VIASOカードはおすすめ?交換手続き不要でお得なキャッシュバック方法を解説
監修者:ファイナンシャルプランナー 伊藤亮太
大手クレジットカード会社UFJニコスが発行するVIASOカードは、キャッシュバック機能や豊富なデザインなどで人気を集めるクレジットカードです。
VIASOカードをすでに利用している人、もしくはこれからVIASOカードを作ろうとしている人にとって、
- VIASOカードの概要、キャッシュバック制度、特典商品、メリット、デメリットが知りたい
- VIASOカードのお得な使い方が知りたい
- VIASOカードの発行しているカードの種類が知りたい
- VIASOカードに入会するべきかどうかの判断基準が知りたい
と思うのは、ごくごく自然の流れと言えるでしょう。
この記事ではそういった人たちのために、VIASOカードの概要や仕組み、メリット・デメリット、そして豊富なデザインについての情報をまとめてみました。
記事を読むことによって、VIASOカードの全体像を把握できるだけでなく、自分が入会するべきかどうかの判断ができるようになるでしょう。
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 【年会費永年無料】ポイント最大10%還元!
- 今なら最大10,000円キャッシュバック実施中!
- 貯まったポイントは自動でキャッシュバック!
この記事の目次
VIASOカードの概要を整理
VIASOカードのメリット・デメリットを知る前に、まずは概要を整理しておきましょう。 ここでは、VIASOカードの概要を把握するために、
- 年会費などの概要
- キャッシュバックの仕組み
というふたつのポイントについて解説していきます。
年会費やポイント還元率
以下はVIASOカードの年会費やポイント還元率などの概要です。
- 年会費:本人、 家族ともに無料。
- 申込資格:18歳以上(高校生不可)。未成年の場合は親権者の同意が必要。
- 追加可能カード:ETCカード、家族カード。
- 国際ブランド:マスターカード
- ポイント還元率:通常0.5%、提携通販ショップ0.5%~10.0%、特定加盟店1.0%
- 利用可能枠:10~100万円の間で審査結果に応じ個別に設定される。
- 海外旅行傷害保険:最高2,000万円。
- ショッピング保険:年間限度額100万円。
通常のポイント還元率は0.5%とそこまで高くはありませんが、 「Point名人.com」という提携通販ショップでカードを利用して商品を購入するとボーナスポイントが付与されます。
Point名人.comには楽天、アマゾンなどの大手通販サイトが含まれているため、日頃から通販サイトを頻繁に利用する人にはとても魅力的な特徴と言えるでしょう。
また、ETCマークのある高速道路、携帯電話料金(ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)、インターネットプロバイダーは「特定加盟店」のため、支払い時に獲得できるポイントが2倍になるのも特徴のひとつです。
キャッシュバックの仕組み
通常のクレジットカードは、貯まったポイントを交換して使う方式がほとんどですが、VIASOカードはポイントの交換が不要な「キャッシュバック制度」を導入しています。キャッシュバックの仕組み・流れは以下の通りです。
(1) ポイントが貯まる
通常のショッピングであれば、1,000円の利用で5ポイント(=還元率0.5%)など、利用に応じてポイントが貯まっていきます。
(2) 累計ポイントが1,000ポイントになる
累計ポイントが1,000ポイントになるとキャッシュバックの対象となります。1,000ポイントに満たない場合は、入会日を基準に1年間ポイントが蓄積されます。
(3) ポイント還元対象月に請求がある場合は請求相殺
1年に1回のポイント還元対象月に請求がある場合は、請求相殺されます。ポイント還元対象月とは「貯まったポイントがキャッシュバックされる月」のことで、入会の1年後に設定されるようになっています。自身のポイント還元対象月を知りたいときは以下の例をご参照ください。
- 入会月:1月
- ポイント蓄積期間:2月~翌年1月
- ポイント還元対象月:翌年1月
(※)入会から2目以降も1年目と同じ月がポイント還元対象月となる。
VIASOカードの概要が把握できたところで、次の項からはVIASOカードのメリットについてみていきましょう。
VIASOカードの3つのメリット
VIASOカードがどういったカードのなのか、大まかに把握していただけたでしょうか?
