エムアイカードゴールド徹底解説!年会費・審査・キャンペーン内容など総まとめ

エムアイカードゴールドは、三越伊勢丹グループが発行するクレジットカードです。
ポイント還元率が比較的良く、海外利用ではさらにポイント還元率が高くなるなどの特徴があります。
「エムアイカードゴールドはどのような人にとってメリットが大きいの?」
「伊勢丹のクレジットカードはゴールドカードが2枚あるけどその差は?」
そんな方のために、本記事では、エムアイカードゴールドの魅力についてまとめました。
さらに、同じエムアイカード系のゴールドカード「エムアイカードプラスゴールド」との違いについて解説します。
また、エムアイカードゴールドのキャンペーン情報も紹介しますので、本カードが自分に適しているカードかどうかを判断する一助としてください。
この記事の目次
- エムアイカードゴールドの基本スペック
- ゴールドランクなのに所持しやすい年会費
- ポイント還元率は一般カードの2倍
- 家族カード・ETCカードが発行可能
- エムアイカードゴールドの主な付帯サービス
- 旅行傷害保険の補償額は最大1億円
- 提携空港ラウンジの無料利用
- 一休プレミアサービスの「プラチナ会員」を最大1年間利用可能
- エムアイカードゴールドとエムアイカードプラスゴールドの違い
- 年会費はエムアイカードゴールドの方が少ない
- 百貨店での利用が多いならエムアイカードプラスゴールド
- 要チェック!エムアイカードゴールドの審査情報
- エムアイカードゴールドの申込条件
- 専業主婦でも世帯年収が安定していれば申し込める
- エムアイカードゴールドのメリット3つ
- より少ない維持コストでゴールドクラスの付帯サービス
- 一般カードと比べて2倍のポイント還元率
- 旅行でお得な付帯サービス
- エムアイカードゴールドのデメリット2つ
- 家族会員カードは1枚しか作れない
- 百貨店利用でもポイント還元率の優遇はない
- エムアイカードゴールドのお得なキャンペーン情報
- 新規入会または切り替えで初年度の年会費相当金額をキャッシュバック
- 【Web入会限定】最大15,000円キャッシュバック
- エムアイカードゴールドはこんな人におすすめ
- 維持コストを抑えつつゴールドカードを持ちたい人
- 旅行に行く機会が多い人
- 専業主婦でゴールドカードを持ちたい人
- まとめ
エムアイカードゴールドの基本スペック
まずは、エムアイカード ゴールドの基本スペックとして、
について解説します。
- いつものお買物でポイント還元率1.0%!
- 三越伊勢丹グループの利用でポイントアップ
- 充実の旅行保険と空港ラウンジサービスが付帯
ゴールドランクなのに所持しやすい年会費
エムアイカード ゴールドの年会費は、5,500円(税込)。
ゴールドランクのカードでは、年会費が11,000円(税込)以上かかることも珍しくないので、とても手頃な価格と言えます。
また、家族会員の年会費も1,100円(税込)と、本会員に比べてかなり低く設定してあり、所持しやすくなっています。
ポイント還元率は一般カードの2倍
エムアイカードはどの券種でも、すべてエムアイポイントが貯まります。
エムアイポイントとは、有効期限が2年のポイント。
三越伊勢丹グループの百貨店にて1ポイント1円で使用できるほか、他ポイントとの交換、商品券の交換などに使用できます。
エムアイカードの基本のポイント還元率は0.5%で、200円ごとに1ポイント付与される仕組みです。
一方で、エムアイカードゴールドのポイント還元率は、エムアイカードの2倍である1.0%。
通常のポイント還元率としては高還元率です。
また、特定の加盟店にはポイントアップが適用され、さらに多くのポイントが貯まる点や、海外での利用はポイント還元率が1.5%となる点も見逃せません。
家族カード・ETCカードが発行可能
エムアイカード ゴールドで発行できる追加カードは以下の通りです。
