ライフカードは年会費無料なのに便利でお得!基本概要とメリット・デメリットを解説
監修者:大峰FP事務所 田中裕晃
クレジットカードの年会費を節約したい人に人気の「ライフカード」。
年会費無料の割に利便性が高いこのカードには、
どのようなサービスが付帯しているか
知りたい方は多いのではないでしょうか。
ライフカードには、
- 特定のタイミングで還元率がUPする独自のポイントプログラム
- 安心安全の盗難補償サービス
- 旅行好きな方に便利な海外アシスタントサービス
などが付帯しており、他のカードにはない魅力がたくさんあります。
今回は、
- ライフカードの基本概要
- 付帯サービスによって得られるメリット
- あらかじめ知っておきたいデメリット
などを詳しくお伝えします。
ライフカードの主な種類とそれぞれのスペックもご紹介するので、ご自身に合うカードが見つかりやすくなるはずです。
ライフカードの特徴をチェックして、カード選びの参考にしてください。
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 新規入会で最大10,000相当のポイントプレゼント!
- ポイントUPモール経由で、最大25倍!
- 年会費永年無料!
この記事の目次
- 年会費や国際ブランドは?ライフカードの基本概要
- 一般カードは年会費が永年無料
- 18歳以上かつ電話連絡できる人が申込める
- 3つの国際ブランドから選べる
- 良心的でメリット豊富!ライフカードの付帯サービス・特徴
- 良心的なポイントプログラム
- ポイントが貯まりやすい「L-Mall(エルモール)」
- 旅行に心強い海外アシスタンスサービス
- レンタカーの割引サービス
- iDやモバイルSuicaに対応
- 不正利用の損失をカバーする盗難補償
- 最短3営業日でカード発行
- 申込み前に知っておきたいデメリット・注意点
- 旅行傷害保険が付帯していない
- ポイント還元率は標準的
- ライフカードは他にも!主な種類とスペックを比較
- ライフカードの口コミと満足度
- まとめ
年会費や国際ブランドは?ライフカードの基本概要
ライフカードはライフカード株式会社が発行しています。
現在の親会社は消費者金融大手のアイフルですが、2011年7月までは信販会社である株式会社ライフが発行元だったため、信販系のクレジットカードという位置づけです。
まずは、ライフカードの、
などの基本概要を確認しましょう。
一般カードは年会費が永年無料
最もスタンダードな一般ランクの、ライフカードの年会費は永年無料です。
初年度の年会費が無料のクレジットカードは多いですが、
ライフカードは次年度以降も無条件で無料
となります。
また、入会金や発行手数料などの諸費用もかからないので、入会したら0円でカードを保有し続けることができます。
家族カードやETCカードも無料
ライフカードは、本カードだけではなく、
- 家族カード
- ETCカード
などの追加カードも年会費無料です。
年会費が無料または格安のクレカだと、ETCカードは年会費が500円程度必要な場合があります。
ですが、ライフカードであればコストをかけずに保有でき、発行手数料も無料です。
ライフカードは、本カード・家族カード・ETCカードをすべて完全無料で保有できるので、クレジットカードにお金をかけたくない方におすすめです。
18歳以上かつ電話連絡できる人が申込める
ライフカードの申込み対象者は、
- 「高校生を除く18歳以上の方」
で、未成年の方は親権者の同意が必要です。
また、
- 日本国内在住で電話連絡が可能であること
も条件に記載されています。
収入に関する要件はないため、クレジットカードの審査で不利になりやすいアルバイトやパートの方でも入会できる可能性があります。
家族カードは「高校生を除く18歳以上のご家族の方」が申込めます。
3つの国際ブランドから選べる
国際ブランドは、
- Visa
- Mastercard
- JCB
の3種類から選ぶことができます。
一般的なクレジットカードは国際ブランドが特定されていることが多いです。
その点、
ライフカードは3種類からライフスタイルや好みに合う国際ブランドを付帯させることが可能
です。
海外でも使いやすい国際ブランドが良い方は、加盟店数No.1、2のVisaまたはMastercardが適しています。
国内での利用がメインで、きめ細かなサービスを受けたい場合は唯一の国産ブランドであるJCBがおすすめです。
すでに別のクレカを保有している方は、それと異なる国際ブランドにすればそれぞれのサービスを享受することができます。
ライフカードの基本概要を確認したところで、次章ではメリットが多い付帯サービスについて解説します。
良心的でメリット豊富!ライフカードの付帯サービス・特徴
ライフカードは年会費無料にもかかわらず、多くの利点が得られるサービスが付帯しているので使い勝手も良好です。
それぞれどのようなサービスなのか、具体的に見ていきましょう。
良心的なポイントプログラム
ライフカードを利用すると、
1,000円ごとにLIFEサンクスポイントが1ポイント
貯まります。
年会費無料のクレジットカードの中には、ポイントサービスがないものもあるので良心的です。
LIFEサンクスポイントは、1ポイント=5円相当なので、基本還元率は0.5%です。
ただし、キャッシングやETCカード利用分、年会費、リボ・分割払いの手数料はポイントの対象外です。
入会初年度はポイント1.5倍
ライフカードのポイントですが、入会初年度は1.5倍にアップします。
つまり、
- 1,000円あたり1.5ポイント
になるので、ワンランク上のスペシャルステージと同じ付与率となります。
年会費が無料なうえに、入会しただけで1年間ずっとポイントが1.5倍になるのは大変お得です。
誕生月はポイント3倍
さらにうれしいのは、誕生月はポイントが3倍にアップするという特典です。
ポイントが3倍になるということは、
- 還元率も3倍の1.5%
に。年会費無料で高還元のカードは希少なので、他にはあまりない大きなメリットといえるでしょう。
特典を利用できる日数の制限などはなく、自分の誕生月内であれば、いつでもポイントが3倍になります。
そのため、大きな買い物を誕生月にまとめるようにすればポイントがザクザク貯まるでしょう。
また、ポイントアップの対象店舗も特定されていないので、クレジットカードが使えるお店であれば、基本的にどこでも3倍貯められます。
年間利用額によってさらに優遇
ライフカードでは「ステージ制プログラム」が導入されています。
最初はレギュラーステージですが、年間の利用金額に応じてステージが上がり、次年度は付与されるポイントが増える仕組みになっています。
年間利用金額が50万円以上になると次年度はスペシャルステージとなり、1,000円あたり1.5ポイントに。
年間利用額が100万円以上だと1,000円あたり1.8ポイントのロイヤルステージ、200万円以上になると1,000円あたり2.0ポイントのプレミアムステージにステップアップします。
つまり、ライフカードをメインカードとしてしっかり使えば、ポイント付与率は最大2倍、還元率も最大1%に引き上げることができるのです。
