東京マリオットホテルに泊まるならSPGアメックスが断然お得!VIP気分が味わえる多彩な優待特典を徹底解説

海外旅行好きな方に特に人気のトラベル系カード「SPGアメックス」は、国内のホテルでもお得に使えるのをご存知ですか?
都心のラグジュアリーホテル「東京マリオットホテル」も特典対象ホテルのひとつ。SPGアメックスを持っているだけで、ワンランク上のサービスが受けられます。
そこで今回は、東京マリオットホテルでVIP待遇が受けられるSPGアメックスの特典や、東京マリオットホテルの魅力を詳しく解説します。
ご紹介する特典内容をしっかり活用すれば、ホテル滞在がさらに快適になるはずです。
最後までひと通りチェックして、東京マリオットホテルをお得に満喫しましょう。
この記事の目次
- SPGアメックスはホテル関連の特典が豊富
- 世界最大のホテルグループの提携カード
- マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格が自動付帯
- 国内外40社以上の航空マイルに交換可能
- SPGアメックスで東京マリオットホテルに無料宿泊
- 特典は1泊50,000ポイント以内のホテルが対象
- 必要ポイントはカテゴリーやシーズンで異なる
- 東京マリオットホテルはカテゴリー6
- 無料宿泊特典の予約は電話またはWEBで
- 東京マリオットホテルの魅力とSPGアメックス会員優待サービス
- 閑静な品川・御殿山に立地
- チェックイン時からVIP 待遇
- デザイン性と機能性を兼ね備えたモダンな客室
- 開放感のあるエグゼクティブラウンジ
- 多彩な目的に使える宴会場・会議場も充実
- 茶室がある広大な庭園・庭園チャペルも
- ジム&プールを無料で利用できる
- ラウンジ&ダイニングGの代金が15%オフ
- 取材企画の特別ランチを堪能
- まとめ
SPGアメックスはホテル関連の特典が豊富
SPGアメックスの正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」です。
東京マリオットホテルについて見ていく前に、まずはSPGアメックスの特徴を確認しておきましょう。
世界最大のホテルグループの提携カード
SPGアメックスは、アメックスと世界最大のホテルグループ「マリオットインターナショナル」が提携して発行しているカードです。
元々、提携先はスターウッドホテルグループのSPGのみでした。ですが、「マリオットリワード」および「ザ・リッツ・カールトン・リワード」と統合したことにより、2019年2月13日から「マリオットボンヴォイ」という統一ブランドがスタート。
カードの名称はそのままで、より幅広いホテルで利用できるようになりました。
SPGカードの年会費は31,000円(税別)です。カードランクはゴールドカードに相当するので、高いステータス性とハイレベルなサービスを享受できます。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格が自動付帯
SPGアメックスの最も特徴的な特典は、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格が自動的に付与されるというもの。
ゴールドエリート会員資格は、年間25泊以上を達成した人だけに付与される特別な特典ですが、SPGアメックス会員なら無条件でその資格を得ることができます。
ゴールドエリート会員になると、他のカードではなかなか体験できないサービスが受けられるので、旅行好きな方の人気がとても高い1枚です。
世界6700軒以上の系列ホテルに泊まれる
マリオットボンヴォイの参加ホテルは7,000軒以上にのぼります。世界130の国と地域に点在しているので、旅行や出張でさまざまな場所に行く機会がある方は重宝するでしょう。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員なら、客室のアップグレードをはじめ、チェックアウト時間を延長できるレイトチェックアウトやボーナスポイント付与などの特典が利用可能。
一般客とは違った上質なサービスを受けられるのは、SPGアメックスならではの特典です。
国内外40社以上の航空マイルに交換可能
SPGアメックスを使って貯めたポイントは航空マイルに交換可能。国内外40社以上の航空会社のマイルが対象なので、マイナーな航空会社をよく利用する方でも恩恵が受けられそうです。しかも、マイル移行手数料は無料。
また、1回の交換で60,000ポイントをマイルに移行すれば、5,000マイルが付与されるという特典も。これにより、マイル還元率を1.25%に上昇させることが可能です。
次章では、SPGアメックスによる東京マリオットホテルの無料宿泊サービスについて詳しく解説します。
