Operated by Ateam Inc.

イーデス

クレジットカードの少額決済のメリット&デメリットを徹底解析

最終更新日:

クレジットカードの少額決済のメリット&デメリットを徹底解析
クレジットカードの支払い
このページにはPRリンクが含まれています
イーデス』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無が影響を及ぼすことはございません。
また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。※提携機関一覧

少し前までは、クレジットカードは高額の商品を購入する時のみに利用するという人が多かったですが、最近ではコンビニなどで少額決済を利用する人も増えてきました。

とはいえ、「数百円から千円程度の買い物にわざわざクレジットカードを利用するにも気が引ける」という人も中にはいるのではないでしょうか。

この記事を読んでいるあなたは、「小銭を持ち歩きたくないので、できればコンビニでもクレジットカード決済したい」と思っていたり「コンビニでの少額決済にはどのような手続きが必要なのか知りたい」と思ってはいませんか?

この記事では、そんなあなたのためにクレジットカードの少額決済についての疑問や懸念をすべて解決します。

ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

  • 株式会社ポイ探 代表取締役

    監修者菊地崇仁

    1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。

    2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。ポイント探検倶楽部に掲載されているポイントは約230種類。ポイントやマイルを中立の立場で語れる数少ない専門家として知られる。

    約100枚のクレジットカードを保有、年間約150万円の年会費を支払っている、まさにクレジットカードの専門家。
    一般カードからプラチナカードまで幅広い層のカードを実際に保有・利用し、日々様々なメディアにて、使った人にしか分からない信用できる情報提供を行っています。所有されているすべてのカードを月に1度は必ず利用しながら、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。

    三児の父であり家計のやりくりをすべて担当。ポイントのみならず、クレジットカードや保険なども守備範囲で、近年は投資にも挑戦している。

    【主な著書】
    新かんたんポイント&カード生活 (自由国民ムック)

    • SNS
    • X
    • SNS
  • 株式会社エイチームライフデザイン

    編集者イーデス編集部

    「ユーザーが信頼して利用できるWEBメディア」を目指す編集部チーム。実際のユーザーの声や業界知識の豊富な専門家の協力を得ながら、コンテンツポリシーに沿ったコンテンツを制作しています。暮らしに関するトピックを中心に、読者の「まよい」を解消し、最適な選択を支援するためのコンテンツを制作中です。

    ■書籍
    初心者でもわかる!お金に関するアレコレの選び方BOOK

    ■保有資格
    KTAA団体シルバー認証マーク(2023.12.20~)

    ■許認可
    有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可・許可番号:23-ユ-302788

    • SNS

気になる内容をタップ

少額でもクレジットカード決済はできます

「少額だとクレジットカード決済できないのでないか」。

そんな疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。結論から先にお話すると、どれだけ少額でもクレジットカード決済はできます。

クレジットカード会社の規約には「◯◯円以上で利用可能」などの決まりはありません。

極端な話をすれば、クレジットカード決済が可能な店舗では1円の商品でもクレジットカードで支払うことができるのです。

この章では少額決済が考えられる場面をシーンごとに分けて、少額決済の方法をお伝えしていきます。

利用にあたっての注意点にも触れているので、クレジットカードの少額決済に少しでも興味のある人はぜひ最後まで読んでください。

コンビニではサインレスでスピーディに決済可能

少額決済といえば、コンビニをまず思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。コンビニでのクレジットカードの少額決済は、非常に進化しています。

基本的にはサインレスでスピーディな決済が可能で、人によっては小銭を探す時間の方が長くなってしまうほど短時間で支払い手続きが完了してしまいます。

だし、4,000円以上の買い物はレシートにサインを求められる場合が多いです。

また、プリペイドカードや切手・印紙などはクレジットカード決済できませんので、注意が必要です。

コンビニ以外のスーパーでもクレジットカード決済可能

コンビニと並んで少額決済が多い店舗にスーパーマーケットがあります。スーパーでもクレジットカード決済可能な店舗が増えています。

全国チェーン展開しているような有名スーパーはほぼクレジットカードが使えると言っても良いでしょう。

その反面、地域に密着した小規模スーパーでは、まだクレジットカード決済機能を導入していないケースも考えられます。

自分が普段使っているスーパーがクレジットカードに対応しているか、対応しているなら使用可能なカードは何なのかを前もって調べておくことをおすすめします。

注意!決済手数料を気にして○○円以上と決めているお店もある

決済手数料を気にして「◯◯円以上はクレジットカード利用可能」としている店舗の中にはありますので、注意してください。

決済手数料とは、クレジットカード決済を導入している店側がクレジットカード会社に支払う手数料のことで、コンビニやスーパーでは決済金額の数%を手数料としてカード会社に支払っています。

