オリコのビジネスカード「オリコ EX Gold for Biz」を徹底解説!
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
大手信販会社「オリエントコーポレーション(オリコ)」が発行しているビジネスカード「オリコ EX Gold for Biz」というビジネスカードをご存知ですか?
- 年会費が格安の2,000円
- ビジネスゴールドカードと同格扱い
というメリットがあります。
特に設立間もない法人を経営している方や個人事業主の方にとって、非常に魅力的なカードです。
この記事は、以下のように考えている方におすすめです。
- オリコ EX Gold for Bizとは何かを知りたい
- オリコ EX Gold for Bizの特徴やスペックを知りたい
- オリコ EX Gold for Bizのメリットやデメリットを知りたい
- オリコ EX Gold for Bizが自分にあっているか知りたい
この記事を読めば、上記のようなあなたの知りたかったことをすべて知ることができ、このカードを申込むべきかどうかを判断することができます。
ぜひ最後まで読んであなたのクレジットカード選びの参考にしてください。
この記事の目次
- オリコ EX Gold for Bizとは
- オリコ EX Gold for Biz は2種類のカードが存在する
- 発行対象は法人もしくは個人事業主のみ
- オリコ EX Gold for Bizの6つのメリット
- ゴールドランクのビジネスカードながら年会費は格安の2,000円!
- ショッピング保険から旅行保険まで各種付帯保険が充実
- ビジネスカードでは最高水準の最大ポイント還元率1.2%
- 国際ブランドがVISAかMastercardから選べる
- ビジネスシーンで活躍する付帯サービスも充実
- オリコ EX Gold for Bizの審査について
- 審査の難易度
- 審査期間
- オリコ EX Gold for Bizのデメリット
- 強いて挙げれば保険額がやや心もとない
- オリコ EX Gold for Bizはこんな方におすすめのクレジットカード
- 格安でビジネスゴールドカードを持ちたい、法人もしくは個人事業主の方
- オリコ EX Gold for Bizの口コミと満足度
- まとめ
オリコ EX Gold for Bizとは
まずは、オリコ EX Gold for Bizがどのような特徴を持っているカードなのかを基本情報から見ていきましょう。
ここでは、
- オリコ EX Gold for Bizの種類
- オリコ EX Gold for Bizの発行対象
についてお伝えしていきます。早速、詳しく見ていきましょう。
オリコ EX Gold for Biz は2種類のカードが存在する
そもそもオリコ EX Gold for Bizの正式名称は、『オリコ EX Gold for Biz S(またはM) iD×QUICPay』と言います。『iD×QUICPay』とは、iDとQUICPayという2つの電子マネーをどちらも搭載しているという意味です。
オリコ EX Gold for Bizには、
- 法人代表者用の「オリコ EX Gold for Biz M」
- 個人事業主用の「オリコ EX Gold for Biz S」
上記の2種類があります。
2つのカードにスペック面で大きな違いはありません。
しかし、以下の点が異なります
-
メンバーカードの有無
法人代表用の「オリコ EX Gold for Biz M」は3枚までメンバーカードを発行できますが、個人事業主用のオリコ EX Gold for Biz Sはメンバーカードを追加発行できません。 -
キャッシング機能の有無
個人事業主用の「オリコ EX Gold for Biz S」には資金調達用のキャッシング機能がついていますが、法人代表用のオリコ EX Gold for Biz Mには付帯していません。
- 法人代表者用の「オリコ EX Gold for Biz M」→メンバーカード3枚まで可能でキャッシング機能なし
- 個人事業主用の「オリコ EX Gold for Biz S」→メンバーカードなしでキャッシング機能あり
メンバーカードやキャッシング機能の有無で、どちらがいいか判断するといいでしょう。
利用限度額はどちらも10万円~300万円の間で、カード会社の審査の後に決定されます。
発行対象は法人もしくは個人事業主のみ
オリコ EX Gold for Bizの発行対象は、法人代表者もしくは個人事業主のみです。
一般のクレジットカードと違って対象を限定したクレジットカードなので、いくらこのカードに魅力を感じても、対象者以外には発行されることはありません。
この章では、オリコ EX Gold for Bizの基本情報をお伝えしてきました。オリコ EX Gold for Bizが法人代表者および個人事業主のみを対象にしたクレジットカードということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
次の章では、オリコ EX Gold for Bizのメリットをお伝えしていきます。
オリコ EX Gold for Bizの6つのメリット
オリコ EX Gold for Bizは法人代表者や個人事業主にとって、数多くのメリットがあるクレジットカードとして知られています。
- ゴールドランクのビジネスカードながら年会費は格安の2,000円
- ショッピング保険から旅行保険まで各種付帯保険が充実
- 2種類の電子マネーを搭載
- ビジネスカードでは最高水準の最大ポイント還元率1.2%
- 国際ブランドがVISAかMastercardから選べる
- ビジネスシーンで活躍する付帯サービスも充実
この章では、上記のメリットの詳細を一つずつ紹介していきます。
ゴールドランクのビジネスカードながら年会費は格安の2,000円!