SPGアメックスで東京マリオットホテルに無料宿泊
SPGアメックスの特筆すべき特典のひとつに「無料宿泊特典」があります。
この特典は年1回、カードの更新をすると付与されます。カードを解約しない限り、毎年無料で有名ホテルに泊まることができるというもので、東京マリオットホテルも対象ホテルのひとつです。
なお、すべての系列ホテルが無料宿泊特典の対象というわけではありません。無料で泊まれるホテルの条件と東京マリオットホテルの場合をチェックしましょう。
特典は1泊50,000ポイント以内のホテルが対象
マリオットボンヴォイ系列のホテルにはポイントが設定されていて、無料宿泊特典が利用できるかどうかはポイント数によって変わってきます。
ポイント数については次の項でご説明しますが、特典対象となるのは1泊50,000ポイント以内のホテルです。
カード更新によって付与された無料宿泊特典は1泊1室2名まで利用可能。カード会員本人だけではなく、もう一人一緒に無料で泊まれるのは大変お得です。
また、祝日や連休といった繁忙期でも、空室があればいつでも無料宿泊特典を利用できるというところも良心的。
必要ポイントはカテゴリーやシーズンで異なる
マリオットボンヴォイの系列ホテルは1〜8までカテゴリー分けされていて、カテゴリー8が最上ランクです。
また、シーズン分類については、スタンダード(通常期)・オフピーク(閑散期)・ピーク(繁忙期)の3パターンに分けられています。
先述したポイントは、ホテルのカテゴリーやシーズンによって異なり、無料宿泊特典が利用できるのは50,000ポイント以内です。50,000ポイント以内となるのは以下の場合となります。
スタンダード | カテゴリー6まで |
---|---|
オフピーク | カテゴリー7まで |
ピーク | カテゴリー5まで |
利用客が増えるピーク期はカテゴリー5までですが、オフピーク期を選べばカテゴリー7のホテルに無料で泊まれるのでお得感がアップします。
東京マリオットホテルはカテゴリー6
さて、今回取り上げる東京マリオットホテルはカテゴリー6となっています。カテゴリー6のホテルのシーズン別ポイント数は以下のとおりです。
スタンダード | 50,000ポイント |
---|---|
オフピーク | 40,000ポイント |
ピーク | 60,000ポイント |
つまり、東京マリオットホテルで無料宿泊特典が利用できるのはスタンダード期またはオフピーク期で、ピーク期は不可となります。
東京マリオットホテルのカテゴリー・シーズンごとのポイントは、マリオットボンヴォイ公サ式イトの「マリオットボンヴォイ ポイント交換表」で確認可能です。
無料宿泊特典の予約は電話またはWEBで
無料宿泊特典は、下記ゴールドエリート会員専用デスクに電話をするか、マリオットボンヴォイの予約専用ページから予約することができます。
<ゴールドエリート会員専用デスク> |
オンライン予約は自分の都合に合わせて24時間いつでも可能です。電話予約は平日20時までですが、予約以外に要望や問合せ事項がある場合も柔軟に対応してもらえます。
オペレーターの質の高さにも定評があるので、予約関連で困りごとがあれば相談してみましょう。
この章では、東京マリオットホテルで利用できるSPGアメックスの無料宿泊特典について解説しました。
次章では、東京マリオットホテルの魅力とSPGアメックスによる優待サービスを深堀していきます。
東京マリオットホテルの魅力とSPGアメックス会員優待サービス
東京マリオットホテルは、世界有数のグローバルホテルブランド「マリオットホテル」のひとつ。マリオットボンヴォイ傘下のホテルとして、先述したさまざまな特典が利用できます。
本章では、東京マリオットホテルの魅力を詳しくお伝えしながら、SPGアメックスによる特典も随時ご紹介しましょう。
閑静な品川・御殿山に立地
東京マリオットホテルは、閑静な高級住宅街エリアとして知られる品川の御殿山に位置しています。
御殿山は江戸時代の古地図に「御殿山、櫻の名所なり」と記されるほど風光明媚な場所。東海道品川宿に隣接していたため、葛飾北斎や歌川広重の浮世絵のモチーフとしても度々使われています。
また、品川神社は400年の歴史があり、品川は日本で初めて開業した駅でもあります。
中世から続く歴史ある土地柄をもち、独自のローカル文化をはぐくんできた御殿山と、マリオットグループのインターナショナルカルチャー。その融合をテーマに作り上げられたのが東京マリオットホテルです。
東京の中心部にありながら日本の歴史や文化が感じられることもあり、欧米を中心とした外国人観光客に特に人気があります。実際、利用客の7〜8割を外国人が占め、ホテル内では国際的な雰囲気を味わえます。