手数料を上乗せしてお客さんに求めるのはクレジットカード会社の規約に違反するので、手数料を節約したい店舗はクレジットカード決済を高額のみ可能にしているというわけです。

ここまで、コンビニやスーパーでコンビニ決済は可能なのか?という点からお話しを進めてきました。

次の章では、少額でもクレジットカードを使うメリットは何なのかという点を詳しく解説していきます。

菊地崇仁

菊地崇仁 / クレジットカード専門家

約100枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。
【専門家の解説】

コンビニで少額決済のためにクレジットカードを出すのは気が引けると言う方も多かったと思いますが、従来からサインも不要のため、現金で支払うよりも素早く決済できます。最近では、カードを端末に差し込むタイプも増えており、それほどクレジットカードで支払っている感覚もないかもしれません。

さらに、タッチ決済対応のクレジットカード、店舗も増えてきました。ローソンとセブン-イレブンでは、タッチ決済対応のクレジットカードを端末にかざすだけで支払う事ができます。電子マネーで支払う感覚です。

また、利便性だけでなく、クレジットカード会社もコンビニでお得なカードを増やしています。三井住友カードは、対象のコンビニ・飲食店で支払うとポイントが最大7%(※)になるサービスを始めました。Orico Card THE POINTでは搭載されているiDやQUICPayで支払うと、0.5%のポイント上乗せ(1.5%)です。JCBのOriginal Seriesではセブン-イレブンでポイント3倍(1.5%)

コンビニは接触率が高く、カード会社もカードを使ってもらえるようにコンビニでお得なサービスを展開していますので、少額だからと思わずに、少額でもどんどんクレジットカードを使う癖をつけましょう。

※ 対象のコンビニ:セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン 他
※ 対象の飲食店:マクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司 他

※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。ポイント還元率は通常のポイント分を含みます。スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外となります。商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿し支払いただく場合があります。 その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用される店舗によって異なる場合があります。

少額でもクレジットカード決済するメリット

少額の買い物でもクレジットカードを利用する代表的なメリットは、以下の通りです。

メリット

  • 現金を持ち歩く必要がない
  • ポイントやマイルを貯めることができる
  • 各コンビニでお得な特典がついているクレジットカードがある

以下から、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

現金を持ち歩く必要がない

まず第一に「現金を持ち歩く必要がない」というメリットがあります。コンビニやスーパーに買物に行く度に、財布の中身を心配する必要がありません。

「コンビニやスーパーにはATMがあるから大丈夫」という人もいるでしょう。しかし、ATMでお金を下ろすのも一手間ですし、会社の休憩時間などはATMも混雑しています。

「ATMの待ち時間で思ったより時間をとられてしまった」という経験をしたこともあるのではないでしょうか。

クレジットカードを1枚持っていればそういった心配はなくなります。

ポイントやマイルを貯めることができる

ポイントやマイルを貯めることができるのも大きなメリットです。

コンビニやスーパーは毎日のように利用するという人は、1回1回の金額は少なくても月単位、年単位にしたら相当な金額を使っている計算になります。

たとえば、毎日500円をコンビニで支払っている人は年間にすると、

500円×365日=18万2,500円

上記のように18万2,500円支払っている計算になります。

これを一般的なポイント還元率0.5%で掛け合わせると、

18万2,500円×0.05=9,125円

上記のように、年間では9,125円相当のポイントが付与されます。

年間で1万円弱が還付されると考えれば、クレジットカード決済がどれだけお得なのかが分かるのではないでしょうか。

各コンビニでお得なクレジットカードがある

コンビニ各社では、クレジットカードを発行していてお得な特典や優待を用意しています
代表的なコンビニとクレジットカードを以下に紹介します。

コンビニ
クレジットカード名
主な優待、サービス
セブンイレブン
セブンカード・プラス
  • セブンイレブンを含むセブン&アイグループ対象店での利用でポイント2倍付与
  • 電子マネー「nanaco」のチャージでポイントが貯まる
  • 毎月8のつく日はイトーヨーカドーでの買い物がほとんど全品5%OFF
ファミリーマート
ファミマTカード
  • 毎週火曜日、土曜日はショッピングポイントが3倍
  • 毎週水曜日は女性限定でショッピングポイントが2倍
  • 会員限定割引
ローソン
ローソンPontaカードVISA
  • 100円につき2ポイント付与
  • 貯めたPontaポイントはマイルに交換可能(2Pontaポイント→JAL1マイル)
  • 会員限定特典情報の配信

セブンカード・プラスの券面
年会費初年度:無料
2年目以降:無料
ポイント還元率0.5~1.5%
国際ブランド
  • jcb
電子マネー
  • quicpay
  • nanaco
発行スピード最短1週間
追加カード

ETCカード

家族カード

ETCカード発行手数料無料
ETCカード年会費無料
ETCカード発行期間最大3~4週間
マイル還元率(最大)-
ポイント名nanacoポイント
締め日・支払日締め日:毎月15日・支払い日:翌月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)
申し込み条件原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方。または18歳以上で学生の方。(高校生除く)
必要書類

本人確認書類 例)運転免許証・各種健康保険証・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・マイナンバーカード・住民票の写し

注目ポイント

  • 年会費永年無料!
  • nanacoポイントが200円につき1P
  • イトーヨーカドーのハッピーデーはほとんど全品5%OFF
  • セブン&アイグループ利用で通常の2~3倍
  • 電子マネー「QUICPay」搭載
公式サイトへ

    ファミマTカードの券面
    年会費初年度:無料
    2年目以降:無料
    ポイント還元率0.5%
    国際ブランド
    • jcb
    電子マネー
    • id
    発行スピード最短2週間
    追加カード

    ETCカード

    家族カード

    ETCカード発行手数料無料
    ETCカード年会費無料
    ポイント名Vポイント
    締め日・支払日締め日:毎月末日・支払日:翌々月1日
    申し込み条件18歳以上の方(高校生除く)で、電話連絡が可能かつ安定した収入のある方、またはその配偶者。
    必要書類

    運転免許証・運転経歴証明書、マイナンバー(個人番号)カード、在留カード

    注目ポイント

    • ファミマでの買物でポイント最大2.0%還元!
    • ファミペイチャージに最適!
    • Vポイントを効率よく貯めるならこのカード
    • 公共料金の支払いでもポイントが貯まる
    • 毎日お得なサービスがいっぱい
    公式サイトへ