ポイントの有効期限は5年
ライフカードを利用して獲得したポイントは、
必要な手続きをすれば最大5年間有効
です。
まず、
- 1年目に使い切れなかったポイントは自動繰越され、2年間有効
- それ以降は、毎年「繰越手続き」を行えば、最大3年間ポイントを保持
つまり、自動繰越2年プラス3年間の繰越手続きにより、合計5年間保持できるというわけです。
一般的なクレジットカードだと1〜3年程度でポイントが無効になる場合が多いので、最大5年間も貯められるのは珍しいです。
5年間猶予があれば、ポイントの交換先の選択肢が増えるので、本当に欲しいものに還元できるでしょう。
ポイントの交換先が豊富
貯めたポイントを多彩な商品・サービスに交換できるところもライフカードの魅力のひとつです。
- お米やお酒、お肉などの各種グルメ
- おしゃれなインテリア家電
- 美容家電
などの実用性が高い商品から選ぶことができます。
交換ポイント数も、400ポイント以内から10,000ポイント以上のものまで幅広く用意されているため、選びやすいでしょう。
アマゾンギフト券やANAマイレージクラブなど、ギフトカードへの交換や他社サービスへのポイント移行もでき、商品交換以外の選択肢も豊富です。
また、1ポイント辺り4.55円のレートでキャッシュバックも可能です。
ポイントが貯まりやすい「L-Mall(エルモール)」
ポイントをより効率的に貯めたい方におすすめなのが、「L-Mall(エルモール)」というオンラインのショッピングモールです。
L-Mallは、
- 楽天市場や
- Yahoo!ショッピング
- ベルメゾン
といったさまざまな提携ショッピングサイトを利用でき、
L-Mallを経由してショッピングをすると、ポイントが2〜25倍にアップ
します。
じゃらんや一休.comといった旅行・レジャー関連のサイトを家族旅行などに利用すれば、まとまったポイントが得られるでしょう。
旅行に心強い海外アシスタンスサービス
海外旅行が好きな方は、「LIFE DESK」という海外アシスタンスサービスが要チェックです。
LIFE DESKは、
- 現地のホテル・レストラン・ローカルツアーなどの情報収集・予約
- カードの紛失・盗難に遭った際の手続き案内
など、海外にいる会員を幅広くサポートするサービスです。
専用窓口は、世界主要都市20ヶ所に設置されています。
病気やケガをしたときの病院の紹介・手配もしてもらえるので、緊急時でも大変心強いでしょう。
レンタカーの割引サービス
国内旅行でレンタカーを利用することが多い場合は、ライフカードの割引サービスが便利です。
- ニッポンレンタカー
- オリックスレンタカー
- トヨタレンタカー
といった主要レンタカーサービスを5%割引で利用することができます。
レンタカー代は、旅行の日数や車種によっては高額になるので、割引料金で利用できるのは助かりますね。
iDやモバイルSuicaに対応
ライフカードは、
iDやモバイルSuicaなどの電子マネーにも対応
しています。
ライフカードiDを利用すれば、NTTドコモのiD対応携帯電話を店頭の専用端末にかざすだけで支払いができます。
ライフカードの利用分と一緒に請求されるので、事前にチャージする必要はありません。
また、モバイルSuicaとの連動も可能で、チャージ(入金)にライフカードを利用することができます。
楽天Edyやnanacoにも対応しているので、キャッシュレス決済の幅が広がります。
不正利用の損失をカバーする盗難補償
紛失や盗難によってカードが不正利用された場合でも、ライフカードには「カード会員保障制度」という盗難補償が付帯しているので安心です。
届け出をした日からさかのぼって60日以内までの期間に、不正利用によって損害をこうむった場合、その損害分をライフカードが負担してくれます。
最短3営業日でカード発行
ライフカードの申込みから発行までの期間は最短3営業日です。
オンライン申込みをし、かつ特定の金融機関を指定するという条件つきですが、すべてインターネット上で手続きを済ませると1週間程度で手元に届きます。
なお、オンライン手続きではなく、書類による申込みの場合は申込みからカード発行まで10営業日程度となります。
そのため、カードが届くまでは2〜3週間かかります。
ここまで、ライフカードのお得で便利なサービスをご紹介しました。次の章では、注意しておきたいデメリットについてお伝えします。
申込み前に知っておきたいデメリット・注意点
クレジットカードを選ぶときは付帯サービスによるメリットに目が向きがちですが、あわせてデメリットや注意点についても確認しておくと安心です。
ライフカードには、主に下記のような2つのデメリットがあるのでチェックしましょう。
旅行傷害保険が付帯していない
年会費無料のライフカードには、海外・国内旅行傷害保険が付帯していません。そのため、海外旅行によく行く方がメインカードとして使うには心もとないでしょう。
ショッピング保険も付帯していないので、カードで購入した商品が破損したり盗難に遭ったりしても、ライフカードのサポートは受けられません。
ただし、ライフカードには「旅行傷害保険つき」のタイプがあります。
年会費1,250円(税別)が必要ですが、旅行好きな方は選択肢に加えましょう。補償額は、
- 海外旅行が最高2,000万円
- 国内旅行は1,000万円
です。
ポイント還元率は標準的
先述のとおり、
ライフカードの基本還元率は0.5%
です。
初年度はポイントが1.5倍になるので還元率も0.75%にアップしますが、次年度以降は0.5%に戻ります。
年会費無料でポイント制度があるのは良心的ですが、還元率だけで考えると標準的です。
とはいえ先述のとおり、ライフカードは年間利用額に応じてポイント付与率がアップするので、メインカードとしてしっかり使えば還元率を引き上げることができます。
ライフカードは他にも!主な種類とスペックを比較
ライフカードには、他にもさまざまなタイプのカードがあります。主なカードと基本スペックを表にまとめたので、比較してみましょう。
年会費 |
家族会員 | 国際ブランド | 旅行傷害保険 (最高補償額) |
|
ライフカード | 無料 | 無料 | Visa/Mastercard /JCB | なし |
学生専用ライフカード | 無料 | — | Visa/Mastercard /JCB | 海外:2,000万円 国内:なし |
ライフカードStella | 初年度無料 次年度以降1,250円 | 初年度無料 次年度以降400円 | JCB | 海外:2,000万円 国内:1,000万円 |
ライフカードStylish | 無料 | 無料 | Visa/Mastercard | なし |
ライフカードゴールド | 10,000円 | 無料 (1名のみ) | Visa/Mastercard | 海外:1億円 |
ライフカードStellaは女性にうれしいサービスが付帯した女性向けカード、ライフカードStylishはリボ払い専用カードです。
ライフカードの最上位カードであるゴールドカードには、
- 空港ラウンジサービス