緑豊かで落ち着ける環境
品川というと高層ビルが建ち並ぶ大都会のイメージですが、東京マリオットホテル周辺は緑豊かで落ち着ける環境が整っています。
敷地内には約2,000坪の御殿山庭園があり、ホテル外周には約1kmの緑に囲まれたジョギングコースも。中心部と比べて車通りが少ないため、排気ガスが少なく、快適かつ静かな環境で散策などを楽しめます。
無料送迎バス・空港リムジンバスでアクセス良好
東京マリオットホテルの最寄り駅は品川駅(高輪口)。東海道新幹線をはじめ、JR各線や京急線も乗り入れているため、ビジネスにも観光にも大変便利です。
品川駅からは徒歩だと約10分ですが、無料送迎バスを利用すれば約5分でアクセス可能。駅近ホテルではないため不便に思われる方がいるかもしれませんが、送迎バスで数分なので十分快適です。
また、羽田空港や成田空港からも空港リムジンバスが運行しており、それぞれ約30分、約80分でホテルに到着できます。
チェックイン時からVIP 待遇
SPGアメックスで東京マリオットホテルを利用すれば、チェックイン時からVIP待遇を受けられます。どのように特別扱いされるのか、具体的な内容を5つご紹介しましょう。
エリート会員のチェックイン優先レーンがある
実際にチェックインを体験させてもらいました
まず、東京マリオットホテルのフロントには、マリオットボンヴォイのエリート会員専用のチェックイン優先レーンが用意されています。一般レーンが混み合っていても並んだりする必要がなく、スムーズにチェックインを済ませることが可能です。
チェックインの際は、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員が利用できる特典について説明してもらえます。このようにフロント到着時点ですでに特別扱いされるというのは、SPGアメックスのステータス性とパワーのたまものです。
1滞在につき1度、500ポイント贈呈される
SPGアメックスを使って東京マリオットホテルに宿泊すると、ウェルカムギフトとして1滞在につき500ポイントが付与されます。
エリート会員に贈呈されるゴールドウェルカムギフトポイントはホテルブランドによって付与されるポイントが異なり、そのレンジは250〜500ポイントの間です。東京マリオットホテルは最大の500ポイントがもらえるのでお得感があります。
最大14時までのレイトチェックアウトが可能
空室状況にもよりますが、SPGアメックス会員なら、東京マリオットホテルのチェックアウト時間を最大14時まで延長することが可能です。もちろん延長料金は要りません。
レイトチェックアウトがOKなら慌ただしく支度をする必要がなくなり、朝の時間をゆったりと過ごすことができます。
空室があればアップグレードできる
客室のアップグレードができるというのも、SPGアメックスならではの優待特典。レイトチェックアウトと同様に空室しだいという条件つきですが、空室があればよりグレードの高い部屋に泊まることが可能です。
チェックイン時にはおもてなしとしておしぼりが出されます。その際にカードキーとアップグレード済みであることがわかる「アップグレードされましたカード」や、レストラン等が15%割引になる案内などが渡されます。
会員番号を伝えれば15%割引の特典を使うことができるので、15%の案内の用紙は持ち歩かなくても問題ないです。
なお、15%割引の特典は朝食やルームサービスなどには利用できないので注意しましょう。
12歳以下はオリジナルのぬいぐるみがもらえる
ゴールドエリート会員にはキッズプログラムがあり、12歳以下のお子様がいる場合はオリジナルのぬいぐるみがプレゼントされます。(2019年8月31日で)
デザインは5種類あり、ホテルによってもらえる種類が異なるため、ほかの系列ホテルに宿泊して全種類集めるのもおすすめです。
デザイン性と機能性を兼ね備えたモダンな客室
東京マリオットホテルの客室は、機能的なだけではなくデザイン性にも優れています。
インテリアはテーマカラーである藤色を中心に落ち着いた色調でまとめられ、温かみのあるモダンな空間を演出。
客室の家具はすべて特注品で、曲線的なデザインのカウチソファや御殿山の桜を描いた優雅なカーペット文様など、随所に洗練されたこだわりが見られます。
また、広さは平均38㎡とゆったりとした造りなので、のびのびとくつろぐことができるでしょう。
21〜25階はエグゼクティブフロア
21階〜25階はワンランク上の客室が集まるエグゼクティブフロアです。エグゼクティブフロアは108㎡の豪華な「プレジデンシャルスイート」をはじめとした、4タイプの多彩なスイートで構成されています。
上層階は好天に恵まれれば富士山が見えるので、日常から離れたハイグレードな宿泊体験ができるでしょう。
