プロフィール
経歴
東京外国語大学を卒業後、大手企業を対象とした語学講師を務める。 退職後にFP資格を取得し、外資系金融機関に勤務。
FPとして独立後は、「大切な人がより豊かになるために、選び抜かれた情報と優れたアイデアを」をモットーに会社を設立。個人・法人のご相談にのる傍ら、セミナー講師や執筆活動を行っています。
メッセージ
お金のこと、経済のことは日々の暮らしや将来設計においてとても重要なテーマでありながら、いざ必要を感じて学ぼうと思ってもなかなかそういう場が見つからないのが実情です。
お金の専門家のファイナンシャルプランナーとして、一人でも多くの方々に、それぞれの問題を解決するのに必要な知識をわかりやすくお伝えする事を目標にしております。
活動実績
セミナー:<主なテーマ>
「こどもの夢をかなえるための進学資金準備」 札幌商工会議所付属専門学校 2014.9
「ムダのない保険設計とアドバイスのポイント」 日本FP協会道東支部研修 2015.2
「日経新聞の読み方と活用の仕方」 日経メディアプロモーション 講演多数
「お金のプロが話す自宅の活用・3世代同居のメリット」 恵庭市住まいのセミナー 2016.3
「みなみ北海道 移住・定住フェア 子育て世代のライフプラン」 北斗市、知内町、乙部町共催2018.6
「道民の資産形成について」 道議会議員勉強会 2018.8
「空き家のお悩み解決法」 道新プラチナスクール 2018.11
「日経プレミアムゼミナールin帯広 新聞から学ぶ暮らしに役立つお金の知識」 2019.4
「円滑な相続・事業承継~将来のトラブルを防ぐためには」 美唄商工会議所青年部2019.11
執筆
北海道新聞「住ピタ」コラム
北海道新聞「ハウジングほっかいどう2019将来も安心できる購入資金計画を考えよう」
ファイナンシャルフィールド他執筆多数
出演
NHK、STV(札幌テレビ放送局)、HTB(北海道テレビ)、UHB(北海道文化放送)、TVH(テレビ北海道)など出演多数。
ホームページ・運用サイト
会社名
株式会社ファイナンシャル ファシリテーターズ専門・得意分野
「安心の資産形成」
「老後資金準備」
「住宅取得資金」
「保険の活用方法」
「相続・事業承継対策」
「奨学金について」
「教育資金準備」
「保険の見直し・使い方」
「企業のリスクマネジメント」
保有資格
CFP(ファイナンシャル・プランナー)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
監修記事例
大学生の生活費を詳しく紹介&クレジットカードで生活費節約術3選
大学生活には授業料などの学費以外にも生活費がかかります。特に実家から離れて一人暮らしをする場合の生活費はいくらかかるのか、不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。 大学生の生活費はいくらくらいかかるのかだけでなく、仕送りの平均額や入学から卒業までにかかる総額、大学生が生活費を賢く節約できる方法について知りたいと思いませんか? 今回は、大学生の生活費について平均的にどのくらいかかっているのかを調べて、月単位と年単位に分けてご紹介します。また、クレジットカードを上手に利用して生活費を節約する方法についても説明しますので是非参考にしてみてください。 これで大学生活の生活費に不安を抱える学生が、生活費にいくらかかるのかや生活費を節約する方法ついて知り、生活費の助けになるアルバイトやクレジットカードにはどのようなものがあるのかを知ることができるようになります。