阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードは六甲おろしを世に轟かせる無敵カード!

阪神タイガースを全力で応援し、気持ちよく六甲おろしを歌うために阪神タイガースファンなら必ず知っておきたいクレジットカードが「阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカード」です。
阪神タイガースファンとして、阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードを持っておくべきか、持っているとお得なのかを知りたいと思う方もいるのではないでしょうか。
この記事では、阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードの
について徹底解説いたします。
ぜひ最後まで読んでいただき、「阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカード」を作成するべきか否かの参考にしてみてください。
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードを使って、阪神タイガースを優勝へ導くこともできるかもしれません。
この記事の目次
- 阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードとは
- 株式会社阪急阪神カードが発行するSTACIAカードの中の1枚
- 阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードのスペック
- 貯まるポイントはSポイント
- 阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの3つのメリット
- 阪神タイガースを応援するための特典がいっぱい!
- 阪急阪神グループの施設やサービスの利用で優待を受けられる
- PiTaPa機能搭載で日々の通勤や通学がお手軽に!
- 阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの4つのデメリット
- 年会費がかかる
- 基本ポイント還元率は0.5%
- 選べる国際ブランドはJCBのみ
- 旅行傷害保険が付帯していない
- 阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードはこんな方におすすめ
- 阪神タイガースファンの方!
- まとめ
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードとは
阪神タイガースファンとってたまらない特典がある「阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカード」ですが、まずクレジットカードとしてどのような機能や概要が気になるところだと思います。
いくら阪神タイガースファンの方でも、自分に不釣り合いなクレジットカードはあまりお得感を得られないかもしれません。
ここでは、阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードの年会費や利用時に発生するポイント還元などの基本スペックについて解説します。
株式会社阪急阪神カードが発行するSTACIAカードの中の1枚
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードは、株式会社阪急阪神カードが発行するSTACIAカードの中の1枚です。
STACIAカードシリーズには多種多様なカードがありますがどのカードにも、
- PiTaPaによる多機能決済
- STACIAポイントプログラムによるポイント還元システム
- 各種ご優待特典
といった共通機能を利用できることができます。
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードの場合は、STACIAカードの基本的な機能やサービスの他に、阪神タイガースファンに嬉しい特典や機能が追加されている点で大きな違いがあります。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードのスペック
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードの基本的なスペックは次の通りです。
年会費 |
初年度無料 ※次年度より税別1,500円 |
---|---|
年会費(家族カード) |
初年度無料 ※次年度より税別1,500円 ※本会員と同時に申し込む家族会員が対象。 |
旅行傷害保険 | 国内、海外共に適用外 |
ショッピング保険 | 海外でのショッピング時にのみ最高100万円まで補償 |
追加できるカード | ETC QUICPay 家族カード |
※PiTaPa機能については維持管理費が税別1,000円/年かかりますが、1年の内に一度でも、PiTaPa交通機能、IC定期券購入、PiTaPaショッピング機能を利用すれば無料になります。
貯まるポイントはSポイント
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードを利用すると、STACIAポイントプログラムによって200円でSポイントが1ポイント進呈されます。
阪急阪神グループ店舗で利用すればポイント付与率が下記のように上がります。
- 100円で1ポイント(阪急三番街などでカード提示した場合)
- 200円で4ポイント(阪急三番街などでクレジットカードを利用した場合)
- 200円で2ポイント(イズミヤなどを利用した場合)
貯めたSポイントは、
- ポイント支払いサービス(阪神阪急グループの商業施設や阪神阪急第一ホテルグループで1ポイント1円として支払いに利用)
- 阪神阪急クーポンに交換
- 景品に交換
と幅広く使用できます。
そしてSポイントには、
- JCBで運用しているOki Dokiポイントは進呈されない
- SポイントからOki Dokiポイントへの移行もできない
という注意点があります。
またSポイントの有効期限はポイント蓄積期間(1/1~12/31)の翌々年3/31までとなっているため、最大2年3カ月であると言えます。
カード入会月に関係なく有効期限が一律となっている点で、注意が必要であると言えるでしょう。
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードにはいくつかの注意点がありますが、阪神タイガースファン向けの特典がしっかりありますのでご安心ください。
次の章では、阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードならではのメリットについて解説します。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの3つのメリット
阪神タイガースファンの方、お待たせしました!
