ライフカード「ビジネスライト」は最短4営業日で発行可能!すぐに法人カードが欲しい経営者におすすめ!
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
経営者の必需品とも言えるアイテム、法人カード。急な長期出張が決まったなどの理由で、できるだけ早く欲しくても、発行まで2~4週間程度はかかるのが一般的です。
経営者なら、審査や発行が速い法人カードを知りたくありませんか。また、できるだけ年会費が安くて付帯サービスも利用できる法人カードが欲しいとお考えではありませんか。
今回の記事では、最短4営業日で発行可能な法人カードである、ライフカード「ビジネスライト」を紹介していきます。
記事を読むことで、ライフカード「ビジネスライト」がどのような法人カードなのかを理解し、必要に応じて申し込めるようになります。
この記事の目次
- ライフカード「ビジネスライト」の概要
- 年会費
- 追加カード
- 国際ブランド
- ポイント
- ライフカード「ビジネスライト」の付帯サービス
- ライフカード「ビジネスライト」のスタンダード・ゴールドカードの違い
- ライフカード「ビジネスライト」の3つのメリット
- 審査が速い
- 原則決算書類の提出不要
- スタンダードは年会費無料
- ライフカード「ビジネスライト」の4つのデメリット
- ステータス性がイマイチ
- ポイントが付きにくい
- 付帯サービスが限られている
- キャッシングできない
- ライフカード「ビジネスライト」はこんな人におすすめ
- 早く法人カードが欲しい経営者
- 審査通過しやすい法人カードが欲しい経営者
- 年会費無料または安い法人カードが欲しい経営者
- ライフカード「ビジネスライト」の口コミと満足度
- まとめ
ライフカード「ビジネスライト」の概要
ライフカード「ビジネスライト」は、法人カードとしては発行が速いクレジットカードです。この章では、ライフカード「ビジネスライト」の概要を紹介していきます。
- 年会費
- 追加カード
- 国際ブランド
- ポイント
詳しく見ていきましょう。
年会費
ライフカード「ビジネスライト」は、カードのランクによって年会費が異なります。カードのランクにはスタンダードとゴールドカードがあり、ゴールドカードの方が年会費が高額です。
ライフカード「ビジネスライト」の年会費は下記の通りです。
スタンダード | ゴールドカード | |
---|---|---|
本会員年会費 | 無料 | 初年度年会費無料 2年目以降カード1枚あたり2,000円(税別) |
従業員カード | 発行初年度無料 2年目以降カード1枚あたり2,000円(税別)(最大3枚迄) |
|
ETCカード | 無料(1枚まで) |
他社と比べても年会費を抑えて持てるクレジットカードです。
追加カード
ライフカード「ビジネスライト」は、カードのランクに関わらず追加カードを発行できます。発行できるのは従業員カードとETCカードです。
発行可能枚数を紹介します。
- 従業員カード:最大3枚
- ETCカード:1枚まで
枚数は限られていますが、必要最低限法人カードで必要とされる追加カードを作れます。
国際ブランド
ライフカード「ビジネスライト」は、国際ブランドを選択可能です。ライフカードが国際ブランドと提携して発行していて、カードのランクに関わらず国際ブランドを選択できます。
国際ブランドはMastercard、JCB、VISAの3種類から選択可能で、どの国際ブランドを選ぶかで付帯サービスの内容が少し異なります。
どんな場所で支払いをするのかや、どんな付帯サービスを求めているのかなどで、国際ブランドを選ぶといいでしょう。
ポイント
ライフカード「ビジネスライト」は、ポイントが付くのはゴールドカードのみです。スタンダードは年会費無料で持てますが、ポイントは付きません。
高額の支払いを法人カードでする場合、支払い額に応じてもらったポイントを何かに使うことを期待して使う経営者も多いかもしれませんが、ライフカード「ビジネスライト」のスタンダードにはポイントが付かないので、期待できません。
ポイント付与を期待したいなら、ゴールドカードを選ぶのがおすすめです。
スタンダードはポイントが付かない
ライフカード「ビジネスライト」のスタンダードは、年会費無料や発行の速さが特徴の法人カードです。他の法人カードのようなポイントは全く付きません。
いくら支払ってもポイントが付かないので、利用累計額が高額になればなるほど、年会費が有料でもポイントが付くカードに比べると損をしてしまう場合もあります。
ポイントが付かないので、経費の支払いで継続して利用するにはあまりおすすめできません。
ゴールドカードはLIFEサンクスプレゼントが貯まる
ライフカード「ビジネスライト」のゴールドカードは、月末の請求額に応じてポイントが貯まります。付与されるポイントはライフカードのLIFEサンクスポイントで、1,000円ごとに1.0ポイントです。
ポイントは最大2年間有効で、キャッシュバックやギフトカードや商品の交換などに利用できます。
キャッシュバックの場合1ポイント=4.55円相当と、還元率がそう高いとは言えませんが、支払いをまとめることで経費削減につなげることも可能です。
この章では、ライフカード「ビジネスライト」の概要を紹介してきました。次の章では、ライフカード「ビジネスライト」の付帯サービスを紹介していきます。
ライフカード「ビジネスライト」の付帯サービス
ライフカード「ビジネスライト」には、厳選された付帯サービスが付いています。付帯サービスは、カードのランクによって内容が異なります。
ライフカード「ビジネスライト」の付帯サービスは下記の通りです。
スタンダード | ゴールドカード | |
---|---|---|
付帯保険 | ― | - 海外旅行傷害保険最高2,000万円自動付帯 ・国内旅行傷害保険最高1,000万円利用付帯 ・シートベルト傷害保険 |
空港ラウンジ | ― | 国内主要空港のラウンジ無料 |
クラウド会計ソフトfreee | 標準プラン(年額払い)利用期間1カ月無料延長 | |
弁護士無料相談サービス | 電話または面談による法律相談1時間無料 | |
カーシェアリング | 「タイムズカープラス」をライフカード会員特別優待サービスとして利用可能 | |
福利厚生サービス | 「ベネフィット・ステーション」会員価格で導入可能 | |
海外アシスタンスサービス | 渡航先での情報提供、予約、トラブル対応に日本語で対応 | |