ベッドルームも広々とした空間になっています
バスタブがおしゃれ テレビもついています
こだわりのアメニティ・おもてなし
客室のアメニティやおもてなしも上質です。
元々、エグゼクティブフロアのみのサービスだったカプセルコーヒーのエスプレッソマシーン(ネスプレッソ)を全室に完備。バスローブやルームウェア、アイロンも全室完備で、快適かつ機能的に過ごせるようになっています。
バスルームのアメニティ類はタイ発のナチュラルコスメで統一されています。
開放感のあるエグゼクティブラウンジ
ホテル最上階の26階には、2017年12月にリニューアルオープンしたエグゼクティブラウンジがあります。ここを利用できるのはプラチナ・チタン・アンバサダーステータスの会員本人プラス同室に滞在の1名までです。
ラウンジからは東京湾や東京タワーなど東京の大パノラマを一望でき、軽食が提供されるビュッフェエリアやミーティングスペースも利用可能。
エグゼクティブラウンジでできること
エグゼクティブラウンジでは、ラグジュアリーな空間で思い思いの過ごし方を満喫することができます。
エグゼクティブラウンジでできることは以下です。
- 夕食前にアラカルトと共にお酒を愉しむ
- 軽い夕食として愉しむ
- 夕食後のデザートとして、お酒の時間を愉しむ
- 席に座ってゆったりとチェックイン
- 会議室を借りてミーティング
時間帯別 愉しめる食事
エグゼクティブラウンジでは時間帯によって愉しめる食事内容が変わってきます。
6:30~23:30 | オールデイズスナック |
17:30~23:30 | イブニングカクテル |
■6:30~23:30(オールデイズスナック)
- クッキー・キャンディあられなどのおかし
- ソフトドリンク
和を楽しめるよう、あられや金平糖も置いています。
オリジナルのブレンドコーヒーやTWGのオリジナルブレンドのブラックティも楽しめます。
■17:30~23:30(イブニングカクテル)
- 温かいアラカルト5~6種類・サラダ・ハム、チーズ、オリーブなどのおつまみ6種類
- ケーキなどのデザート
- ソフトドリンク
- お酒
これだけでもお腹いっぱいになるくらい種類が多いですね。
お酒は自分で作ることができます。
多彩な目的に使える宴会場・会議場も充実
東京マリオットホテルには13タイプの大小さまざまなバンケットルームがあり、以下のように多目的に利用できます。
- 結婚式
- 会議(国際会議含む)
- 会社のイベント
- 各種研修
- 同窓会
最も大きな「ザ・ゴテンヤマボールルーム」は立食形式なら最大1,000名、結婚式などの正餐では最大500名収容できます。
予定が入っていない時は、結婚式場のイメージが湧くようにショールームとしてテーブルクロスやお花などをセットしています。
開放的なガーデンビューの小規模な宴会場もあり、アットホームなウェディングパーティーなどに人気です。最大50名ほど入ることができます。
設備のこだわり
宴会場がある地下1階にも車を停められるようになっているので移動が便利です。
ロビーのような空間があり待ち合わせにも便利ですし、喫煙ルームや更衣室があるのも嬉しいポイントですね。
茶室がある広大な庭園・庭園チャペルも
約2,000坪の広大な御殿山庭園には、有名建築家が手がけた茶室「有時庵」や滝があり、和の文化や景観を楽しめます。
また、庭園内には豊かな緑と水に囲まれた「The Forest」というチャペルがあり、自然光がたっぷり射し込む空間で感動的な結婚式が挙げることが可能。
ベビールームも併設され、小さなお子さんと一緒に参列することもできます。
ジム&プールを無料で利用できる
SPGアメックス会員は、ホテル内のジムとプールを無料で利用できます(対象は16歳以上)。フィットネスルームは朝6時、プールは朝7時から利用できるので、朝食前や出勤前の運動に最適です。
ウェアの貸し出し(500円~1,000円)も行っているため、手ぶらでも問題なく使うことができます。
ラウンジ&ダイニングGの代金が15%オフ
先述した15%割引チケットは、ロビーフロアのラウンジ&ダイニングGで利用可能。ラウンジ&ダイニングGからは御殿山庭園の緑を望むことができ、素材を活かしたグリル料理や季節ごとに変わる旬の料理を堪能できます。
ディナーコースは基本的に8,000円〜ですが、平日は1,700円のパスタランチなど比較的リーズナブルなメニューも。
また、13時~と15時~はアフタヌーンティ(※)も行っており、女性にとても人気です。
※価格は記事により異なります。
割引チケットを利用すればさらにお得になります。なお、個室も利用可能です。
シャンパン好きにおすすめブリリアントモーメント
シャンパンとビールが飲み放題の「フリーフロー」が楽しめます。シャンパンは3ヶ月毎に変わり、良質なシャンパンが並ぶためとてもお得です。
