても便利
    • 国内・海外旅行傷害保険付き

      改めてビックカメラSuicaカードの特徴を確認してみましょう。

      年会費実質無料

      年会費が無条件で無料になるのは初年度のみですが、次年度以降も年に1回利用するだけで無料になります。

      付帯されているSuicaにチャージするだけでもOKなので、ハードルはかなり低いです。

      ビックカメラのクレジット払いが10%還元

      ビックカメラではクレジットカードとして決済しても現金と同率の基本10%のビックポイントが貯まります。

      他社クレジットカードで決済すると還元率が落ちてしまうのがネックですが、ビックカメラSuicaカードならそんな心配は無用です。

      むしろ付帯されているSuica機能を利用して支払えばJRE POINTと合わせて11.5%相当のポイントが還元されます。

      複数のカードを提示する必要はなく、これ1枚でお得に買い物できるのが嬉しいポイントです。

      定期券購入やSuicaチャージで1.5%還元

      ビックカメラSuicaカードはビューカードなので、付帯されているSuicaに限らず対象サービスで利用すると1.5%相当のポイントが還元されます。

      クレジット決済で付与されるポイントとして1.5%は最高クラスの還元率です。

      モバイルSuicaは年会費無料で利用可能

      Androidをはじめ、Apple Payに対応しているiPhoneではビューカード以外でも年会費無料になりますが、ビューカードであればポイント還元率が高いのでの相性が良いことには違いありません。

      特にモバイルSuicaなら関東圏以外に住んでいる方でもその恩恵を受けられます。

      関東圏以外に住んでいてもSuicaがお得

      JRの改札

      Suicaは関東から始またった交通系電子マネーですが、関東圏以外に住んでいる方でもSuicaを利用するとお得になることがあります。

      他社の交通系ICカードエリアでも使える

      まずSuica自体が全国の相互利用エリアで利用できるので、おサイフケータイ版のモバイルSuicaも当然同等のエリアで利用可能です。

      異なる鉄道会社を跨いで乗り入れることはできませんが、それは普通のSuicaでも同じ話です。基本的にカードタイプのSuicaと同じように使うことができます。

      しかし関東以外で利用する場合に重要な違いが1つだけあります。

      モバイルSuicaなら全国どこにいてもクレジットチャージが可能

      実はカードタイプのSuicaはクレジットカードからチャージする方法が限られています。

      • Viewマークが付いている多機能券売機
      • VIEW ALTTE(ビューアルッテ)

      これらの端末を操作してビューカードからチャージすることが可能なのですが、その設置場所がほぼ関東圏にしかないのです。また残高が一定額以下になると自動的にチャージされるオートチャージを利用する方法もありますが、これも関東など一部の鉄道しか対応していません。

      クレジットカードからチャージできなければポイントが付かないので、わざわざSuicaを利用するメリットがありません。SUGOCAやICOCAを利用したほうが良いです。

      しかしモバイルSuicaならアプリを設定したスマートフォンを操作することでいつでもチャージを行うことが可能です。この点においてSuicaは他のどの交通系電子マネーよりも優れています。

      いつでもクレジットカードからチャージできるのがモバイルSuicaの魅力です。

      全国のコンビニでも使える

      Suicaが利用できるのは鉄道だけではありません。加盟店であれば大手コンビニチェーンなどの店舗でもSuicaで決済することができます。

      ローソンはPontaとdポイント、セブンイレブンはnanaco、ファミリーマートはTポイントといった風にそれぞれ提携している電子マネーやポイントサービスがあります。1つのコンビニだけを利用するなら、その最も相性が良い電子マネーを利用してポイントを貯めれば良いでしょう。

      しかしそれぞれ使い分けるとなると、それだけ持ち歩くポイントカードの数も増えます。またポイントが分散されて貯まりにくくなってしまいます。

      そこをSuicaで統一してしまえば一律で1.5%のポイントが貯まるようになります。個別に見るとベストの選択肢ではないかもしれませんが、そこそこ還元率が高いので悪くもありません。

      Suicaは交通系電子マネーということもあり普及率が高いので、とりあえず電子マネーを使ってみたいという方にもおすすめです。

      まとめ

      ビックカメラのクレジットカード機能付きポイントカードから1つ選ぶとすれば、断然ビックカメラSuicaカードがおすすめです。

      ビックカメラでのお買い物において最もポイント還元率が高く、またモバイルSuicaを年会費無料で利用できるメリットが非常に大きいです。

      JQ CARD特典を受けられるならその割引も魅力的ですが、SMART ICOCAについてはモバイルSuicaのほうがいつでもクレジットチャージが可能な上に還元率も高いです。

      楽天Edyやnanaco、リクルートカードを併用するにしても、Suicaは他の交通系電子マネーよりも頭一つ抜けているのでやはりビックカメラSuicaカードがおすすめです。

      利用シーン別の関連記事

      • Facebook
      • x
      • LINE

      © 2022 Ateam LifeDesign Inc.