
「ナビナビクレジットカード(愛称:ナビクレ)」は
株式会社エイチームのグループ会社が運営するサービスです。
(証券コード3662)
運営会社
株式会社エイチームライフデザイン
ミッション
ひとりひとりの、暮らしの「まよい」を「よかった」に
ミッションステートメント
ひとりひとり、考え方や環境によって正しい答えは違うものです。情報が溢れた社会では、誰かにとっての良い選択はあっても、自分にとっての良い選択が何なのかは簡単には分からず、様々な「まよい」を生んでいます。
「まよい」には「情報不足」「情報過多」により分からないという迷いだけでなく、「手間が多いから悩む」「いつやるか決められない」「面倒だから先送りする」「漠然とした不安から動けない」など、多くの「まよい」があります。
私たちはITと人の力でひとりひとりの「まよい」に寄り添い、「よく分かる」「簡単にできる」「安心できる」を提供し、背中を押すことで、「よかった」をお届けする存在になることを目指します。
会社概要
商号 | 株式会社エイチームライフデザイン(Ateam LifeDesign Inc.) |
---|---|
URL | https://life-design.a-tm.co.jp |
電話番号 | 06-6809-4246 |
本社所在地 | 〒450-6432 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F |
設立日 | 2013年8月22日 |
決算期 | 7月 |
代表取締役社長 | 間瀬 文雄 |
取締役社長 | 渡邊 竜一 |
取締役 | 山口 貴史 船越 正宏 渡邉 秀治 |
監査役 | 有藤 速利 |
主な業務内容 |
|
親会社 | 株式会社エイチーム |
グループ会社 | |
監査法人 | 有限責任監査法人トーマツ |
運営サービス
引越し | |
---|---|
生活・暮らし | |
車 | |
結婚 | |
金融 | |
その他 |
エイチームグループについて
エイチームグループは、インターネット・スマートデバイス(スマートフォン・タブレット端末)をベースとしたゲームコンテンツ、情報サイトやECサイトなどの企画・開発・運営を行う総合IT企業です。
既存の枠にとらわれず、今後もインターネットを使った多様な技術を駆使し、幅広いビジネスの領域に挑戦し続けます。
株式会社エイチームの会社概要
商号 | 株式会社エイチーム(Ateam Inc.) |
---|---|
URL | https://www.a-tm.co.jp/ |
電話番号 | 052-747-5550 |
本社所在地 |
エイチーム本社 〒450-6432名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング32F 東京オフィス 〒108-0075東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー8F 大阪オフィス 〒530-0017大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビル オフィスタワー35F |
設立日 | 2000年2月29日 |
決算期 | 7月 |
代表取締役社長 | |
取締役 | |
社外取締役 | |
監査役 | |
社外監査役 |
|
執行役員 |
|
主な業務内容 |
インターネットやスマートデバイス(スマートフォン・タブレット端末)を通じ、コンシューマー(個人利用者の皆様)向けに
|
取引銀行 |
|
グループ会社 | |
監査法人 | 有限責任監査法人トーマツ |
資本金* | 838百万円(2021年4月30日時点) |
業績* | 売上高 31,739百万円 営業利益1,273百万円(第21期: 2020年7月期) |
従業員* | 社員1,125名(役員、アルバイトを除く)(2021年4月30日時点) |
*株式会社エイチーム本体またはエイチームグループ連結の数字
エイチームグループの事業情報
ライフスタイルサポート事業 | |
---|---|
EC事業 | |
エンターテイメント事業 |
エイチームの受賞歴
Great Place to Work発表「働きがいのある会社」ランキング |
|
---|---|
日本能率協会主催「KAIKA Awards 2020」 |
|
アジアの注目企業100(2020年) |
|
20代転職者が成長できる企業ランキング(2020年) |
|
Asia-Pacific High-Growth Companies |
|
ベストモチベーションカンパニーアワード2018 |
|
Asia’s 200 Best Under A Billion(2018年) |
|
第29回日経ニューオフィス賞(2016年) |
|
App Annie 2016 Top Publisher Awards(2016年) |
|
代表(林高生)の取材歴・活動歴
2012年 | |
---|---|
2013年 | |
2014年 | |
2015年 | |
2018年 | |
2019年 | |
2020年 | |
2021年 |
|
ボランティア・寄付活動
継続して寄付活動を実施
2011年3月の「東日本大震災」の発生以降、グループ役職員1人あたり1万円を基本とし、グループ役職員数に応じた義援金の寄付を続けてまいりました。
震災地・災害地または助けが必要なお子様等への支援を継続して実施しています。2019年までの累計寄付額は1億7,746円に達する義援金による支援を行うことができました。
自転車の寄付活動
2018年7月の豪雨災害で甚大な被害がでた岡山県倉敷市へ、自転車通販サイト「サイマ」より自転車80台を寄贈し、「子どもの学びの環境整備に貢献」が認められ、文部科学省より感謝状をいただきました。
地域貢献活動「職業講話」「学校訪問」
エイチームは東海地区のIT企業として、日ごろより地元中学生、高校生の職場訪問の受け入れや、地元の学校に出向いて職業講話を行なっております。
- 【職業講話】総合学習「ゲストティーチャーに学ぶ会」で一宮市立南部中学校1年生の35名に講演しました
- 【職業講話】トライデントコンピュータ専門学校 ゲームサイエンス学科 「業界研究授業」1年生80名に講演
- 【職業講話】大治中学校2年生の100名に講演しました
- 【職業講話】東濃実業高等学校 ビジネス情報科2年生の41名に講演しました
- 【職業講話】総合学習「ゲストティーチャーに学ぶ会」で一宮市立南部中学校1年生の35名に講演しました
- 【職業講話】瀬戸西高等学校2年生の320名に「文系・理系それぞれの仕事と学生時代の学びの繋がり」をテーマに講演しました
- 瀬戸高等学校にて職業講話を実施しました
- 【学校訪問】トライデントコンピュータ専門学校1年生21名にデザイナーの働き方についてお話しました
当サイトについて
コンテンツ制作理念
- お客様の疑問・悩みに寄り添い、お客様がより良い行動を取れるようなコンテンツづくりを目指す
- 社会に広く受け入れられる制作体制を保ち、信頼あるメディアとして認知されることを目指す
メディア掲載実績
- コード決済、利用しない人の約4割が”セキュリティに不安”~令和3年4月1日よりクレジットカードの不正利用に関する法律「割賦販売法の一部を改正する法律」が施行~(財経新聞/2021年3月31日)
- 年末年始の高額出費では、約半数が“キャッシュレス決済”を活用予定 年末年始の出費事情の実態調査~お年玉のキャッシュレス化、4人に1人は賛成派~(イザ!/2020年12月25日)
- マイナポイント事業に関する意識調査を実施 過半数が「マイナポイントの予約を行っていない」一方、 約4割が消費促進・キャッシュレス決済定着に向けた国主体の事業を「今後も期待する」(産経ニュース/2020年9月30日)
- 『消費税増税後』に変わる?変わらない?「今年のクリスマスの過ごし方と家計支出の意識調査」を実施!今年のクリスマスは「中食・内食予定」が50.3%。「外食予定」は17.4%(産経ニュース/2019年11月21日)
- 消費税率引き上げ間近!日常でキャッシュレス決済を意識している人は約8割「キャッシュレス決済に関する意識調査」を実施!(財経新聞/2019年9月25日)