- キャッシュバックなのでポイント交換の手間がない
- ポイント還元率2倍になる支払先が多い
- 「Point名人.com」を利用すれば10%の超高還元が狙える
上記の3つのポイントについてそれぞれ解説していきます。
キャッシュバックなのでポイント交換の手間がない
まず、VIASOカードのもっとも大きなメリットは 「キャッシュバックなのでポイント交換の手間がないこと」と言えるでしょう。
通常のクレジットカードは、
- 貯まったポイントを対象となる商品と交換する
- キャッシュバックの手続きをして現金化
- マイルや電子マネー、その他のポイントに移行
のいずれか、もしくはどれか選べる形式を取っていることが多く、
- 交換できる商品に欲しいものがない人
- 現金ですぐに使いたい人
にとっては少し使いづらい仕様となっています。
その点、VIASOカードであれば、もっとも汎用性の高い現金として自動でキャッシュバックしてくれるため、余計な手間がかかりません。
ポイント還元率2倍になる支払先が多い
クレジットカードには、それぞれの発行会社と提携してポイント還元率をアップしてくれる加盟店がありますが、 「その店舗を利用していない人からするとメリットがない」というケースも珍しくありません。
その点、VIASOカードは以下のような 「全国各地でほとんどの人が利用しているサービス」を特定加盟店としており、「加盟店のポイント優遇サービス」の恩恵を受けやすいカードと言えるでしょう。
ポイント還元率が1%(=通常の2倍)になる特定加盟店
(1) 道路料金
- ETCマークのある高速道路
- 一般有料道路の通行料金
(2) 携帯電話・PHS利用料金
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- ワイモバイル
(3) インターネットプロバイダー利用料金
- Yahoo!BB
- @nifty
- au one net
- BIGLOBE
- ODN
「Point名人.com」を利用すれば10%の超高還元も!
VIASOカード会員専用「Point名人.com」という通販サイトも、会員にとっては大きなメリットのひとつです。
このサイトを経由した後、VIASOカードで商品を購入すると、 通常のポイントにプラスして0.5%〜10%もの「ボーナスポイント」が付与されるようになっており、商品によっては超高還元が狙えます。
ショップは時期ごとに還元率アップキャンペーンを実施しているため、場合によっては10%を超える12%という破格の高還元を受けることができるケースもあるのです。
代表的なショップと還元率>※還元率はキャンペーンではなく通常時のもの
- 楽天市場:1.0%
- Amazon:0.5%
- ホテル宿予約サイト「じゃらんnet」:2.0%
- ニッセンオンライン:2.0%
- JTB国内旅行(宿泊、ツアー):2.0%
- タワーレコード:3.5%
- イトーヨーカドーネット通販:2.0%
- ショップジャパン:5.0%
デザインが豊富
VIASOカードは、 カードデザインが豊富な点もメリットのひとつと言えるでしょう。
クレジットカードはゴールド、プラチナといったステータス性によりデザインを変更することはありますが、同じステータスのカードでデザインが選べるタイプは貴重です。
VIASOカードは同じステータス性のカードの中でも数種類のうちからデザインを選ぶことができるため、「他の人とカードがかぶりたくない」と考える人にとっては、最適なカードと言えます。
キャラクターデザイン
以下は、キャラクターがデザインされたVIASOカードの一例です。
マイメロディVIASOカード
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 「サンリオオンラインショップ」でポイント4倍!
- 入会時に最大6,000円相当のポイントプレゼント!
- 高還元率(最大10%)のポイントは自動でキャッシュバック!