旅行サービス | 国内・海外ツアー最大8%OFF(リロの旅デスク) | |
ビジネス優待 | Mastercardビジネス・アシスト(Mastercardのみ) Visaビジネスオファー(VISAのみ) Visaビジネスグルメオファー(VISAのみ) |
このようにライフカード「ビジネスライト」には、法人カードとして必要最低限のサービスが備わっています。
この章では、ライフカード「ビジネスライト」の付帯サービスを紹介しました。次の章では、ライフカード「ビジネスライト」のスタンダード・ゴールドカードの違いを紹介します。
ライフカード「ビジネスライト」のスタンダード・ゴールドカードの違い
ライフカード「ビジネスライト」は、ゴールドカードとスタンダードでは年会費が異なるのも特徴です。ゴールドカードには付いていてスタンダードには付いていない付帯サービスがいくつかあります。
ゴールドカードとスタンダードの主な違いは下記の通りです。
スタンダード | ゴールドカード | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 発行初年度年会費無料 2年目以降カード1枚あたり2,000円(税別) |
ポイント | × | 1,000円につき1ポイント |
付帯保険 | × | 国内外旅行傷害保険 シートベルト傷害保険 |
空港ラウンジ | × | 国内主要空港無料 |
とりあえず法人カードを持っておくだけならスタンダードでもいいかもしれませんが、出張の機会があるなら、補償が付いて空港ラウンジも使えるゴールドカードがおすすめです。
この章では、ライフカード「ビジネスライト」のゴールドカードとスタンダードの違いを解説してきました。次の章では、ライフカード「ビジネスライト」のメリットを紹介していきます。
ライフカード「ビジネスライト」の3つのメリット
ライフカード「ビジネスライト」は比較的気軽に持てる法人カードです。この章では、ライフカード「ビジネスライト」のメリットを紹介していきます。
- 審査スピード
- 提出書類
- 年会費
詳しく見ていきましょう。
審査が速い
ライフカード「ビジネスライト」は、最短4営業日であることをうたっています。他社の法人カードは発行までに2~4週間程度かかるのが一般的です。
例えば、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは発行まで約3週間程度かかります。
ライフカード「ビジネスライト」は他社の法人カードと比べると発行までのスピードが抜群に早く、急いで法人カードが欲しい経営者にとってメリットが大きいです。
原則決算書類の提出不要
法人カードの多くは、審査の前に決算書類の提出が必要です。しかし、ライフカード「ビジネスライト」は、財務資料の提出は必要ありません。
代表者や個人事業主本人の本人確認資料のみ提出すれば、審査が可能です。
ライフカード「ビジネスライト」は他社の法人カードのように面倒な書類の提出が必要なく、スムーズに申し込みできます。
スタンダードは年会費無料
ライフカード「ビジネスライト」は、ゴールドカードは年会費がかかります。しかし、スタンダードを選べば年会費無料です。
従業員カードやETCカードの年会費もかからないため、コストをかけずに持てます。
付帯サービスはやや物足りない部分はあるものの、何かあった時のためにとりあえず法人カードを作っておきたい経営者にとってメリットが大きいです。
この章では、ライフカード「ビジネスライト」のメリットを紹介してきました。次の章では、ライフカード「ビジネスライト」のデメリットを紹介していきます。
ライフカード「ビジネスライト」の4つのデメリット
審査が速く年会費もあまりかからないライフカード「ビジネスライト」ですが、あらかじめ押さえておくべきデメリットも。この章では、ライフカード「ビジネスライト」のデメリットを紹介していきます。
- ステータス性
- ポイント
- 付帯サービス
- キャッシング
詳しく見ていきましょう。
ステータス性がイマイチ
ライフカード「ビジネスライト」は、信販会社であるライフカードが各国際ブランドと提携して発行している法人カードです。国際ブランドのプロパーカードではないため、ステータス性はそう高くありません。
ステータス性の高さを求めるなら、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードなどの国際ブランドが発行している法人カードがおすすめです。
ステータスの高い法人カードが欲しい経営者にとって、ライフカード「ビジネスライト」のステータス性があまり高くない点はデメリットと言えます。
ポイントが付きにくい
ライフカード「ビジネスライト」は、スタンダードの場合ポイントが付きません。ゴールドカードはポイントが付きますが、1,000円で1ポイントなうえに、1ポイント4.55円相当(ポイント還元率0.455%)とそう高くありません。
オリコ EX Gold for Bizのようにポイント還元率が最大1.2%になる法人カードもあり、他社に比べると物足りません。
ポイントが付きにくく、ポイントを通じての還元を期待できない点は、利用額が大きい人ほどデメリットになります。
付帯サービスが限られている
ライフカード「ビジネスライト」の付帯サービスは、とてもシンプルです。ビジネス関連の限られた付帯サービスのみ付帯しているので、プライベートではあまり活用できません。
福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」に登録すれば、プライベートでの活用も可能ですが、毎月320円(税別)~の月会費がかかります。
ライフカード「ビジネスライト」に付帯サービスがあまり付いていない点は、法人カードの付帯サービスを活用したいと考えている経営者にとってはデメリットです。
キャッシングできない
ライフカード「ビジネスライト」には、キャッシング機能が付いていません。キャッシング機能自体がないため、カードのランクや利用実績などに関わらずキャッシングは不可能です。
出張先で急に現金の調達が必要になっても、ライフカード「ビジネスライト」ではキャッシングできないので、他のカードが必要となります。
出先で資金調達が必要になりがちな、国内外の出張が多い経営者にとって、キャッシングできない点はデメリットです。
この章では、ライフカード「ビジネスライト」のデメリットを紹介してきました。次の章では、ライフカード「ビジネスライト」がどのような人におすすめなのかを解説します。
ライフカード「ビジネスライト」はこんな人におすすめ
ここまで紹介してきた、ライフカード「ビジネスライト」のメリットやデメリットを踏まえると、ライフカード「ビジネスライト」が向いている経営者の特徴が見えてくるでしょう。
この章では、ライフカード「ビジネスライト」がどのような人におすすめなのかを紹介します。
- 早く法人カードが欲しい人
- 審査が不安な人
- 年会費をかけたくない人
詳しく見ていきましょう。
早く法人カードが欲しい経営者
ライフカード「ビジネスライト」は、他の法人カードより審査が速いです。スマホからの申し込みの場合、最短4営業日で発行できます。
発行まで2~4週間程度かかるのが一般的な法人カードと比べると、かなりのスピード発行です。
できるだけ早く法人カードが欲しい経営者に、おすすめのカードです。
審査通過しやすい法人カードが欲しい経営者
ライフカード「ビジネスライト」は、申し込みの際提出するのは代表者の身分証明書のコピーだけで構いません。会社の登記事項証明書や決算書類などは必要なく、代表者の個人的な信用状況が審査の対象になります。
会社・代表者両方が審査される一般的な法人カードに比べると、審査通過しやすいです。
できるだけ審査に通過しやすい法人カードが欲しいような、審査に不安がある経営者におすすめの法人カードです。
年会費無料または安い法人カードが欲しい経営者
ライフカード「ビジネスライト」は、スタンダードは年会費無料です。ゴールドカードであっても年会費2,000円(税別)と、そう高くありません。
法人カードをあまり支払いで使う機会がない経営者にとって、コストとなる年会費がかからない点は大きなメリットです。
年会費を抑えて持てるライフカード「ビジネスライト」は、できるだけ年会費を抑えたい経営者におすすめです。
この章では、ライフカード「ビジネスライト」がどのような人におすすめなのかを紹介してきました。ライフカード「ビジネスライト」に興味がある人は、判断材料のひとつにしてみてください。
ライフカード「ビジネスライト」の口コミと満足度
3.30 (14)
ポイントの貯めやすさ | 2.86 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 2.71 |
付帯特典 | 3.07 |
デザイン | 2.64 |
ステータス | 2.50 |
年会費への納得度 | 4.00 |
マイルの貯めやすさ | 2.43 |
保険・補償の手厚さ | 3.50 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.07 |
セキュリティ性の高さ | 3.50 |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 1.6
- 34歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 他のものよりも早く取得できたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | カードの見た目がシンプル |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 会員サイトが割引ショップとつながていればいいのに |
発行までにかかった期間 | 3日以内 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券 |
その他 | 会員サイトがもっとつかいやすいといいのに |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3.8
- 45歳/女性
- [事業形態] 法人
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費が初年度無料、付帯保険(海外旅行・国内旅行傷害保険、シートベルト傷害保険)が充実している、国内主要空港のラウンジを無料で利用可能だから。 |
---|---|
主に利用する場面 | 空港ラウンジ・ショッピング・出張旅費清算などで活用しています。 |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすく、ライフカードが運営するL-Mall経由で旅行の予約もでき、ポイントを活用できるので、これはかなり有効活用できるので気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント活用がもう少し幅広くできると、もっとライフカードを使いたいと思うようになるので、対象枠を広げてもらうと嬉しいです。 |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | L-Mallでギフトカードとして受け取ることが多いですし、その時々によってキャンペーン実施されるので、色々と活用しています。 |
その他 | ライフカード提携弁護士事務所の弁護士無料相談サービスが1時間ついているので、サービスが充実しえいます。 |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | ポイントやマイルがたまる, ビジネスサービスが受けられる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 2.8
- 36歳/女性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 回避が安い割に、保証などが良かったから+入会キャンペーンでお金がもらえたから |
---|---|
主に利用する場面 | 仕事での経費の支払い |
気に入っている点 | 経費をまとめて管理できる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | もっとポイントが使えたらいいのに…換金性が低い |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換しようと思っている |
その他 | 可もなく不可もなし |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる, 社員に付帯保険が適用できる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 4
- 33歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費無料などお得に利用できる |
---|---|
主に利用する場面 | ネット通販での支払い |
気に入っている点 | ETCカードも年会費無料で利用できる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントが貯まりづらい、対象店を増やしてほしい |
発行までにかかった期間 | 1週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピング |
その他 | なし |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 資金運用が効率的に行える, ポイントやマイルがたまる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 4.2
- 42歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | スタンダードにすれば年会費が無料で持てることに魅力を感じたからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | 旅費の支払い・L-Mall経由でのインターネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | 審査が比較的緩いので発行しやすさが良いスタンダードの方だと年会費が無料になるのも良い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 付帯する保険がないのでせめて旅行傷害保険は付帯して欲しいです。 |
発行までにかかった期間 | 分からない |
貯めたポイントの使い道 | 貯めたポイントはキャッシュバックとして現金を振込んでもらっています。 |
その他 | 特にありません。 |
国際ブランド | JCB |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 年会費が無料で持てるから |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 4.2
- 30歳/男性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 年会費無料のビジネスカードを発行したかったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | 空港ラウンジ、物品の購入等 |
気に入っている点 | 年会費無料である程度の保障が付いていること |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | もう少しポイントを貯まりやすくして頂きたいです。 |
発行までにかかった期間 | 分からない |
貯めたポイントの使い道 | 次回の買い物に使います。 |
その他 | カードのデザインをシンプルにして種類を増やして頂きたいです。 |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる, ビジネスサービスが受けられる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3.2
- 28歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | レンタカー利用料金を割安で使える点に惹かれたからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | レンタカー利用、旅行代金の支払い |
気に入っている点 | 短距離移動の場合、短時間で車を借りることが多く、タイムズカープラスを利用するのですが、その際に、優待価格で借りられているのは、出張での移動がスムーズに感じます。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 空港ラウンジの利用において、無料でなくても、割引価格でドリンクやおつまみが頂けるようになれば、嬉しく思います。 |
発行までにかかった期間 | 1週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | なし |
その他 | 出張を始め、移動が便利に感じるクレジットカードです。 |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ビジネスサービスが受けられる, レンタカーがお得になる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3
- 44歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 初年度の年会費が無料でキャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | 空港ラウンジや国内・国外旅行の付帯保険として |
気に入っている点 | ポイントの還元率が比較的良い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 初年度以降も年会費が無料だとうれいしい(ゴールドカード) |
発行までにかかった期間 | 1週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換することが多い |
その他 | ETCカードを無料で作れるのでETCカードも使用 |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる, 社員に付帯保険が適用できる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3.2
- 43歳/女性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ライフで買い物をすることが多かったのでポイントをためるため |
---|---|
主に利用する場面 | ライフで買い物 |
