アメックスはタッチ決済対応済み!使い方やメリットを徹底解説

クレジットカード払いをするときに、使う店によってはカードを渡すとスキミングなど悪用されてしまうのではないか、と心配になることはあるもの。
そんなときに、タッチ決済で支払えると安心です。
クレジットカードの世界5大国際ブランドのひとつであるアメリカン・エキスプレス(以下、アメックス)が発行しているクレジットカードは、タッチ決済に対応しているカードを発行し始めています。
アメックスを使っている人や興味がある人なら、アメックスのタッチ決済についてよく知りたいとお思いではありませんか。
この記事の目次
- アメックスのタッチ決済とは
- 専用リーダーにかざすだけで支払完了
- 利用上限がある
- 支払回数は1回払いのみ
- カードにタッチ決済対応マークがついているカードが対象
- タッチ決済に対応しているアメックスのクレジットカード一覧
- タッチ決済に対応していないアメックスのクレジットカード一覧
- アメックスのタッチ決済に対応しているおすすめのクレジットカード3選
- アメリカン・エキスプレス・カード
- スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- アメックスのタッチ決済4つのメリット
- 現金やカードの受け渡しの必要がない
- カード番号やセキュリティコードを盗み見されるリスクが少ない
- レジで時間がかからない
- 暗証番号を覚えていなくてよい
- アメックスのタッチ決済3つのデメリット
- カードを落としたら不正使用のリスクが高い
- 対応していない店がある
- 高額な買い物に不向き
- まとめ
アメックスのタッチ決済とは
タッチ決済のクレジットカードは徐々に増えていますが、アメックスもタッチ決済への対応を始めました。
この章では、アメックスのタッチ決済について紹介していきます。
くわしく見ていきましょう。
専用リーダーにかざすだけで支払完了
通常のクレジットカード払いでは、カードを店員に渡したり暗証番号を入力したりしなければなりません。
アメックスのタッチ決済を使えるお店では、専用リーダーにクレジットカードやクレジットカードを登録したモバイル端末をかざすだけで支払えます。
国内だけでなく海外のお店でも、アメックスのタッチ決済に対応しているお店であれば使用可能です。
これまでのクレジットカード払いと比べると、よりスピーディーに支払えます。
利用上限がある
アメックスのタッチ決済は、利用上限が国内だと10,000円に定められています。
上限を超える買い物をしたい場合、お店によってはサインや暗証番号を求められる場合がある点を理解しておきましょう。
海外で買い物する場合の利用上限は、国や加盟店によって異なります。高額な買い物は原則としてタッチ決済で支払えない点に注意してください。
支払回数は1回払いのみ
アメックスのタッチ決済で支払う場合、分割払いやリボ払いなどは選択できません。
支払回数は1回払いのみです。
1回払い以外で支払いたい場合には、タッチ決済ではなく通常のクレジットカード払いを選びましょう。
カードにタッチ決済対応マークがついているカードが対象
アメックスが発行しているすべてのカードでタッチ決済ができるわけではありません。
アメックスのタッチ決済ができるクレジットカードには、カード表面または裏面にタッチ決済の対応マークが付いています。
手元のクレジットカードがタッチ決済に対応していない場合は、iPhoneなどApple Pay対応端末に登録することでタッチ決済を使用可能です。
クレジットカードを使ってタッチ決済できるかどうかはカードの印字を見て判断して、タッチ決済に対応していなければスマホ決済を活用してください。
有効期限更新に合わせて届けられる
自分の使っているアメックスがタッチ決済対応のクレジットカードとされていても、発行時期によってはタッチ決済に対応していないこともあります。
既に持っているクレジットカードの場合、発行時期が古いとカードにタッチ決済対応マークがついておらず、クレジットカードを使ってのタッチ決済はできません。
タッチ決済に対応しているクレジットカードは、カードの有効期限更新に合わせて届けられます。
カードの有効期限が切れて新しいカードが手元に届いたときから、クレジットカードを使ってタッチ決済を使えるようになります。
タッチ決済に対応しているアメックスのクレジットカード一覧
アメックスのタッチ決済には、対応しているクレジットカードとそうでないクレジットカードとがあります。
対応しているクレジットカードは下記の通りです。
- アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ・プラチナ・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード
- アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
- デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
上記のカードのうちタッチ決済対応マークがついている場合に、タッチ決済で支払えます。
タッチ決済に対応していないアメックスのクレジットカード一覧
アメックスが発行している比較的新しいクレジットカードでも、カードの種類によってはタッチ決済に対応しておらず、クレジットカードを使ってのタッチ決済はできません。
タッチ決済非対応のアメックスクレジットカードは下記の通りです。
- ANA アメリカン・エキスプレス・カード
- ANA アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- ANA アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
- ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード
上記のクレジットカードは2020年2月現在タッチ決済に非対応ですので、タッチ決済を使いたい場合にはApple Payに登録してください。
この章では、アメックスのタッチ決済について紹介してきました。
次の章ではアメックスのタッチ決済に対応しているおすすめのクレジットカードを紹介します。
アメックスのタッチ決済に対応しているおすすめのクレジットカード3選
アメックスのタッチ決済に対応しているクレジットカードの中でも、とくに下記のカードがおすすめです。
この章ではアメックスのタッチ決済に対応しているおすすめのクレジットカードを紹介していきます。
詳しく見ていきましょう。
アメリカン・エキスプレス・カード
アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスの一般カード。
他社のゴールドカード並みの付帯サービスがついているのが魅力です。
アメリカン・エキスプレス・カードの概要を紹介します。
年会費 | 13,200円(税込) |
---|---|
家族カード年会費 | 6,600円(税込) |
主な付帯サービス
- 100円利用ごとに1ポイント貯まる
- たまったポイントは航空マイルや商品、他社ポイントなどさまざまな使い道がある
- 商品の返品を店が受け付けてくれない場合に補償を受けられる
- 優待価格で旅行できる
- 空港ラウンジを同伴者1名と一緒に無料利用できる
- 不正使用の補償 など
普段の買い物はもちろん旅行や補償などさまざまなサービスが付帯しており、アメックスのクレジットカードを使ってみたい人におすすめです。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスが世界的なホテルチェーンであるマリオットボンヴォイと提携して発行しているクレジットカードです。
マリオットボンヴォイゴールドエリート会員資格を得られるなど、魅力的なサービスが付帯しています。
年会費 | 34,100円(税込) |
---|---|
家族カード年会費 | 17,050円(税込) |
主な付帯サービス
- マリオットボンヴォイゴールドエリート会員資格
- 毎年のカード継続ごとに無料宿泊特典
- 特典参加レストラン・バーでの利用15%オフ
- マリオットボンヴォイで5泊分の宿泊実績を加算
- ポイントのマイル以降対応
- 空港ラウンジ同伴者1名と一緒に無料利用可能
- 商品購入で破損・盗難などの損害を補償
- 商品の返品を店が受け付けてくれない場合に補償をうけられる など
旅行で利用できるサービスが充実しているカードですが、普段の買い物で便利なサービスも付帯しており、普段使いにもおすすめです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、アメックスが発行するゴールドカードです。
一般カードよりさらに充実したサービスを利用できます。
年会費 | 31,900円(税込) |
---|---|
家族カード年会費 | 1枚目無料 2枚目以降13,200円(税込) |
一般カードの付帯サービスに加えて利用できる付帯サービス
- 国内外約200店舗のレストランを2名以上で利用時に1名分無料
- ホテルの優待
- スマートフォン・プロテクション
- 家族カードが1枚無料
- 海外旅行傷害保険最高1億円補償
※2021年7月1日よりすべて利用付帯 - キャンセルプロテクション など
他社のゴールドカードに比べてサービスが充実しています。
年会費は高額ですが、家族カードは無料なので、家族で使いたい場合におすすめです。