- ゴールド会員専用デスク
などワンランク上の特別なサービスが付帯します。
ライフカードの口コミと満足度
3.21 (42)
ポイントの貯めやすさ | 3.40 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.38 |
付帯特典 | 3.26 |
デザイン | 3.07 |
ステータス | 2.64 |
年会費への納得度 | 4.50 |
マイルの貯めやすさ | 2.26 |
保険・補償の手厚さ | 2.93 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.24 |
セキュリティ性の高さ | 3.43 |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.2
- 39歳/女性
- [職業] アルバイト・パート
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 加入した当初は、今ほど年会費無料のカードはなく、そのなかでポイント還元の高さや大手の安心感、また券面デザインが好みだったので選びました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | 券面のデザインと、問題なく使い続けられている信頼、安心感。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 最近多くなってきているほhかのカードのように、ポイントに有効期限がなければうれしい。 |
実際に利用している特典 | ポイント期限延長 |
貯めたポイントの使い道 | 寄付 |
その他 | 誕生月のポイントが高くなるので、その月を狙って買い物をしたりしています。 |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.5
- 51歳/女性
- [職業] アルバイト・パート
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 新たなクレジットカードが欲しいと思っていた時に、入会特典キャンペーンを実施していたので発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング、家電やなどの少し金額の大きな買い物 |
気に入っている点 | 一番は年会費無料であること。またポイントの有効期限が5年と長いので、ポイントを流してしまうことがありません。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 海外旅行傷害保険が付いているといいなと思います。 |
実際に利用している特典 | L-Mallを経由してネットショッピングをするとポイントが更に貯まる、誕生月のポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 楽天ポイントやTポイントに移行して使っています。 |
その他 | ステータス性は低いと思いますが、審査が通りやすい印象もあり年会費無料で、持っていて損はないカードだと思います。 |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 1.7
- 43歳/男性
- [職業] クリエイター
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 最初に営業に来たのがこの会社だったから |
---|---|
主に利用する場面 | メルカリ・Amazon |
気に入っている点 | 別になし |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 別になし |
実際に利用している特典 | 別になし |
貯めたポイントの使い道 | 電化製品と交換 |
その他 | 別になし |
国際ブランド | MasterCard |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.9
- 40歳/女性
- [職業] サービス業
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 他のクレジットカードよりもポイントが貯まりやすいと聞いたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング、電子マネーのチャージなど |
気に入っている点 | ポイントで交換できる商品 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 支払い日を決めることが出来たら良い |
実際に利用している特典 | 誕生月はポイントが5倍になる |
貯めたポイントの使い道 | クオカードに交換や電子マネーにチャージ |
その他 | なし |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.9
- 38歳/男性
- [職業] システムエンジニア
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 他カードに比べポイントが比較的たまりやすいため |
---|---|
主に利用する場面 | 飲食店での決済 |
気に入っている点 | 楽天カードほどではないが、ポイントがたまりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント交換の景品をもう少し豪華にしてほしい。 |
実際に利用している特典 | 特に無し |
貯めたポイントの使い道 | 景品に交換 |
その他 | 特に無し |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.3
- 34歳/男性
- [職業] フリーランス
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ポイントサイトでキャンペーンをやっていたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | ポイントが貯まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | マイル交換がANAしかないところ |
実際に利用している特典 | 誕生月のポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 専用カタログでの交換 |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.1
- 26歳/男性
- [職業] 介護職
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | キャッシュレスに興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニでの買い物 |
気に入っている点 | 年会費が無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使えるお店が増えてほしいです |
実際に利用している特典 | 得点は特に利用しません |
貯めたポイントの使い道 | 漫画を買います |
その他 | デザインが地味です |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.1
- 34歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 大学生の時に初めて作ったクレジットカードなので査定が簡単で作りやすいからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | 誕生日にものすごいポイントがつくところ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 以前は誕生日ポイント5倍だったので戻してほしい。 |
実際に利用している特典 | 誕生日にポイント3倍特典 |
貯めたポイントの使い道 | ギフトカード5千円に交換。 |
その他 | ポイントシステムの改悪はいただけません! |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 4.7
- 30歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | すべての国際ブランドが選べたため |
---|---|
主に利用する場面 | レストランの会計 |
気に入っている点 | ブルーのキレイなグラデーションデザイン |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | カード利用枠の拡大 |
実際に利用している特典 | 初年度ポイント1.5倍 |
貯めたポイントの使い道 | L-Mallでのショッピング |
その他 | ネットショッピングの品揃えの拡大を希望 |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.2
- 53歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 当該のカードは、かなり昔になりますが、社会人となり最初に作ったカードで、年会費もかからず、審査もそれほど厳しくなく、簡単に作れるという噂を聞いて作りました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 誕生月がポイント3倍になるため、この月は意識して利用しています。 |
気に入っている点 | 特定の記念月や、会員対象とするモールのショッピングでは破格のポイントが付きやすいところです。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特定なところでは破格にポイントがたまるが、これを逃した場合、ポイントがたまる気がしない。通常ポイント0.5%。このバランスをもう少し検討していただくと、使い勝手の良いカードになると思います。 |
実際に利用している特典 | 利用するシーンは誕生月が一番多く、それ以外ではエルモール経由ないのショッピングで利用します。 |
貯めたポイントの使い道 | 基本的には、エルモールでのショッピングで消化しております。 |
その他 | ポイントを貯めること以外の、カード特典を感じることが出来ない。例えば海外で利用した際の特典や、提携レストランの優待サービスなど。こういった違う所でも何か他のカードにはない、差別化されたものがあればいいかと思う。 |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 3
- 34歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ポイント還元率が高いため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングと光熱費の支払い |
気に入っている点 | ポイントがたまりやすいから |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | カードデザインをもう少し増やして欲しい |
実際に利用している特典 | なし |
貯めたポイントの使い道 | ギフトカードに交換をする |
その他 | 誕生月に還元率があがる点も良い |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.4
- 51歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ポイント有効期限が最長5年の点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 旅行保険がついていたら良いです |
実際に利用している特典 | 誕生月はポイント3倍 |
貯めたポイントの使い道 | Amazonギフト券に交換 |
その他 | 何か他にはないサービスが欲しいです |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.7
- 30歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 私がこのクレジットカードをホームページで見たとき、ポイントプレゼントのキャンペーンを行っていたので、発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ・スーパーマーケットでのお支払い |
気に入っている点 | 特定のサイトでの買い物でポイントがアップする所が気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | このクレジットカードは、3種類の色があるのですが、もう少し色の数を増やしてほしいと感じました。 |
実際に利用している特典 | L-MALLでの買い物の際のポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 特定の所のポイントへ交換したり、コース別に分かれている所を見て好きな商品と交換する |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.4
- 48歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 年会費無料なのと誕生月のポイントバックの多さが魅力的でした。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | 誕生月のポイント還元が多い所です。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | L-Mall以外でもポイント還元を多くして欲しい |
