【常にポイント2倍】JCB CARD Wを作らないのは絶対損!カード界最高レベルのスペックを徹底解説
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
クレジットカード発行だけでなく、国際ブランドとしても名声を博しているJCB。
そんなJCBのオリジナルシリーズから年会費無料&ポイント高還元の39歳以下を対象に申込ができるクレジットカード「JCB CARD W」(ジェーシービーカードダブル)が登場しました!
年会費無料でポイント高還元なだけではなく、JCBならではのハイスペックな特典や保険も付帯されています。
まさに「お得すぎて作らなきゃ損!」ともいえるような、おすすめのクレジットカードが登場したといえます。
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 【年会費永年無料】ポイントいつでも2倍以上!
- 【入会特典】Amazon利用で30%キャッシュバック!
- 【期間限定】先着でAmazonプライムギフトコードプレゼント!
※翌日お届け対象外
こちらの記事では、JCB CARD Wの特徴やメリット・デメリットを限りなくわかりやすく紹介します。
同じく新登場した、女性向けの「JCB CARD W plus L」についても紹介しているので、女性の皆さんも必見ですよ!
この記事の目次
- JCB CARD Wはポイント高還元&年会費無料の待望のカード!
- ポイントがいつでも2倍!還元率1.0%の高還元率
- JCB優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)でさらに高還元!
- 年会費がずっと無料で維持コストゼロ
- 新規入会限定!大幅ポイントアップのチャンス
- JCB CARD Wの嬉しいサービス
- ETCカード発行手数料・年会費無料
- 海外旅行保険・ショッピングガード保険が利用付帯
- nanaco・Apple Payなどの電子マネーが利用可能
- カフェやレストランの利用がお得
- 作らなきゃ損!でもデメリットはないのかを検証
- 39歳以下が入会条件であること
- 利用明細がWEBのみであること
- 女性に嬉しい特典!JCB CARD W plus L
- 女性らしいカードデザイン
- 女性に嬉しい付帯サービス
- JCB CARD Wの口コミと満足度
- FAQ(よくある質問)
- まとめ
JCB CARD Wはポイント高還元&年会費無料の待望のカード!
まずはJCB CARD Wを使う最大のメリットである、ポイント高還元と年会費無料について紹介していきます。
ポイントがいつでも2倍!還元率1.0%の高還元率
まずJCB CARD W最大の特徴である、「ポイント2倍」について解説します。
JCBオリジナルシリーズからこれまで発行されていたクレジットカードは、カード利用額1,000円につき、OkiDokiポイントと呼ばれるポイントが1ポイント加算されていました。
今回新しく登場したJCB CARD Wは、そのOkiDokiポイントが2倍貯まるカードです。
OkiDokiポイントは、1ポイントで5円相当の価値(※)があり、電子マネーや好きな商品と交換することができます。
※交換する商品によって1ポイントにつき3円~5円相当
もらえるポイントと還元率をまとめました。
これまでのJCBオリジナルシリーズ | 1,000円で1ポイント(5円相当) | 還元率0.5% |
---|---|---|
JCB CARD W | 1,000円で2ポイント(10円相当) | 還元率1.0% |
実際にもらえたポイントを確認してみる
実際に筆者がJCB CARD Wを作成し、175,000円の利用をした月のポイント明細がこちらです。(キャンペーン期間外)
175,000円カードを利用したので、通常獲得できるのは175ポイントのはずが、JCB CARD Wのボーナスポイントとで倍増され、合計350ポイントが付与されているのが確認できますね。これが入会後のキャンペーンが適用されると、175,000円の利用で1,750ポイント(175ポイントの10倍)×5円相当=8,750円分が付与されると考えると、かなり大きいですよね。
これらの驚きの高還元率に加えて、JCB CARD Wには旅行保険やショッピング保険など、優れたメリットがあります。それらについては後ほど紹介します。
JCB優待店(JCB ORIGINAL SERIESパートナー)でさらに高還元!
JCB ORIGINAL SERIESパートナーと呼ばれるJCBのポイント優待店で利用すれば、さらにポイントが倍増されます。
JCB CARD Wのボーナスポイントと、JCB ORIGINAL SERIESパートナーのボーナスポイントを合計したポイント還元率の例はこちらです。
パートナー | パートナー ボーナス |
合計ポイント 倍率(※1) |
ポイント還元率(※1) |
---|---|---|---|
Amazon | +3倍 | 4倍 | 2.0% |
スターバックス | +10倍 | 11倍 | 5.5% |
セブン-イレブン | +3倍 | 4倍 | 2.0% |
※1:「JCB ORIGINAL SERIESパートナーのボーナスポイント」と「JCB CARD Wのボーナスポイント(常に+1倍)」を併せての倍率・還元率となります。
通常のポイント倍率に、JCB CARD Wの1倍(=0.5%)が単純に追加されるイメージです。
Amazonやセブンイレブンはもちろん、特にスターバックスをよく利用する人にはポイントがどんどん貯まっていきます。
このような細かな条件が設定されている場合もあるので、事前にORIGINAL SERIESパートナーの公式サイトを確認しておくと安心ですね。
年会費がずっと無料で維持コストゼロ
これまでJCBオリジナルシリーズの一般カードの年会費は、初年度が無料であっても次年度から1,250円(税別)がかかっていました。
JCB CARD Wは次年度以降もずっと年会費が無料なのに、ポイント還元率も高く、JCBオリジナルシリーズの中で最高スペックのクレジットカードとなっています。
JCB CARD EXTAGEに比べても、JCB CARD Wの方がお得!
29歳以下限定で、年会費無料のJCB CARD EXTAGEというクレジットカードもあります。
更新時に自動的に年会費がかかるカードに切り替わってしまったり、更新前に解約をすると税別2,000円の解約手数料がかかってしまいます。
JCB CARD Wには、そのような解約手数料はなく、さらにポイント還元率の面から見ても、明らかにJCB CARD Wのほうがお得ですね。
パートナー | 年会費 | ポイント還元率 |
---|---|---|
JCB一般カード | 次年度から1,250円 | 0.5% |
JCB CARD EXTAGE(29歳以下限定) | 無料 | 0.75% |
JCB CARD W(39歳以下限定) | 無料 | 1.0% |
繰り返しますが、このJCB CARD Wの年会費が次年度以降も無料、ポイント還元も1%(一般カードの2倍)というスペックです。
新規入会限定!大幅ポイントアップのチャンス
現在、JCB CARD Wに新規入会された方を対象に、大変お得なキャンペーンが実施されています。
- 先着75,000名様に3ヶ月分のAmazonプライムギフトコードプレゼント!
- Amazon.co.jpでの利用で30%キャッシュバック!(※)
- 入会後3ヶ月間ポイント4倍!
- 家族カード新規入会で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント!
- スマリボ登録&利用でポイント10倍!
【対象期間】:2021年3月31日(水)までにカード入会(発行)分
※: 上限金額5,000円
まさにJCBが社運をかけて挑んだ、まさに「作らなきゃ損!」な、お得なクレジットカードであるといえます。
次はJCB CARD Wの2つ目のメリットである嬉しいサービスについて説明します。
JCB CARD Wの嬉しいサービス
JCB CARD Wは年会費無料ですが、下記のような嬉しいサービスがあります。
どのようにお得なのかを詳しく見ていきましょう。
ETCカード発行手数料・年会費無料
JCB CARD Wを含むJCB発行のクレジットカードは発行手数料・年間手数料無料で「ETCスルーカード」を利用できます。ETCスルーカードは、JCBカード1枚に対して1枚のみ発行可能です。
ETCスルーカードを利用すると、通常のクレジットカード利用額として請求されるため、JCB CRAD Wの利用分として還元率1%のポイントが貯まります。
ETCスルーカードがいつ届くのかは、申込方法によって異なります。
申込み方法 | いつ届くのか | 詳細 |
---|---|---|
インターネット | 申込みから約1週間 | 会員専用WEBサービス「MyJCB」から申込み |
入会申込書 | 入会申込書がJCBに到着してから約2週間 | 会員専用WEBサービス「MyJCB」から申込み |
電話 | 専用ダイヤルでの受付後約2週間 | ETCスルーカード入会ご案内専用ダイヤルから申込み 0120-1104-55 0570-0010-55 平日 9:00~17:00 |
下記ページでも詳しく解説しているので参考にしてください。
年会費も手数料も無料でETCカードを使えるので、JCB CARD Wは高速道路を利用する人にもおすすめのカードといえるでしょう。
ETCカードについて他のクレジットカードと比較したい方は、こちらの記事も参考してみてください。
海外旅行保険・ショッピングガード保険が利用付帯
JCB CARD Wには、以下の保険が付いています。
- 海外旅行傷害保険
- ショッピングガード保険
それぞれについてついて、詳しく見ていきましょう。
海外旅行傷害保険
JCB CARD Wに付帯している旅行傷害保険は海外旅行傷害保険のみです。国内旅行傷害保険は付帯していません。
旅行代金や公共交通機関の乗車料金をJCB CARD Wで支払うことで保険が付帯(利用付帯)されます。
補償内容は下記の通りです。
付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|
死亡後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 1回の事故につき上限100万円 |
疾病治療費用 | 1回の病気につき上限100万円 |
賠償責任 | 1回の事故につき上限2,000万円 |
携行品損害 | 1旅行中上限20万円 保険期間中上限100万円 免責3,000円 |
救援者費用 | 上限100万円 |
補償対象旅行期間 | 3カ月まで |
付帯条件は「利用付帯」なので、旅行に関わるお金をJCB CARD Wで支払う必要があります。
項目ごとに、それぞれ補償を受けられるための条件があります。1~2年に1回程度短期で海外旅行に行く人であれば、十分な補償内容といえるでしょう。
年会費無料で通常ポイント1.0%と、JCB CARD Wとスペックが似ているオリコカード・ザ・ポイントには、旅行保険は付帯されていません。
「たまに海外旅行に行くので保険付きのカードが欲しい!」と考えている人はJCB CARD Wを選ぶことをおすすめします。
ショッピングガード保険
クレジットカードで支払ったものが、もし盗難や紛失、破損などのトラブルに見舞われた場合に、その金額が保証されるのが「ショッピングガード保険」です。
年会費無料のカードとしては大変珍しく付帯されています。
補償内容は下記の通りです。
付帯条件 | 利用付帯 |
---|---|
補償の対象 | 補償期間内にJCBカードWで支払いした物品が購入日(配送等による場合には物品の到着日)から90日以内に偶然の事故によって損害を受けた場合 |
補償額 | 最高100万円 |
自己負担額(免責) | 1事故につき10,000円 |
船舶や金券、食料品や携帯電話など一部対象外の商品があります。特に、海外旅行でレンタルする機会が多い携帯電話やwi-fiルーターなどは対象外なので注意しておきましょう。
このように、海外でのショッピングの損害もJCBカードWで支払いするだけでしっかり補償してもらえます。できるだけ海外での支払いはカード払いにしておくと安心です。
ショッピングガード保険について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
年会費無料のクレジットカードでここまで保証してくれるのは嬉しいですね。
nanaco・Apple Payなどの電子マネーが利用可能
JCBカードWは電子マネーへのチャージや、QUICPay・Apple Payなどが使えます。
nanacoへのチャージではJCBカードWのポイントは貯まりませんが、nanacoのカードに付属しているQUICPayとJCBカードWを紐付けすることでJCBカードWでの支払いとなり、ポイントが付与されます。
通常チャージしたnanacoで200円支払うごとに1nanacoポイントが加算されます。
nanaco搭載のQUICPayでの支払いをすることで、nanacoポイントとクレジットカードのポイントが一緒に貯まるため、ポイントの二重取りが可能です。
特に、JCBカードで優遇されるJCB ORIGINAL SERIESの優待店のセブン-イレブンなどでQUICPayを利用すると、ポイントアップの対象になるのでさらにお得です。
貯まったポイントのnanacoへの移行もおすすめ
JCBカードWを使って貯まったOkiDokiポイントは、下記のような方法で利用できます。
- 支払いへの充当
- 他社ポイント・マイルへの移行
- 商品への交換
- 寄付
他社ポイントへの移行を選ぶ場合、1OkiDokiポイント=3~4円相当である場合が多いのですが、nanacoへ移行すると1OkiDokiポイント=5円相当になります。
他のポイントに比べると効率よく還元されるので、OkiDokiポイントの使い道としてnanacoへの移行はおすすめの方法といえるでしょう。
カフェやレストランの利用がお得
前の項で少しふれましたが、JCBカードWはJCB ORIGINAL SERIESの加盟店舗での支払いに使うと、ただでさえお得なポイントがさらに優遇されます。
カフェならスタバ、レストランなら「一休.comレストラン」提携店舗が対象です。
スターバックスで使える特典
スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージならOki Dokiポイントが通常の11倍貯まります。
例えば、スターバックスカードにオンライン入金・オートチャージを利用して1,000円チャージした場合、下記のようにポイントが付きます。
JCB ORIGINAL SERIES優待店ボーナス | 10ポイント |
---|---|
JCBカードW | 1ポイント |
合計 | 11ポイント |
nanacoへの移行などで1ポイント=5円相当で使用した場合、55円相当となり、還元率が5.5%になります。
スターバックスをよく利用する人であれば、スターバックスカードにJCBカードWでオンライン入金・オートチャージをして利用するようにするとポイントが貯まりやすいのでおすすめです。
スターバックスでお得にカードを利用する方法については、以下の記事で詳しく説明しています。
この章では、JCBカードWに付帯している嬉しいサービスについて解説してきました。
年会費無料なのに様々な付帯サービスが受けられるうえに、ただでさえお得なポイントが優遇される店舗やサービスもあります。
サービス内容を把握し、賢く使っていきましょう。次の章では、本当にJCBカードWにデメリットはないのか検証していきます。
作らなきゃ損!でもデメリットはないのかを検証
年会費無料でポイントが高還元、海外旅行保険やショッピング保険も付帯されている特典が満載の高スペックであるJCB CARD W。
「本当にデメリットはないのか?」を検証してみました。
見つけたデメリットは2つ。それぞれについて説明していきます。
- 39歳以下が入会条件であること
- 利用明細がWEBのみであること
39歳以下が入会条件であること
最初にあげられるデメリットは、入会条件が39歳以下であるということです。
残念ながら、40歳以上の方はJCB CARD Wを新しく作ることができません。しかし逆に考えれば、39歳以下の方はJCB CARD Wを作れるチャンスといえます。
入会時に39歳であれば問題なく、40歳を過ぎても保有することができます。もちろん年会費も無料で、ポイント還元率も変わらず1.0%還元です。
家族カードは40歳以上でも作成可能
本会員が入会時に39歳以下であれば、家族カードは40歳以上でも作ることができます。
実際に筆者も父親(60歳)の家族カードを発行しています。大きな買い物で使うようにお願いしてあるので、家族でポイントを無駄なく貯めることができますよ。
もし、40歳以上で本カードを作りたいんだ!という方は、年会費・還元率こそ違えど、JCB CARD Wと同じポイントプログラムやサービス内容を利用できるJCB 一般カードをぜひ検討してみて下さい。
利用明細がWEBのみであること
一般的にクレジットカードの利用明細は、郵送で書類が送られてきます。
最近ではクレジットカード会社側もコストカットのために、WEB明細の切り替えを積極的におこなっていますが、JCB CARD Wは最初からWEB明細のみとなります。
「自分はどうしても紙の明細書が欲しい!」という方は、JCB一般カードや他のクレジットカードをおすすめします。
「明細はWEBで確認できれば十分だ」という人は、JCB CARD Wがおすすめです。
以上、JCB CARD Wのデメリットについて検証してみました。
39歳以下で、WEB明細に抵抗がない人ならば、全く問題のないクレジットカードなのではないでしょうか。
女性に嬉しい特典!JCB CARD W plus L
このJCB CARD W と同時に新規入会を開始したJCB CARD W plus Lは、JCB CARD Wに女性に嬉しい特典がプラスされたカードです。
その特徴を紹介します。
女性らしいカードデザイン
JCB CARD W plus Lは、シンプルなJCB CARD Wのデザインとは違う、ピンクをメインとしたかわいらしくも大人っぽい女性らしいデザインです。
「男性っぽい紺色のクレジットカードはあんまり好きじゃない」という女性の方には、とても利用しやすいカードなのではないでしょうか。
女性に嬉しい付帯サービス
plus Lにはデザインだけではない、女性に嬉しい付帯サービスが揃っています。
「お守リンダ」というオプションの保険
女性特有のがんに備えた保険に月額30円から入会することができたり、ひったくりやストーカーに備えた保険に月額100円から入会することができるなど、女性に嬉しい「安心」に備えた保険が、「お守リンダ」です。
「まだ医療保険は入っていないけど、気軽に保険に入会したい」という女性に特におすすめです。
「キレイ」を叶えるお得な情報が届く
JCB CARD W plus Lに入会すると、「LINDAリーグ」と呼ばれるロクシタンやアビステなど、女性に人気のブランドからお得な情報が届きます。
抽選で商品が当たるチャンスもあり、こまめにチェックしているとプレゼントをGETできるかもしれませんよ!
JCB CARD Wの口コミと満足度
3.50 (34)
ポイントの貯めやすさ | 3.82 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.91 |
付帯特典 | 3.44 |
デザイン | 3.38 |
ステータス | 2.79 |
年会費への納得度 | 4.41 |
マイルの貯めやすさ | 2.79 |
保険・補償の手厚さ | 3.44 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.29 |
セキュリティ性の高さ | 3.74 |

- JCB CARD W
- 3
- 39歳/女性
- [職業] アルバイト・パート
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | キャンペーンをしていたため。カード取得条件が39歳以下でプレミア感があったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | アマゾンでポイントが使える、スターバッグカードへのチャージでの特典が多い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | JCBが使えない店舗があるので、使えるようにしてほしい |
実際に利用している特典 | アマゾンでのポイント利用 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換・アマゾンでのショッピングに利用 |
その他 | 会員サイトが使いにくい。キャンペーン登録に記入事項が多いので面倒に感じる。すぐにキャンペーン登録出来るようにしてほしい。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.4
- 28歳/女性
- [職業] アルバイト・パート
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 外見が綺麗なため |
---|---|
主に利用する場面 | 外食時など、まとまった金額を支払うとき |
気に入っている点 | アプリですぐに利用履歴が分かる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | マネーフォワードとの連携(明細) |
実際に利用している特典 | 特になし |
貯めたポイントの使い道 | アマゾンの買い物 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3
- 32歳/女性
- [職業] アルバイト・パート
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 発行に年齢制限があったので、発行できるうちにしておこうと思ったから。 |
---|---|
主に利用する場面 | スーパー、コンビニ、外食時、ネットショッピング |
気に入っている点 | ピンク色のカードでかわいい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント交換に、もっと種類があったらいいのに |
実際に利用している特典 | 特になし。どんな特典があるか分からない。 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | 特典について、もっと分かりやすく教えてほしい。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4.1
- 33歳/女性
- [職業] アルバイト・パート
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費無料だったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い、美容院での支払い、街中での買い物時の支払い |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすい、貯まったポイントがAmazonで使える |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの使用範囲がもっと広まると嬉しい。 |
実際に利用している特典 | Amazon利用時のポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | Amazonでの買い物時に使用。 |
その他 | カードデザインがシンプルなので、財布から出す時になんとなくテンションが上がる。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.5
- 35歳/男性
- [職業] サービス業
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ポイントが貯まりやすいから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 対象店舗の拡大 |
実際に利用している特典 | アマゾンでのオリジナルパートナーのポイントアップキャンペーン |
貯めたポイントの使い道 | アマゾンで使用 |
その他 | いつもお世話になってます |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3
- 30歳/女性
- [職業] フリーランス
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | フリーランスとして活動しており、プライベート用のクレジットカードが欲しかったからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払いをメインに使用しています。 |
気に入っている点 | 年会費が無料である点です。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの貯め方がよく分からず、公式サイトでの説明がもっと分りやすかったら良いのにと思います。 |
実際に利用している特典 | 特にありません。 |
貯めたポイントの使い道 | 東京ディズニーリゾートのパークチケットと交換したいと考えています。 |
その他 | 東京ディズニーリゾートのペアチケットなどが当たるキャンペーンが時折実施されているので、ディズニーが好きな自分にとっては嬉しい特典だと感じています。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.4
- 27歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ポイントがたまりやすいため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | amazonでポイントがたまりやすい点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ネットショッピングやコンビニだけでなく、スーパーでの利用でもポイントがたまりやすいと使う頻度が更に増えると思う |
実際に利用している特典 | amazonでのポイント還元 |
貯めたポイントの使い道 | amazonでの買い物で使用 |
その他 | amazonだけでなく、楽天やyahooショッピングなど他のネット通販でも使えるところが魅力的 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.1
- 43歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | よく利用する店舗でのポイント目当て。 |
---|---|
主に利用する場面 | セブンイレブン、スターバックスでの買い物。 |
気に入っている点 | よく利用しているセブンイレブン、スターバックスでのポイントがかなりお得なところ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 私はギリギリ大丈夫でしたが、入会時に年齢制限があるので撤廃したら良いと思う。 |
実際に利用している特典 | このカードからスタバカードにオンライン入金してポイント10倍獲得。 |
貯めたポイントの使い道 | Amazonだと1ポイント3.5円になるのでAmazonで買い物をする。 |
その他 | なし。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.8
- 29歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ちょうどキャンペーンが開催されていてお得だった |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | アマゾンやセブンイレブンなど日頃使っている特定店舗のポイントが増額されるのが嬉しいです |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | もっとポイント増額の対象サービスを増やしてほしい |
実際に利用している特典 | Amazonの通販でポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | ネット通販の商品をポイントで割引購入 |
その他 | なそ |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 5
- 38歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | コンビニでの支払い |
---|---|
主に利用する場面 | ガソリンスタンドの支払い |
気に入っている点 | デザイン性 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント率アップ |
実際に利用している特典 | 特になし |
貯めたポイントの使い道 | 旅行時に利用 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.1
- 28歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | クレジット集めが好きなため |
---|---|
主に利用する場面 | スーパー |
気に入っている点 | デザインのシンプルさ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特典の増加 |
実際に利用している特典 | oki Doiランド利用 |
貯めたポイントの使い道 | アマゾンギフト券 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3
- 26歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | カードの券面がおしゃれだったため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットでの支払い |
気に入っている点 | 券面のデザイン |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントがもう少し溜まりやすいといい |
実際に利用している特典 | なし |
貯めたポイントの使い道 | まだ使っていません |
その他 | JCBカードというだけあって、持っていると気分が上がる |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.3
- 51歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | Amazonでの支払いに使える |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント交換商品を増やして欲しい |
実際に利用している特典 | スターバックス利用で還元率アップ |
貯めたポイントの使い道 | Amazonでのショッピング |
その他 | デザインを良くして欲しい |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.4
- 41歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年齢制限があったので、期限ぎりぎりに作りました。あとクイックペイをしたかったので、それを使うためにはこのカードを作らないといけなかったので作りました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い、直接ではないがコンビニでクイックペイを使う際に使います。 |
気に入っている点 | amazonでポイントが使えること、JCB直営のキャンペーンに登録できる所 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントがamazon以外でも使えるようにしてもらえたらいいと思います。 |
実際に利用している特典 | amazonでポイントが使える。 |
貯めたポイントの使い道 | amazonでポイントを使用 |
その他 | ありません。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 2.6
- 40歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | カード発行時にキャンペーンでTポイントを貰えたので |
---|---|
主に利用する場面 | アマゾンでの買い物の支払い |
気に入っている点 | 他社の年会費無料カードに比べてポイント還元率が高いこと |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 対象店が少なくポイントが使いにくいこと |
実際に利用している特典 | 指定優待店でのポイント還元率アップ |
貯めたポイントの使い道 | Amazonギフトに交換 |
その他 | 入会時のキャンペーンが充実している |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 2.7
- 39歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 39才以下が申し込み条件だったため、申し込めるうちに申し込んだ。 |
---|---|
主に利用する場面 | 携帯料金の支払い |
気に入っている点 | スターバックスカードのポイント比率が高い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント比率がそれほど高くない |
実際に利用している特典 | 特になし |
貯めたポイントの使い道 | JCB商品券に交換 |
その他 | カードがピンクでかわいい |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4.8
- 28歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 口コミで一番高かった |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ支払い |
気に入っている点 | 年会費が永年無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 還元率をもっと上げて欲しい |
実際に利用している特典 | ネットショップでの5%還元 |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピングで利用 |
その他 | なし |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4.1
- 22歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | カード発行でポイントがもらえるキャンペーンを実施していたため。 |
---|---|
主に利用する場面 | ECサイトでの支払い、スーパー・コンビニでの支払い |
気に入っている点 | 年会費永年無料でポイントが貯まりやすく、カード自体も安っぽくなくステータス感がある。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 電子マネーチャージでポイントが貯まるとメリットが大きい。 |
実際に利用している特典 | JCB ORIGINAL SERIESパートナー対象店での利用、JCBプラザの利用 |
貯めたポイントの使い道 | 他社のポイントに交換 |
その他 | 年齢を問わず、おすすめのクレジットカードだと思います。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4.4
- 29歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費が無料だったため |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニエンスストアでの支払い |