- 家族カード:1枚のみ発行可能で年会費は1,100円(税込)
- ETCカード:本会員のみ1枚発行可能で年会費無料
家族カードとETCカードは、どちらも本会員の申し出でのみ発行可能です。
またETCカードは1口座1枚のため、実質的に1枚のみの発行となります。
ここまでは、エムアイカード ゴールドのスペックについて解説しました。
次に、エムアイカードゴールドの主な付帯サービスについて紹介します。
エムアイカードゴールドの主な付帯サービス
エムアイカードゴールドの主な付帯サービスは以下の3サービスです。
これらのサービスについて、順番に説明します。
旅行傷害保険の補償額は最大1億円
エムアイカードゴールドは、海外旅行傷害保険の補償額なら最大1億円(ケガによる死亡・後遺障害)、国内旅行傷害保険の補償額なら最大5,000万円の補償が付きます。
- ケガ・病気による治療費用は最大300万円
- 携行品の損害は最大100万円(自己負担3,000円)
- 賠償責任は最大5,000万円
- 救援車費用などは最大400万円
など、海外旅行で突然の出費が予想される損害を幅広くカバーしています。
補償額がかなり大きいことに加え、国内旅行も補償される点は大きな特徴です。家族会員の場合も、本カードで旅行代金を支払えば、補償対象となります。
提携空港ラウンジの無料利用
提携空港ラウンジの無料使用も魅力的な付帯サービスのひとつです。
例えば、羽田空港国際線ラウンジTIATは、数社しか提携していない特別な空港ラウンジで、通常なら3,850 円(税込)の利用料金がかかります。
しかし、エムアイカードゴールドを所持していれば、同伴者1名を含め2名まで無料で利用可能です。
一休プレミアサービスの「プラチナ会員」を最大1年間利用可能
エムアイカードゴールドは、Webサービス「一休.com」に関連する付帯サービスも魅力です。
一休.comは、高給宿泊施設や高級レストランの予約システムを提供しています。一休.comのエムアイカード専用サイトを通じて予約をすると、ポイント還元率が3%とポイントアップ。
さらに、通常なら年会費6,600円(税込)必要な一休プレミアサービスの「プラチナ会員」サービスを、1年間無料で利用できます。
- いつものお買物でポイント還元率1.0%!
- 三越伊勢丹グループの利用でポイントアップ
- 充実の旅行保険と空港ラウンジサービスが付帯
次に、エムアイカードゴールドとエムアイカードプラスゴールドの違いについて紹介します。
エムアイカードゴールドとエムアイカードプラスゴールドの違い
エムアイカードゴールドとよく似た名前のカード「エムアイカードプラスゴールド」があります。
両者の違いを比較した表をご覧ください。
エムアイカードゴールド | エムアイカードプラスゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 5,500円(税込) | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 |
百貨店(初年度):1% 上記以外:1% 海外利用(VISA):1.5% |
百貨店(初年度):8% |
空港ラウンジサービス | 提携空港ラウンジ無料利用 | 提携空港ラウンジ無料利用 プライオリティ・パスの価格優待(アメックスのみ) |
百貨店4,200円クーポン | なし | あり |
※一部除外の商品・売場があります。
両者の違いについて、より詳しく解説します。
年会費はエムアイカードゴールドの方が少ない
年会費は、エムアイカードゴールドがエムアイカードプラスゴールドと比較して半額です。
ゴールドクラスの付帯サービスをよりリーズナブルな維持コストで利用できるため、エムアイカードゴールドは、
維持コストをできる限り抑えたいという方
に適しています。
- いつものお買物でポイント還元率1.0%!