実際に利用している特典 | L-Mallでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | ETCカード無料なので、車を持っている人にも便利です。 |
国際ブランド | MasterCard |

- ライフカード「年会費無料」
- 4.2
- 40歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | セカンドカードとして。 |
---|---|
主に利用する場面 | 趣味の料理器具などの支払い |
気に入っている点 | ポイント貯まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | シンプルで不満はないです |
実際に利用している特典 | 初年度ポイントアップ お誕生月ポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | キャッシュバック |
その他 | メインにも使えるカードだと感じます |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.6
- 36歳/女性
- [職業] 事務職
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 誕生月がポイント5倍である為 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | 誕生日月のポイント5倍 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 誕生日月以外もポイントアップして欲しい |
実際に利用している特典 | 誕生日月のポイント5倍 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 2
- 31歳/男性
- [職業] 事務職
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ETCカードの年会費が無料のため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | ETCカード年会費無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率を高くしてほしい |
実際に利用している特典 | ETCカード年会費無料 |
貯めたポイントの使い道 | プリペイドカード |
その他 | なし |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.8
- 48歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | オンライン審査のキャンペーンがあったので。 |
---|---|
主に利用する場面 | スーパーやコンビニや飲食店での支払い。 |
気に入っている点 | 誕生月の1か月のみポイント還元が高くなる。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元が全体的に上がると良い。 |
実際に利用している特典 | 誕生月がポイントアップになる。 |
貯めたポイントの使い道 | JCB旅行券 |
その他 | 誕生月以外にも使いたくなるメリットが欲しい。 |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.2
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 発行した理由は、誕生日月にポイントが3倍になるのとポイントの有効期限が5年もあるからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング「L-MALL」のみ利用しています。 |
気に入っている点 | 誕生日月のポイントが3倍になるのと「L-MALL」を経由してネットショッピングすることでよりポイントが貯まりやすいところが気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 通常のポイント還元が1%だと嬉しいです。 |
実際に利用している特典 | 「L-MALL」からDHCオンラインショップでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 近江牛やお米などの商品と交換しています。 |
その他 | ありません。 |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.2
- 45歳/女性
- [職業] 自営業
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 年会費無料でETCカードも持てるので |
---|---|
主に利用する場面 | ネット通販やネットサービスの代金支払い |
気に入っている点 | ETCカードが無料でもてる点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントが貯まりにくい。 |
実際に利用している特典 | なし |
貯めたポイントの使い道 | キャッシュバックにあてたい |
その他 | WEBサイトのデザインが古くて使いにくい。ローン会社のイメージがよくないのでイメージアップしてくれると嬉しい。 |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.9
- 47歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費無料 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | 年会費無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 海外旅行傷害保険が使いやすければ |
実際に利用している特典 | 優待サービス |
貯めたポイントの使い道 | プレゼント(一部コロナで不可) |
その他 | もっと食糧関係で特典がほしい |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.1
- 46歳/女性
- [職業] 自営業
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ポイントの還元率が高そうだと思い作りました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 店舗での支払い |
気に入っている点 | 100円単位で1ポイント以下のポイントもしっかり付くところ。ポイントの有効期間が長めなところ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの円換算が合わせてあればわかりやすいのに、と思います。1ポイントからポイントが使えるものがあるといいなと思います。 |
