三井住友カード リボスタイルはポイント還元1.0%で賢く使えば超お得
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
三井住友カードから発行されている、ポイント高還元率のリボ払い専用カードが「三井住友カード リボスタイル」です。
通常の三井住友カードの2倍(=1.0%還元)でポイントが貯まりますが、リボ払いの手数料が発生するという特徴があります。
使い方によってはとてもお得ですが、無計画に使用すると手数料が発生してしまい損をする可能性もあります。
三井住友カード リボスタイルとは何か知り、リボスタイルを作るべきか、それとも解約するべきか持ち続けるべきか知りたいと思いませんか?
現在、三井住友カード リボスタイルに新規入会&各種条件を達成するとポイントが付与される、以下のキャンペーンを実施中です。
- 新規入会&利用で最大11,000ポイント付与(キャッシュレスプラン)
- 家族カード入会で最大2,000ポイント付与
- ご家族・ご友人への三井住友カード リボスタイル紹介&入会で3,000ポイント付与
【対象期間】2021年2月1日~4月30日
この記事ではリボスタイルのメリットやデメリット、ポイント還元率や旅行傷害保険について詳しく解説し、一番賢い使い方を、わかりやすく解説します。
これで、三井住友カード リボスタイルに興味のある方が、カードの概要やメリットとデメリットを知り、自分が三井住友カード リボスタイルを作るべきか、持ち続けるべきかどうかの判断がつくようになります。
この記事の目次
- 三井住友カード リボスタイルの概要
- 三井住友カード リボスタイルはリボ払い専用
- Vポイントが通常の2倍で貯まる
- 国際ブランドがVISA
- うまく使えばとてもお得!三井住友カード リボスタイルのメリット
- ずっと年会費無料でポイント高還元
- ポイントUPモール&ココイコ!でさらにポイントが貯まる
- ショッピング補償が付帯
- ETCカードも無料で発行できる
- 先に知っておこう!三井住友カード リボスタイルのデメリット
- リボ払いを無計画に使うと手数料がかかる
- 利用金額を細かく確認する必要がある
- 三井住友カード リボスタイルはこんな人におすすめ
- ポイントを最大限に貯めたい人
- 月間の利用金額を細かく把握して計画的に利用できる人
- 三井住友カード リボスタイルの口コミと満足度
- まとめ
三井住友カード リボスタイルの概要
三井住友カード リボスタイルはどのようなカードなのか、カード概要について詳しくお伝えしていきます。
これで、三井住友カード リボスタイルとは何か知ることができるようになります。
三井住友カード リボスタイルはリボ払い専用
三井住友カード リボスタイルはリボ払い専用のクレジットカードです。
リボ払いとは通常の支払い方法と何が違うのか、年会費はどのようになっているのかについて、さらに詳しく解説していきます。
リボ払いとは
カード利用代金を支払う方法の1つで、利用金額を設定した一定額に均して支払う方法です。
そしてリボスタイルはリボ払い専用カードであるため、1回払いが自動的にリボ払いでの支払いになる仕組み(マイ・ペイすリボ)が採用されています。
そして、リボ払いにすると「リボ払い手数料が発生する」ため、使い方によっては損をすることがあります。
この点については後ほど「リボ払いの手数料を最小限にするコツ」で詳しく解説していきます。
年会費無料
リボスタイルの年会費は無料です。もちろん初年度だけでなく2年目以降も年会費がかかることはありません。
その上、本人カードだけでなく家族カードも年会費無料で持つことができ、持っているだけで損をすることはありません。
Vポイントが通常の2倍で貯まる
リボスタイルは、通常の2倍でVポイントが貯まります。
通常の三井住友カードの場合は合計利用金額200円で1ポイントですが、リボスタイルの場合は合計利用金額200円で2ポイントが貯まります。
Vポイント1ポイントを1円分の商品に交換した場合、ポイント還元率は1.0%になります。
通常の三井住友カードはポイント還元率0.5%となるため、リボスタイルのほうがポイントを効率よく貯めることができるようになります。
国際ブランドがVISA
リボスタイルの国際ブランドはVISAとなっています。
VISAであれば国内だけでなく海外の加盟店も多いため、使える場所が幅広くなるメリットがあります。
ここまで、三井住友カードリボスタイルの概要についてお伝えしました。
どのようなカードなのかを理解することができたら次に、リボスタイルのメリットについてご紹介します。
うまく使えばとてもお得!三井住友カード リボスタイルのメリット
- ずっと年会費無料でポイント高還元
- ポイントUPモール&ココイコ!でさらにポイントが貯まる
- ショッピング補償が付帯
- ETCカードも無料で発行できる
という内容があります。
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
ずっと年会費無料でポイント高還元
リボスタイルはずっと年会費無料でポイント高還元という最大のメリットがあります。