サンリオの人気キャラクター「マイメロディ」がモチーフのかわいらしいデザインです。VIASO e ショップにはサンリオオンラインショップがあるため、そこを経由して買い物をするとボーナスポイントが1.5%付与されます。
VIASOカード(ラブライブ!デザイン)
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 限定書き下ろしオリジナルステッカーをプレゼント!
- 最短翌営業日のスピード発行!
- 入会時に最大6,000円相当のポイントプレゼント!
人気アニメ「ラブライブ!」のキャラクターが前面にあしらわれたデザインです。 入会特典として、描き下ろしオリジナルステッカーが同封されます。
VIASOカード(くまモンデザイン)
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 負担なしでカード利用代金の一部を熊本県に寄付!
- 最短翌営業日のスピード発行!
- 入会時に最大6,000円相当のポイントプレゼント!
今や全国で圧倒的な知名度と人気を誇る熊本のご当地キャラクター「くまもん」がデザインされたカードです。
特典として、カード利用代金の0.2%が熊本県に寄付されます。
そのため、特典というよりは「熊本県を応援したい!」といった人におすすめです(2020年2月現在、熊本地震の復興支援のため一時的に寄付割合が0.4%になっています)。
VIASOカード(ぐでたま デザイン)
- 海外旅行保険
- 家族カード
- 分割払い
- ETC
- 「特製ぐでたまステッカー」の入会特典!
- 今なら20%キャッシュバック実施中!
- 年会費無料!最短翌営業日発行!
ゆるい雰囲気で人気のサンリオキャラクター「ぐでたま」がデザインされたカードです。 入会特典として、描き下ろしオリジナルステッカーが同封されます。
■けいおん!
人気アニメ「けいおん!」のオリジナルデザインのカードです。
デザインは主人公5人がメインの「キャラクターデザイン」と、5つの楽器のアイコンが並んだ「楽器デザイン」の2種類から選ぶことができます。
入会特典として描き下ろしオリジナルポストカードが同封されます。
■ふなっしー
千葉県船橋市のご当地キャラクターでありながら、非公式かつ独特なキャラクターで人気となった「ふなっしー」がデザインされたカードです。
特典として、カード利用代金の0.1%が公益財団法人みちのく未来基金へ寄付され、東日本大震災の復興支援にあてられます。
ここまでは、VIASOカードのメリットである加盟店の多さ、高還元率を狙える会員専用通販サイト、豊富なカードデザインについて解説してきました。
次の項からは、人によってはデメリットと感じてしまう、VIASOカードの特徴についてみていきましょう。
VIASOカードの3つのデメリット
メリット豊富なVIASOカードですが、デメリットがゼロというわけではありません。ここからは、VIASOカードのデメリットである、
- ETCカード入会に1,000円(税別)かかる
- ポイントには蓄積期間がある
- 通常の還元率は0.5%と高くはない
の3つについて解説していきます。
ETCカード入会に1,000円(税別)かかる
VIASOカードは ETCカードに入会時1,000円(税別)の新規発行手数料がかかります。
ETCカードの発行手数料が無料のカードは各社から発行されているため、この点はデメリットと言わざるをえません。
ETCカードを作ろうと考えている人は、年会費が無料だからといって「カード発行に関してお金はかからない」と勘違いしないように気をつけてください。
VIASOのETCカードについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
また、他のETCカードと比較したい方はこちらの記事も参考にしてくださいね。
ポイントには蓄積期間がある
VIASOカードのポイントは蓄積期間があり、 1年以内に1,000ポイントに達していないとそのまま消滅してしまうので気をつけましょう。
1,000ポイントというと、通常0.5%の還元率で計算した場合年間20万円を利用する必要があります。
メインではなくサブでの利用を考えている人は、「本当に年間20万円も使うのか?」と一度計算してみるとよいでしょう。
また、ポイントに有効期限がある点は「永久不滅」を売りにしているセゾンカード等と比べると、どうしても見劣りしていまいます。
通常の還元率は0.5%と高くはない
VIASOカードの 通常還元率は0.5%と決して高くはありません。
他の年会費無料カードには、1%を超えるものもいくつかあるため、もし「高還元」だけを基準にカードを選ぶのであれば、VIASOカード以外を選ぶことをおすすめします。
VIASOカードのメリットとデメリットがわかったところで、次の項からはVIASOカードのその他の特徴についてみていきましょう。
VIASOカードの基本は1種類
メリットやデメリットといった内容ではありませんが、VIASOカードにはゴールド、プラチナ、ブラックといったカードの種類が存在しません。
ここからは、そうしたVIASOカードの特徴についてみていきましょう。
VIASOカードは普通カードのみ
クレジットカードは、同じカード会社の同ブランドでも優待サービスや年会費、ステータス性などから、
- 普通(一般、レギュラー)カード
- ゴールドカード
- プラチナカード
- ブラックカード
のようにランク付けがされている場合がありますが、VIASOカードには普通カードしか存在しません。ただ、 その分他のカードにはない豊富なデザインが魅力なカードでもあります。
ゴールドカードはない
普通カードしかないということは、言い換えると、
- クレジットカードならではの優待サービスを思う存分楽しみたい
- 旅行やショッピング保険は充実したものに加入したい
- 利用額は数百万単位の高額に設定したい