時間 :17時~21時(L.O.) 料金 :女性 8,000円 男性 9,500円(時期により金額が異なります。) メニュー:オードブル、メインディッシュ、フリーフロー(シャンパン・ビールの飲み放題) |
デリのカレーパンが人気
レストラン入り口にパンやデザート類、紅茶やコーヒーなどのお土産が買えるペストリー&ベーカリー「GGCo.」があります。
そこで人気なのがこのオリジナルのカレーパン(350円)。総料理長のレシピによる特製ビーフカレーが詰まっており、生地にはタピオカ粉が使われもちもちの食感です。
テレビで紹介されたこともあり人気で売り切れてしまうこともしばしば。 取材後に買おうと思っていたら15時の時点ですでに売り切れ…残念。
取材企画の特別ランチを堪能
今回はハワイアンフェア中ということで、ハワイアンな特別ランチをいただきました。
せっかくなので頂いたランチもご紹介します。
<ランチメニュー>
- プランステーションアイスティー(ノンアルコールカクテル)
- トルティーヤ カービングサービスより
- 冷製スープ“ヴィシソワーズ”
- AUST和牛サーロインのグリルとタイタンビカス 季節野菜添え
- クリーム・ダンジュ 季節のフルーツ添え
- 食後のカフェラテ
■プランテーションアイスティー(ノンアルコールカクテル)
グァバジュースとマンゴーティーを合わせたカクテルで、バーテンダーさんが作ってくださいました。
スッキリとしていてとても美味しい。パイナップルとお花の飾りがハワイアンらしく、とても映えますね。
■パンにつけるこだわりのオリーブオイル
オリーブオイルは2種類。左の黒い方がよりフルーティな味わいです。レストランのテーブルの上に置いてあるので、お好きな方を使ってみてください。
こちらのオリーブオイルはペストリー&ベーカリー「GGCo.」で購入することができます。
■トルティーヤ カービングサービス
生地を2種類から選び、ソースと具材は好きなだけ選んで作っていただきました。 私はアボカドとエビをメインに合うソースをトッピング。色鮮やかな具材で目でも楽しむことができました。
■冷製スープ“ヴィシソワーズ”
冷たいじゃがいものスープはさらっとしていて夏にピッタリです。
■AUST和牛サーロインのグリルとタイタンビカス 季節野菜添え
大きな花びらはタイタンビカスという食用花です。シェフのおすすめでお肉を花びらで巻いていただきました。茎山葵も添えてあり、脂の乗ったサーロインがさっぱりと食べられます。
■クリーム・ダンジュ 季節のフルーツ添え
チーズクリームがやわらかく、口の中でとろける食感でした。
■食後のカフェラテ
マリオットのロゴをあしらったカフェラテ。お願いするとマリオットマークを付けてくださるとのこと。
フランク ミュラーとの期間限定コラボ企画
ラウンジ&ダイニングGでは、アフタヌーンティーやイブニングハイティーを楽しめます。
2019年9月1日(日)〜11月30日(土)には、高級時計ブランド「フランク ミュラー」との期間限定コラボメニューが登場。
アフタヌーンティーでは、時計の針やネジをかたどったスイーツ・軽食やビザン数字が描かれたフィナンシェなど、「時を刻む」アイテムが大切な人とのティータイムを華やかに演出します。
また、8種類の紅茶や5種類のコーヒー、4種類の中国茶はおかわり自由。13時〜と15時30分〜の2部制で料金は1名5,500円となっており、2名から予約可能です。
他、イブニングハイティーやカクテルなどの詳細情報は、「PR TIMES」でチェックしてみてください。
まとめ
この記事のポイントをおさらいしましょう。
- SPGアメックスに入会するとマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格が自動付帯
- SPGアメックスの無料宿泊特典を使えば東京マリオットホテルに無料で泊まれる(ピーク期は除く)
- SPGアメックス会員は東京マリオットホテル宿泊時に500ポイント付与され、レイトチェックアウトや客室のアップグレードも可能
- ラウンジ&ダイニングGが15%割引
東京マリオットホテルはビジネスにもレジャーにもアクセス至便な品川・御殿山に立地し、あらゆる利用シーンに対応。SPGアメックス会員なら多彩な優待特典が利用できるので、東京マリオットホテルにお得に宿泊したい方は必携の1枚です。
この記事を読んで興味が高まった方は、SPGカードに入会し、ホテル系の優待特典を利用してみましょう。
SPGアメックスについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
ウェスティンホテル東京も取材させていただきました。興味がある方はぜひこちらも見てみてください。