ここからは、阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードの3つのメリットについて解説します。
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードのメリットを知り、ぜひ、ファンとしてこのクレジットカードに加入した方が良いかどうかの判断材料にしてください。
阪神タイガースを応援するための特典がいっぱい!
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードには、阪神タイガースを応援するための魅力的な特典が満載です。
どのような特典があるのか、さっそく紹介します。
カード入会時にオリジナルグッズをゲットできる
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードに入会すると、新規会員全員にオリジナルハンドタオルのプレゼント特典があります。
初年度年会費無料になっているので、入会記念オリジナルグッズをお得にゲットすることができます。
カード所持するだけで阪神タイガースの公式戦1塁アイビーシートが毎試合当たる!?
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードに入会するだけで、阪神甲子園球場で行われる阪神タイガース公式戦1塁アイビーシートの観戦チケットが、抽選で毎試合2組(4名)様に当たるチャンスがあります。
「チケットが欲しい!」という阪神タイガースファンの方は、Sポイントメンバーサイトから観戦したい試合にエントリーしてください。
更にクレジット利用することでアルプス席チケットも当たる
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカード利用をすると、阪神甲子園球場で開催される阪神タイガース公式戦3塁アルプス席ペアチケットが抽選で当たります!!
毎年、
- 3月16日から7月15日までの4ヵ月間
- 毎年11月16日から翌年3月15日までの4ヵ月間
の2期間のうちに利用したクレジット金額から、50,000円を一口として口座毎に抽選口数を自動で積算し抽選を行います。
アルプス席からの応援は、ファンにとって何よりも熱くなれるのではないでしょうか。
タイガースショップでの利用でポイント10倍獲得!
阪神甲子園球場内タイガースショップ(一部店舗を除く)・入場券売場、タイガースショップアルプスにてクレジットを利用すると、通常の10倍のSポイントが付与されます。
これは、還元率5%相当になり大変お得な特典となります。
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードは入会して2年目から1,500円の年会費がかかりますが、年間30,000円以上の阪神タイガースグッズをクレジットで購入すれば、元が取れることになります。
阪急阪神グループの施設やサービスの利用で優待を受けられる
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードは、STACIAカードとしての機能も兼ねている為、阪急阪神グループの施設やサービスの利用で優待を受けられます。
Sポイント優待店利用でお得にSポイントを貯めたり、阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードの提示で割引優待を受けることができます。
具体的な特典例の一部を下表でまとめたので、是非参考にしてみてください。
施設名 | 優待を受ける方法 | 優待内容 |
---|---|---|
阪急百貨店・阪神百貨店 | カード提示(現金払いでもクレジットカード払いでも | 購入金額の3.0%分のSポイント付与 |
大阪第一ホテル | クレジットカード払い |
|
阪急三番街 | カード提示 | 購入金額の3.0%分のSポイント付与 |
クレジットカード払い | カード提示ポイントに加えて税込200円ごとにSポイント4ポイント付与 | |
六甲山スノーパーク | カード提示 | 同伴4名まで入場料割引 |
フィットネスクラブ ティップネス | カード提示 | ビジター料金1,080円OFF |
アート引越センター | スタシア優待専用ダイヤルで引っ越し予約 | 基本引っ越し料金の30.0%OFF |
PiTaPa機能搭載で日々の通勤や通学がお手軽に!
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードに搭載されたPiTaPa機能は、電子マネー機能の付いたIC乗車カードのことで、乗車だけでなくショッピングの支払いに利用することができます。
またポストペイ方式を採用しているためチャージする必要はなく、精算機や券売機に並ばずに済むというメリットもあります。
PiTaPaの入会金や年会費は無料ですが、カード1枚あたりPiTaPa維持費用として年間1,080円の費用がかかります。
しかし1度でもPiTaPa機能を利用すれば次年度の維持費用は無料になる嬉しい特典があります。
阪急阪神グループ対象交通機関の利用でポイントが貯まる!甲子園球場へは阪神電車で行こう!
阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードのPiTaPaで阪急阪神グループ対象の交通機関に乗車すれば、以下のようにSポイントがお得に貯まります。
- IC定期券購入:1%のポイント還元
- PiTaPa乗車:利用金額の0.5%相当のポイント還元
ただし、
- ICOCAチャージ
- コンビニなどのPiTaPa決済
はSポイント加算対象外となっている点で気をつける必要があります。
指定路線の利用で運賃の割引サービスが適用される
さらにPiTaPaで指定路線を利用すれば、運賃割引サービスが適用されます。
たとえば阪神電車の場合、同じ運賃区間を11回以上利用すると自動で10%割引が適用されるので、阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードで乗車料金がお得になるメリットがあります。
このように阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードには、阪神タイガースファンに嬉しい特典がたくさんあることが分かりました。
続いて、阪神タイガース STACIA PiTaPa JCBカードのデメリットを確認していきましょう。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの4つのデメリット
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードには、
という4つのデメリットがあります。
阪神タイガースファンの方ならこのようなデメリットもさほど気にならないかと思いますが、カードを作ったあとに後悔しないためにも念のため確認しておくと安心です。
年会費がかかる
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードは年会費がかかるというデメリットがあります。
本会員だけでなく家族カードの発行にも年会費がかかるため、家族全員分の年会費を支払う必要があります。
たしかに阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードは年会費がかかるクレジットカードですが、初年度は年会費無料で持つことができます。
阪神タイガースファンなら、試しに1年だけ使ってみてはいかがでしょうか。
基本ポイント還元率は0.5%
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの基本ポイント還元率は0.5%と、それほど高くないというデメリットがあります。
しかしポイント優遇店舗を利用すればポイント還元率を上げることができるので、カード特典を上手に活用すればデメリットを解消することができます。
選べる国際ブランドはJCBのみ
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードで選べる国際ブランドは、JCBのみとなります。
VISAやMastercardのほうが幅広い店舗で利用できるメリットがあり、特に海外での利用を視野に入れている場合は「JCBが使えない」という可能性も出てきます。
阪急阪神グループ対象の交通機関や、阪神タイガースに関するカード特典を受けるためのサブカードとして活用すれば、JCBしか選択肢がないというデメリットはそれほど問題にならないのではないかと思います。
旅行傷害保険が付帯していない
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードには海外国内ともに旅行傷害保険が付帯されていないというデメリットがあります。
先ほどの「国際ブランドがJCBしか選べない」というデメリットもあるため、阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードをメインカードとして持つには、少々物足りないと感じることもあるでしょう。
しかし、VISAかMastercardで旅行傷害保険が付帯されたメインカードを別に持つという方法があります。
そうすれば、阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードを優秀なサブカードとして使えるようになります。
ここまで、阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの概要とメリットデメリットについてお伝えしてきました。
これまでお伝えしてきた内容を総括する形で、「阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードはこんな人におすすめ」をご紹介します。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードはこんな方におすすめ
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードをおすすめしたい人はズバリ、阪神タイガースファンの方です!
阪神タイガースファンの方!
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードは、阪神タイガースファンの方へ是非お持ちいただきたいと思います。
阪神タイガースに特化したクレジットカードには「JCBタイガースカード」もありますが、
- タイガースショップでの優待を受けられる
- 阪神電車や阪急電車をお得に利用できる
というカード特典がありません。
そのため、阪神圏内にお住まいの方には「STACIAカード特典」や「PiTaPa機能」が使える阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの方がメリットが大きいのでおすすめです。
まとめ
「阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカード」について、熱くお伝えしてきました。
阪神タイガースファンにとって嬉しい特典があるだけでなく、STACIAカード特典やPiTaPa機能が搭載された利便性の高いクレジットカードであることがお分かりいただけたと思います。
初年度年会費無料なので、まずは気軽に申し込んで阪神タイガースオリジナルグッズをゲットし、試合観戦チケットの当選チャンスを狙ってみるのも良いかもしれません。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードを持っていることで、来シーズンの優勝に向けてさらなる期待を込めて全力で応援できるのではないでしょうか!