オリコ EX Gold for Bizの年会費は2,000円(税別)で、しかも初年度年会費無料です。
さらに、法人代表者向けの「オリコ EX Gold for Biz M」は3枚までメンバーカードを発行できますが、追加のメンバーカードについては年会費は無料です。
オリコ EX Gold for Bizは、名称の通りゴールドランクのビジネスカードです。ビジネスゴールドカードの年会費は数万円かかる例も珍しくありません。
例えば、American Expressのビジネスゴールドカードは年会費31,000円(税別)かかります。
もちろん、特典やサービス内容が違いますので一概に年会費を比較することはできません。
しかし、2,000円という年会費はビジネスゴールドカードの中では特筆すべき安さであることは確かなことです。
ショッピング保険から旅行保険まで各種付帯保険が充実
オリコ EX Gold for Bizには、出張時にうれしい各種保険が充実しています。
オリコ EX Gold for Bizに付帯している保険は以下の通りです。メンバーカードでも同様の内容になります。
- 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
- 国内旅行傷害保険(最高1,000万円)
- ショッピングガード(買い物保険、年間最高100万円・免責金額10,000円)
もちろんカードの紛失・盗難保険も付帯されています。
なお、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険ともに利用付帯保険ですので、注意してください。
利用付帯保険とは、旅行経費の一部を該当クレジットカードでの支払いの際に保険適用になる保険のことです。
ビジネスカードでは最高水準の最大ポイント還元率1.2%
オリコ EX Gold for Bizのポイント還元率は最大で1.2%です。
一般カードと比べるとポイント還元率が低いビジネスカードの中では最高水準です。なお、メンバーカードでもポイント還元率は同様です。
オリコ EX Gold for Bizのポイント還元率は「最大で」と但し書きしましたが、その理由はポイント還元率が、前年度の利用額に応じて変動するからです。
ポイントシステムの詳細については次の項で詳しく紹介しています。
ポイントシステムは暮らスマイル
オリコのポイントシステムは、「暮らスマイル」と呼ばれています。暮らスマイルは、1,000円の利用につき1スマイル(ポイント)貯まります。
貯めたスマイルは商品に交換できるほか、オリコポイントに交換することができます。オリコポイントに交換した場合、1スマイルは5円の価値があります。
暮らスマイルは、前年度の利用実績に応じてポイント付与率が高くなるという特徴を持っています。前年度の利用実績と翌年のスマイル(ポイント)加算率の相関は下記の通りです。
利用累計金額 | 翌年のクラステージ | クラステージマイル |
---|---|---|
50万円未満 | ノーマルステージ | 1倍 |
50万円以上 | ステージ50 | 1.5倍 |
100万円以上 | ステージ100 | 1.7倍 |
200万円以上 | ステージ200 | 2倍 |
さらに、オリコ EX Gold for Bizは20%加算されますので、次の表のように、使えば使うほどポイントが貯まりやすく、還元率も高くなります。
クラステージ | 1,000円利用時の獲得スマイル | クラステージマイル | 獲得スマイル | 獲得ポイント (1スマイル=5ポイント) |
円換算 (1,000円使用して返ってくる金額) |
還元率 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノーマルステージ | 1.2スマイル | 1倍 | 1.2スマイル | 5×1.2=6 | 6円 | 0.6% |
ステージ50 | 1.2スマイル | 1.5倍 | 1.8スマイル | 5×1.8=9 | 9円 | 0.9% |
ステージ100 | 1.2スマイル | 1.7倍 | 1.2スマイル | 5×2.04=10.2 | 10.2円 | 1.02% |
ステージ200 | 1.2スマイル | 2倍 | 2.4スマイル | 5×2.4=6 | 12円 | 1.2% |
また、オリコには暮らスマイルとは別に、インターネットショッピングや各種キャンペーンで貯まる「オリコポイント」というポイントシステムがあります。
暮らスマイルのスマイル(ポイント)をオリコポイントに交換することも可能です。
ポイントの交換比率は1スマイル=5オリコポイントです。
スマイルとオリコポイントの主な交換先は以下の通りです。
ポイント交換先 | |
---|---|
スマイル | オリコ限定商品など |
オリコポイント | Amazonギフト券、iTunesギフトコード、LINEギフトコード、すかいらーく優待券、Waonポイント、Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイントなど |
mazonギフト券、iTunesギフトコード、LINEギフトコード、すかいらーく優待券、Waonポイント、Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイントなど
オリコモールのAmazonを利用すれば還元率1.7%も可能
「オリコモール」のAmazonを利用すればポイント還元率1.7%も可能です。
オリコモールを経由してお買い物をすると、AmazonやYahoo!のショッピングでは0.5%のボーナスポイントが貯まりますし、ショップによっては最大15%のボーナスポイントが貯まります。
オリコ EX Gold for Bizはゴールドカード扱いで20%のボーナススマイルが追加で付与されますので、ステージ200の場合10,000円の利用で24スマイル貯められます。
オリコポイントに換算すると、120ポイントとなります。
・カード利用分:10,000円の利用=24スマイル=120オリコポイント
・ボーナスポイント:10,000円の利用=50オリコポイント
合計170オリコポイントが貯められる事となり、Amazonの利用であれば還元率1.7%も可能です。
国際ブランドがVISAかMastercardから選べる
オリコ EX Gold for Bizは国際ブランドをVISAかMastercardか、選ぶことができます。どちらも海外で強い国際ブランドとして有名です。
ただし、国内利用がメインでJCBのカードを探しているという方は、JCBには対応していませんので、注意してください。
なお、メンバーカードもVISAかMastercardを選ぶことができます。VISAとMastercardの優待の違いは下記の通りです。
VISAならVISAゴールドカードの優待を受けられる
VISAを選んだ場合、VISAゴールドカードの優待を受けることができます。VISAゴールドカードの主な優待プログラムは、以下の通りです。
-
VISAゴールドKaligo=ホテル予約ごとにマイル・ポイントが貯まるサービスです。
通常のマイルやポイントに25%追加したマイルやポイントが付与されます。 - VISAゴールド空港宅配=空港から自宅までの復路の手荷物を、1つ500円で宅配してくれるサービスです。
- VISAゴールド海外Wi-Fiレンタル=海外で利用可能なWi-Fiのレンタル料金が20%オフになります。
- VISAゴールド国際線クローク(一時預かり)=国際線を利用する際の手荷物を一時的に預かるサービスが通常料金の15%オフになります。
- VISAビジネスオファー
海外出張などで便利な優待ですね。
MastercardならMastercard T&E Savings
Mastercardを選んだ場合は、Mastercardの法人向けサービス「Mastercard T&E Savings」を受けることができます。
- ダイニングby招待日和=Mastercardが厳選した全国約200店舗の有名レストランで、2名の利用分のうち1名分が無料になるサービスです。1ヵ月あたり2回まで利用することができます。
- 国際線手荷物優待サービス=帰国時の手荷物を優待価格の500円で自宅まで宅配してくれるサービスです。
- 海外ホテル割引サービス=海外ホテルの料金が10%オフになるサービスです。
- 海外携帯電話・Wi-Fiレンタルサービス=海外携帯電話、海外Wi-Fiルーターの通信料、レンタル料が割引になるサービスです。
- 海外航空券優待サービス=指定区間内での最安値の国際航空券を検索・購入することができるサービスです。
- Mastercardビジネスアシスト
ダイニングby招待日和は通常プラチナ以上で付帯するレベルの特典です。会食が多い方におすすめできるのはMastercardでしょう。
ビジネスシーンで活躍する付帯サービスも充実
オリコ EX Gold for Bizは、ビジネス向けのクレジットカードだけにビジネスシーンで活躍する付帯サービスが充実していることも大きなメリットのひとつです。
筆者が特におすすめする主な付帯サービスは以下の通りです。なお、メンバーカードも下記のサービスや優待を受けることができます。
- クラウド会計ソフトfreeeが優待利用可能
- 融資金利優遇制度
- 福利厚生サービス「ライフサポート倶楽部」
- ETCカードも無料発行
それぞれ、どのようなサービスなのかを詳しく見ていきましょう。
クラウド会計ソフトfreeeが優待利用可能
オリコ EX Gold for Bizの会員は、クラウド会計ソフト「freee」の標準プランが通常より2ヶ月分お得になります。
クラウド会計ソフト「freee」の強みは以下の点です。
-
簡単に帳簿がつけられる
はじめての決算書や確定申告書類を誰でも簡単に作成できます。 -
いつでもどこでも利用できる
クラウド型なので、インターネット環境さえあればいつでもどこでも利用できます。 -
会社設立や開業の手続きが簡単