2年目以降に年会費がかかることはなく、三井住友カードの中でVポイントをお得に貯められるカードですが、リボ払い専用カードという注意点があります。
リボ払い専用という点について、
- リボスタイルだけのボーナス特典
- リボ払いの手数料を最小限にするコツ
の2つを、さらに詳しくお伝えしていきます。
リボスタイルならではのポイント2倍特典があるので最もお得
リボ払いでポイントが2倍になるのは、通常の三井住友カードにはないリボスタイルだけのボーナス特典となります。
常にポイント2倍となるのはリボスタイルだけの特典となるため、ポイントを最大限に貯めたいならリボスタイルを選んだほうがお得です。
必ずチェック!リボ払いの手数料を最小限にするコツ
リボスタイルは、リボ払い手数料が少しでも発生しないとポイントが2倍にならないという注意点があります。
リボスタイルはリボ払い専用のカードですが、1ヶ月の利用金額がリボ払い設定金額を超えなければ、それは実質的な1回払いとして支払うことになります。
リボ払い設定金額を超えなければリボ払いにならないため、リボ払い手数料は発生せず通常の200円につき1ポイント付与となります。
そこで必ずチェックしていただきたいのが、リボ払いの手数料を最小限にするコツです。
リボ払いの手数料は年利18.0%となっており、一般的なキャッシングに負けないほどの高金利となっています。
しかし年利18.0%という高金利であったとしても、リボ払い設定金額をわずかに超えるようにカード利用することで手数料を最小限に抑えることができるようになるのです。
例えば、リボ払い設定金額を50,000円に設定している場合で考えてみましょう。
リボ払い設定金額を1円でも超えればポイントが2倍付与になるため、リボスタイルで1ヶ月50,500円を使うようにします。
そうすると、50,000円を超えた500円分にしかリボ払い手数料がかかりません。
500円に対するリボ払い手数料はたったの90円(=500円×18.0%)で、1ヶ月に換算しても7円程度のリボ払い手数料にしかなりません。
貯まるポイントと比較してみると、50,500円の利用で100ポイント(500円相当)が貯まりますから、リボ払い手数料を差し引いてもポイント2倍をもらったほうがお得であることが分かります。
また、繰上返済する方法でも手数料を最小限に抑えることができます。
先ほどと同じリボ払い設定金額50,000円で考えてみましょう。
リボスタイルで80,000円を使ってしまったとします。
しかしカード代金引き落とし前に29,500円を繰上返済すれば、残金は50,500円となります。
そして先ほどと同じように、50,000円を超えた500円分にしかリボ払い手数料がかかりませんから、リボ払い専用のリボスタイルでもっともお得にカード利用できるようになるのです。
ポイントUPモール&ココイコ!でさらにポイントが貯まる
三井住友カード会員だけが利用できる「ポイントUPモール」と「ココイコ!」を利用すれば、さらにお得にポイントが貯まります。
ポイントUPモールとは三井住友カード会員だけがログインできるインターネットショッピングサイトのことで、通常のポイントに加えてショップごとに設定された倍率ポイントを受け取ることができます。
そしてココイコ!は、あらかじめエントリーした店舗でリボスタイルを利用すると、ポイント倍付けやキャッシュバックの特典が受けられるサービスです。
ネットショッピングは「ポイントUPモール」を活用し、街中でのショッピングなどは「ココイコ!」を利用すれば、ポイントを効率よく貯めることができます。
ショッピング補償が付帯
リボスタイルには「お買い物安心保険」というショッピング補償が利用付帯されています。
ショッピング補償の対象となる商品は以下のような条件が必要となります。
- リボスタイルを使って購入した海外の商品
- リボスタイルでリボ払いもしくは3回以上の分割払いで購入した国内の商品
補償対象期間は購入日および購入日の翌日から200日間となっており、補償限度額は年間100万円までで、1事故につき3,000円の自己負担金が必要となります。
ショッピング補償が付帯されているので、破損や盗難の被害を心配することなく安心して高額商品を購入できます。
ETCカードも無料で発行できる
リボスタイルがあれば、ETCカードを無料で発行することができます。
ETCカードの年会費は500円(税別)ですが、初年度年会費無料となっており、2年目以降も毎年1回以上利用すれば無料になるお得なカードです。
もちろんETC通行料金もポイント加算の対象となるため、高速道路や有料道路の利用でお得にポイントが貯まります。
ここまで三井住友カード リボスタイルの概要とメリットについてお伝えしてきました。
続いて、三井住友カード リボスタイルのデメリットがどのような影響を与えるのかについてご紹介します。
先に知っておこう!三井住友カード リボスタイルのデメリット
- リボ払いを無計画に使うと手数料がかかる
- 利用金額を細かく確認する必要がある
というデメリットがあります。それぞれのデメリットの具体的な内容と、デメリットを解消する方法について解説していきます。
リボ払いを無計画に使うと手数料がかかる
リボ払いを無計画に使うと、想像以上のリボ払い手数料を支払うことになります。