気に入っている点 | 年会費が永久無料な点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | デザインが庶民的なのでもっと高級感のあるデザインになるといいと思います。 |
実際に利用している特典 | ポイントアップキャンペーン |
貯めたポイントの使い道 | 独自の商品に交換 |
その他 | アマゾンの利用ではポイントが10倍になる |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.6
- 30歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費もかからないし、amazonで良く買いもをすることもあり、ポイント還元率がよかった。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング・衣料品・化粧品・美容室代の支払い |
気に入っている点 | 年会費無料、ポイントがたまりやすい、TDLパークチケットの引換までポイントをためるのが目標 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント明細や使用明細を確認するサイトがアクセスしずらい |
実際に利用している特典 | amazonショッピングでのポイント還元 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換、オンラインショップで商品と交換 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 2.4
- 35歳/男性
- [職業] 公務員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 現金払いが面倒なので |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすい点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 利用可能がお店がもっと増えれば良いと思った |
実際に利用している特典 | セブン-イレブンやAmazonなどでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 独自の商品に交換 |
その他 | 特にない |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4
- 32歳/女性
- [職業] 事務職
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | メインカードを決めるにあたり、ポイントがたまりやすいと思ったため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い・キャッシュレス決済での支払い |
気に入っている点 | ピンクのデザインが可愛く、安っぽくないデザインである点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | MyJCBアプリの使い勝手が悪く、特に複数のJCBカードを所持していた場合に連携していないものがあるため一括でカードを管理できるようになると使いやすい。 |
実際に利用している特典 | amazonネットショップ利用時のポイント3倍 |
貯めたポイントの使い道 | 他社のポイントの交換・支払い値引きに使用 |
その他 | 特にamazonやスターバックスコーヒーで使う機会が多い場合は気が付くとポイントがたくさんたまっているカードです。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4.5
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 発行したのは、39歳を超えてしまうともう二度と発行できなくなるという特別感を感じた点とポイント還元率が高いという点の2つが理由です。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニやファミレス、携帯電話の代金の支払い、公共料金の支払いに支払っています。 |
気に入っている点 | いつでもポイントが2倍という特典が気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ネットショッピングの楽天を頻繁に利用していますが、ポイント2倍ではなくポイントが3倍だったらより嬉しかったです。 |
実際に利用している特典 | セブンイレブンでポイント3倍 |
貯めたポイントの使い道 | JCBギフトカードと交換しています。 |
その他 | 特にありません。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 2.4
- 24歳/女性
- [職業] 自営業
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | Amazonでの買い物でポイントが貯まるため |
---|---|
主に利用する場面 | Amazon、コンビニの支払い |
気に入っている点 | Amazonでの購入でポイントが貯まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | Amazon以外ではポイントがあまりない |
実際に利用している特典 | ポイント |
貯めたポイントの使い道 | Amazonのポイントに交換する |
その他 | JCBのアプリがあるのですが、反映されるのが遅い |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4
- 24歳/女性
- [職業] 接客業
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | ネットショッピングでのポイント還元が高いキャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすく年会費が無料な所が気に入っています |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 利用代金明細書が郵送で送られるともっと便利に感じます |
実際に利用している特典 | amazonサイトでのポイントアップポイントの商品交換 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | もっとデザインが可愛くなったら良いのにと思います。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.6
- 39歳/女性
- [職業] 派遣社員
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | キャンペーンを実施していたことと自分に合っていると思ったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニやネットショッピング |
気に入っている点 | 特に特典はないですが、ポイントも普通にはたまるし、何かと今はクレジットカードが便利なので。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 割引対象の店舗やポイントアップすると良いです。 |
実際に利用している特典 | 特になし |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 2.6
- 40歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 入会時にポイントが付与されたから |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニやスーパーでの支払い |
気に入っている点 | JCBなので国内ならどこでも使用できること |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率がもっと高いとよい |
実際に利用している特典 | 指定店舗での買い物利用でポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | Amazonポイントに交換 |
その他 | 地味でステータス性は一切ない |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3
- 19歳/男性
- [職業] 学生