この章ではアメックスのタッチ決済に対応しているおすすめのクレジットカードを紹介してきました。
次の章ではアメックスのタッチ決済にはどのようなメリットがあるのかを紹介していきます。
アメックスのタッチ決済4つのメリット
アメックスのタッチ決済を利用すると、通常のクレジットカード払いでは感じられないさまざまなメリットがあります。
この章ではアメックスのタッチ決済にはどのようなメリットがあるのかを紹介していきます。
詳しく見ていきましょう。
現金やカードの受け渡しの必要がない
社会情勢の影響もあり、会計時であってもあまり現金には触れたくない人は多いです。
アメックスのタッチ決済を利用すれば、会計はクレジットカードを専用端末にかざすだけ。
会計時に現金やクレジットカードを店員と受け渡しする必要がありません。
できるだけ接触の機会を減らしたいと考えている人にとって、メリットが大きいです。
カード番号やセキュリティコードを盗み見されるリスクが少ない
アメックスのクレジットカード表面には、カード番号やセキュリティコードが印字されています。
会計時に店員に渡すと、盗み見されてしまうリスクはゼロではありません。
アメックスのタッチ決済であれば、自分で専用端末にかざすだけで決済可能です。
店員にカードを渡す必要がありませんので、盗み見などのリスクを避けられます。
レジで時間がかからない
アメックスのタッチ決済は、カードをレジの端末にかざすだけで決済完了します。
カードを取り出してかざすだけの時間しかかかりません。
現金のやりとりやクレジットカード払いでの暗証番号入力などのように、時間をかけずに支払えます。
急ぎの買い物したい場合にも、さっと決済できる点は大きなメリットです。
暗証番号を覚えていなくてよい
アメックスのタッチ決済では、クレジットカードをかざすだけで支払えます。
基本的には暗証番号を入力する必要がありません。
暗証番号をすぐに思い出せなくても、手軽に買い物できます。
この章ではアメックスのタッチ決済にはどのようなメリットがあるのかを紹介してきました。
次の章ではあらかじめ押さえておきたいデメリットを紹介します。
アメックスのタッチ決済3つのデメリット
手軽に支払えて便利なアメックスのタッチ決済ですが、いくつかのデメリットもありますので、利用前に確認しておきましょう。
この章では、アメックスのタッチ決済にはどのようなデメリットがあるのかを紹介していきます。
詳しく見ていきましょう。
カードを落としたら不正使用のリスクが高い
アメックスのタッチ決済では、クレジットカードを専用端末にかざすだけで決済可能です。
万が一クレジットカードを落としてしまった場合、不正使用されてしまう恐れがあります。
1回の買い物の上限は1万円までとはなっているものの、複数の店で使われてしまうと高額になってしまう場合もあります。
不正使用は基本的に補償をうけられますが、リスクがある点を理解し、管理には気をつけましょう。
対応していない店がある
タッチ決済は、専用端末を導入しているお店でのみ使えます。
対応していないお店ではタッチ決済では支払えません。
クレジットカード払いに対応していても、タッチ決済のみ非対応という場合もあります。
タッチ決済に非対応の場合に備えてスマホペイも念のため設定しておくなど、他の支払方法も使えるようにしておきましょう。
高額な買い物に不向き
アメックスのタッチ決済を国内で使用する場合、国内では原則10,000円までです。
それ以上の買い物では、通常のクレジットカード払いなど他の支払方法を選ぶ必要があります。
10,000円を超える高額な買い物をする場合、アメックスのタッチ決済では支払えません。
高額な買い物では暗証番号の入力が必要になることもありますので、すぐに思い出せるように準備しておきましょう。
この章では、アメックスのタッチ決済にはどのようなデメリットがあるのかを紹介してきました。
使う前に確認しておいてください。
まとめ
アメックスのタッチ決済は、専用端末にアメックスのクレジットカードをかざすだけで支払完了する便利なサービス。
手元のクレジットカードがアメックスのタッチ決済に対応しており、タッチ決済対応のお店であれば、支払に使えます。

支払回数は1回払いのみで、国内では1万円以内であればタッチ決済で支払可能です。
現金やカードの受け渡しの必要がなく、レジでの時間がかからないなど、利用するメリットは多いです。
しかし、落としたら不正使用のリスクがある点などのデメリットもある点には注意してください。
アメックスのタッチ決済はスピーディーに支払える便利なサービスなので、少額の買い物にはうまく活用していきましょう。
この記事では、アメックスのタッチ決済について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください!