Yahoo! JAPANカードのETCカードのメリットとデメリット
監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
ワイジェイカード株式会社の発行のクレジットカードであるYahoo! JAPANカード。
Tポイントをよく使う人やYahoo!ショッピング、ヤフオク!をよく利用する人に人気がある年会費無料のクレジットカードとして知られています。
付帯しているETCカードは、Yahoo! JAPANカードのETCカードです。
そんなYahoo! JAPANカードのETCカードの概要や、メリット・デメリットについて興味はありませんか?
- Yahoo!JAPANカードに新規入会で2,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
- 申込月を含む2カ月目の末日までにカード利用×3回で5,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
※1:PayPay残高チャージ等、一部特典の対象外となる場合があります。
※2:出金・譲渡不可。ワイジェイカード公式ストアでも利用可能。
今回の記事では、Yahoo! JAPANカードのETCカードの入手までにかかる期間、メリット・デメリットなどを詳しく説明します。
記事を読むことで、ご自身がYahoo! JAPANカードのETCカードを選ぶべきなのかどうか判断できるようになります。
この記事の目次
- Yahoo! JAPANカードのETCカード概要
- Yahoo! JAPANカードのETCカードはYahoo! JAPANカードに付帯するETCカード
- ETCカードはYahoo! JAPANクレジットカードと一緒に支払請求される
- 年会費は1枚につき500円
- クレジットカード1枚につき申し込める枚数
- ETCカード発行にかかる日数
- ETCカードの申し込み方法
- Yahoo! JAPANカードのETCカードのメリット
- クレジットカード1枚で5枚まで発行可能
- Tポイントが貯まる
- ETCマイレージサービスを利用できる
- Yahoo! JAPANカードのETCカードのデメリット
- 年会費がかかる
- 家族会員はETCカードを使えない
- Yahoo! JAPANカードのETCカードはこんな人におすすめ
- Tポイントを貯めている人
- まとめ
Yahoo! JAPANカードのETCカード概要
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、Yahoo! JAPANカード付帯のETC専用カードです。この章では、Yahoo! JAPANの発行するETCカードの概要について解説していきます。
Yahoo! JAPANカードのETCカードはYahoo! JAPANカードに付帯するETCカード
Yahoo! JAPANカードのETCカードはYahoo! JAPANカードに付帯しているETCカードです。
Yahoo! JAPANカードを持っている人だけが発行可能なので、ETCカードだけの発行はできません。
単独で作れるETCカードには、高速道路6会社(東日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社)が共同で発行しているETCパーソナルカードがあります。
しかしETCパーソナルカードは手続きが複雑なことや平均利用月額の預託が必要になるため、クレジットカードに付帯しているETCカードを使うのが一般的です。
そのようなデポジットが必要なカードとは異なり、Yahoo! JAPANカードのETCカードはYahoo! JAPANカードに付帯している一般的なETCカードです。
ETCカードはYahoo! JAPANクレジットカードと一緒に支払請求される
Yahoo! JAPANカードのETCカードで利用した額は、Yahoo! JAPANカードの利用として請求されます。ショッピングでの利用と合算されて請求されるため、ポイントもまとめて効率的に加算されます。
特に口座設定をしたりする必要もないため、手続きも簡単に済むメリットがあります。
年会費は1枚につき500円
Yahoo! JAPANのETCカードは、年会費が1枚当たり500円(税別)です。
他のクレジットカードでは、年会費が有料でも、条件付きで無料になるものもありますが、Yahoo! JAPANカードの ETCカードはどのような利用頻度でも有料です。
例えばdカード付帯のdカード ETCカードは2年目以降の年会費がYahoo! JAPANのETCカードと同じように1枚あたり500円(税別)ですが、前年度に一度でもdカード ETCカードの利用があれば年会費は無料になります。
1枚ごとに年会費が500円(税別)かかってしまいますが、他のカードと比べるとポイントが貯まりやすくポイント還元率が高いので、毎月の利用金額によっては年会費相当分以上の還元を受けられます。
クレジットカード1枚につき申し込める枚数
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、下記の枚数が申し込み可能です。
本会員 | 5枚まで |
---|---|
家族会員 | 発行できません |
家族会員にETCカードを発行できない点は、使い勝手がよくないため、少し不便です。
例えばセゾンカードであれば、本人名義のETCカードも家族名義のETCカードも5枚まで持つことができます。