実際に利用している特典 | 初年度ポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 他のポイントに交換 |
その他 | ポイントの還元や円換算が計算しにくく感じます。 |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.7
- 24歳/女性
- [職業] 接客業
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 100万円以上
発行した理由 | 海外キャッシュバックがあるため |
---|---|
主に利用する場面 | 全ての支払い、スーパー、服など |
気に入っている点 | 海外キャッシュバック |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | デザインがダサイ |
実際に利用している特典 | 海外キャッシュバック |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換、商品に交換 |
その他 | なし |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 1.9
- 37歳/女性
- [職業] 専業主婦(主夫)
- [年収] 0円(なし)
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 通う教室のお月謝の引き落とし方法が、このカードを推薦していたから。 |
---|---|
主に利用する場面 | このカードは教室のお月謝引き落とし専用です |
気に入っている点 | 年会費が無料なのが嬉しいです |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | もっとお得なポイント制度があれば良いなと思います。 |
実際に利用している特典 | 特にないです |
貯めたポイントの使い道 | 教室のお月謝の支払い以外で使用していないのでよくわかりません。 |
その他 | 特にないです |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.8
- 34歳/女性
- [職業] 専業主婦(主夫)
- [年収] 0円(なし)
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 最初はポイント還元率が良かったので。 |
---|---|
主に利用する場面 | 携帯などの固定費 |
気に入っている点 | どの店でも使える |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率がよくなればいいのに。 |
実際に利用している特典 | 特になし |
貯めたポイントの使い道 | 商品券 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.1
- 28歳/男性
- [職業] 薬剤師
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | よく利用するスーパーで使えるため |
---|---|
主に利用する場面 | カードが使える場合は全てカード払い |
気に入っている点 | ポイント還元率が高い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント倍増キャンペーンの頻度を上げて欲しい |
実際に利用している特典 | 曜日によってポイント倍増 |
貯めたポイントの使い道 | そのスーパーでの買い物に利用 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 4.3
- 50歳/女性
- [職業] 主婦
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | クレジットカードがすぐに必要だと思った時に3営業日でスピーディーに発行されるから |
---|---|
主に利用する場面 | デパートやモールでのショッピングの支払い、ネットショッピング支払い |
気に入っている点 | 年会費が永久無料である点、貯まったポイントはキャッシュバックできるのが魅力、ポイント利用先が幅広い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | クレカのデザインをもう少し洗練したものに変えてもらいたい |
実際に利用している特典 | LIFE DESK |
貯めたポイントの使い道 | アマゾンギフト券に交換してもらう |
その他 | 年会費無料でもポイントもしっかり貯めやすいようなシステムになっていてとても良い入門編のクレジットカードです |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 4.1
- 35歳/女性
- [職業] 主婦
- [年収] 0円(なし)
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 作ったときにポイント付与率が高かったので。 |
---|---|
主に利用する場面 | 保険の支払い、 |
気に入っている点 | サイトの明細が見易いところ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント付与率が下がってしまったので、元通りに戻ってほしいです。 |
実際に利用している特典 | 誕生月ポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 電子商品券に交換。 |
その他 | ‐ |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.7
- 38歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | よく利用するスーパーマーケットで使えたから |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニでの支払い ネットショッピングでの支払い 携帯電話利用料の支払い 公共料金の支払い |
気に入っている点 | 誕生月での利用でもらえるポイントアップが嬉しい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | パソコンだと会員ページが少し見にくいので改善してほしい |
実際に利用している特典 | たまったポイントでVプリカギフトを年に何回か交換する |
貯めたポイントの使い道 | Vプリカギフトに交換 |
その他 | 以前ポイント交換にあったVISAギフトカードが復活したら嬉しい |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.7
- 23歳/男性
- [職業] フリーター