- 三越伊勢丹グループの利用でポイントアップ
- 充実の旅行保険と空港ラウンジサービスが付帯
百貨店での利用が多いならエムアイカードプラスゴールド
エムアイカードプラスゴールドは、
百貨店での利用が多い方
にメリットの多いカードです。
入会して1年間は、百貨店利用でエムアイカードプラス(一般)は5.0%のところ、8%付与されます。
さらに、百貨店4,200円クーポンが付くのもエムアイカードプラスゴールドだけです。百貨店4,200円クーポンは以下のサービスに対して利用できます。
- 駐車時間延長サービス(1枚につき1時間延長)
- 配送料金ご優待サービス(1枚につき300円として使える)
- 修理・加工料金ご優待サービス(1枚につき300円として使える)
- 空港ショップご優待サービス(1枚につき300円として使える)
- 各店ショップご優待サービス(1枚につき300円として使える)
また、空港関連の付帯サービスでも、エムアイカードプラスゴールドの方がグレードアップしている点がいくつかあります。
エムアイカードプラスゴールドでかつ国際ブランドがアメリカン・エキスプレスの場合、
- 海外での利用が2%
- プライオリティ・パスがご優待価格で購入可能
などです。
以上で、エムアイカードゴールドとエムアイカードプラスゴールドの違いについて解説しました。
次に、エムアイカードゴールドの審査情報について解説します。
要チェック!エムアイカードゴールドの審査情報
エムアイカードゴールドの審査情報は、公開されているわけではありません。
しかし、申込条件を確認することで、ある程度審査基準を確認することもできます。
そこで、エムアイカードゴールドの申込条件について見ていきましょう。
エムアイカードゴールドの申込条件
エムアイカードゴールドの申込条件は、公式サイトで以下のように記載されています。
- 満18歳以上
- 安定した収入がある
- 安定した収入がある人の配偶者
- 高校生を除く学生
- 自宅と勤務先の電話番号にて電話連絡が可能
- 日本国内に居住
- 日本語で入力や問い合わせを日本語で行える
- 未成年の場合、親権者の同意が得られる
一般的に、クレジットカードの審査は、申込者が利用金額を安定して支払えるかどうかを確認します。
専業主婦でも世帯年収が安定していれば申し込める
一般的に、クレジットカードの審査は、申込者が利用金額を安定して支払えるかどうかを確認します。
しかしエムアイカードゴールドの場合は、配偶者に安定した収入があれば、専業主婦でも申込可能です。
学生の場合は、
- 親権者の同意が得られること
- 自身がアルバイトをしていて安定した収入があること
を示すことができれば、エムアイカードゴールドに申し込めます。
アルバイトをしていない場合は、例え親権者に安定した収入があっても申込ができない点には注意しましょう。
以上で、エムアイカードゴールドの審査内容について解説しました。
次に、エムアイカードゴールドを所持するメリットについて紹介します。
エムアイカードゴールドのメリット3つ
エムアイカードゴールドのメリットは以下の3点です。
各メリットについて、順番に解説します。
より少ない維持コストでゴールドクラスの付帯サービス
エムアイカードゴールドは、エムアイカードプラスゴールドと比較しても年会費が少額です。
より少ない維持コストでゴールドクラスの付帯サービスが受けられる点は、大きなメリットのひとつです。
一般カードと比べて2倍のポイント還元率
一般カードのエムアイカードと比べ、ポイント還元率が2倍で、通常の使用でもポイント還元率が1.0%と高還元率。
また、還元されたポイントは三越伊勢丹グループの百貨店で1ポイント1円として使えるだけでなく、さまざまなポイントと交換できます。
ポイントを貯めるのも使うのも便利な点は、エムアイカードゴールドのメリットです。
旅行でお得な付帯サービス
海外旅行国内旅行の両方で、お得な付帯サービスが揃っている点も、エムアイカードゴールドの魅力です。
旅行傷害保険の補償額は手厚く、空港関連の付帯サービスでは、
- 手荷物宅配サービスやVisa国際線クロークの利用
- 海外レンタカー
なども合わせて利用できます。
エムアイカードゴールドの付帯サービスをフル活用すれば、海外旅行・国内旅行ともに充実した時間を過ごせるでしょう。
- いつものお買物でポイント還元率1.0%!