もし家族名義のETCカードを持ちたい場合は、家族カードではなく、本会員としてYahoo! JAPANカードを作ったうえで、ETCカードを発行するのがおすすめです。
ETCカード発行にかかる日数
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、申し込み受け付け後、約1週間で発送されます。他のクレジットカード会社のETCカードでは2週間程度を要するものもあります。
他のカードを例にあげると、アメリカン・エキスプレス・カードは申し込みから約2週間で手元に届きます。
申し込みから発行までが短期間で済むので、急いで使いたい人も助かります。
ETCカードの申し込み方法
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、Yahoo! JAPANカードの申し込みと同時か、WEBの会員メニューから申し込み可能です。
webで手続きを完了させるため、到着までの期間が他のカードに比べると短くなっています。
インターネットの苦手な人にとっては少しデメリットになりますが、Yahoo! JAPANカード自体が申し込み受付がwebからだけなので、特に問題視すべき点ではありません。
この章では、Yahoo! JAPANカードのETCカードの概要について解説してきました。年会費がかかるのは少し残念ですが、本会員であれば5枚まで持てるのはとても便利です。
次の章では、Yahoo! JAPANカードのETCカードにどのようなメリットがあるのかについて解説していきます。
- Yahoo!JAPANカードに新規入会で2,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
- 申込月を含む2カ月目の末日までにカード利用×3回で5,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
※1:PayPay残高チャージ等、一部特典の対象外となる場合があります。
※2:出金・譲渡不可。ワイジェイカード公式ストアでも利用可能。
Yahoo! JAPANカードのETCカードのメリット
Yahoo! JAPANカードのETCカードには、利便性やポイントの付与におけるメリットがあります。どのようなメリットがあるのかを、具体的に解説していきます。
クレジットカード1枚で5枚まで発行可能
Yahoo! JAPANカードのETCカードは本会員であればETCカードを5枚まで発行可能です。
ETCカードは本人が車に同乗している時であれば利用可能なので、家族で遠出する際に本人の車とは別の車を利用する時なども、あらかじめ発行しておいた別のYahoo! JAPANカードのETCカードを使えばカードを毎回差し替える手間が省略できるので便利です。
Tポイントが貯まる
Yahoo! JAPANカードは、ETCカードでの利用を含めた毎月の利用額に対してTポイントが貯まります。
100円利用ごとに1Tポイントがつく仕組みで、貯まったポイントは1ポイント1円として
- 提携店でのショッピング(コンビニエンスストア・スーパー・ドラッグストアなど多数)
- 商品・商品券との交換
- 寄付
などの用途で使用可能です。
利用可能な店が大変多く使い勝手がいいTポイントが1%の高付与率で貯まるのは、Yahoo! JAPANカードのETCカードのメリットです。
ETCマイレージサービスを利用できる
Yahoo! JAPANカードのETCカードを持つことで、、ETCマイレージサービスに登録可能になります。
ETCマイレージサービスに登録したYahoo! JAPANカードの ETCカードでの支払いで高速道路を利用すると、支払った通行料金ごとにポイントが付きます。
貯まったポイントは、高速道路会社ごとに定められた交換単位に応じて高速道路通行料金への還元額に交換可能です。
例えばNEXCO西日本の場合
ポイント付与 | 10円につき1ポイント |
---|---|
ポイントの交換単位 | 1,000ポイント→500円分 3,000ポイント→2,500円分 5,000ポイント→5,000円分(※自動還元サービス対象) |
※有効期限はポイントが付いた年度の翌年度末までです。
うまく利用することで10%の還元率になるため、頻繁に高速道路に乗る機会がある人にとっては大きなメリットになります。
このように、Yahoo! JAPANカードのETCカードは、1枚のクレジットカードで5枚まで発行できたり、支払額にポイントが付いたりするメリットがあります。
次の章ではYahoo! JAPANカードのETCカードのデメリットを解説していきますので、メリットと比較しながら見ていきましょう。
- Yahoo!JAPANカードに新規入会で2,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
- 申込月を含む2カ月目の末日までにカード利用×3回で5,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
※1:PayPay残高チャージ等、一部特典の対象外となる場合があります。
※2:出金・譲渡不可。ワイジェイカード公式ストアでも利用可能。
Yahoo! JAPANカードのETCカードのデメリット
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、費用や利便性においてのデメリットがあります。どのようなデメリットなのか、具体的に解説していきます。