といった人には不向きなカードと捉えることができます。
もし、上記のような要望を持っているのであれば、同じUFJニコスが発行するMUFGカードゴールド(年会費1,905円税別)などの、年会費が安価なゴールドカードがおすすめです。
VIASOカードの口コミと満足度
3.36 (23)
ポイントの貯めやすさ | 3.39 |
---|---|
ポイントの使いやすさ | 3.74 |
付帯特典 | 3.09 |
デザイン | 3.35 |
ステータス | 2.78 |
年会費への納得度 | 4.74 |
マイルの貯めやすさ | 2.39 |
保険・補償の手厚さ | 3.39 |
会員サイト・アプリの使いやすさ | 3.00 |
セキュリティ性の高さ | 3.74 |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.5
- 68歳/男性
- [職業] アルバイト・パート
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | 年会費とETCカードの発行も無料だったから。 |
---|---|
主に利用する場面 | 高速道路利用、ネットショッピング |
気に入っている点 | ネットショッピングで高還元率のクレジットカードでありつつ、年会費やETCカード発行も無料なところ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ネットショッピングでは高還元ポイントも、普通のショッピングだと還元率が0.5%と低いです。ですから普通のショッピングでも還元率を上げてほしいです。 |
実際に利用している特典 | VIASOeショップ経由での買い物でポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | キャッシュバックしてもらって、ショッピングなどで使ってます。 |
その他 | なし。 |
国際ブランド | MasterCard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 2.7
- 31歳/女性
- [職業] フリーランス
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 年会費が無料のため |
---|---|
主に利用する場面 | 少し大きめの買い物の支払い |
気に入っている点 | ポイントを支払い額に自動還元してくれる点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 特になし |
実際に利用している特典 | 特になし |
貯めたポイントの使い道 | 支払いに還元 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.5
- 34歳/男性
- [職業] フリーランス
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ポイントサイトでキャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピング |
気に入っている点 | 色々なデザインが選べるところです |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | アプリがいちいちブラウザに戻され使いにくかったです。 |
実際に利用している特典 | VIASO eショップでのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | VIASO eショップでの買い物 |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.9
- 76歳/女性
- [職業] 介護職
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ポイントが商品券などに交換ではなく、口座引引落時にオートキャッシバックで還元されるということで面倒がないと思い作りました |
---|---|
主に利用する場面 | 公共料金、携帯電話の支払い |
気に入っている点 | ポイントのオートキャッシバックで無駄がないことが一番で、他のカードにはなかなかないメリットだと思います。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | オートキャッシバックで有効期限を気にしなくて良いと思っていましたが、実は有効期限はあり、年間20万円くらいのカード支払いがないと消えてしまうようになっています。オートキャッシバックはせっかくの強みなので、使用額の下限はなくてもよいのではないかと思います。 |
実際に利用している特典 | 携帯料金など特定加盟店で使う場合ポイントが2倍になるので意識しています |
貯めたポイントの使い道 | 口座引落時にキャッシバック |
その他 | ポイントの有効期限をうっかり切らしてしまう…、交換が面倒…、などという方に特におすすめできるカードです。 |
国際ブランド | VISA |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.2
- 26歳/男性
- [職業] 介護職
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | キャッシュレスに興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントが使える店舗が増えてほしい |
実際に利用している特典 | 特典は特に利用していません |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピングで使います |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 2.7