- 三越伊勢丹グループの利用でポイントアップ
- 充実の旅行保険と空港ラウンジサービスが付帯
以上で、エムアイカードゴールドのメリットを3点紹介しました。次に、エムアイカードゴールドのデメリットについても解説します。
エムアイカードゴールドのデメリット2つ
エムアイカードゴールドのデメリットは以下の2点です。
これらのデメリットについて、順番に解説します。
家族会員カードは1枚しか作れない
エムアイカードゴールドの家族会員カードは1枚しか作れません。
家族4人がいて夫が本会員の場合、妻か子どものうち誰か1人しか家族カードを持てない点はデメリットと言えます。
家族会員が複数枚欲しい場合は、他社のゴールドカードを検討することも必要になります。
百貨店利用でもポイント還元率の優遇はない
三越伊勢丹グループの発行するクレジットカードであるにも関わらず、百貨店利用でポイント還元率の優遇がされない点は、エムアイカードゴールドのデメリットです。
三越伊勢丹グループの百貨店での買い物回数が多い場合は、エムアイカードプラスゴールドの方がより適しています。
以上で、エムアイカードゴールドのデメリットについて紹介しました。
次に、エムアイカードゴールドのお得なキャンペーン情報について解説します。
エムアイカードゴールドのお得なキャンペーン情報
エムアイカードゴールドを利用するかどうか判断するポイントのひとつとして、各種キャンペーンの内容があります。
ここでは、エムアイカードゴールドのキャンペーン内容をまとめましたので参考にしてください。
新規入会または切り替えで初年度の年会費相当金額をキャッシュバック
以下2つの条件を両方とも達成すると、初年度の年会費相当分のポイントが付与されます。
- Webエムアイカード会員に登録
- 入会月の翌月末までに3万円(税込・合算可)以上利用
入会して翌月末までに3万円以上の利用は、複数回に分けた買い物を合算することもできるため、達成しやすい条件です。
この条件を達成するだけで、5,500円のポイントが付与されるので、入会後は忘れず条件を達成して5,500ポイントをゲットしましょう。
ただし、上記2条件を達成しても、下記の条件に当てはまると、キャッシュバック対象となりません。
- 新規入会した月から翌々月末までの間に、退会や一般カードへ切り替えた
- 過去に本特典が適用された後に一度退会して、再入会した
- 外部サイト(例:ポイントサイト)から入会した
キャッシュバックの条件を達成する前に、これらの条件に当てはまっていないかどうか確認しましょう。
【Web入会限定】最大15,000円キャッシュバック
Web入会をした人に限り、入会翌月末までにエムアイカードアプリにログインすると、カード利用額の5%(最大5,000円/月)が入会月~3カ月間キャッシュバック(最大5,000円×最長3カ月=最大15,000円)されるキャンペーンが開催されています。
エムアイカードプラスゴールドのように、三越伊勢丹グループの百貨店でのショッピングだけと使用店舗を限定されていない分、使い勝手の良いキャンペーンです。
キャンペーン期間は「2021年1月6日(水)~3月31日(水)」です。
見逃さないように要チェックです。
以上で、エムアイカードゴールドのキャンペーン情報を紹介しました。
最後に、エムアイカードゴールドがおすすめの人について解説します。
エムアイカードゴールドはこんな人におすすめ
ここまで紹介してきたエムアイカードゴールドの特徴から、本カードの所持に向いている人の特徴を以下の3点にまとめました。
これらの特徴について、もう少し詳しく説明します。
維持コストを抑えつつゴールドカードを持ちたい人
年会費が比較的安いエムアイカードゴールドは、より安い維持コストでゴールドカードを持ちたい人に向いています。
エムアイカードプラスゴールドは、初年度1年間は三越伊勢丹グループの百貨店でのショッピングでポイント還元率が高くお得です。
しかし、2年目以降はエムアイカードゴールドと同じポイント還元率に下がり、維持コストは高くなってしまいます。
旅行に行く機会が多い人
海外旅行および国内旅行や出張の機会が多い人には、エムアイカードゴールドがおすすめです。
旅行傷害保険の補償額は手厚く、空港ラウンジの無料使用や手荷物宅配サービスなど、旅行中の時間をより便利に過ごせる付帯サービスが多く設定されています。
専業主婦でゴールドカードを持ちたい人
エムアイカードゴールドは、自分自身に収入のない専業主婦でも、夫に安定した収入があれば申し込めます。
自分に収入がなくても、ゴールドクラスのクレジットカードを持ちたいと考えている人にとって、エムアイカードゴールドは適しています。
- いつものお買物でポイント還元率1.0%!
- 三越伊勢丹グループの利用でポイントアップ
- 充実の旅行保険と空港ラウンジサービスが付帯
まとめ
エムアイカードゴールドは、三越伊勢丹グループが発行するゴールドクラスのクレジットカードです。エムアイカードゴールドの特徴は以下の通りです。
- 維持コストが比較的安い
- 通常のポイント還元率は1%と比較的高い
- 付帯サービスは旅行関連が充実している
- キャンペーンで初年度の年会費相当はキャッシュバックあり
- 収入のない専業主婦でも配偶者に安定した収入があれば所持できる
三越伊勢丹グループの百貨店で買い物をする機会が多い人は、貯まったエムアイポイントで買い物ができて便利な点も見逃せないポイントでしょう。
エムアイカードゴールドに申し込んで、ショッピングや旅行を楽しんでくださいね。