画面に沿って入力するだけで会社設立や開業に必要なすべての書類を作成することができます。個人事業主にとっては、今後法人を設立する際に手続きがやりやすいのが魅力です。
融資金利優遇制度
オリコ EX Gold for Bizの会員には、融資金利優遇制度が用意されています。
オリコの証書貸付「ビジネスサポートプラン」もしくはローンカード「CREST for Biz」から借り入れると、通常金利から最大2.0%(実質年率)優遇してもらえます。
福利厚生サービス「ライフサポート倶楽部」
オリコ EX Gold for Bizの会員は、福利厚生サービス「ライフサポート倶楽部」のサービスを受けることができます。ライフサポート倶楽部が提供している主なサービスは以下の通りです。
-
宿泊
10,000カ所以上の国内・海外の宿泊施設、ツアーパッケージの宿泊施設の優待予約、割引サービスを受けることができます。 -
ゴルフ
全国1,000カ所以上のゴルフ場の優待予約、割引サービスを受けることができます。 -
レクリエーション&スポーツ
アミューズメント施設、温泉施設、ゴルフ練習場、テニススクールなどの入会金や利用料が割引になるサービスを受けることができます。 -
生活お役立ちメニュー
ショッピングや飲食、子育て支援、人間ドックなどを割引料金で受けることができます。
ETCカードも無料発行
ETCカードを無料で発行することができます。ETCカードは営業車に必須のカードですので、法人代表者、個人事業主にはうれしいサービスです。
また、ETCカードの利用分もオリコ EX Gold for Bizとまとめての請求になるので、事務効率もアップします。
この章では、オリコ EX Gold for Bizのメリットを見てきました。ビジネスに役立つさまざまな強みがあることが分かったのではないでしょうか。
次の章では、デメリットや注意しなければならない点をお伝えしていきます。デメリットを知ることはメリットを知ることと同じくらい重要なことですので、ぜひ次の章も読んでください。
オリコ EX Gold for Bizの審査について
ここまで、オリコ EX Gold for Bizのメリットとデメリットをお伝えした上で、こんな方におすすめとお伝えしてきました。上記から、より興味を持ち、申し込みをしたいと思う方もいるのではないでしょうか。
ここでは、申し込みの際に必ず通過しなければならないオリコ EX Gold for Bizの審査についてご紹介します。
審査の難易度
オリコ EX Gold for Bizの申し込みの際、申し込みを行う法人代表者の方や個人事業主の方の信用情報を元に、カードの発行が可能かどうか審査されます。
法人のクレジットカードですが、申し込みを行う方の信用を元にカード発行を行いますので、個人向けのクレジットカードの審査に通らない場合は法人カードの審査にも落ちてしまうことになります。
ただ、オリコ EX Gold for Bizは設立1年目の法人代表者の方や仕事を辞めて間もない個人事業主の方でも取得することができる法人カードです。
審査が特に難しいというわけでもありませんので、個人向けのクレジットカードを利用している方であれば、どなたでも申し込むことができます。
審査期間
オリコ EX Gold for Bizはインターネットから申し込みを行うと、およそ1週間~10日間で申込書類がカード会社に届きます。
申込書類が届いた時点で仮審査に通過している状態であり、必要事項を記入して返送すると、およそ1週間でカードを受け取ることができます。
そのため、オリコ EX Gold for Bizの申し込みからカード到着までの期間は、およそ2週間~3週間となります。
オリコ EX Gold for Bizの審査について紹介しましたが、さらに詳しく知りたいという方は下記記事も参考にしてみてください。
オリコ EX Gold for Bizのデメリット
ここまで見てきて、オリコ EX Gold for Bizには数多くのメリットがあることが分かりました。
この章では、オリコ EX Gold for Bizのデメリットを紹介していきます。
- 保険額がやや心もとない
上記の点があげられます。
強いて挙げれば保険額がやや心もとない
デメリットがほとんどないオリコ EX Gold for Bizですが、強いて挙げるのであれば保険額がやや心もとないという点です。
先述したように、オリコ EX Gold for Bizに付帯している保険は海外旅行傷害保険は最高2,000万円、国内旅行傷害保険は最高1,000万円です。
カード付帯保険でも最高1億円という保険も珍しくない中で最高2,000万円や1,000万円は少し安いと感じる人もいるでしょう。
ましてやこのカードの利用者は、会社の代表者や個人事業主ですので、もしもの時に「2,000万円では足りない」という方も多いでしょう。
保険金額に不安がある人は、旅行の際に別で保険会社の旅行保険をかけることをおすすめします。