- 28歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 使用している人が少ないから |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ スーパー |
気に入っている点 | ポイントが自動で現金化されること |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 専用サイトが使いにくい |
実際に利用している特典 | ポイントキャッシュバック機能 |
貯めたポイントの使い道 | 現金化 |
その他 | 特になし |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 5
- 30歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 3~10万円未満
発行した理由 | クレジットカードのデザインがシンプルで好みだったため |
---|---|
主に利用する場面 | ショッピングの決済 |
気に入っている点 | デザインがシンプルですっきりしているところ、単色で統一されているところ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | VIASOカードの認知度が低いところ、もっと広まってほしい |
実際に利用している特典 | キャッシュバックキャンペーン |
貯めたポイントの使い道 | ネットショッピングの決済 |
その他 | 年会費無料であるところが気に入っている |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 2
- 40歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 学生でも発行してくれるから。 |
---|---|
主に利用する場面 | VIASOeショップでの買い物。 |
気に入っている点 | 還元ポイントを勝手にキャッシュバックしてくれること。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 還元率がもう少し高いとよい。 |
実際に利用している特典 | 指定モール経由でのポイントアップ。 |
貯めたポイントの使い道 | キャッシュバックになるのでとくに使いみちは固定されない。 |
その他 | 発行審査がゆるいように感じる。 |
国際ブランド | MasterCard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.1
- 56歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 海外旅行損害保険が付いていたため |
---|---|
主に利用する場面 | 旅行代金の決済 |
気に入っている点 | ポイントがオートキャッシュバックされるので使いやすい |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 海外旅行損害保険が利用付帯となっているが、自動付帯ならメリットが大きい |
実際に利用している特典 | コンサートやライブの割引サービスがある |
貯めたポイントの使い道 | カードの決済口座にキャッシュバックされる |
その他 | ネットショッピングをする際に、VIASO eショップを経由すると利用ポイントに加えてボーナスポイントが付く |
国際ブランド | VISA |

- VIASO(ビアソ)カード
- 2.6
- 51歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャンペーンを実施していたため |
---|---|
主に利用する場面 | ETCでの支払い |
気に入っている点 | 自動でキャッシュバックされるところ |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | カードのデザインをおしゃれにして欲しい |
実際に利用している特典 | オートキャッシュバック |
貯めたポイントの使い道 | 引き落とし口座に自動キャッシュバック |
その他 | カードの色が好きではないです |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.2
- 28歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 三菱UFJグループが発行元のクレジットカードだったので、安心感を持てて、長く愛用できそうだと感じたからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | 高速道路での支払い |
気に入っている点 | ETCマークのある高速道路に加えて、有料道路でもポイントが倍になって貰えるのは、ドライブ好きな自分にとって、プライベートが充実したものになっています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 全国の道の駅でも、ポイントが2倍になって貰えるようになれば、マイカー利用がより一層楽しくなるだろうなと思います。 |
実際に利用している特典 | なし |
貯めたポイントの使い道 | 現金へキャッシュバック |
その他 | 車好きな方にはもってこいのクレジットカードです。 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.7
- 42歳/女性
- [職業] 事務職