      この章では、少額でもクレジットカードを使うメリットを紹介してきました。

      クレジットカードの少額決済には数多くのメリットがあるにもかかわらず、躊躇してしまう人が多いのはなぜなのかといったところを次の章で解き明かしていきます。

      なぜ少額決済は気が引ける?少額決済のデメリットと考えられていること

      サイン

      前の章で明らかになったように、クレジットカードの少額決済には数多くのメリットがあります。

      ですが、その半面まだまだ「コンビニやスーパーでクレジットカードを使うのは抵抗がある」と考えている人が多いのも事実です。

      こうした意見を持つ人は、デメリットとして以下のようなことを考えているのではないでしょうか。

      デメリット

      • サインで時間がかかる
      • いくら使ったのか分かりにくい
      • 他のお客さんにお金がないと思われてしまう

      上記の懸念点は事実なのでしょうか。この章で解き明かしていきましょう。

      サインで時間がかかると勘違いされている

      支払いの際に、サインや暗証番号を求められ会計に時間がかかるというのは勘違いです

      確かにコンビニやスーパーにクレジットカードが導入された当初はそういった傾向もあったかもしれません。

      しかし、現在では数千円までの少額決済ならサインレスで決済可能です。人によっては細かい小銭を数えるよりも短時間で会計手続きが完了します。

      加えて、店員も預かったお金を数え、お釣りを出す手間も省かれるため、結果として現金での支払いよりも短時間で済む場合が大半です。

      銀行引き落としまで時間がかかるのでいくら使ったのかわかりにくい

      「クレジットカードを使ってから銀行引き落としまで時間がかかるので、自分の使った金額を把握できない」と考えている人もいるのではないでしょうか。

      確かに、大きな買い物であれば大体の金額を把握しやすいでしょう。

      一方で、コンビニなどの少額決済は1回1回が小さい金額なのでトータルでいくら使ったのかが分かりにくいという意見ももっともです。

      しかし、この懸念は会員専用サイトなどで細かくチェックすることで解決します。

      会員専用サイトでは、どこで何に使ったのか、トータルでの支払額はいくらなのかがひと目で分かります。

      自分がいくら使って、来月いくら払わなければいけないのかが分からないという人は細かく会員専用サイトをチェックして、計画的に管理していきましょう。

      少額でもお金がないと勘違いされる

      コンビニやスーパーなどの総額決済をクレジットカードで支払うと、店員や他のお客さんから「お金がない人だと思われてしまいそう」という意見があります。

      確かに日本は古くから現金至上主義の面があり、現在でもその影響が残っている部分があります。

      しかし、アメリカや中国、韓国など世界に目を向ければ、少額決済にクレジットカードを使用することの方が今や主流なのです。

      クレジットカード先進国では、小銭を持ち歩いて買い物をするというのはむしろ少数派です。

      数十年前まで給料の受け渡しは現金が主流で、銀行振込は少数派でした。ですが今は「給料は現金じゃなきゃ」といった意見を持つ人はほとんどいないでしょう。

      同じように、やがて日本でもクレジットカードの少額決済が主流になると考えられています。
      そのため他の人の目をあまり気にする必要はありません。

      ここまで、クレジットカードの少額決済に躊躇している人の懸念点について見てきました。

      懸念している問題は、大体誤解、あるいは解決できる問題だと分かっていただけたのではないでしょうか。

      次の章では、おすすめの使い方として電子マネーとの併用についてお伝えしていきます。

      電子マネーにチャージして使うのもおすすめ

      クレジットカードのおすすめの利用の仕方として、電子マネーのチャージをクレジットカードで行うという方法があります。

      おすすめの理由は以下の通りです。

      • サインや暗証番号なしで利用可能
      • 電子マネーのポイントとクレジットカードのポイントが両方貯まる

      また、この章では電子マネーの紛失はクレジットカードの紛失以上に気を付けなければならないという理由についても合わせてお伝えしていきます。

      サインや暗証番号なしで利用可能

      電子マネーの利用には、サインや暗証番号は必要ありません

      クレジットカードの場合でも数千円まではサインレスで利用することができますが、前出のように4,000円を超えるケースにはサインを求められる可能性が高いです。

      加えて、電子マネーは専用の読取機気にタッチするだけで支払手続きが完了します。
      クレジットカードと比べても、よりスピーディに決済することができます。

      クレジットカードからチャージすれば間接的にポイントも貯まる

      電子マネーを使うにはお金をチャージする必要がありますが、チャージにはクレジットカードを使うことをおすすめします。

      チャージにクレジットカードを利用すると、電子マネー独自のポイントの他にクレジットカードのポイントも貯めることができます

      要はポイントの二重取りができるというわけです。

      紛失に注意!電子マネーは紛失時の補償はない

      ただし、電子マネーの紛失には細心の注意が必要です。クレジットカードの場合、適切に使用していてなおかつ紛失時に正しい手続きをとれば、仮に不正利用されていたとしても不正利用分は保障されます。

      しかし、電子マネーには今のところ不正利用の補償がありません。

      それだけに、より注意を払う必要があります。

      まとめ

      この記事では、クレジットカードの少額決済についてお話ししてきました。

      この記事を最後まで読んでいただいたあなたは、クレジットカードの少額決済がとてもお得でメリットがたくさんあるということが分かったのではないでしょうか。

      また、クレジットカードの少額決済に懐疑的だった人もその多くは誤解や偏見に基づいたもので、デメリットはほとんどないということに気づいていただけたと思います。

      ぜひこの記事を参考に、コンビニやスーパーなどの少額決済にもクレジットカードを積極的に利用して、よりお得に賢く買い物をしてください。

      クレジットカードの支払いの関連記事

      • Facebook
      • x
      • LINE

      © 2022 Ateam LifeDesign Inc.