この章では、オリコ EX Gold for Bizのデメリットをお伝えしてきました。これでメリットとデメリットの両面を知ることができました。クレジットカードを選ぶ際にはぜひメリット・デメリット両面から検討してください。
次の章では、ここまでお伝えしてきた情報を総合すると見えてくる、オリコ EX Gold for Bizの利用を特におすすめしたい人のタイプを紹介していきます。
オリコ EX Gold for Bizはこんな方におすすめのクレジットカード
ここまで、概要、メリット・デメリットを通して、さまざまな角度からオリコ EX Gold for Bizはどのようなクレジットカードなのかということをお伝えしてきました。
- 格安でビジネスゴールドカードを持ちたい法人代表者もしくは個人事業主の方
なぜ上記のタイプが特におすすめなのかを見ていきましょう。
格安でビジネスゴールドカードを持ちたい、法人もしくは個人事業主の方
格安でビジネスゴールドカードを持ちたい、法人代表者もしくは個人事業主の方には、オリコ EX Gold for Bizを特におすすめします。
オリコ EX Gold for Bizの2,000円(税別)という年会費は年会費数万円かかることも多いビジネスゴールドカードの中では破格の安さです。
オリコ独自のサービスや優待メニューのほかに、選んだ国際ブランドの優待サービスを利用することもできます。
法人代表者もしくは個人事業主の方は、メリットが数多くあるオリコ EX Gold for Bizの入会を検討してはいかがでしょうか。
オリコ EX Gold for Bizの口コミと満足度
3.31 (7)
ポイントの貯めやすさ | 3.86 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.57 |
付帯特典 | 3.71 |
デザイン | 3.14 |
ステータス | 2.71 |
年会費への納得度 | 3.86 |
マイルの貯めやすさ | 2.86 |
保険・補償の手厚さ | 3.14 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.29 |
セキュリティ性の高さ | 3.43 |

- オリコ EX Gold for Biz
- 3.8
- 36歳/男性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 年間費がまず安い。ネット決済用なので、使えれば年間費が安いに越した事はないので。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネット決済用 |
気に入っている点 | 年間費が安い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 管理ページというかサイトが若干見づらい。個人用のカードもいくつか持っているがそれらは見やすいので、見やすくなってもらいたい。 |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | 商品券 |
その他 | 発行にかなり時間かかります。 |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる, ビジネスサービスが受けられる |

- オリコ EX Gold for Biz
- 2.6
- 37歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 20~30万円未満
発行した理由 | ポイント還元率が高いため |
---|---|
主に利用する場面 | オンラインショッピング・通信費・ガソリン代 |
気に入っている点 | オリコモールのAmazonを利用するとポイント還元率がさらに上がる点、年会費が安い点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | カードのデザインをもう少し高級感のあるものにして欲しい |
発行までにかかった期間 | 1週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | Amazonギフト券に交換 |
その他 | freee(クラウド会計ソフト)を使う際に二ヶ月分無料となる点 |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | ポイントやマイルがたまる, ビジネスサービスが受けられる |

- オリコ EX Gold for Biz
- 5
- 30歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 自営業店舗の備品購入のため |
---|---|
主に利用する場面 | 会社備品の購入 |
気に入っている点 | 高級レストランの優待を受けることができるのでかなりお得に外食を楽しむことができる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 優待を受けることができるレストランの数が増えたらなお良い |