※毎月の指定の支払額よりもほんの少しだけ超えることで手数料を抑えられる
利用金額を細かく確認する必要がある
リボスタイルを賢くお得に使うためには、利用金額を細かく確認する必要があります。
現時点でいくら利用したかを事細かに確認しておかなければ、利用金額に応じての残高スライド方式のため、ポイント3倍のメリットがなくなってしまうからです。
それでは最後に、ここまでお伝えしてきたリボスタイルの概要とメリット、そしてデメリットを踏まえて「三井住友カード リボスタイルはこんな人におすすめ」をご紹介します。
これで自分がカードを作るべきか、持ち続けるべきかを判断しやすくなります。
三井住友カード リボスタイルはこんな人におすすめ
- ポイントを最大限に貯めたい人
- 月間の利用金額を細かく把握して計画的に利用できる人
におすすめします。
それぞれの方へおすすめする理由を是非ご確認ください。
ポイントを最大限に貯めたい人
リボスタイルはポイントを最大限に貯めたい方におすすめです。
その理由として「リボ払い手数料を少しでも支払えばポイントが2倍になる」というメリットがあるからです。
携帯電話料金や公共料金といった固定料金の支払いにリボスタイルを使えば、毎月の支払額がポイントアップに。
少しのリボ払い手数料でポイントを最大限に獲得することが可能となります。
月間の利用金額を細かく把握して計画的に利用できる人
リボスタイルは、月間の利用金額を細かく把握して計画的に利用できる方に向いています。
先ほどご紹介した固定料金の支払いにリボスタイルを活用すれば、毎月の支払いを細かく把握する必要はありませんが、趣味や娯楽でカード払いをしてお得にポイントを貯めたいと考えている場合は、計画的に利用できる方でないと損をすることが十分考えられます。
計画的にカード利用ができる方であれば、一時的に大きな買い物が必要になった場合でも、設定金額を上げてリボ払い手数料を最小限に抑えるといった柔軟な対応ができるため、決して損をすることはありません。
カード払いによる支出を事細かに把握できる方なら、リボスタイルを使いこなすことができるのでおすすめです。
三井住友カード リボスタイルの口コミと満足度
3.32 (6)
ポイントの貯めやすさ | 3.17 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.33 |
付帯特典 | 3.33 |
デザイン | 2.83 |
ステータス | 2.67 |
年会費への納得度 | 4.67 |
マイルの貯めやすさ | 3.00 |
保険・補償の手厚さ | 2.83 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.33 |
セキュリティ性の高さ | 4.00 |

- 三井住友カード リボスタイル
- 4
- 30歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | リボ払い用のカードが必要だったため |
---|---|
主に利用する場面 | 買い物での支払い |
気に入っている点 | 年会費が永久無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | リボ手数料率がもっと下がると嬉しい |
実際に利用している特典 | Vポイント2倍 |
貯めたポイントの使い道 | インターネットショッピング |
その他 | お金の管理がしやすくなるカード |
国際ブランド | VISA |

- 三井住友カード リボスタイル
- 3.1
- 43歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費無料であることと、リボ払いができるクレジットカードだから。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | リボ払いをすることができて、返済が楽なこと。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | リボ払いだけでなく、1回払いも対応してほしい。 |
実際に利用している特典 | リボ払いをした月はポイント還元率が2倍になってます。 |
貯めたポイントの使い道 | オンラインギフトにしてネットショッピングに使う。 |
その他 | 特になし。 |
国際ブランド | VISA |

- 三井住友カード リボスタイル
- 2.4
- 53歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 700~1000万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 昨年取引上の付き合いで、カード発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | 100万円以上の必需品や、突発的、プライベート内で高額な必要経費が発生した場合。 |