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 色々なカードを見比べたときに評判も良く審査に通りやすそうだったからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | ガソリン、日貸しの駐車場、Amazonなど |
気に入っている点 | 誕生日月はポイント3倍など、ポイントを、Amazonギフト券に交換できる点もいいです。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | アプリで出来ず、直接電話をしないといけないサービスがあるので、全てアプリで完結出来るようになると良いです。 |
実際に利用している特典 | 利用している特典はありません。 |
貯めたポイントの使い道 | Amazonギフト券に交換 |
その他 | 特にありません。 |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.1
- 40歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | JCBブランドのカードが作りたかった |
---|---|
主に利用する場面 | 日常の買い物、ネットでの買い物 |
気に入っている点 | ETCの無料発行 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントがサンクスポイントとして付与されるところが最初はよくわからない |
実際に利用している特典 | 誕生月にポイントがアップする |
貯めたポイントの使い道 | キャッシュバック |
その他 | キャッシュバックは申請後、振り込みまで長期間を要する |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.4
- 62歳/女性
- [職業] 主婦
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ポイントにお得感があったから(還元率が良い) |
---|---|
主に利用する場面 | 普段の買い物、自動引き落とし |
気に入っている点 | ポイントを5年延長できる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 電話をするとき、「057」番でかけなければいけないので、自動音声などや長くかかる時など電話代がかさんで困る |
実際に利用している特典 | 誕生月3倍ポイント |
貯めたポイントの使い道 | 図書カードに変える |
その他 | 付帯保険にせめてガソリン給油・けん引くらいはつけてほしい。 |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.2
- 27歳/男性
- [職業] 介護職
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャッシュレスに興味がった |
---|---|
主に利用する場面 | 公共料金の支払い |
気に入っている点 | 年会費無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗が増えてほしい |
実際に利用している特典 | 特典は利用してない |
貯めたポイントの使い道 | コンビニでの支払い |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.3
- 45歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 誕生月のポイント還元率が高いから |
---|---|
主に利用する場面 | デパートでの買い物など |
気に入っている点 | 誕生月に利用するとポイントが貯まりやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 誕生月以外もポイント還元率を上げてほしい |
実際に利用している特典 | 海外旅行のサポートサービスである海外アシスタンスサービス |
貯めたポイントの使い道 | 商品券に交換 |
その他 | ETCカードも無料で作れる |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.9
- 41歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | ポイント獲得キャンペーンがあったため。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ、スーパー。 |
気に入っている点 | 誕生月のポイントアップ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | デザインがださい。 |
実際に利用している特典 | ETCカード。 |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピング。Amazonギフト券に交換。 |
その他 | 別にありません。 |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.8
- 43歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 広告費を沢山使おうと思って |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | ポイントがキャッシュでもらえること |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの還元率がもっと高いといい |
実際に利用している特典 | ポイントのキャッシュバック |
貯めたポイントの使い道 | お金にしてお小遣い |
その他 | 特典がもっとあるといいです。 |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.9
- 30歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 年会費無料で、新規入会のキャンペーンをしていたので、持ちやすいと感じ、発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ・スーパーでのお支払い、L-Mallでの支払い |
気に入っている点 | まずは、年会費が無料な所です。後は、誕生日月にポイントが通常よりも多くなる所等です |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 年会の利用額が一定の金額を超えるとポイントが貰えるのですが、その利用額をもう少し低めにしてほしいです。 |
実際に利用している特典 | L-Mallでのショッピングでのポイントアップ制度 |
貯めたポイントの使い道 | 他社のポイントへ交換して使っています |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 1.7