発行までにかかった期間 | 1週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | インターネットショッピング |
その他 | 経費計算が簡単になり確定申告が負担にならなくなりました |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- オリコ EX Gold for Biz
- 3.4
- 27歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | オリコの別のクレジットカードを使用していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング支払い |
気に入っている点 | ポイントやマイルがためやすい点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特になし |
発行までにかかった期間 | 分からない |
貯めたポイントの使い道 | 独自の商品に交換 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 資金運用が効率的に行える, ポイントやマイルがたまる |

- オリコ EX Gold for Biz
- 1.8
- 37歳/男性
- [事業形態] 個人事業主
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 年会費の安さ |
---|---|
主に利用する場面 | 事業経費の支払い |
気に入っている点 | シンプルなデザイン |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特に無し |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | 事業用品の購入 |
その他 | 特に無し |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- オリコ EX Gold for Biz
- 3.2
- 28歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | オリコがポイント位還元率が高いと聞いたから |
---|---|
主に利用する場面 | 飲食店の利用 |
気に入っている点 | オリコモールとの連携が取れる |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特にありませn |
発行までにかかった期間 | 2週間以内 |
貯めたポイントの使い道 | オリコモールを経由するEC |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | VISA |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる |

- オリコ EX Gold for Biz
- 3.4
- 27歳/男性
- [事業形態] 法人
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 電子決済に興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | 公共料金の支払い |
気に入っている点 | 年会費が安い |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗が増えてほしい |
発行までにかかった期間 | 1ヶ月以内 |
貯めたポイントの使い道 | コンビニでの支払い |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | Mastercard |
ビジネスカードを作ろうと思った理由 | 経費の管理を合理化できる, ポイントやマイルがたまる |
※調査会社:ランサーズ株式会社
まとめ
今回の記事では、大手信販会社「オリコ」が発行するビジネス向けゴールドカード「オリコ EX Gold for Biz」を紹介してきました。
この記事を最後まで読んで頂いたあなたは、自分自身や会社にオリコ EX Gold for Bizが合っているかどうか、自分はオリコ EX Gold for Bizを申し込むべきかどうかの判断がついているのではないでしょうか。
記事を読むと分かるように、オリコ EX Gold for Bizはメリットが数多くあり、デメリットがほとんどない優秀なクレジットカードです。オリコ EX Gold for Bizが気になったあなたは、ぜひ真剣に入会を検討してみることをおすすめします。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。