気に入っている点 | 年会費無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特典がもっとあるとよい |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 日用品の買い物 |
その他 | クラウド会計ソフトも使えます |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | ポイントやマイルがたまる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3.2
- 33歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 年会費が無料の法人カードで使いやすいと判断したため |
---|---|
主に利用する場面 | 仕事の仕入れ |
気に入っている点 | ビジネス用としては年会費がかからないカードで使いやすい。個人用のクレジットカードと同じ感覚で利用できる。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 補償関連はほとんど用意されておらず、個人向けのクレジットカードと変わらない。スタンダードでももう少しいいものにして欲しい。 |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | 商品と交換 |
その他 | 本格的な法人カードならゴールドを選んだほうがいいと思います。 |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 資金運用が効率的に行える |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3.8
- 58歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 個人事業主でもネットで簡単に申し込みができたから |
---|---|
主に利用する場面 | 空港ラウンジやネットショッピング |
気に入っている点 | 空港ラウンジを無料で使用出来たり、旅行先での怪我などに対する保険が手厚いこと |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの交換先が増えると嬉しいです |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | キャッシュバック |
その他 | LIFE-Web Desk会員になると専用のショッピングモールで買い物が出来、ショッピングや旅行の予約をすることで得られるポイントが最大で25倍に増えることもあります。 |
国際ブランド | JCB |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3.2
- 42歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ビジネス用のクレジットカードとして年会費が無料なところに魅力を感じたからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | 付帯サービスの時の支払いに利用しています。 |
気に入っている点 | 年会費が無料でビジネス用のクレジットカードが持てるところが気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率が0%なので、せめてポイント還元率が0.5%以上は欲しいです。 |
発行までにかかった期間 | 分からない |
貯めたポイントの使い道 | ポイントが付かないのでポイント交換はしていません。 |
その他 | 特にありません。 |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 年会費が無料なところ |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 2.6
- 36歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 年会費が無料でETCカードが付属するからです |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料であることです。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントが倍になるなどのキャンペーンがあればよいと感じました。 |
発行までにかかった期間 | 分からない |
貯めたポイントの使い道 | アマゾンギフトに交換 |
その他 | なし |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- ライフカード「ビジネスライト」
- 3.4
- 27歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 電子決済に興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | 公共料金の支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗が増えてほしい |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | コンビニでの支払い |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる |
※調査会社:ランサーズ株式会社
まとめ
今回の記事では、ライフカード「ビジネスライト」について解説してきました。
スタンダードは年会費無料、ゴールドカードは年会費2,000円(税別)と何れもコストがかからない法人カードです。
ポイントの付きにくさや付帯サービスの物足りなさなどのデメリットはありますが、最短4日で発行可能など急いで法人カードを必要としている人にとってはメリットも大きいでしょう。
ライフカード「ビジネスライト」がどのようなカードなのか、ご理解いただけましたか。ライフカード「ビジネスライト」に興味がある人は、今回の記事を参考にしながら、必要に応じて申し込んでみてくださいね。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。