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 学生でも利用が可能だったため。またネットで申し込みが出来たから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | 取得しやすさと連動アプリの使いやすさ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | デザインが銀一色で格好良く無い。機能面に不満はない |
実際に利用している特典 | アマゾンでのポイント利用が可能 |
貯めたポイントの使い道 | アマゾンでの支払いに利用 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.6
- 26歳/男性
- [職業] 臨床工学技士
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 入会キャンペーンをやっていた |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング、コンビニ、スーパー、外食、公共料金の支払い |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすく利用もしやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 保証を充実してほしい |
実際に利用している特典 | Amazonでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | ポイント還元率がもう少しでも上がれば最高 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.2
- 27歳/男性
- [職業] 介護職
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 電子決済に興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | 公共料金の支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗が増えてほしい |
実際に利用している特典 | 特典は利用しない |
貯めたポイントの使い道 | コンビニでの支払い |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 39歳までという年齢制限が設けられているので、その特別感に魅力を感じて発行しました。それとポイント還元率も高く年会費も無料な点も発行しようと思った理由です。 |
---|---|
主に利用する場面 | セブンイレブンとAmazonで主に利用しています。 |
気に入っている点 | 年会費が無料でありながらポイント還元率が高いことが気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | デザインがいまいちなので、もっと格好良さのあるデザインだと嬉しいです。 |
実際に利用している特典 | 提携店でのポイント還元率がアップ |
貯めたポイントの使い道 | JCBギフトカード と交換 |
その他 | 特にありません。 |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.3
- 22歳/女性
- [職業] アルバイト
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | Amazonでポイントがたまるため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | Amazonの買い物でポイントがたまる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特典がもう少し欲しい |
実際に利用している特典 | OKIDOKIポイントの利用 |
貯めたポイントの使い道 | Amazonでの買い物 |
その他 | 年会費無料はありがたいです |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 3.7
- 27歳/男性
- [職業] 次営業
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | Okigokiポイントの還元率が通常の2倍なので |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニでの支払い |
気に入っている点 | 保険もしっかりしていて家族カードも無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 40歳までという年齢制限がよくわからない |
実際に利用している特典 | Amazonの特約店制度 |
貯めたポイントの使い道 | JCB商品券に交換 |
その他 | ポイントの交換先が多くて便利! |
国際ブランド | JCB |

- JCB CARD W
- 4.5
- 41歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 新規入会のキャンペーンをやっていたためです。 |
---|---|
主に利用する場面 | セブンイレブンの買い物やネットショッピングの支払いによく使います。 |
気に入っている点 | 年会費無料だという点です。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 新規入会のときいがいにもキャッシュバックがあればいいなと思いました。 |
実際に利用している特典 | paypayの支払いにするとポイントが貯まりやすいです。 |
貯めたポイントの使い道 | カタログで選んだ商品と交換します。 |
その他 | ポイントは常に2倍です。 |
国際ブランド | JCB |
※調査会社:ランサーズ株式会社
FAQ(よくある質問)
JCB CARD Wについてよくある質問をまとめています。
- JCB優待店で利用するとポイントは何倍になる?
-
「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」と呼ばれるJCBのポイント優待店によって異なります。
例を以下にまとめました。- Amazon:4倍
- スターバックス:11倍
- セブン-イレブン:4倍
詳しくはこちらを参考にしてみてください。
- ETCカードも作れるの?
JCB CARD Wを含むJCB発行のクレジットカードは発行手数料・年間手数料無料で「ETCスルーカード」を利用できます。
ETCスルーカードは、JCBカード1枚に対して1枚のみ発行可能です。
ETCスルーカードを利用すると、通常のクレジットカード利用額として請求されるため、JCB CRAD Wの利用分として還元率1%のポイントが貯まります。
ETCスルーカードがいつ届くのかは申込方法によって異なるので、詳しくはこちらを参考にしてみてください。
- これまでのJCBオリジナルシリーズとJCB CARD Wの違いは何?
カード利用額によって貯まるポイントが異なるという点です。
JCBオリジナルシリーズからこれまで発行されていたクレジットカードは、カード利用額1,000円につき、OkiDokiポイントと呼ばれるポイントが1ポイント加算されていました。
しかし、今回新しく登場したJCB CARD Wは、そのOkiDokiポイントが2倍貯まるカードです。
詳しくはこちらで解説しています。
まとめ
JCB CARD Wがいかに高スペックで、お得なクレジットカードだということがおわかりいただけたでしょうか?
JCB CARD Wのスペックまとめ
- 39歳以下限定で作れるのお得なクレジットカード
- 年会費は永年無料
- 基本のポイント還元がJCB一般カードの2倍で還元率は1%
- ポイント優待店ならさらに倍増!
ちなみに筆者(30才/女)は、「JCBオリジナルシリーズが欲しいな」と長年思っていたものの、還元率の低さでためらっていました。
しかし今回新しくこの『お得すぎるすごいカード』が新たに登場し、OkiDokiポイントが急速に貯まると確信し、すぐに入会したくらいです。
家族カードも作成して家族で利用しているため、すぐにポイントが貯まります。
※JCB CARD Wを利用していくうちに感じた発見は、随時この記事にて更新していきます。
以下関連する記事を置いておきますので、気になる方は参考にしてみてください。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。