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | キャンペーンに惹かれて作ろと思いました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払いが多いです。 |
気に入っている点 | 手続きが不要で引き落とし口座へ自動入金されるシステム |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 海外旅行傷害保険サービスの他に手厚い補償があると嬉しいです。 |
実際に利用している特典 | 独自のネットモールVIASO eショップを利用した時ポイント還元率が大きい、オートキャッシュバックシステム |
貯めたポイントの使い道 | 現金に交換。 |
その他 | デザインの種類が豊富なので好きです。 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.6
- 59歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 入会特典が魅力的だったから |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングの支払い、携帯電話料金の支払い。 |
気に入っている点 | オートキャッシュバック |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントが1000に達していないと消滅するので、救済案を考えてほしい。 |
実際に利用している特典 | ネットショッピングのポイント還元アップ |
貯めたポイントの使い道 | 現金で指定の銀行口座に振り込んでくれるので、そのまま支払いに使っています。 |
その他 | カードのデザインがイマイチです。 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.5
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | ポイントが自動で現金還元されるというオートキャッシュバック機能に惹かれたので発行してみました。また年会費が無料な点も発行する理由の一つでした。 |
---|---|
主に利用する場面 | VIASO eショップのネットショッピングでの支払いに利用しています。 |
気に入っている点 | VIASOカードはポイントを自動で現金と交換してくれるので、ポイントの交換手続きをしないで済む点が気に入っています。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント有効期限が1年間と短いのでもう少し有効期限を延ばして欲しいです。また通常時のポイント還元率を最低でも1%にして欲しいです。通常時のポイント還元率が0.5%ではメインのクレジットカードとして利用するには難しいです。 |
実際に利用している特典 | VIASO eショップのネットショッピングを利用してポイント還元率をアップ |
貯めたポイントの使い道 | 貯めたポイントは、オートキャッシュバック機能でポイントを現金と交換しています。 |
その他 | ありません。 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.9
- 31歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ポイント還元の方法が良かったから |
---|---|
主に利用する場面 | 携帯代の支払い、ネットショッピングの支払い |
気に入っている点 | ポイントが自動で紐付けされた銀行へ還ってくる点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 還元率の上がる店舗が出てくればいいなと |
実際に利用している特典 | 付帯している海外旅行保険 |
貯めたポイントの使い道 | 自動で紐付け銀行への還元 |
その他 | タッチで決済ができるようになって欲しい |
国際ブランド | VISA |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.2
- 68歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 入会特典が魅力的だったから |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニの支払い、実店舗での支払い、ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | ポイントは自動でキャッシュバックされる点 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイントの自動キャッシュバックは一年に一度ではなく、自分のタイミングでキャッシュバックできるといいと思います。 |
実際に利用している特典 | 1000円ごとに5ポイントが付くサービス |
貯めたポイントの使い道 | そのまま口座に振り込まれるで、現金として使用 |
その他 | ポイントを忘れてしまいがちな人にはいいと思う。 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.5
- 64歳/女性
- [職業] 専業主婦(主夫)
- [年収] 200万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 入会時の特典が良かったので発行しました |
---|---|
主に利用する場面 | スーパーでの支払い、ネットショッピングでの支払い |