年会費がかかる
Yahoo! JAPANカードのETCカードの年会費は、1枚当たり500円(税別)です。クレジットカード自体の年会費は無料ですが、ETCカードは1枚ごとに年会費がかかります。
他のクレジットカードでは、セゾンカードインターナショナルのように、同じように5枚までETCカードを発行できても、クレジットカードもETCカードも年会費無料のものもあります。
年会費がかかってしまう点はデメリットです。
ただしYahoo! JAPANカードのETCカードの利用頻度が高い人であれば、年会費分のポイント付与を受けられます。
例えば、毎月5,000円程度高速道路の通行料金をYahoo! JAPANカードの ETCカードで支払う人であれば、毎月50Tポイント、年間600Tポイントとなるため、年会費相当分のポイントを得られます。
Yahoo! JAPANカードのETCカードの年会費相当分なので、毎月5,000円以上高速道路の通行料金を支払う人であれば、かえってお得になります。
家族会員はETCカードを使えない
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、クレジットカードと同じ扱いなので、本人以外が使用することができません。
たとえ家族で複数台所有している車それぞれにYahoo! JAPANカードのETCカードを設置していたとしても本人が同乗していないと規約違反になるため使ってはいけないのです。
同時に使えないため、少しでも節約したい人にとってはYahoo! JAPANカードのETCカードをわざわざ複数枚作るメリットは少ないので、1枚だけの発行がおすすめです。
また、家族それぞれの車で使いたいのであれば、家族カードでなく本会員としてYahoo! JAPANカードを作ったうえで、Yahoo! JAPANカードのETCカードを発行するのがおすすめです。
このように、Yahoo! JAPANカードのETCカードには、年会費がかかってしまったり、複数枚作っても本人しか使えないというデメリットがあります。
利用の頻度や使い方から判断して、自身にとってデメリットが大きいのか小さいのかを判断するといいでしょう。これらのメリット・デメリットを踏まえて、次の章ではYahoo! JAPANカードの ETCカードがどのような人におすすめなのかを解説していきます。
Yahoo! JAPANカードのETCカードはこんな人におすすめ
Yahoo! JAPANカードのETCカードはこのような人であればメリットが大きいためおすすめです。
Tポイントを貯めている人
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、Tポイントを貯めている人に特におすすめです。
支払った乗車料金を含めた毎月の請求額に対してTポイントが1%付与されるので、Tポイントを貯めている人にとってメリットが大きいからです。
Yahoo! JAPANカードのETCカードは、ETCカードが欲しい人で、Tポイントを貯めている人におすすめのETCカードです。
このように、Yahoo! JAPANカードのETCカードがおすすめの人は、「Tポイントを貯めている人」と、一見とても限定されているように見えます。
しかし、Tポイントはファミリーマートをはじめ日本全国たくさんのお店で利用できるカードなので、多くの人におすすめしやすいETCカードです。
まとめ
今回の記事では、Yahoo! JAPANカードのETCカードについて解説してきました。
8つのポイントを振り返ります。
- Yahoo! JAPANカードのETCカードはYahoo! JAPANカード付帯のETCカード
- 年会費は1枚500円(税別)
- Yahoo! JAPANカードの本会員は5枚まで発行できるが家族会員は発行できない
- 複数枚ETCカードを発行しても本人以外は使えない
- 申し込みから約1週間で発行できる
- 申し込みはYahoo! JAPANカードの発行と同時又はwebの会員メニューから行う
- Yahoo! JAPANカードのETCカードの利用額を含めたものが、Yahoo! JAPANカードの毎月の利用額100円に1Tポイントが付く
- ETCマイレージサービスにYahoo! JAPANカードのETCカードを登録すると高速道路料金に還元可能なポイントが貯まる
このように、Yahoo! JAPANカードのETCカードは高速道路の通行料を支払うことでTポイントを貯められるETCカードです。
今回の記事を参考にして、自身にYahoo! JAPANカードのETCカードが合っているかどうか判断してみてくださいね。
- Yahoo!JAPANカードに新規入会で2,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
- 申込月を含む2カ月目の末日までにカード利用×3回で5,000円相当のPayPayボーナスをプレゼント!
※1:PayPay残高チャージ等、一部特典の対象外となる場合があります。
※2:出金・譲渡不可。ワイジェイカード公式ストアでも利用可能。
- 監修者:クレジットカード専門家 菊地崇仁
-
約80枚のクレジットカードを保有し、約130万円の年会費を支払っている。 一般カードからプラチナカード等のプレミアムカードを実際に保有・利用し、信用できる情報提供を目指している。すべてのカードを利用し、おトクな使い方、おすすめの使い方を日々研究中。