気に入っている点 | 真にやむを得ずリボ払いとなってしまった際、リボ手数料が、通常なら15%/年ほどするものが、年9.8%と異常に安いことです。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 旅行傷害保険の付帯が付いていないので、仮に何かあった場合の事を想定するとこのカードを使う事は怖いと思います。特に海外などではそうなると思いますので、ここら辺のもう少し検討していただいた方がいいと思います。 |
実際に利用している特典 | 該当カードについての特典サービスは利用していない。 |
貯めたポイントの使い道 | ポイントがたまった場合は、全て電子マネーに交換します。 |
その他 | リボ専用のカードですから、日常的に利用することは、あまり望ましくないと思っておりますので、高額な買い物にしか利用しないようにしています。 |
国際ブランド | VISA |

- 三井住友カード リボスタイル
- 4.3
- 30歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 年会費無料で選んだ店舗でポイント2倍等の制度があるので発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニやよく行くファストフード店で使っています。 |
気に入っている点 | 年会費無料でよく行く店舗で非常にポイントが貯まりやすいので気に入っております。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント増額の対象店舗が増えると良いと感じております。 |
実際に利用している特典 | 特定の店舗でのポイント増額サービス コンビニ等でのポイント5倍サービス |
貯めたポイントの使い道 | 次回以降の買い物の際に利用させてもらっております。 |
その他 | カードのデザインも高級感がありスタイリッシュなので気に入っております。 |
国際ブランド | VISA |

- 三井住友カード リボスタイル
- 2.6
- 51歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | リボ専用のところ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | リボの仕組みがわかりにくい |
実際に利用している特典 | 楽天ポイントに交換 |
貯めたポイントの使い道 | 楽天ポイントに交換 |
その他 | カードのデザインが地味すぎ |
国際ブランド | VISA |

- 三井住友カード リボスタイル
- 3.5
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ポイントサイトで大量にポイントを獲得できるので、そのポイントが欲しかったのでとりあえず発行したかったからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニエンスストアでの支払い |
気に入っている点 | リボ払い専用のクレジットカードであって、さらにそのリボ払いの手数料が年率9.8%と低くなっている点が気に入っています。また年会費も無料な点も気に入っている部分です。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 旅行傷害保険の付帯がないので、これを利用付帯でも良いので付けて欲しいです。 |
実際に利用している特典 | セブンイレブンやローソン、さらにファミリーマートでの支払いでポイント還元率がアップ |
貯めたポイントの使い道 | nanacoポイントに交換 |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | VISA |
※調査会社:ランサーズ株式会社
まとめ
三井住友カード リボスタイルの概要とメリットデメリットについて、最後におさらいしましょう。
▼ 三井住友カード リボスタイルの概要
- 年会費永年無料
- リボ払い専用カード
- ポイント2倍付与で還元率は1.0%
- 家族カードも永年無料
- ポイントUPモール&ココイコ!でさらにポイントが貯まる
- ショッピング補償の利用付帯
- ETCカードの無料発行
- 計画的に使わないと損をすることがある
- 利用状況を常に把握しておく必要がある
このように、三井住友カード リボスタイルは賢く使えばとてもお得なカードですが、使い方によっては損をすることがあります。
これで、三井住友カード リボスタイルに興味のある人が、三井住友カード リボスタイルの概要やメリット、デメリットについてご理解いただけたでしょうか。
三井住友カード リボスタイルを作るべきか、持ち続けるべきか、もしくは解約すべきかどうかの判断になれば幸いです。
現在、三井住友カード リボスタイルに新規入会&各種条件を達成するとポイントが付与される、以下のキャンペーンを実施中です。
- 新規入会&利用で最大11,000ポイント付与(キャッシュレスプラン)
- 家族カード入会で最大2,000ポイント付与
- ご家族・ご友人への三井住友カード リボスタイル紹介&入会で3,000ポイント付与
【対象期間】2021年2月1日~4月30日
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。