気に入っている点 | たまったポイントはオートキャッシュされるので、手続きをしなくていいので楽です。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | オリジナルのカードデザインが少しダサイ感じです。そのほか色々なデザインがありますが、子供っぽいです。 |
実際に利用している特典 | VIASOのeショップを経由してネットショッピングをすると、ポイントが2倍以上付きます。 |
貯めたポイントの使い道 | 普段の生活費に充てます。 |
その他 | 携帯電話の支払いで、ポイントが2倍つきます。 |
国際ブランド | MasterCard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3
- 40歳/女性
- [職業] 会社員
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 学生でも審査が通りやすかったから |
---|---|
主に利用する場面 | 店舗での買い物の代金支払い |
気に入っている点 | 手続きをしないで溜まったポイントがキャッシュバックされること |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント還元率が低いので、もう少し高くなるとよい |
実際に利用している特典 | 指定サイトからのWeb店舗での利用でポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | キャッシュバック |
その他 | 審査が緩めでカードを作りやすい |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.2
- 27歳/男性
- [職業] 介護職
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | 電子決済に興味があったから |
---|---|
主に利用する場面 | 公共料金の支払い |
気に入っている点 | 年会費無料 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 使える店舗が増えてほしい |
実際に利用している特典 | 特典は利用してない |
貯めたポイントの使い道 | コンビニの支払い |
その他 | デザインが地味 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.9
- 30歳/男性
- [職業] 会社員
- [年収] 500~700万円未満
- [月の使用額] 10~20万円未満
発行した理由 | 年会費が無料な所とポイントのオートキャッシュバック機能というものが珍しいと感じたので発行してみようと思いました。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ・スーパーでの支払い |
気に入っている点 | ポイントのオートキャッシュバック機能が気に入っています |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 空港のラウンジが使えるようになる等の特典があればよいのにと感じました |
実際に利用している特典 | 新規入会時のキャッシュバックキャンペーンを利用しています |
貯めたポイントの使い道 | オートキャッシュバック機能で再度買い物時に利用しています |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 3.7
- 42歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 400~500万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | ポイントサイト経由で発行すれば大量にポイントを獲得できることとオートキャッシュバック機能があるのが理由で発行しました。 |
---|---|
主に利用する場面 | ネットショッピングで支払い・携帯電話やインターネットプロバイダーの支払い |
気に入っている点 | 年会費が無料な点と利用付帯であっても海外旅行傷害保険が付いているのが気に入っています。また、オートキャッシュバック機能がある点も気に入ってます。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | 通常時のポイント還元率が低めであるので、もう少しポイントアップしてもらいたいです。それとETC発行手数料が1000円かかるのでこれを無料にして欲しいです。 |
実際に利用している特典 | 「ビアソ eショップ」でのポイントアップ |
貯めたポイントの使い道 | 現金としてキャッシュバックを受けているのでポイントを貯めていません。 |
その他 | 特にありません |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 2.6
- 45歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 300~400万円未満
- [月の使用額] ~1万円
発行した理由 | メインバンクのUFJ系列の発行体であったからです。 |
---|---|
主に利用する場面 | メインバンクと関連性が強いサービスで利用しています。 |
気に入っている点 | メインバンクとの連動性が高い点が気に入ってます。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | ポイント優遇条件がシビアなので改善してもらいたいです。 |
実際に利用している特典 | 特にありません。 |
貯めたポイントの使い道 | たまにしか利用していないので、ポイント交換条件まで達してません |