- 31歳/男性
- [職業] 事務職
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ETCカードの年会費が無料だったため |
---|---|
主に利用する場面 | 無料ETCカードを取得するため契約したので普段での使用はない。 |
気に入っている点 | ETCカード年会費無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | とくになし |
実際に利用している特典 | ETCカード年会費無料 |
貯めたポイントの使い道 | ETC用に使用しているためポイントは貯まらない |
その他 | とくになし |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.8
- 53歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ポイントを貯めた際に、そのあとの使い道が、私にとって非常に魅力的であったためです。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビ、スーパーなどの日曜雑貨系の買い物で利用 |
気に入っている点 | 年会費が無料であること。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 通常の会もに対して、ポイント還元率が0.5%というのは少し寂しい気がします。他の年会費無料カードもいくつかありますが、これよりはもう少し特典数がおおいとか、ポイント数がもう少し高い気がしますので、ここらあたりを少し工夫していただくと助かります。 |
実際に利用している特典 | このカードでの特典は利用してません。 |
貯めたポイントの使い道 | 貯まったポイントを、私が普段貯めている、楽天ポイントに変えています。 |
その他 | 現状は特に無し。 |
国際ブランド | Mastercard |

- ライフカード「年会費無料」
- 2.8
- 28歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 年会費無料に加え、誕生月のポイント倍増等、日常使いに役立ちそうだと感じたためです。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニエンスストア |
気に入っている点 | 4月生まれなのですが、4月に利用した分が、通常よりも3倍のポイントが貰えているおかげで、まとめ買いをしやすくなってきました。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 誕生月だけでなく、もう一月分、ポイント倍増の対象になると、嬉しく思います。 |
実際に利用している特典 | 生まれ月のポイント倍増 |
貯めたポイントの使い道 | オンラインショップでのポイントに交換 |
その他 | ユニークな特典が嬉しいクレジットカードです。 |
国際ブランド | JCB |

- ライフカード「年会費無料」
- 3
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ポイントサイト経由で発行すれば大量にポイントを獲得できることと、年会費が無料で持てることの2つが主な理由です。 |
---|---|
主に利用する場面 | L-Mallでの支払い・自分の誕生日月のショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料な点と誕生日月に使うとポイント還元率が3倍にアップするのが気に入っています。またL-Mallでのネットショッピングの際に利用すれば大幅にポイントがアップするところが気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 通常時のポイント還元率が0.5%と低いので、もうすこしポイント還元率があると良かったです。それと国内外の旅行傷害保険も付いていないのが残念でした。年会費無料のため自動付帯とは言いませんので、せめて利用付帯で付けて欲しかったです。 |
実際に利用している特典 | L-Mallでのポイントアップ・誕生日月のポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 楽天スーパーポイントと交換 |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | VISA |

- ライフカード「年会費無料」
- 3.6
- 62歳/男性
- [職業] 保険代理店
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ヤフーショッピング・じゃらんネット・楽天での買い物でポイントが高いため |
---|---|
主に利用する場面 | 主にネットショッピング スーパーでの買い物時 |
気に入っている点 | ネットショッピングでポイントが貯まりやすい。誕生月はポイント3倍 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント交換コースをもっと増やしてほしい。pexやアマゾンギフトなど |
実際に利用している特典 | ヤフーショッピング・楽天での買い物時使用 |
貯めたポイントの使い道 | dポイントに交換 |
その他 | ライフカード会員限定の保険が充実しているしポイントも貯まる |
国際ブランド | VISA |
※調査会社:ランサーズ株式会社
まとめ
この記事のポイントをおさらいしましょう。
- ライフカードは本カード・家族カード・ETCカードの年会費が無料
- 3種類の国際ブランドから選べる
- 入会初年度はポイントが1.5倍、誕生月は3倍にアップする
- ポイントの有効期限は最大5年で、多彩な商品・サービスに交換できる
- ネットショッピングをL-Mall経由にするとポイントが2〜25倍に
- 旅行傷害保険は付帯していない
ライフカードは年会費が永年無料の割に、ポイント制度が非常に手厚く、うまく活用すればポイントがどんどん貯まります。メインカードとして頻繁に使えば、次年度は還元率の常時引き上げも可能です。
年会費無料でお得なカードが欲しい方にはぴったりな1枚なので、入会を検討してみてはいかがでしょうか。
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 新規入会で最大10,000相当のポイントプレゼント!
- ポイントUPモール経由で、最大25倍!
- 年会費永年無料!
- 監修者:大峰FP事務所 田中裕晃
-
住宅の購入・売却・買換え、不動産投資、相続など、不動産を中心としたライフプランニングの相談業務、執筆業務を得意とする。お金の相談はもちろんのこと、不動産実務にも精通しているため、取引の流れや注意点、トラブル回避のアドバイスも組み込んだ総合的なプランニングの提供が可能。