その他 | クレジットカードを集めるのが趣味です。実際に利用した感想ですがポイント特典の壁がシビアです。あまりにも合わなかったため1年以内で脱会しました。これと言って特徴もなく美味しい点も乏しかったです。 |
国際ブランド | Mastercard |

- VIASO(ビアソ)カード
- 4.1
- 27歳/男性
- [職業] 自営業
- [年収] 200~300万円未満
- [月の使用額] 1~3万円未満
発行した理由 | 無料で海外旅行保険がついていたので。 |
---|---|
主に利用する場面 | コンビニ、レストランなど、海外での支払いにも。 |
気に入っている点 | アマゾンなどの買い物をVIASOeショップを通せばポイントが貯まるところ。 |
こうだったらもっといいのに!と思う点 | もっとキャンペーンを行って欲しい |
実際に利用している特典 | VIASOeショップでの買い物 |
貯めたポイントの使い道 | 現金に交換 |
その他 | ポイントのオートキャッシュバックが便利! |
国際ブランド | Mastercard |
※調査会社:ランサーズ株式会社
基本情報
発行会社 | 三菱UFJニコス株式会社 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 東京都千代田区外神田4-14-1秋葉原UDX | ||
カード名 | VIASO(ビアソ)カード | ||
国際ブランド | MasterCard | ||
申込資格 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。※未成年の方は親権者の同意が必要です。 | ||
発行スピード | 最短翌営業日 | ||
年会費 | 本人 | 初年度 | 無料 |
2年目~ | 無料 | ||
特典 | - | ||
家族 | 初年度 | 無料 | |
2年目~ | 無料 | ||
特典 | 原則として18才以上(高校生不可)でご本人会員と生計をともにする同居の家族の方 | ||
ショッピング | 限度額 | 100万円 | |
利率 | 分割払い | 公式サイト参照 | |
リボ払い | 公式サイト参照 | ||
キャッシング | 限度額 | 40万円 | |
利率 | - | ||
支払日 | 毎月15日締め | ||
ETCカード | 追加発行 | なし | |
利用特典 | なし | ||
年会費 | 無料 | ||
年会費2年目 | 無料 | ||
初回手数料 | 無料 | ||
備考 | 新規発行手数料として1,100円(税込)。 | ||
対応電子マネー |
| ||
対応コンビニ |
|
付帯保険・補償等
海外旅行保険 | 本人 | 死亡・後遺傷害保険 | 最高2,000万円 ※詳細は公式サイト参照 |
---|---|---|---|
入院・通院費用 | - | ||
傷害治療費用 | 200万円限度 ※1回の事故につき | ||
疾病治療費用 | 200万円限度 ※1回の病気につき | ||
賠償責任 | 2,000万円限度 ※1回の事故につき | ||
携行品損害 | 20万円限度 ※1旅行につき | ||
携行品損害(自己負担額) | 3,000円 | ||
救援者費用 | 200万円限度 | ||
補償期間 | 90日間 | ||
家族特約 | - | ||
家族特約の対象 | - | ||
付帯条件 | 利用付帯 | ||
付帯条件補足事項 | 公式サイト参照 | ||
ショッピング保険 | 年間補償額 | 最高100万円 | |
自己負担額 | 3,000円 | ||
補償対象 | 国内外を問わずNICOSカードでご購入された品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償 | ||
補償期間 | 90日間 | ||
紛失盗難補償 | 内容 | カード会社への紛失・盗難のお届け日から遡って60日以降に発生した損害を補償 |
対応ポイント・マイル
ポイントプログラム | ポイント名 | VIASOポイントプログラム | |
---|---|---|---|
付与 | 1,000円=1ポイント | ||
還元率 | 0.5%~10% | ||
有効期限 | 12ヶ月 | ||
ポイント交換先 | キャッシュバック |
まとめ
それでは、この記事で紹介したVIASOカードの特徴を振り返ってみましょう。
概要・特徴
- 年会費無料
- ポイントは1,000ポイントに達した場合のみ、1年に1度自動キャッシュバックされる
- 一般カードのみでゴールドカードなどはない
メリット
- ポイント交換の手間が省ける
- 特定加盟店で支払うと還元率が2倍になる。また、特定加盟店は対象になる人が多い店舗・サービスが多い
- 会員専用の通販サイトを経由すれば、10%を超える超高還元も狙える
- アニメやキャラクターとのコラボが多く、カードデザインが豊富
デメリット
- ETCカードの発行には1,000円(税別)の手数料がかかる
- 1,000ポイントに達していなければ、ポイントはそのまま消滅してしまう
- 通常の還元率は0.5%と高くない
向いている人・不向きな人
- 向いている:加盟店のサービスをよく利用する人、他の人とカードデザインがかぶりたくない人
- 不向き:ゴールドカードなどステータス性の高いカードが欲しい人
VIASOカードの利用を考えている人や、今現在VIASOカードを使っており「このカードが本当に自分に合っているかどうかわからない」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 監修者:ファイナンシャルプランナー 伊藤亮太
-
皆様にとって真に必要なライフプランニングの設計、資産運用相談を承っております。中立的な立場から、ご相談に応じます。砂金取りという趣味も実益をかねて実践中です。詳しくはZIPANNINGで検索を。